近畿大学附属高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(9777) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 奈良県立奈良高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 近畿大学附属高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 帝塚山高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
近畿大学附属高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
不合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自分で沢山の課題と向き合い、優先順位を自分て決める方法を身につけたと思います。 お風呂に覚えたい事を持って入り、少しのすき間時間も大切にしていました。 受験勉強も大変ですが、英検にも挑戦しました。 学校の課題にもきちんと向き合い、頑張ったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一生懸命頑張って。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
塾は今の情報を沢山持っているし、卒業式生からの実際の情報があるので、参考になると思う。 卒業生の声はそのまま信じるより、複数の人からの情報があった方が良いと思う。 高校卒業してからの進路なども自分でちゃんと調べた方が良いと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
不合格になると、モチベーションが下がるから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと志望校を併願も含めて、情報を集めた方が良い。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
中3 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
評判が良かったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
クラスが学力別に分かれているので、下がりたくないという思いからか自分から進んで勉強勉強していたように思います。 同じクラスの同じ塾のお友達とも仲良くなりました。 塾のお友達と一緒に頑張れたので、学校でも勉強に周り前向きに頑張れたと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | KLCセミナー |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し、生活リズムを整えよう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
テレビを消す事を家族で協力しました。 テレビが付いていたら、ついつい見てしまい時間が経ってしまいます。 見たい番組を録画して、本人が塾に行っている時などいない時に見るようにしました。 全く見ないという事はなく、どうしても見たい番組は録画をしてこれを頑張ったら見よう、見たから頑張ろう、と上手く切り替えするタイミングに使いました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
一方的な押し付けでなく、本人も納得できることが良いと思います。 長期戦なので、息抜きも大事だししんどい時は休むことも大事だと思います。 成績も上がったり下がったり、本人も悩み落ち込むことばかり。 親は話半分に聞いて、あまり間に受けないようにした方が良いと思います。
その他の受験体験記
近畿大学附属高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。