福岡県立北筑高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(982) 英進館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 福岡県立北筑高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 自由ヶ丘高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 東海大学付属福岡高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
福岡県立北筑高等学校通塾期間
- 中1
-
- 英進館に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
受かったのでよかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
とにかく部活と勉強の両立が出来るかどうかが 1番の悩みだったので 3年間やり遂げられた事を 顧問の先生や塾の先生の協力に感謝しています。 自分一人では勉強する事が苦手だったので とにかく通う事 勉強する体制を整える事が 大事だと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張りすぎない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際行って自分の目で見る事によって 現実的な事も色々考える事が出来ると思うので 自分の目で見る事は大事だと思う。 実際 通ってる人の話を聞く事も大事 自分の思ってる事とちがう場合があるので 行った方がいいと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
とにかく無理しない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
干渉し過ぎない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
とにかく塾に通う事で勉強する体制を作る事で 毎日少しずつでも勉強する事と大切さを思いしった。 部活で疲れていても少しでも勉強をする事。 毎日の習慣ずけが大事。でも無理はしないさせない。 受験が全てではないと余裕を持つ事が大事。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく行く事
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
子供と一緒になって取り組むことによる一体感。 一人で頑張ってる訳じゃない 一緒に頑張っていると言う事を話す事。 悩みがあればその時々 解決しようと話し合う事が 大事になってくる。子供が話しやすい環境を作る。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり干渉し過ぎない事が大事。 悩み事があればその都度 話し合うこと。 無理しているのであれば 一旦立ち止まり 考え直すこともあり。 とにかく受験が全てではない。話し合える環境作りを親子で行う事。
その他の受験体験記
福岡県立北筑高等学校の受験体験記
塾の口コミ
英進館 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅からすぐだし、駐車場も広いので交通の便はよかったです。駅にはコンビニもありますし、食事やおやつを買うこともできます。