岡山県立岡山芳泉高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(9842) 能開センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 岡山県立岡山芳泉高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 清心女子高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
岡山県立岡山芳泉高等学校通塾期間
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高3
-
- 能開センターに 入塾 (集団指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
塾に通う前は部活中心の生活であったが、第一志望の高校に合格することを中学校最後ねな目標にして受験勉強中心の生活にシフトした。部活と同様に、勉強に興味を持つために受験に必要な勉強方法を能開センターで学ぶことができた。その勉強方法が自分に合っていて、楽しく勉強ができるようになったことが一番よかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標をしっかり持って勉強することは楽しいよ。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に見学したり先輩の話を聞いて、大変だけど勉強と部活動を両立できると実感できた。部活動で皆で協力して大会上位を目指せる環境であること、学校で出される課題をしっかりこなして行けば、志望する大学にも進学でき、充実した高校生活を送ることができることを実感できたことが一番よかったです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
現実的に判断した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
冷静に見極めること。
塾での学習
受験時に通っていた塾
能開センター
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
ココがポイント
- 考える力がしっかり身につくキャッチボール形式の授業展開
- 入試に照準を合わせた逆算カリキュラム
- 全国のライバルと競う公開学力テストの実施
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
兄もお世話になったから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
継続して勉強をする癖が付いた。部活中心の生活で楽しい高校生活だったが、目標とする高校に進学することをモチベーションとして勉強に楽しさを見出すためには受験につながる勉強方法を短期間で身に付けることが必要と考えることができるようになった。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
信じて継続すること。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
部活動で気力、体力は培われていた。あとは、目標を定めて受験までの残された6か月を如何に活かすかがポイントだったところ、兄もお世話になった能開センターで部活動の時間をシフトする形で受験に向けて勉強することにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾で勉強した受験用の勉強方法を、部活動で使っていた時間を家での勉強として目標達成に向けて楽しんで取り組むように意識した。部活動での目標達成に向けた努力と同じように家での受験勉強に取り組むことができたことがよかった。
その他の受験体験記
岡山県立岡山芳泉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能開センター の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分もかかりません。近くにはコンビニ等もあり、休日に自習をするにしてもすぐに休息や食事を購入しにいくことが出来ました。