1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山口県
  5. 宇部市
  6. 山口県立宇部高等学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

山口県立宇部高等学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値65(9942) 宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山口県立宇部高等学校 A判定 合格
2 慶進高等学校 A判定 合格
3 宇部フロンティア大学付属香川高等学校 A判定 合格

進学した学校

山口県立宇部高等学校

通塾期間

小4
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:県内全中模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

小学生から塾に通わせることで、勉強する習慣を身に着けさせることができた。中学校では部活をさせることで、友達の輪が広がり、勉強面でも切磋琢磨できた。勉強する習慣がつき、勉強が苦にならないようになり、成績が上がり、勉強に取り組む意欲も上がる好循環ができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

私立高校は中学校からのエスカレーター組が多く、勉強の進度も違うため、迷ったが選択肢から外した。地元で難関大学に進学できる高校は一つだけなので、自動的に決まった。 自分が卒業した高校でもあり、様子が分かっていたので、選んでも大丈夫と思った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

選択肢が少ない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

宇部進グループ 代ゼミサテライン予備校
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 教育コンテンツプランナーによる志望校に合わせた受講内容や学習アドバイスが受けられる
  • 特別カリキュラムで成績アップや志望校合格を目指す!
  • 学校帰りに毎日通うことができる自習室を完備!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

通塾生が多い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強をする習慣が自然と身についたことが良かった。また、塾で他の中学校の友達ができ、他の中学校の成績上位者の様子をうかがい知ることができ、いい意味で刺激となり楽観的な気持ちが抑えられ、油断がなくなったのではないかと思う。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供の勉強机を居間に置いていたことがよかった。子供の集中力が散漫になるかと思ったが、気にならないようで、親が近くにいることが安心であるようだった。これに対し、テレビをつけなかったり、インターネットの閲覧を控えるなど、親だけ楽しいことをしていると思わせないようにし、ともに頑張る雰囲気ができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分だけが苦労している、頑張っていると思わせてしまうような環境とならないように心がける必要があると思う。ともに勉強し指導したりすると、教え方に子供が反発することも多く、勉強の指導は他人に任せる方がいい結果につながると思う。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください