東海校
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
先生も良くて親も相談しやすく、子供もうまく競争心をもって勉強することができました。送迎が大変だと思うこともありましたが、この塾にいれてほんとに良かったなぁと思います。
弟も今年からまたお世話になってます。受験までお世話になる予定です。
続きを読む
阿久比校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
塾へ行く目的が志望校に入ることで、結果として、志望校に入れたのは良かったと思います。志望校に入学する、学力をつけることのほかに、勉強を自分からする習慣を身に着けたり、塾講師のような他の大人とコミュニケーションとり、コミュニケーション力を身に着けたことは、今後の人生にプラスになったと思います。
続きを読む
乙川校
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
個別が合っているかもと思う子にはしゅうだんじゅぎょうは窮屈に感じると思います。講師に質問することも勇気のいることと思いますので、ここでどれだけ周りの友達と仲間になれるかが大事ではないしょうか。せんせいが身近で話しやすいことを望むなら個別です。
続きを読む
大府石ヶ瀬校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
学費が安く、自主性、目的意識のある生徒にはいいのではないでしょうか。
しかし、学費がそこそこ安いぶん、塾に通う生徒のレベルも幅広く、高校受験が近づいてくると、たくさんの生徒が入塾してきます。
そうなると、先生も統制が取りづらいのでしょうか、だいぶ後半はうるさくなり、勉強に集中しづらくなったようです、
続きを読む
半田校
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
第1に志望高校に合格できたこと。
家ではどうしてもゲームなどして勉強時間が取れていない中で、適切な指導や宿題を提供し子供に勉強させる環境をつくって維持してくれたこと。
続きを読む
常滑本部校
/週1日回/目的:高校受験
もともと実力のある子には良いと思う。テキストの質はそこそこ高い。わからないことが多い子にとっては厳しいかも?ギリギリの子には上の学校受けさせて合格したらラッキー、落ちても合格者数には影響しない。合格率を数字として出せと言いたい。
続きを読む
知多本校
/週3日回/目的:高校受験
塾に通った本人がいいと言ってた。塾を選ぶときに諸先輩がたにリサーチした所ココが良いのではとの意見が多かったので、高木ゼミ本校を選びました。自宅から通うのに本人が直接行けるか?家族の誰かが送迎できる範囲の中で、協議を重ねた結果で決定しました。
続きを読む
常滑駅前校
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
費用面で余裕があるならとても良いです。熱心な先生方がモチベーションをあげてくださいますし、友達と切磋琢磨できるのは子供にとっても楽しみながら通うのは良い時間の使い方になると思います。
授業料以外に支払う強化講習代があることを知っておいたほうが良いと思います。
続きを読む
武豊校
/週2日回/目的:高校受験
先生方が親身に指導してくださいました。時には合宿なども行ってくださり、子供のやる気を引き出すイベントを考えて行ってくださいました。苦手教科には特にその子に合わせて補習をしたり、宿題を出してくださったりと、いろいろと考えて対応してくださいました。
続きを読む
半田高校前校
/週1日回/目的:高校受験
モチベーションが維持できた。一年から通わせてもらっていたけど3年間あっという間でした。途中辞めようと思った時もあったけれど続けて良かったです。通わせてもらった両親に感謝です。夜遅くの送迎も本当に感謝です。周りが勉強出来る人達だらけでプレッシャーもあって辛かったけど先生達も一生懸命指導して下さって本当にここの塾で良かったと思っています。
続きを読む
半田本部校
/週2日回/目的:高校受験
料金が高いのと、子供によってあうあわないが大きい。かなりの目的意識をもってないと夜遅くまでになるので、継続が難しい。先生との相性もあるし、子供によってはそれで嫌いになる場合もある。自宅から遠かったので、交通費も高くなった。
続きを読む
常滑本部校
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
自分の子どもにはとても合っていたと思う。週末の受験対策講座のみを選べたのも良かった。
こればかりはやはりその子に合った塾のシステム選びが大切だと思うので、入塾する前にお子さんと一緒に決めるのがよいのではないでしょうか。
続きを読む
知多校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
秀英予備校の総合評価の理由としては、講師の方たちの対応や、和気あいあいとした雰囲気があり、子供も楽しそうに通っていましたので、悪い印象はあまりありませんでした。ただ、費用や時間をかけて通ったとしても、必ずしも成績が上がるという保証はないわけで、一番は、子供のやる気次第だと思います。親がしっかりと見ていれば、家で勉強しても良いのかなと思いました。
続きを読む
知多校
/本人/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
とても授業内容が悪いというわけではないし実際悪い噂も聞かないのである程度はいいと思う。ただ解説が少なかったり大学生の人がてきとうだったりするのでそういうことだけあまり気にならないのであれば良いと思う。
続きを読む
常滑本部校
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
大切なのは受験する本人に合っているかがとても大切なので、やる気がないのに塾に行かせても意味はない。結論、我が家には合っていたのでしっかり合格に繋がった。途中で挫折し中三になる前に辞めてしまう子もいるので、学習意欲がある子にはぜひおすすめしたい。通い始める時期や個別か団体かなどはきちんと本人の意思を尊重するのが1番かと思う。
続きを読む
東浦駅前校
/週2日回/目的:高校受験
入塾テストをする割にクラスの下位の程度はかなり低い。エスカレーター式に上がる生徒がいるからである。しかし上のクラスへ上がれば質のいい授業を受けられるし、成績順に並ぶのでモチベーションになる。上位クラスに入れないならやめた方がいい。
続きを読む
青山駅前校
/本人/高卒生/週3日回/目的:高校受験
地域密着型の塾で、私の住んでいた地域ではとても有名な塾だったので、周りに通ってる子も多く、疑問点があるときは互いに解決し合えたし、塾自体もプロの講師が教えてくれて、とても楽しい雰囲気で通えたので良かったから。駅前にあるのも通いやすくていい点だった。
続きを読む
半田本部校
/本人/大学生/週2日回/目的:学校の学習の補習
成績がいい子、勉強が好きな子には向いている塾だと思う。レベルの高い生徒たちで切磋琢磨して、教えあったりもしながら、お互いに高めあっていける。受験のときに支え合える友達もできる。一方で、周りのレベルが高い分、成績が落ちるとモチベーションが下がりやすい環境でもあると思う。
続きを読む