東海南加木屋校
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
もう昔なのであまり覚えていませんが成績が伸びた記憶はなく、娘にあとから聞いてみたらよく遊んでたことが多かったと聞いてます。やはり個別なので監視ができないため個室で行われていることがわからないのが難点だと感じました。我が家は推薦で無事入学できたので受験では苦労してませんが人にはススメることはできないと感じました
続きを読む
東海南加木屋校
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
個別教室なので現役大学生のアルバイトに任せっきりなのであまり良かった様に感じませんでした。
もう少し生徒に寄り添って時には競い合ってやってくれる塾の方が良かった様に思えます。
生徒と講師が仲良くなりすぎなので楽しい授業だったと思いますが成績は伸びなかった様に感じました。
続きを読む
東海校
/母親/中学3年生/週2日回/目的:高校受験
特別講座が三年になるといっぱいでてくる。
金銭的にはかなりの負担になるが、自分で選択できるので、いる講座、いらない講座を選ぶことができる。
夏期講習は塾生ならばお金はかからず受講することができるので、それはありがたい。
追い込みノート時期はかなりの出費になるがそれなりの効果がでると思うので、やってみる価値はあると思う。
あくまでお金に余裕がある場合ではありますが。
続きを読む
南知多校
/本人/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
塾の授業内容や雰囲気はとても良かったのですが、友達が少ない子なんかには少し精神的にきつい面があるなと感じました。何より宿題の量が尋常ではないかつ、提出までの時間がとても短く設定されているためその部分で病んでしまう子なんかもいるんじゃないかと感じました。
続きを読む
知多校
/本人/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
一番最高だったのは先生です
先生は生徒を一番に思って、勉強を教えてくれたり、勉強に疲れたときは趣味などの話で盛り上がれます
また、建物が狭いため、生徒が少なく、生徒同士の交流も結構盛んです
テストの後や、通知表が渡された際には、なぜこういう結果になったのかを生徒と先生で一緒に振り替えられる
続きを読む