青山駅前校
/父親/大学生/週2日回/目的:高校受験
各地区の成績上位レベル者がある程度集まる有名な集団授業型の塾だと思います。成績順の座席配置はここならではの特徴で本人のやる気次第ではかなり成長の期待できるスタイルだと思いました。学校の授業以上に注力のいる姿勢が必要なのでのんびりマイペースな人には合わないと思います。
続きを読む
加木屋校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
総合的なまんぞくどは、普通。料金が安いところは良いが、成績アップがめにみえてこない。。総合力を鍛えるには集団塾などがよいかと思われる。ただ、集団塾に向いていない、私の娘には適していると思われる。もう少し、過去の知識の定着化を考慮したカリキュラムにしていただくとより良いかと思われる。料金は良い、総合力強化にてきしているかは普通、立地は普通、総合点として、普通。
続きを読む
知多西校
/母親/社会人以上/週2日回/目的:高校受験
目指す志望校のレベルによるため、誰にでも勧めるに値する塾はないと思う。同じ様な志望校レベルで、協調性と思いやりをもって、受験合格をめざし、助け合いながら取り組みたい人にはお勧めした。クラス形式の塾は、学校では足りない部分を補ってもらうために、より本人に合ったレベルと雰囲気が重要だと思います。
続きを読む
東海校
/母親/中学3年生/週2日回/目的:高校受験
特別講座が三年になるといっぱいでてくる。
金銭的にはかなりの負担になるが、自分で選択できるので、いる講座、いらない講座を選ぶことができる。
夏期講習は塾生ならばお金はかからず受講することができるので、それはありがたい。
追い込みノート時期はかなりの出費になるがそれなりの効果がでると思うので、やってみる価値はあると思う。
あくまでお金に余裕がある場合ではありますが。
続きを読む
東海校
/母親/中学3年生/週2日回/目的:高校受験
先生やテキスト、各種、講習はすばらしい。
やれる子ならば、必ず成績は上がっていくだろう。
やる気のない子も褒めて褒めて褒めまくるので、もしかしたら、できるのではないかと、錯覚して勉強するようになる。
受験の自覚がかなり出てくるようになる。
そのせいか、授業料を含め、金銭的にかなり高くなる。
自分で、カリキュラムを組めば、安く抑える事も可能であるとかんじた。
続きを読む
東海校
/週2日回/目的:学校の学習の補習
人には合う合わないがあるため
いいところは子供自身がやる気を持って通えるかどうか
費用面では他塾より高いがカリキュラムなどは充実しているし
先生も優秀な人が多い
同じ学校から通う子が多かった
先生も親身に相談できる人ばかりだった
続きを読む
常滑大野教室
/週3日回/目的:高校受験
教室の先生がとてもわかりやすく説明していて子どもの苦手教科に対しても熱心に対応して下さったことで子どもの苦手教科が克服できた。また、得意教科についてはより高度な問題に取り組ませて下さったことにより更なるレベルアップに繋がった。
続きを読む
東海校
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
1、2年生はあまり金額負担なく通うことができる。
3年生になると他にオプションで講座がたくさんあり、色々手を出すとかなりの出費になる。
今はオプションを受けない子も多いようだが、知らないと受けてしまい、支払いが大変になる。
続きを読む
半田本部校
/週2日回/目的:高校受験
カリキュラム通りに授業が進められる。授業ではカリキュラムにそって教えてくれる。そういう意味では普通だと思う。また、授業より時間がはやかったり、授業の後でも時間があれば教室を使える。ほかの塾のことはよくわからないけど、まあ普通かなと思う。
続きを読む
知多校
/本人/高校3年生/週1日回/目的:高校受験
先生が優しすぎて甘えてしまう面が多くあったためもう少し自分に厳しくしたいという気持ちから星4には出来なかった。
勉強する意欲があればちゃんと学力を伸ばすことが出来ると思うし、寄り添ってくれるから安心できるから評価をたかめにした。
続きを読む
知多西校
/週2日回/目的:高校受験
うちの子どもに向いていたと思う。仲の良い友達もいて、楽しく塾に行けていた。塾の近くにあるコンビニに、友達と行くのも楽しみの一つになっていた。勉強面では、ポイントを抑えて勉強するので、自己流でやるよりも成績が上がった。
続きを読む
半田宮池校
/週1日回/目的:高校受験
冬季講習だけ参加しました。数学が特に苦手だったのですが、第一志望は数学を重視するため、先生につきっきりで教えてもらいました。ただ解き方を学ぶだけではなく、こうやって考えたら他の問題も解ける、など汎用性高く教えてもらいました。そのおかげで、希望していた高校は受からなかったのですが(高望みしすぎた故の結果です)、高校入学してからずっと、学年で定期考査では10番以内、模試では3番以内をキープしているなど、高校の勉強にも役立っています!
続きを読む