藤沢南校
/父親/高校3年生/週3日回/目的:高校受験
レベル分けされ、校舎も分けられ、生徒間の競い合う環境もある過度ではなく程度あるので良いと思います。不得手の項目の知らせはあるが、その項目を克服するための教えや気付きの対策があるとより良くなると思います。
続きを読む
横浜校
/母親/高卒生/週2日回/目的:高校受験
成績が上がった。効果を感じられた。勉強ができるようになることで、楽しさを上牧じることができた。友達がふえた。心に余裕ができた。勉強の方がわかるようになった。綺麗な教室で、頼りになる講師がおり、安心して通うことができた。
続きを読む
浦賀校
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
息子には合っていたと思います。
成績も上がったし、入塾しなければ、志望校も違ったと思っています。
ただ、ご近所の方からの話ですと、
ステッ◯などは、しょっちゅう電話をくれて子供の様子や、これからについての考えなどを聞けて常に共有できた。と聞いて驚きました。
臨海セミナーはそうゆう連絡はほぼありませんでした。
なので、親はなんとなく不安も感じたままでした。
続きを読む
金沢文庫東校
/母親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
正直言って普通のくらすはお勧めできません。講師の先生の質が悪すぎます。
ESCに行けるくらいの努力をして上のクラスの授業を受けましょう。
そこで頑張れば効率的に短期間で成績を伸ばすことができます。
塾は勉強のできない子が行くところではなく、勉強のできる子がよりできるようにしてくれるところです。
続きを読む
能見台校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
子どもの得意不得意をちゃんと把握した上でアドバイスしてくださったり、その時の状況を考えながら課題設定をしてくださったりしたところ、また、子ども自身がやる気を出せるような声かけが、内容とタイミングと絶妙だったように思います。おかげさまで最後まで頑張ることができました。
続きを読む
能見台校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
第一に子どもの状況を考え、子どものペースに合わせて進めてくださった。講師が子どもと会話しながら授業を始めて様々なことを進めてくださった。入試対策は分析がしっかりされていて安心して対策することができた。また、周囲の環境が刺激が合って良かったです。
続きを読む
北久里浜校
/母親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
同じ高校の生徒さんたちでクラス編成がされているため、志望校も志が近い仲間と一緒に切磋琢磨しているようです。
これから本格的に大学受験モードに入りますが、宿題の多さから?自分で予定を立てながら徐々に自宅学習の時間を増やす事ができたと思います。これからは自宅でコツコツと向き合わなければいけないので、自宅学習の習慣ができたのは大きな利点だと思います。
続きを読む
能見台校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
1番の印象は、先生が子供の今の状況を考え寄り添い、親身になって相談に乗ってくださったこと。それが受験を成功させた1番の理由だと考えている。また周りの子供たちも同じ位のレベル。または少し上の子たちがいる中で良い刺激を受けながら学習に取り組むことができた。子供たちのやる気をうまく引き出し継続させる声掛けも良かったと思っている。
続きを読む
金沢文庫東校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
1番は塾の先生が親身に話を聞いてくださった点である。また子供の状況をよく理解してその状況に合った勉強の仕方を提案してくださった。時々名言を言ったり子供が興味を引くようなものを話しして、学習意欲を高めていたようだ子供が塾の先生のことを好きだったと言う点が特にこの塾を選び続けた理由になると思う。塾を辞めたい。今でもその塾の先生の言うことを信じて今は1人で学習をするようになった。
続きを読む
能見台校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
こどもがわからないときには親身になって、相談に乗ってくれた。その日のうちにわからないことは解決するようにしてくださったのが大きいと思う。確実に力をつけて行った実感がある。また、部活との両立をさせてもらえたことが本人に合っていたと思う。
続きを読む
能見台校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
何よりも先生になってくれたことである。わからないことがあれば、そのうちに質問をして、できるだけその日のうちに決めてくださった。部活と勉強の減る率に悩んでいたが、子供のペースに合わせて無理のない範囲で課題を調整してくださった時もある子供が家で塾の先生の話もすることがあったので、とても子供は塾の先生のことを信頼していたのだと思う。
続きを読む
能見台校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
塾の先生は子供の状況を考えながら課題を出したり、アドバイスをしたりしてくださった。また、志望校を決める際も無理強いすることなく、子供の自主性を尊重してくださった。ただし、遅い時間まで学習するのはうちの子どもには合っていないし、安全面でも心配な点だった
続きを読む
能見台校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
勉強と部活を両立したい子供だったので、そこのペースをしっかり考えて親身に相談に乗ってくださる。先生がいらっしゃった。また子供と同じレベル位の子供たちが塾に通っていたので、また意識も高く持っていたので良い環境でやらせてもらえたと思う。宿題の量はもう少し相談しながら進められたらさらによかっと思う。
続きを読む
総合進学コース 浦賀教室
/週3日回/目的:高校受験
集団塾であるため、競争心を刺激されることで学習意欲が向上し、友達と共に学ぶことでモチベーションを保ちながら学習に取り組むことができます。また、他の生徒の質問や意見を聞くことで視野が広がり、理解が深まることもありました。
続きを読む
金沢文庫東校
/本人/中学3年生/週3日回/目的:高校受験
自分はあまり授業型が合っていなかったし効果がないと感じたけど、学校の授業についていけない人はいいと思う。
模試をたくさん受けさせてもらえて、自分の立ち位置やできてない範囲を確認できる機会が多いのはいいと思う。
テキストもわかりやすく作られていて、市販のよりいいと感じた。
続きを読む
浦賀校
/本人/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
まぁ正直通う人によるとは思う。塾のシステムは自分に合う合わないが多い。ただ自分はいい雰囲気だと思って通いやすかった。創英ゼミナールは創英ゼミナールでも他の場所は良くないって言うのは聞いた事ある。浦賀校は良かった!ぜひお勧めしたい塾ではある。
続きを読む