野比教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
娘の学習スタイルに合っていたが、費用が他の塾よりも高かったのが少ししんどかったです。必要経費と思いがんばりましたが。高校は私立なので、もう通わせてあげられないです。先生一人当たりの生徒の数が少ないから、費用が高いんだろうなと、思っています。
続きを読む
東戸塚校
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
個別指導の塾はあう子、あわない子がいるが、個々に寄り添って対応してくれる点がとてもありがたい。集団塾と比較するとやはり、費用か高いがそれだけの意味はあると思っている。性格にもよるのかもしれないが、お勧めしたいとおもっている。
続きを読む
戸塚スクール
/母親/高校1年生/週4日回/目的:高校受験
とても良かった。大手でレベルが高い塾で、生徒数が多かったので刺激になった。受験に対しての情報量、分析力がすごくて頼りになる。先生方も親しみやすく、親身になってくれるので親子ともども安心して任せられた。
続きを読む
鴨居スクール
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
上へ上へ目指させるのではなく、志望校合格に向けて合格目処をシビアに判定してくれました。
内申のフォローがもう少し欲しかったですが、2次選考の方法が変わったので塾側も変わったかもしれません。
併願私立選定のために
併願確約で行ける私立高校をリストアップしていただけたのは大変助かりました。
続きを読む
総合進学コース 川崎大師教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
塾は通って良かった。家ではやるのに家ではスマホばかりで、言うとすぐ喧嘩になる。子供も息抜きがしたいと思い黙って見守っていました。やり直せるなら、よーく納得するまで聞いてとりくめばよかった。受験生にスマホはいらないって塾が禁止にしてほしかったな。
続きを読む
個別指導コース 金沢文庫校
/父親/高校3年生/週4日回/目的:高校受験
集団塾が合わない生徒にとって、
個別指導塾は救いの手です。
家庭で親がいくら話しても聞く耳を持たない=世間知らずのままの子が、塾で先生方と話をすることで自分の立ち位置や、親が何を心配して声かけをしているのかを理解する場になっていたように感じます。
続きを読む
野比教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
まずは偏差値が上がったこと、解ける問題が増えたこと、苦手だった問題も解けるようになったことが大きいかなと思います。模試の結果や定期テストの点数が良かったときには、褒めてくださったことも励みになりました。
続きを読む
川崎大師校
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
なんだかんだでそれでもお世話になっていたので、おすすめします。他の塾を知らないのでわからないですが、やって損はないとおもいます。他の塾も体験してみれば良かったです。あと、中学一年生の時に始めれば良かったです。遅かったです。
続きを読む
総合進学コース 芹が谷教室
/母親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
塾に通って行くことで、志望校を色々な視点で選び本人が納得いく内容で受験することができました。
普段の授業、定期テスト対策、小テストや塾内のテストなど、中学生にしてはハードな内容だったかと思います。年々内申の付け方も難しくなっており、保護者も学校だけの説明会では理解が難しくなっています。
共働きの私にとっては、すがる思いで先生と何度も面談しました。どんな時もできると可能性を示してくださる安心もあります。さらに近隣であるからこそ、保護者も相談しやすい塾だったのかなとも思います。
続きを読む
野比教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
内申点が上がり、偏差値もあがりました。苦手だったところも少し克服でき、暗記教科は知識がぐっと増えました。できなかったことができるようになり、本人も嬉しそうでした。そして、それが高校での勉強に生かされています。
続きを読む
個別指導コース 金沢文庫校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
持続することが難しい子が、曲がりなりにも6年間続けることができたのは、やはり個別指導だったからこそだと思います。
向き不向きは、テスト入塾させて、本人の意思を聞いてあげるといいと思います。
そういった対応も出来る点で、非常にいい塾だと思っています。
続きを読む
野比教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
直前で急遽通う高校を私立に変えました。その高校に合格できたのは、内申点が上がったからなので感謝しています。結局は公立を受験しませんでしたが、受験勉強をして学力が上がったので、今高校で良い成績を取れています。
続きを読む
能見台校
/父親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
上にも書いたが良くも悪くも普通の塾なのだと思う。うちの子は特別頭がいいわけではないので、ここのやり方で問題はなかったと思う。基本的に予習、テスト期間はテスト範囲を毎週宿題、小テスト。よくある普通の塾のやり方だと思う。もっと頭がいい子は物足りないかもしれない。
続きを読む
能見台校
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
塾の値段は個別授業なので集団授業よりは高かったが、それに見合っていたと思う。結果として受験は落ちてしまったが、中学の塾での勉強で勉強の仕方がわかったようだと息子は言っている。いい塾であったと思うが、結果落ちてしまっているので星四つ
続きを読む
野比教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
成績が伸び、内申点があがったので、現在通っている高校に合格できたからです。個別指導が娘には合っていました。また、公立高校は結局受験しませんでしたが、受験勉強を頑張った成果で高校でいい成績を取れているからです。
続きを読む
能見台校
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
まぁ良くも悪くも普通の塾なのだと思う。特に個別授業のセレクトだったので、先生の当たり外れは大きいのではないだろかと予想している。うちの子供は第一志望に落ちてしまったので結果だけで言えば悪い塾なのかもしれない。それでも成績は、上がっているのでそれはよしとしているか。
続きを読む
総合進学コース 蒔田教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
集団塾が良いのであればオススメします。ふだんは親から見れば定期的に塾に通ってるだけ~の印象、受験シーズンになると当たり前ですがとても熱心にアドバイスをくれますが前にも言った通り熱血先生との温度差を感じなければとても良い塾だと思います。笑
続きを読む
野比教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
何よりも本人の偏差値も内申点も上がったからです。また、苦手なところも少しずつ解けるようになり、高校での学習に生かすことができています。苦手だった歴史も少しずつ時代の流れや用語を理解して、問題を解けるようになりました。
続きを読む
野比教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
学習する環境としては娘に合っていたと思います。塾を辞めた後は少し寂しそうでした。内申点が上がったので、今の高校に進学することができました。ただ、学費が他の塾より高めなので、それは少し大変でした。おすすめはしますが、家計と相談する必要はあると思います。
続きを読む
野比教室
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
苦手な英語や歴史の力がつきました。解ける問題が増えて本人も嬉しそうでした。また、内申点も偏差値も上がり、わかる内容が増えたので、高校での学習もスムーズにできてよい成績が取れています。行きたい高校に入れて楽しそうです。
続きを読む