邑久校
/父親/小学校4年生/週3日回/目的:高校受験
先にも述べた通り、神がこう真剣に考えている子供に対してのサポート力は高いと感じます。ただどうしてもやる気の感じない生徒に対しては逸材環境に感じることも多々あると考えます。本気で進学を目指している人向けの宿だと感じました。
続きを読む
岡山校
/母親/高校1年生/週3日回/目的:高校受験
落ち着いて通えるようです。自習室もあります。
また、県内トップクラスの高校を目指す子が多いため、レベルの高い授業が受けられます。先生方も忙しいようなので、わからない事は子供達から積極的に声かけしないと気づいてもらえないかもしれません。
続きを読む
岡山校
/母親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
我が家は合っていました。子供達3人とも同じ塾です。
上二人は希望の高校に行けましたし、高校になっても困らないような学力や勉強習慣を身に着けてくれたと思っています。
少し授業料は高いですが、子供達が自ら質問したり、プリントを貰ったりしたので、今は感謝でいっぱいです。
続きを読む
岡山校
/母親/高校2年生/週5日以上回/目的:高校受験
子どもの頑張っている姿を褒め伸ばしてくれた。
成績が下がっても寄り添い子どものペースに合わせてくれ急かすことなどなかったので子どもも負担になることはなかった様に思う。
分からない所は塾が閉まる時間を過ぎても丁寧に教えてくれて手厚いなと感じる事が何度もあった。
高校に入って勉強量も増えて辛いと相談して時には無理強いはせずに時間を減らす様に助言してくれたり1人1人に寄り添ってくれる塾だと思う。
続きを読む
国富校
/父親/社会人以上/週1日回/目的:高校受験
生徒とのコミュニケーションの取り方が当時の塾長は上手だった。講師の先生も。
だから自習でも授業でも、生徒の性格に合わせて繰り返しポイントを押さえて常にアドバイスをしてくれていたと思います。
だから結果が出たと思います
続きを読む
岡山校
/週3日回/目的:高校受験
生徒が多くてあまり質問ができなかった。教材はとてもよかった。駅からは遠いので車で行かない時は面倒に感じる時があった。あまり友達もいなかったから休憩中は一人の時が多かった。全体的には料金が高いと感じたけど志望校には合格できたのでよしとしたい。高校部からは違う塾にしました。
続きを読む
岡山校
/週1日回/目的:高校受験
レベルにあった内容で良かったが、場所が町中で送迎がしにくい。繁華街でも風紀上もよくなかった。先生によっては雑談も多く子供からは授業を早くして欲しかったと聞いてます。自習室が自由に使えるのは良かった。コロナ期間がオンライン授業は一方通行で面白くなかったらしい。
続きを読む
岡山駅前校
/週1日回/目的:高校受験
塾の同じクラスの子の殆どが同じ志望校だったため、周りのレベルと自分のレベルを比較することができ、志望校に合った傾向と対策を知ることができた。一方で、決められた懇談以外の個別対応などは殆ど無く、成績上位の子へのフォローは手厚いが、その他の子は通常の授業の理解度や宿題のフォロー等もあまり熱心でないように感じた。理解度も、模試でしか把握してないように感じた。
続きを読む
岡山校
/本人/大学生/週3日回/目的:高校受験
塾で特に悪い点も無いので、勧めることに抵抗は無いかなと思いました。親が、決めた塾で、自分から行きたいと思うほど勉強に対する熱意はありませんでしたが、辞めたいと強く思うほどの理由も無かったのでまあ、悪い塾では無いと思います。有り体に言えば普通ですね。良くも悪くも無いです。
続きを読む
岡山校
/週3日回/目的:高校受験
先生の授業がわかりやすく、面倒見もいいです。騒がしく授業妨害するようなお子さんや周りのモチベーションを下げるお子さんがいれば学校とは違い、毅然とした態度がで指導してくれるため、授業に集中できるようでした。
続きを読む
津島校
/週2日回/目的:高校受験
授業自体も分かりやすく、個人のペースに合わせてくれるので安心して受けられる。個人的な理由であるが自宅から近くアクセスしやすかった。近くにコンビニや飲食店があり、塾に行く前にエネルギー補給、といったことがしやすかった。だが志望校合格の際にホームページで掲載される顔写真がさほど関連性のないワードで検索した時にも引っかかりやすいので、そこは危ないと感じた。
続きを読む
岡山駅前本校
/本人/大学生/週5日以上回/目的:高校受験
塾に入った当初は成績が酷く悪かった私も、塾で必死に勉強したことによって成績も上がった。150人中3桁で下から数えた方が早かった定期試験の順位も2年経てば1桁になり、第一志望の高校にも入学できた。成績向上は塾のおかげであると考える。
続きを読む