所沢校
/父親/大学生/週4日回/目的:高校受験
何度も書きますが、子供個々人のレベルに合わせたきめ細かい個別対応が非常に良い塾だったと思います。塾の方針なのか、講師の質なのかはわかりませんが、個人的には講師の質が高く、且つうちの子供と相性が良かったのでは無いかと思います。
続きを読む
武蔵藤沢校
/父親/社会人以上/週5日以上回/目的:高校受験
熱意のこもった先生方ばかりで、子供の性格や能力に合わせてよくフォローしていただいた。また素晴らしいサポート体制がとれた塾であり、特に自習室が充実しており試験前とかは朝から夜まで活用させてもらった。分からないこともすぐ先生達に質問できるようになっているため、すぐその場で解決するためとても良かった。
続きを読む
小手指校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
授業も質問しやすい雰囲気で良かったです。また、毎回理解度を確認する小テストが実施され、わからなければ、授業後わあるまで面倒を見てくれます。
学習室にも空いてる先生が顔を出し、質問を受け付けてくれるので、非常に良かったです。
続きを読む
入曽校
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
もう一度、塾選びから出来るとしたら、選ばないと思います。
夏期合宿というのがあり、始め不参加の希望をしたところ、子供に圧をかけられて、参加することになりました。成績も上がる気配もなく、お金がかかっただけでした。子供は楽しかったようです。
親の思いを商売にしている、、、とかんじました。
続きを読む
入曽校
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
不満もありますが、子供は家では勉強しなかったので、塾へ入れた意味はありました。他の塾へ通っている方に聞くと、少人数の塾のほうが良かったのではとも思っています。
自分で通える場所にあったことも良かったです。お世話になったと思います。
続きを読む
東大和市校
/父親/大学生/週5日以上回/目的:高校受験
通っていた塾でなければ、第一志望校には合格出来なかったと思う。これは、絶対。
先生方にもしっかりと面倒を見てもらえたし、生徒の人数も多すぎず少なすぎずでちょうどよかった。得意を伸ばし、不得意をカバーするやり方も、本人の負担が大きくなりすぎないようにしてもらえた。
続きを読む
入曽校
/母親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
子供にとっては、良い塾でした。が、親の立場からいうと、もっと子供に合った塾があったのでは?と思っています。その理由としては、思うように成績が上がらなかったことと、無理に合宿に誘うところがあり、お金だけかかってしまった印象です。
続きを読む
飯能校
/母親/大学生/週2日回/目的:高校受験
3年近く通いましたが、まず子供が先生のことを気に入り、にゅうじゅくしてので、それを信じていただけです。親はあまり口出しをせず、子供とせんを信じていた感じです。異動された先生も応援してくれていて、入試にわざわざ来てくれていました。とても、アットホームな雰囲気のある塾だと思います
続きを読む
所沢校
/母親/高校3年生/週4日回/目的:高校受験
可もなく不可もなく、本人が合うか合わないかというところ。あまりに過酷な塾だったため、進学してからは学校の課題など簡単なもの、過酷なことは一切なかったので、この経験はとても大きなものだったと思う。どこも同じかもしれないが、成績の良い子には丁寧な対応だが、成績の悪い子はほぼ授業を淡々とこなすのみの対応に見える。
続きを読む
所沢校
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
今の偏差値に満足してないであれば、栄光ゼミナールをお勧めする。やはり個人的なシフトの違い、今の大きくなると多くの情報を得ることができるため、高校受験等に対して非常に重要な点は否めない。そのため行く価値はあると私は思っている。
続きを読む
狭山市駅前教室
/母親/社会人以上/その他回/目的:高校受験
フレンドリーな塾がいい方には、あう塾だと思います。しかし、それが苦手な方には、失礼、馬鹿にしていると誤解を招く可能性もあるので、そーゆー方には合わないトおもいます。ガンガン叱咤して、授業をするようなところが好きな方にも、物足りないと思います。
だから評価4にしました。
続きを読む
狭山市駅前教室
/母親/社会人以上/その他回/目的:高校受験
前にも記入しましたが、塾長がフレンドリーな方だったので、我が家には楽に会話をすることができて、とても良かったです。しかし、フレンドリーをバカにしていると思ってしまう方には、この塾はあわないと思います。それで、この評価にしました。
続きを読む
所沢校
/父親/高校1年生/週1日回/目的:高校受験
最終的に受験に関して何とか交換することができたので、合格することを目指す意味での地区だったものなので、目標達成したので非常に良いと思う。大きな情報を持っているため、そのため個人軸と違い、侵略事項を選ぶことにより必要な情報をより多く得ることができた。情報繊維なので、非常に根底においては優れていると思う。
続きを読む
小手指校
/父親/社会人以上/週3日回/目的:高校受験
通っていた子供が気に入っていたのが一番です。
授業がある日もない日も、学校から帰ってくれば塾に行きます。
もちろん休みの日も行きます。
授業中、自習室、両方とも面倒を見てくれて、本当にありがとうございました。
続きを読む
所沢校
/父親/高校1年生/週1日回/目的:高校受験
最終的には費用は嵩非常に大変だったが、家計についてだが、最終的には合格に導いてくれたので非常に感謝している。高校に入学したが、自習室として借りるために今でも継続して塾には会話している。集中する中が集中する環境と先生が焦ることによってわからないことを答えてくれと言うメリットがあるので、月20,000円が頑張って出している。
続きを読む
所沢校
/父親/高校1年生/週4日回/目的:高校受験
最終的には合格させてもらったため満足している。ただ少し授業料が高い点と初期にテキスト1分意識まとめて購入する必要があるため、家計にかかるダメージが非常に大きいのはあまり良くない点ではあるが、申請の新宿と言うこともあり、子供を教えるノーハウなどは非常に持っているため、それなりの中堅以上の方向選ぶことであれば栄光済になる。オススメして良いと私は思っている子供も無事高校にすることができたが、その後も自修室などを使うことにより塾の先生との関係を保っている。そのためわからない点なども記者に応えてくれる先生との関係性を結ぶのは非常に大きいと思う。
続きを読む
東村山
/母親/大学生/週2日回/目的:学校の学習の補習
個人によるがうちの子供がここのじゅくにしたのは他に習い事サッカーをしていてそちらが主流であったため勉強じかんがなかなかとれなかった。塾に通わせる事で勉強時間の強制確保、成績アップを目指していたのでまあ目的は達成できた
続きを読む
狭山校
/母親/高校3年生/週2日回/目的:高校受験
塾長さんが、とても良かったので、その人が戻ってくるなら、友達や兄弟、知り合いにおすすめしたい。
だだ、金額は高いと思う
うちのコが、あまり成績が上がらなかった事を考えると、どこまでお金を出すべきか、悩む。
結局、どんな塾に行っても、本人がやる気がなければ、意味もなく、合う、合わないは、結局、結果でしか分からないです。
塾に通っているときには、良くわからずで、しんじるしかなかった、というのが本音
続きを読む
本校
/週1日回/目的:高校受験
まあまあ良いと思うが、人によっては難しいところもあると思う。講師の学力はまあまあだと思うが、経営者の個性が強すぎて気弱な子供はなかなか馴染めないとおもう。ただ、優しい先生も多く、校長先生が、きめ細かく相談に乗ってくれるので、安心感がある。総合的に見ておすすめかなと思います。
続きを読む
狭山校
/週1日回/目的:高校受験
個別なので結局は個人のやる気次第進むペースも個人、勉強する範囲も個人、苦手分野に絞るのであればいいかも。漠然と塾に通おうと思っている人には不向き。
続きを読む