田無校
/父親/高校2年生/週2日回/目的:高校受験
上の兄も同じ塾に通っていたため、講師の先生も存じあげている方が多くいたこともあり、こちらの希望をしっかりと伝えることができたのは大きかったと思います。いずれにせよ、第一希望校には合格できませんでしたが、親身になって指導していただけて良かったと感じています。
続きを読む
石神井台校
/父親/高校1年生/週2日回/目的:高校受験
子供が行きたいと思っていた高校に入れたので一応良かったと思う。親としてはもっと勉強して偏差値の高い高校に行ってほしかった、子供が行きたいと思っていた高校に入れたので一応良かったと思う。親としてはもっと勉強して偏差値の高い高校に行ってほしかった、
続きを読む
国分寺校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
結果、第一志望には合格することができませんでしたが、根気よく学習することを学ぶことができその後の学習態度が向上したような気がします。
第一志望に合格することが目標でしたが、そこに到達することができなくても、それまでの過程が大事である事も学んでいたようなので良かったのではないかと思っています。
続きを読む
東村山校
/父親/高校2年生/週3日回/目的:高校受験
個別指導の良さを享受できる塾であり、苦手科目を重点的に伸ばしたい、コミュニケーションに自信がない、引っ込み思案である、などに該当するお子様にオススメだと思います。集団受講のような競走する感覚や緊張感はないと思いますが、お子様個性に合わせて選択されると良いと思います。
続きを読む
高田教室【東京都】
/週2日回/目的:高校受験
家が近かったので嫌がりながらも通ってくれた。知り合いが経営していたのでさぼるとすぐにわかるので諦めて通っていた。わからないことをすぐに質問出来、解決できた。通わないよりは良かったと思う。他は特にない。
続きを読む
東伏見校
/週3日回/目的:高校受験
個別と書いてあるが個人への対応があまり良くなかった。
子どもが信頼してついて行こうとした良い先生が居たが、途中で突然やめてしまい、それに対する塾側のきちんとした説明もなく曖昧にされた。
また授業内容に対して費用が高かったので、家計にも負担だった。
特に夏期講習、冬期講習に関して、高かったと記憶しています。
続きを読む
田無校
/週1日回/目的:高校受験
塾の、授業内容としては至って普通だと思いました。先生たちもぶっちゃけていうと可もなく不可もなくでした。逆に言えば嫌だなと思うことや、悪いと思うこともほとんどありませんでした。教材が多いことや、個人塾ではないので手厚いと思うことはありませんでしたが、自習室などがあったので授業がない日も塾に足を運び、勉強する習慣になっていたのは、いい環境だったと感じています。ただ、塾の費用はとても高かったと思うので、親には負担をかけていたと思います。
続きを読む
巣鴨
/週3日回/目的:高校受験
この偏差値レベルだと、塾の役目は勉強を教える事ではなく、やる気にをサポートすることなので、塾のブランドは関係無いから。今回は個別指導だったので、カリキュラムといった塾のノウハウよりは、担当者との相性。
続きを読む
泉町教室【東京都】
/週2日回/目的:高校受験
学べるとこは学べ、たまにいろいろなイベントをやったりして同じ塾の人も楽しんでいる印象があった。だが、正直高校受験には向いていないと感じた。それ以上でもそれ以下でもないふつうの塾だから。また、先生の教え方は上手だしとてもわかりやすい。けれど、小学生が多くて騒がしい。静かに勉強は難しい。
続きを読む
日暮里駅前校
/本人/中学3年生/週5日以上回/目的:高校受験
塾としてどうなのか、誰もアドバイスをくれない塾はあるのかっていうくらい、放っておきにされた。夏休みは特に毎日塾に通ってたのにアドバイスや声かけの一つもなかった。受験生の私に塾を変える時間などなかったから、耐えたけど、推薦が取れたからさっさと塾を辞めました。
続きを読む