合格・不合格受験比較
合格者 | 不合格者 |
---|---|
塾の学習時間 | |
平均1.3時間 / 日 | 平均5.0時間 / 日 |
自宅の学習時間 | |
平均1.9時間 / 日 | 平均3.0時間 / 日 |
費用 | |
平均1.6万円 / 月 | 平均5.0万円 / 月 |
合格者 | 不合格者 |
---|---|
塾の学習時間 | |
平均1.6時間 / 日 | 平均5.0時間 / 日 |
自宅の学習時間 | |
平均2.2時間 / 日 | 平均5.0時間 / 日 |
費用 | |
平均2.4万円 / 月 | 平均5.0万円 / 月 |
合格者 | 不合格者 |
---|---|
塾の学習時間 | |
平均3.4時間 / 日 | 平均5.0時間 / 日 |
自宅の学習時間 | |
平均2.8時間 / 日 | 平均5.0時間 / 日 |
費用 | |
平均4.4万円 / 月 | 平均5.0万円 / 月 |
合格者 | 不合格者 |
---|---|
入塾時期 | |
平均 中学 3.2 年生 | 平均 中学 2 年生 |
併塾率 | |
10 % |
0 % |
転塾率 | |
10 % |
0 % |
季節講習の取得 | |
91 % |
100 % |
学習開始時偏差値分布
- 合格
- 不合格
基本情報
- 学費
-
入学金 -
授業料 -
その他 323,901円 - 365,184円
高等学校等就学支援金制度の利用で授業料の納入が不要となる場合があります。
教科書(普通科普通クラス)11,089円~11,804円(理数クラス)10,501円~11,216円(理数科)10,501円~11,216円、修学旅行費82,600円、一括徴収金(PTA会費、進路後援会費、クラブ後援会費、南高を育てる会会費、生徒会入会金、生徒会費、保険料、外部諸団体会費、学年会費、模擬試験代等)約70,000円、副教材費約30,000円、学習用端末(県教育委員会が紹介する端末を購入する場合)56,800円、体育着(体育着上長袖、体育着下長パンツ、Tシャツ、ハーフパンツ)17,900円、履き物(上履き、体育館履き、体育館履き袋)5,650円、制服冬服制服A(ブレザー、スラックス、長袖シャツ、ネクタイ、校章)46,460円制服B(ブレザー、ベスト、スカート、長袖ブラウス、ネクタイ、校章)59,410円、制服AB兼用(指定ニットベスト※希望者のみ)6,600円、指定ニットセーター7,920円夏服(制服A半袖シャツ)3,990円(半袖ポロシャツ)4,400円スラックス(夏用12,100円)、制服B(ベスト、スカート、半袖ブラウス、半袖ポロシャツ)35,850円
- 制服
-
男子:ブレザー
女子:ブレザー
合格者が通っていた塾

ココがポイント
自宅からタブレット端末で個別指導を受講できる
丁寧な解説と演習のくり返しで成績アップ
授業日以外も学習が進む4つのサポートルーム
部活について
陸上競技部、サッカー部、バレーボール部(男)、バレーボール部(女)、バスケットボール部(男)、バスケットボール部(女)、卓球部(男)、卓球部(女)、バドミントン部(男)、バドミントン部(女)、剣道部(男)、剣道部(女)、テニス部(男)、テニス部(女)、ソフトテニス部(男)、ソフトテニス部(女)、山岳部、野球部、弓道部(男)弓道部(女)、吹奏楽部、音楽部、軽音楽部、物理宇宙部、生命科学部、物質化学部、数理情報部、美術部、文芸部、語学部、華道部、茶道部、写真部、家庭部、書道部、JRC、演劇部、放送部、管弦楽部、クイズ研究会(囲碁・将棋)、
入試情報
- 選抜方法
-
願書受付前期:2025年1月16日(木)、17日(金)、20日(月) 後期:2025年2月18日(火)、19日(水)、20日(木) 再募集:2025年3月13日(木)、14日(金)、17日(月)
試験日前期:2025年1月30日(木)、1月31日(金) 後期:2025年3月5日(水)、3月6日(木) 追検査:2025年3月11日(火) 再募集:2025年3月18日(火)
合格発表前期:2025年2月7日(金) 後期:2025年3月13日(木) 再募集:2025年3月21日(金)
が選ばれる
3つの理由
-
掲載教室数 103,457 教室
-
生徒・ご家族
口コミ 235,856 件 -
担当者が
ひとつひとつ 徹底取材