1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 恵泉女学園中学校

恵泉女学園中学校の受験情報

受験体験記数
30
合格者
25
不合格者
5

合格・不合格受験比較

合格者 不合格者
塾の学習時間
平均1.9時間 / 日 平均0.8時間 / 日
自宅の学習時間
平均1.6時間 / 日 平均2.0時間 / 日
費用
平均2.6万円 / 月 平均1.6万円 / 月
合格者 不合格者
塾の学習時間
平均2.7時間 / 日 平均2.6時間 / 日
自宅の学習時間
平均2.2時間 / 日 平均2.0時間 / 日
費用
平均4.0万円 / 月 平均4.4万円 / 月
合格者 不合格者
塾の学習時間
平均3.5時間 / 日 平均3.6時間 / 日
自宅の学習時間
平均2.9時間 / 日 平均3.0時間 / 日
費用
平均6.3万円 / 月 平均8.0万円 / 月
合格者 不合格者
入塾時期
平均 小学 3.7 年生 平均 小学 4.8 年生
併塾率

0 %

40 %

転塾率

0 %

20 %

季節講習の取得

100 %

100 %

学習開始時偏差値分布

  • 合格
  • 不合格

基本情報

学費

入学金 300,000円

授業料 492,000円

その他 234,964円

高校進学時に、入学金170,000円が必要。 ※他に諸経費あり。 ※別に学校指定品約36,000円。 ※教育充実特別寄付金(任意):1口50,000円、3口以上

制服

男子:-

女子:制服なし

アクセス

東京都 世田谷区 船橋5-8-1

経堂駅 12分

併設・系列校
恵泉女学園高等学校
その他
土曜授業:休み。行事、クラブ、補習・補講、特別講座などにあてる。

合格者が通っていた塾

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導

ココがポイント

    ホワイトボード付き個室での完全1対1指導

    志望校から逆算した個人別カリキュラム

    最難関校への合格実績が出せるハイレベル指導

塾の口コミ(864) 合格者インタビュー(2)

臨海セミナー 個別指導セレクト

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導

ココがポイント

    学校の授業の先取りから受験対策指導まで幅広く対応!

    反復学習により「わかる」を「できる」にかえる画期的学力向上システム

    教科書と入試出題傾向を網羅したオリジナルテキストによる的確な指導

塾の口コミ(303)

ココがポイント

    志望校合格に必要な「基礎学力」「適性検査対策」「作文添削」を徹底指導!

    志望校別選抜クラス制による学校別適性検査対策で確実に志望校合格を狙う!

    志望校別都立・公立中高一貫校オープン模試で実践力を養う

塾の口コミ(56) 合格者インタビュー(1)

系列校

授業について

学期制
2学期制
登下校時間
登校 8:15~下校 17:30
学主要5科の週あたりの時間数
45分×6時限(週3日7時限)
特徴

必修科目では、1年の英・数、3・4年の情報の科学、その他英会話や園芸を少人数クラスで学び、高校の選択科目の多くは少人数クラスで編成しています。 教科によっては高校内容の一部を中学で学び、一貫校ならではのカリキュラムを組んでおり、全員が授業内容を理解できるように、復習テストで定めた点数に達しない生徒には、放課後に指名制の補習を実施しています。

併設・系列校
恵泉女学園高等学校

部活について

生徒の自主活動組織を信和会と称し、クラブ活動のほかに学校生活を豊かにするための委員会活動なども活動を行っています。 公式戦に向けて日々練習を重ねているスポーツ系と、自分の興味から始められる文化系の22のクラブがあります。 また、全員参加の宿泊行事や、校外日帰り行事が学年ごとに多数行われており、中1の最初の宿泊行事は、これからの学園生活に活かすために建学の精神を学びながら、皆で生活を共にして話し合いやレクリエーションなどを通して、クラスの親睦を深めるフェロシップがあります。

入試情報

受験料
22,000円
応募状況

募集数①:80 ②:70 ③:30

応募者数①:542 ②:515 ③:519

受験者数①:522 ②:368 ③:298

合格者数①:223 ②:154 ③:73

実質倍率①:2.3 ②:2.4 ③:4.1

選抜方法

願書受付★一般入試★ 第1回:1月10日(水)9:00~1月30日(火)23:59 第2回:1月10日(水)9:00~2月1日(木)23:59 第3回:1月10日(水)9:00~2月2日(金)23:59

試験日★一般入試★ 第1回:2月1日(木)午後 第2回:2月2日(金)午前 第3回:2月3日(土)午後

合格発表★一般入試★ 第1回:2月1日(木)23:00~2月3日(土)15:00 第2回:2月2日(金)20:30~2月4日(日)15:00 第3回:2月3日(土)23:00~2月6日(火)15:00

入学手続日★一般入試★ 第1回:2月1日(木)23:00~2月3日(土)15:00 第2回:2月2日(金)20:30~2月4日(日)15:00 第3回:2月3日(土)23:00~2月6日(火)15:00

併願校リスト

大宮開成① 淑徳与野① 国府台女子① 立教女学院 頌栄女子① 香蘭女学校② 東京女学館③ 学習院女子B 成城学園② 東京農大一③ 法政大二② 品川女子③ 国学院久我山(ST)③ 細田学園(特待)② 普連土学園① 晃華学園③ 共立女子③(インタ) 富士見③ 田園調布学園③ 東洋大京北④ 目黒日大④ 山脇学園A 大妻多摩①(総合)(国際) 女子美大付② 跡見学園②(特待) 大妻中野④ カリタス④ 光塩女子③

高校卒業後の進路

(私立)恵泉女学園大4 (国立)東北大1 (国立)筑波大1 (国立)東京都立大1 (国立)東京外国語大5 (国立)千葉大1 (国立)横浜国立大1 (国立)埼玉大1 (私立)慶應義塾大6 (私立)早稲田大12 (私立)上智大17 (私立)国際基督教大1 (私立)東京理科大6 (私立)明治大18 (私立)青山学院大23 (私立)立教大25 (私立)中央大14 (私立)法政大11 (私立)学習院大7 (私立)成蹊大8 (私立)成城大14 (私立)津田塾大7 (私立)東京女子大26 (私立)日本女子大31 (私立)明治学院大15

試験当日情報

暖房設備:あり 保護者控室:あり 遅刻:試験開始後10分まで 保険室受験:あり(別室)

在籍生徒の出身都県割合

東京23区:66% 東京都下:15% 神奈川県:17% 千葉県:1% 埼玉県:1%

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,489 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください