保護者が知っておきたい受験・進路情報まるわかり!

お気に入り
メニュー
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 進学
  3. 塾選ジャーナル
  4. 【お悩み相談室♯008】高校受験編|習い事やYouTubeばかりで、全然勉強しない我が子。やる気になってもらうには?

【お悩み相談室♯008】高校受験編|習い事やYouTubeばかりで、全然勉強しない我が子。やる気になってもらうには?

更新日:
高校受験
アイキャッチ画像
塾選ジャーナル編集部

編集部

塾選ジャーナル編集部

大山雅司

ひのき進学教室 三軒茶屋校講師

大山雅司

「子どもが勉強をしない」「うちの子、本当に高校に行ける?」「反抗期でまったく親の言うことを聞かない」……子どものモチベーションの低さや学力の伸び悩みに加え、親子間でのコミュニケーションの難しさ。思春期でもある高校受験生を持つ親の悩みは尽きません。

実際、塾選ジャーナル編集部が行った高校受験に関するアンケートによれば、98%の保護者が「悩みがある」と回答。そこで、高校受験を控えた中学生の子を持つ保護者の悩みを解決するため、受験指導のプロ・大山雅司先生にアドバイスをもらいました。ぜひ、お子さんへのサポートに役立ててください!

目次

【今回のお悩み】受験生なのに、ダンスやYouTube撮影など好きなものばかりに夢中。勉強にやる気になってもらうには?

14919 1

【CASE 008】中学3年生・女子
性格:
ダンスが好き。好奇心旺盛で、すごく明るくて楽しい子

【今回のお悩み】
ペンネーム:テスパパ さん(中学3年生 保護者)

テストの前でも友人YouTubeを撮影したり、ダンスを習い行ったりと本当に勉強しません。
「本人がやりたいことをやるのが一番」とあまり何も言わず自由にさせていたのですが、いよいよ高校受験が迫ってきたため親として「このままでは高校に行けないのでは?」と不安を感じています。
さすがに高校には行ってもらいたいですが、どうすれば勉強に対してやる気を出させることができるのでしょうか。

【大山雅司先生のアドバイス】好きなこと・楽しいことを否定するのではなく、勉強を頑張る動機付けをしてあげましょう。

高校受験に向けて本腰を入れる時期なのに、お子さんが好きなこと・楽しいことに夢中になって勉強が後回しになってしまうことは、よくありますよね。見守る保護者としては不安になりつつ、好きなことをしているお子さんを肯定してあげたい、明るい性格のままスクスクと育ててあげたいという気持ちもあることと思います。

好きなことをやめれば、勉強するというわけでもありません。大切なのは、その「楽しいこと」と「勉強」をバランスよく両立させる、という点です。好きなことに熱中できる情熱は正しいこととして認めつつ、上手に両立できるよう、受験勉強することに対して動機付けをしてあげましょう。

大事なのは「行きたい高校」の存在です。目指す場所があれば、モチベーションも自然と湧いてくるもの。逆に言うと、中学3年生という年頃の場合、「この高校に行きたい」と本気で思えるような志望校が見つかっていないと、本当の意味で勉強に対してのやる気スイッチは入らないともいえます。

まず、「どんな高校生活を楽しみたいの?」と聞いてみることから始めましょう。今は各高校、学校ホームページで様々な学校情報を詳しく発信しています。今回の相談者さんのケースでは、ダンスが好きということなので、例えば、ダンス部の部活動の様子を調べたり、文化祭に見学に行くのもおすすめです。先輩たちの姿を目にする機会を与えてあげると、高校生活をリアルに感じるきっかけになることでしょう。

勉強方法としては、中学3年生の夏までは「最低限絶対にやること」を約束事として決めるといいでしょう。このとき、「塾の宿題は必ずやる」「定期テストは前回のテストの結果を1点でもあげる」など、本人が越えられると思えるくらいのハードルの高さに設定するのがポイントです。そのうえで、「約束したこと」をやらずに「好きなこと」をやるのは、道理が通らないということをしっかり伝えましょう。

実際に約束を守っているかどうか、本人に任せるのが理想ではありますが、塾に通っているようであれば、塾の先生に協力いただくのも一案です。もし、約束事を守れていないのではあれば、「ちゃんとやりなさいよ」と、もう一度伝える。そうやって、お子さんの勉強習慣を促していきましょう。

部活動を頑張るのと同じように、勉強することも一つの「努力」です。単純に偏差値や成績を気にするのではなく、「約束を守ってくれれば、親としても安心して好きなことを許してあげられる」「勉強を頑張れば、行きたい学校で楽しい高校生活を送れる」というスタンスで接することが大切です。

成功へ導く賢者からの金言!

14919 2

「好きなこと」と、高校生活をリンクさせて勉強へのモチベーションをUP!

※塾選調べ:
対象:高校受験をする予定の子どもをもつ保護者49名にアンケートを実施
期間:2025年1月7日~14日実施

執筆者プロフィール

塾選ジャーナル編集部
編集部
塾選ジャーナル編集部

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

監修者プロフィール

大山雅司
ひのき進学教室 三軒茶屋校講師
大山雅司

塾講師として中学・高校・大学受験指導を行っている。2020年にYou Tubeチャンネル「ひのき三軒茶屋」を開設し、主に高校受験に関する内容を配信中。2024年8月には都立高校の口コミ・データサイト「都立合格.com(ドットコム)」の運用を開始。“受験を少しでも面白く乗り越える”手助けを行うことを目標に動画制作を行っている。

関連記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください

塾選で塾を探す