保護者が知っておきたい受験・進路情報まるわかり!

お気に入り
メニュー
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 進学
  3. 塾選ジャーナル
  4. 英語教育は0歳から始めなければ効果がないとされている。○か×か|受験・教育の今がわかる!クイズ一問一答 Vol.5

英語教育は0歳から始めなければ効果がないとされている。○か×か|受験・教育の今がわかる!クイズ一問一答 Vol.5

更新日:
中学受験 高校受験 大学受験
アイキャッチ画像

「最近の教育って難しそう」「受験制度は複雑すぎてよくわからない」そんなふうに感じている保護者の方も、きっと少なくないはずです。

でも実は、子どもの進路や学びの環境を考えるうえで、“知っておいて損はない”ことがたくさんあります。
とはいえ、いきなり難しい話を読んだり、制度を丸暗記したりするのはちょっとハードルが高いですよね。

そこで今回は、「教育アップデート」をもっと身近に、もっと気軽に体験していただくために――“クイズ形式”で楽しく学べる記事をお届けします!

正解してスッキリ、知らなかった事実に「へぇ〜」と驚いたり、思わず子どもと話してみたり……、そんな発見がきっとあるはず。

ぜひ、クイズにチャレンジしてみてください!

塾選ジャーナル編集部

編集部

塾選ジャーナル編集部

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

Q.英語教育は0歳から始めなければ効果がないとされている。○か×か

〇✕クイズ③ アートボード 1 (2)

A. ×。子どもの発達度合いに応じて柔軟に判断すべし!

英語教育の開始時期は子どもの発達や興味に応じて柔軟に判断することが大切であり、0歳から始めなければならないというわけではありません。特に乳幼児期の子どもの発達には個人差があります。どの時期に始めるのが子どもにとって最適かは、子どもの発達状況に応じて柔軟に判断するようにしましょう。

0〜3歳は「耳の黄金期」と呼ばれる時期

もちろん、0〜3歳は「耳の黄金期」と呼ばれる時期であり、さまざまな音に対する柔軟な感受性を持っているといわれています。英語特有の高い周波数の音(※)が聞き取りやすいこの時期に、たくさんの英語の音に触れることで、自然なリズムや発音を身につける土台を作ることができます。(※アメリカ英語は1,000〜4,000Hz、対して日本語の周波数は125〜1,500Hzと低い)

この時期の子どもは、言語のルールを学習するというよりも、環境の中から「自然に吸収」する力に長けています。絵本の読み聞かせや英語の歌、親子のやり取りを通して「英語は楽しい」「英語が日常の一部」と感じさせることが、将来の学習へのポジティブな姿勢にもつながります。

ただし、個々の発達スピードには差があります。「0歳から始めなければ遅い」と焦る必要はなく、子どもが興味を持ったときが最適な“始めどき”と捉えるとよいでしょう。

以下の記事では、英語教育スタートのベストタイミングを目的ごとにまとめた表を掲載しています。英語教育の目的別はじめ時について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

英語教育はいつから始める?0歳〜小学生の“始めどき”と家庭でできる学習法ガイド英語教育はいつから始める?0歳〜小学生の“始めどき”と家庭でできる学習法ガイド

執筆者プロフィール

塾選ジャーナル編集部
編集部
塾選ジャーナル編集部

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

関連記事

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください

塾選で塾を探す