【2026 高校受験】福島県教育委員会が令和8年度県立中学校入学者選抜、基本方針を発表

2025年9月12日、福島県教育委員会は、「令和8年度福島県立中学校入学者選抜における基本方針(案)」を公表しました。
本記事では以下に概要をお知らせいたします。

編集部
塾選ジャーナル編集部
塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。

選抜の種類
一般選抜:すべての県立中学校で実施され、志願者の意欲・能力・適性等を総合的に評価されます。
スポーツ選抜:ふたば未来学園中学校で実施予定で、運動能力や教育への意欲・適性等を含めて評価されます。
選抜で用いる資料・検査内容
適性検査(一般選抜):数量・図形/言語(外国語を含む)/自然・社会 など、小学校で身につけた思考力・判断力・表現力等を測定します。
面接:志願者の目的意識・意欲・長所等を確認します。
調査書:小学校校長作成。学習記録、総合的な学習・特別活動・行動の記録を含み、ただし「出欠の記録」は選抜資料に含めません。
志願理由書:志願者の目的意識や地域への思いなどを確認するために使用可能です。
※スポーツ選抜の場合は、実技検査・作文・面接等を加えて、総合的に評価します。
入学者決定の手順
①適性検査および調査書の成績が定員以内にあり、調査書の内容・面接で特に問題のない者を入学予定者に決定。
②該当しない者については、適性検査・調査書・面接および志願理由書等を総合的に精査して決定。
③スポーツ選抜では、実技検査・作文・調査書・面接・志願理由書の結果も含めて総合的判断。
その他の注意点
・選抜結果は志願者に通知されます。
・入学辞退などによる定員欠員が生じた場合には、入学予定者とならなかった志願者の中から補充する制度があります。
その他詳細等につきましては下記参考URLよりご確認ください。
執筆者プロフィール

塾選ジャーナル編集部です。『塾選ジャーナル』は、日本最大級の塾検索サイト『塾選(ジュクセン)』が提供する、教育・受験に関する総合メディアです。保護者が知っておきたい受験や進路情報をお届けします。