合格者・不合格者の受験比較
入塾時期 | 平均高校 | 合格者 平均 高校 2 年生 | 不合格者 平均 高校 2 年生 |
---|---|---|---|
併塾率 | 0 % | 20 % | |
転塾率 | 3 % | 40 % | |
季節講習 取得率 |
79 % | 60 % |
費用(万円/月)
塾・自宅での学習時間(時間/日)
平均偏差値分布
合格者が通っていた塾
合格者が通っていた塾の口コミ
イオンモール出雲教室 /父親/大学生/週4日回/目的:大学受験
5
中学生、高校生の前半はなかなか一生懸命勉強に向かう姿勢がなく困っていた。また部活に一生懸命になり3年生の11月まで部活を続け当然成績も上がらない状況でこちらも浪人は覚悟していた。
その状況でも合格できたのは、塾の中身よりも、塾長に勉強のことだけでなく、プライベートに至るまで相談を受けてもらいアドバイスをもらったことによるモチベーションの維持が合格に繋がったことだと思う。
イオンモール出雲教室 /父親/大学生/週2日回/目的:大学受験
5
塾といえば機械的に受験のテクニックを上げるところという概念を覆してくれた。
同性、むしろライバル視をしていた父親のいうことをなかなか聞かず困っていたが、塾長の親身な指導や細やかな配慮、声がけにより自らで進路やその先を見据えた受験ができたことが合格の肝だったと思う。
イオンモール出雲教室 /父親/大学生/週3日回/目的:大学受験
5
レベルに合った塾を選んだことと、塾長が勉強のことだけではなく、自らが目指す方向、その目標に達した後のことなどを話してもらい本人の目標達成の意識が上がったことが、結果成績が届かなかった本人が合格したことにつながった要因だと思う。