塾選ピックアップ
駒澤大学、日本大学、専修大学、駒澤大学の合格体験記
対象学年
授業形式
個別指導の明光義塾 イオンモール出雲教室では個別指導(家庭学習用ドリルで学習習慣が身につく・タブレット学習で中学英語を先取り・中高一貫校・私立中学の受験対策)【小学生】、個別指導(進路の選択肢が広がる定期テスト対策・志望校に合わせた受験対策)【中学生】、個別指導(総合型・学校推薦型選抜対策・映像学習+個別指導による志望校対策)【高校生】などのコースが人気です。出雲市や近隣エリアの学校事情に詳しい講師が、生徒が通う学校で使われている教科書や授業の進み方、定期テストの出題傾向に合わせて、オーダーメイドの学習プランを設計します。各学校の教材進行にも対応した定期テスト対策やフォロー授業など、地域密着だからこそ可能な「教室×学校の連携」によって、無駄なく理解を深めることができるため、自分の通う学校のスタイルに沿って学びたい全学年に適しています。
個別指導の明光義塾は、教室数・生徒数ともにNO.1※の最大手の個別指導塾です。1対2~3名の個別指導で、生徒自身がじっくり問題に取り組む時間もありながら、講師と対話して進める授業を展開。生徒が自ら学んだことを言葉にする「振り返り」を大切にしています。また「明光式特許10段階学習法」では授業や家庭学習で、段階に応じた最適な問題演習を実施。今の自分が何をすれば良いかがわかるので、個々の目標に向けて、効率的に学習を進められます。
※(株)日本能率協会総合研究所調べ
個別指導の明光義塾では、生徒一人ひとりの学力や理解度に応じた学習プランで授業が行われるため、わからないことはその場で解消可能。無理なく生徒のペースで今必要な学習を進められます。また、全国に展開しているため、生徒の指導実績も豊富。各地域の学校の出題傾向なども熟知しており、通っている学校の定期テストの範囲に合わせた対策が可能です。
個別指導の明光義塾では、勉強する習慣が身についていない生徒にもしっかり対応。講師はやる気を上手に引き出す関わりを重ね、自然と机に向かい勉強する習慣が身につくためのサポートを行っています。また、学習内容の定着のための「質」×「量」を重視。生徒自身が学んだ成果を確認し、家庭で自ら課題に取り組むことができるよう、学んだことが定着しやすいノートの取り方まで指導を行っています。
JR山陰本線(米子~益田)出雲市駅から徒歩23分
回答者数: 14人
回答日: 2024年03月17日
講師は子供と合う先生と合わない先生がいたようです。合う先生とはいろいろしつもんもできたりしたので勉強が理解しやすかったみたいです。たまに違う先生だと、わかって当たり前!と言った感じの進め方をされて苦痛を感じることもあったようです。
あり
その都度、先生や室長さんへのしつもんができたのでよかったみたいです。
1〜2時間
一対一ですが先生は生徒を2人同時に見ていることもあったようです。先生がもう1人の子を見ている時にこの問題をやってみて!と言ったように自分でする時間を作られたようで、時にはわからずさきにすすめないこともあったみたいてす。
ごめんなさい。忘れました。
回答日: 2025年06月05日
大学生がほとんどだけど、そのほとんどが国立大学の医学部の人たちだったため、講師の質はとても良かった。ただ、頭が良すぎて逆に分かりにくい先生もいたから多少の当たり外れや自分との相性はあるかもしれない。自分はそういうのがあったため先生を固定していた。
あり
忙しくなければ塾長がすぐ答えてくれる
2〜3時間
二人から三人程度で一人の先生がついていて、それぞれが始める場所、進める場所を確認して始まる。席は縦に並んで座っているから、他の人はほとんど見えないから隣に並んで座ってやる塾より自分の空間を作れて集中しやすい。ただスペースが少し狭いため、窮屈感を持つかもしれない。
明光オリジナルのテキストがあって、進学したい学校のレベルに合わせたり人のレベルに合わせたりしてくれて、自分のペースで進められる。また、過去問の少し古くなったやつは欲しい人に無料でくれたりもしたから、ちょっと自分で買うお金は浮いたと思う。
回答日: 2024年12月11日
中には大学生もいるらしいが、うちの子に当たる講師は比較的にベテラン講師がついてくれてるらしく 安心な感じがします。授業の時はいつも決まった講師ではなくその日その日で、色々かわるらしい。どの講師に当たっても比較的当たり外れはないと言ってます。
あり
分からない箇所(受講してる教科以外)も教えてくれるらしい。自習室でも対応してくれるらしい。 ただ我が子はまだ一度も聞いたことないらしいです。
3〜4時間
それぞれ自分でテキストを解いて、生徒3人につき1人の講師がついてくれて、一コマ内あたり 3~4回講師が順番でまわってきて間違いなど解き方など、分からないところを教えてくれる。最後に振り返りをかいて終了。
教科書に沿ったテキスト
回答日: 2021年01月01日
社員ではなくアルバイトもいたと思うが、講師陣の教え方のレベルは高いと思った。そのアルバイトの人が教え方がうまくよく分かると子どもが言っていた。 若い方が多く、子どもも話がしやすく馴染みやすかったようだ。
あり
適切な回答をもらえている。
2〜3時間
個別の指導なので時間のコマを決めて訪問して授業を受ける。その1時間程度を個別の先生についてもらって指導を受ける。授業形式よりも個人につかれていて、緊張感、集中度は高かったと思う。各座席は仕切られており、自主学習の生徒もいてたいがいが満席に近い状態であるが、静かになっており、刺激を受け勉強する気持ちになったと思う。
中身は見ていないのでよくわからない。
回答日: 2023年04月14日
塾長は専門性高い。受験のノウハウ詳しく明光義塾の中でも優秀なようで何度も表彰を受けている様子。そのほかの講師はまちまち。大学生もいる。レベル感は科目によりバラツキがある感じ。塾長に助けられた。勉強よりも本人の進学先やプライベートまで踏み込んで相談に乗っていただき、モチベーションを保つことができたことが大きかった。
あり
子どもは頻繁にしていたようだ。
1〜2時間
個別指導なので、授業の時間に教えてもらい、その後開いたスペースで自主学習をして、疑問点などを教えてもらうことを受験前1年間はやっていた。息子はサボローなので、周りがやっている雰囲気で、家でやっているよりはかどったようた。
オリジナルなので特に分からない
回答日: 2023年05月23日
プロ社員が多いと思うが、一部アルバイトも入っていた。しかし教え方についてはプロ社員よりもアルバイトの方が良かったりしたらしいので、レベルが低かったわけではないと思う。親しみを持てる年齢層の先生が多かったと思う。
あり
自主学習の時など手が空いてる先生が答えてくれる。
2〜3時間
個別に仕切られた机でマンツーマンの指導がされているが、周りの雰囲気もみれるので刺激もあり良かったと思う。 通塾すると先生と一緒にそのブースに入り1時間の指導が行われる。その後スペースが空いていれば、自主学習をしながら、疑問点等あれば、先生に質問できる。
独自資料を使っていたようなので詳しくは分かりません。
レベルが合っていた
市内にはもっとレベルが高いところもあるが、個別指導であること、本人のレベルに合っていることで決めた。
通いやすい環境にあったこともあるが、何より入塾時の本人のレベルに合っていたこと、個別指導というやり方を本人が希望して当塾を選んだ。
市内に高いレベルの塾もあったが、集団授業であったこと、レベルが高過ぎるところで心理的に圧迫感を感じることから個別指導のこの塾を選んだ。
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月17日
部活動にのめり込み県の代表にまでなったため、勉強に向かうのが遅かったうえに、勉強の癖もついておらず、そのやり方も迷走していたようである。個別指導であり、聞き流すこともできず、集中して授業を受けれること、ペースは自分に合わせることができることにより不得手な部分を押さえていくことができたことはよかった点である。
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2024年03月13日
個別指導であった点が一番本人にあっていたことが、不可能と思っていた現役合格を成し遂げた要因だと思う。というのも非常に誘惑に弱い性格で、個別指導による一対一の緊張感と個人としての相談の場が多くなったことによりいい結果に結びついた。
通塾中
保護者/中学3年生/週5日以上/目的:高校受験
4
回答日:2024年12月11日
教室内の設備 机の設置の仕方や、自習室の設置の仕方などが、他塾より使いやすく気に入った様子。毎日でも塾に自習室を利用するために通ってます。ただ、自習室がいっぱいになり授業で使うからと席を追い出されるとこが唯一のガッカリ点
保護者/高卒生/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2023年12月27日
塾に合っている点は他の塾に体験も行かせましたが、やはり講師の方が優しく丁寧に指導してもらえたところと個別指導教室でしたが友達が出来たり雰囲気も良かったです。 合ってない点は特にはないですが、費用がかかるという点では不満でした。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2025年08月08日
大きなクラスでの講義形式の授業は合っていないので、個別指導で良かったと思う。中学に入っても、個別でいろいろ質問できる塾のサポートのおかげで、良い成績を維持できている。先生が気さくに話してくれるのも良いと思う。
塾選ピックアップ
通塾中
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年03月22日
塾に合っている点は、生徒目線に立ったきめ細やかなアプローチ実践である。 分からない場所は、とことん分かるまで教えてくれる点が何よりも素晴らしいと思います。安心して任せることができます。 本当に感謝しております。ありがとうございます。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
無料体験授業を実施
実際の授業を通じて、教室の雰囲気や進め方を確認できます。 ※一部、教室見学のみの教室もあります。
3
教室長によるカウンセリング
現在の学習状況やお悩み、志望校などをヒアリング。ご家庭での様子などもお伝えください。 ※入会の際に選抜のためのテストや面接はありません。
4
学習プランと授業料のご案内
苦手の克服や受験対策に向けた学習プランと授業料をご案内します。
5
検討・入会手続き
体験や説明をふまえて、じっくりご検討。入会が決まったら、入会に必要な手続きを行い、目標や教材をしっかり確認。ゴールまでしっかりサポートしてもらえます。
無料の体験授業で不安を解消できる
中学生 / 高校生
映像授業
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)