早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(30ページ目)

4.0

(7170)

871~900 件目/全 7,170 件(回答者数:1615人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミー 国分寺校の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからなかった問題について回答書とは別に解説書を作成して理解させるようにしていた。また、類似問題を抽出してやらせもした。過去問については解けなかった問題を放置せず解説書を作ってあげ反復させた。

早稲田アカデミー 朝霞校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分なので夜遅くなっても周りのお店の明かりもあり、治安がよかった。 ただ電車の音や周りの音が窓を開けていると気になる。

早稲田アカデミー 千歳船橋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のテキストにそって進められるので、スピードが早かった。 それぞれの単元はコンパクトにまとまっているが、内容は深いものが多く、授業に説明があった。家に帰ってくるともう一度解き直して理解しているかどうかチェックしないといけなかった。

通塾中

早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

通塾中

早稲田アカデミー 荻窪校の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の講師の方々は、主に若い学生さんが多かった様に思います。経験が豊富とは言えないと思いますが、年が比較的近かった所がありお兄さんみたいな感じで接していたと思います。結果的には、希望していた学校には行けませんでしたが、本人も私も満足はしています。

通塾中

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはどのクラスも同じですが、 どのレベルまで学習するかはクラスによって違います。上位のクラスはかなり難しい問題まで、習います。逆に下位クラスは基本問題までをならいます。 確認テストもクラスによって難易度がことなります。

早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私はもしわけないが、はっきりわからない 塾独自のカリキュラムだったのではないでしょうか、ハッキリとわからない 各教科とも1年生から2年生間に全て終わっていて、受験校に合わせて指導してもらっていたと思います。

早稲田アカデミー 登戸校の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人ファイルには毎月の連絡記入欄のようなものがあったが、実際は毎回のクラス分けテストの結果の連絡をもらうついでに模試の結果についての話をする程度だった

通塾中

早稲田アカデミー 赤羽校の口コミ・評判

家庭でのサポート

小学生時代は親のサポート必須で、宿題の付き添い、添削などほぼすべて。中学にあがってからは子供が見せたがらないので塾の先生に聞いた内容で注意事項などを話した

早稲田アカデミー 川口校の口コミ・評判

塾のサポート体制

〇〇特訓などの特別授業を受講するかどうかの連絡などでそれほど大した内容ではありませんでした。たまに塾で行ったテストの結果ぐらいです。

早稲田アカデミー 松戸校の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が上がったり下がった時やクラス昇降があれば電話がくるが 、特に問題がなければ特別連絡は多くはないと思う。 もう少し多くても良いとは思う。

早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判

家庭でのサポート

やるべきこと、やらなくてもいいことを区別して、とことんネガティブ要素を潰していった。 受験に必要ないものは捨て、とにかく合格率を上げるための努力をさせた。

早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

独自の授業?なのかな?自分が子どものころに受けていた塾の印象とは全くちがう。子ども一人ひとりのレベルや得意不得意を考慮してくれている感がある。週一ペースだけど置いてかれている感はあまりなさそう。ただ気になるのは学校の授業とレベルの差があって、学校の授業が復習っぽくなってるようです。

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

子どもがとにかく講師の方々を信頼していたため、私はサピックスに転塾も検討してたのですがこちらを変えることはありませんでした。通常の授業以外の勉強も教えてくれたり、受験の心構えやなぜ少しでも上の学校を目指すべきなのかというメンタルの成長もさせてくる方々でした。

通塾中

早稲田アカデミー 吉祥寺校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万

早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の理解度や現在の成績などについて詳しく教えてくれていました。 頻度は少ないですが問題なかったです。

早稲田アカデミー 葛西校の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題が進んでいるかみます。分からないところも教えます。まるつけもします。暗記の確認もします。プリントの整理をします

通塾中

早稲田アカデミー 羽村校の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段から生徒の様子を良く見て下さっている。成績が下がったり上がったりした時に的確なアドバイスをもらえる。生徒を大切にしているのがわかる。

通塾中

早稲田アカデミー 武蔵小金井校の口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度で何かあった場合や、テストの結果連絡、夏期・冬期・春期講習の参加催促。また個別に質問があった場合に電話で相談に乗って頂く為にご連絡を頂く

通塾中

早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家の近くにある。家から通うのに暗い道はあまりなく危なくないから

早稲田アカデミー 上尾校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、四谷大塚のものを利用しており、また、年々バージョンアップしている印象でした。しかし、試験問題は過去の焼き直しが多くみられ、過去問を入手した人や兄弟がいる人などは有利だったような印象があります。

早稲田アカデミー 勝田台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

3年生までは早稲田アカデミー独自のカリキュラム。 4年生以上は四谷大塚のカリキュラムに準拠している。 授業内容の予習の必要はないので親が自宅で新規単元を教えたりする必要はない。 復習がメインの宿題になる。

通塾中

早稲田アカデミー 新浦安校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:だいたい60万程度。

早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判

講師・授業の質

学校の授業より親切丁寧に教えてくれてわかりやすいので、とても安心出来て授業に集中して学ぶことができてとても良かったと思います。講師陣も若い方が多かったことも魅力の一つであったように思います。自分の経験上の話しもしていただきながら、講義をしていただいたことでより親近感が得られました。

早稲田アカデミー 小手指校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:30~40万円

通塾中

早稲田アカデミー 荻窪校の口コミ・評判

家庭でのサポート

主に理社の暗記項目を行いました。算数は家庭教師にお願いして二人三脚で乗り切った印象です。どうしてもかわいいので甘やかしてしまうのが最大の敵でした。

早稲田アカデミー 戸越公園校の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからないところを教え、一緒に学んでいく感じでサポートしていきました。ひとりでやっている訳ではないという雰囲気を出していった。

通塾中

早稲田アカデミー 早稲田校の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期テストや偏差値にことです。たまに生徒の様子なども教えてくれます。定期テストや偏差値が主に教えてもらう内容かもしれません。

早稲田アカデミー 柏校の口コミ・評判

講師・授業の質

子のクラスは、各教科ともある程度実績のある社員教師が担当者していました。 そのため、授業はわかりやすく楽しく学べたようです。 ただ、大手進学塾なら何処でも同じだと思いますが、年度ごとに教師の入れ替わりがありますので、 通塾中教師に恵まれたのはよかったです。

早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近いこと。最寄りの駅から徒歩で近いから。

早稲田アカデミー TOP

近くの教室を探す

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください