早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(30ページ目)

871~900 件目/全6,741件(回答者数:1539人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

私の通っていた校舎は駅から近く、コンビニや商業施設も近くにあったため、軽食を購入することができました。 他の校舎も比較的駅から近い校舎ばかりだったため、電車で通塾する人が多かったです。 帰宅時に、駅から近いけれど、希望があれば先生が一緒に駅まで徒歩で送ってくれる対策があります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、通っていた中学校からも近かった(歩いて15分程度)ので非常にアクセスは良かったと感じています。また、近くにスーパー等もあり、塾帰りに何かを購入したり、治安がよく夜になっても周囲が明るいため子供を通わせやすい環境にあったと感じました。通塾方法としては自転車や徒歩がメインのかたが多かったと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

癖の強い先生が多いです。各科目の先生で教え方が全く違います。ただ、どの先生も要点を掴んでわかりやすく説明はしてくれるので先生と相性が合えば成績が上がると思います。 受付の方など親切にわかりやすく対応してくださいます。電話での対応なども丁寧で素早かったです。また、キャンペーンのお知らせなどで積極的に連絡がきたのを覚えています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、バスも充実していました。公共交通機関に不便はないと思います。自家用車で送迎する場合、塾前の道路は交通量が多いわりに広くなく、駐車する場所がないなど不便を感じました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡内容としては、よくある話としては、日頃の塾の様子などを連絡してくれます。あとは講師が気づいたこととかをはなしてくれます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

4年生から5年生にかけての2年間の授業で小学6年生までに学ぶべき内容はすべて学び、6年生の1年間で復習を行っていくと聞いています。 テキストをもとにした授業以外に膨大な宿題が出て、自宅学習の負担が大きい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近い。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

まあまあいい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の先取りにはなっていると思う。早過ぎて取りこぼしてきたところは自分で埋めていく必要がある。また定期テストに出題させる範囲と塾の進捗があっていないので、どちらもやろうとすると、学校のテストの成績が悪くなったりすることがある

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚主催のテストとのスケジュール調整が難しかったです。 進度が早いと、よく聞いてましたが、他塾を知らず、3年もあれば子供も慣れるので、特に問題はなかったと思います。 テキストの他に、プリントもあるためやるべき問題が足りないという事は一度もありませんでした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

春夏秋冬一年中なにかしらのカリキュラムが構成されていてよいと思いました。また、基礎のものから応用のものまでたくさんあり、一人一人の学力に見合ったカリキュラムを選びやすいと思いました。とてもいいと思いました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業参加の態度や様子などを電話で教えてくれます。でも不定期ですし、なんのタイミングなのかよくわかりません。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心に指導していただくベテラン講師もいらっしゃる一方、大きな声で怒るだけの若手講師もいらっしゃるのは事実かと思われます。講師による当たり外れも少なからずあるのかなあと半ば諦めています。いい先生に当たればモチベーションもアップします。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはいい。2月からのカリキュラムに間に合ったので良かった。早すぎず遅すぎず進め、成績維持ができるもいい。 ついて行けなくなった時に、カリキュラムが進んでしまうのが不安ではある。その場合、個別指導にお世話になると思う

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

毎日のスケジュールを管理してもらったり、教材などが混乱しないように整理してもらうことが多かった。そして、毎日食事をしっかりととらせてもらったので、塾で勉強する上でもとても捗った。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地は良かったです

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

「いま塾の授業が終わった」「お弁当を持ってくるのを忘れたから届けてほしい」などの連絡をしていた。連絡手段があるにこしたことはない。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭では子供に聞かれたら行うようにしています。変に根掘り葉掘り聞いてやる気を削ぐのもかわいそうなので、協力できるところはしますが、そのほかはみまもっています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

大量の宿題がでるので、ペース配分を考えて予定を組む 丸つけ 声かけ 結局やるのは子供なので。やりだしたらちゃんとやるので。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に難関私立高校を目指す人の多い塾だったので、自分にはカリキュラムが合わないと最初は考えていた。しかし、基礎中の基礎の部分も教えてくれるので、全く勉強のできなかった自分にとって、偏差値を上げることができた良いカリキュラムだと思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には生活のサポート。食事と睡眠の確保を最優先にサポートを行なった。あとは塾のスケジュール管理も行った。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

よいとおもいます

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近かったので人通りも多く、人気のない道ではなかったため、不安はなかった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の申し込みや欠席連絡は、事前に手続きを済ませる必要があります。申し込み期限や連絡方法を連絡してくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題出したかの確認や、授業ちゃんと聞いたかなどの当たり前事項の確認。 ひどいときはノートのチェックなどを行っていました。 使っている教材の進捗確認や、過去問の分析。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進度早い印象。しかし、わからないところについては丁寧に教えてくれる。できるまで復習させるような体制で、宿題についても多いが実力をつけるように考えられている。また先にスケジュール提示、ポイントの説明を保護者会にて説明しているため安心。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください