早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(33ページ目)
4.0
(7114)
961~990 件目/全 7,114 件(回答者数:1605人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて、私が感じた意見としては、こちらの塾の講師の方はそれぞれの本人のペースに合わせて授業をしてくれて、分からない所がわかる様になったと言っていので、良いのではないかと思いました。皆さんも頑張りましょう。
早稲田アカデミー 調布校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校と塾で、自分で時間管理をすることが難しいのでそのサポートと、過去問の丸付けを中心に手伝った。また、志望校の過去問を、赤本の範囲以前のものをネットで探し、プリントして家でやらせたりしていた。
通塾中
早稲田アカデミー 錦糸町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の指導スタイルや教え方には個人差があり、生徒との相性によっても感じ方が変わるため、一概に良し悪しを判断するのは難しいです。説明が丁寧で分かりやすい講師もいれば、テンポよく進める講師もおり、生徒の理解度や学習スタイルに合うかどうかが重要だと感じます。
早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミー 東村山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進度早い印象。しかし、わからないところについては丁寧に教えてくれる。できるまで復習させるような体制で、宿題についても多いが実力をつけるように考えられている。また先にスケジュール提示、ポイントの説明を保護者会にて説明しているため安心。
早稲田アカデミー 西新井校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミー 国立校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミー 久我山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私が知っているのは推薦入試対策講座だけであるのでそれについて書く。全10回の講座で、そのうち8回が作文指導。残りの2回は作法や面接対策の指導だった。あとは普通の西高専用のクラスに最後の2回だけ行ったが、模試を受けれた。
早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容としては、よくある話としては、日頃の塾の様子などを連絡してくれます。あとは講師が気づいたこととかをはなしてくれます。
早稲田アカデミー 中野富士見町校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験科目を中心に過去問題を踏まえたオリジナルのカリキュラムを組んでいる。 クラス分けはあるがそれほど大きな差は感じられず、上位クラスは一段高い内容 を教えてくれていた。受験が近くなると学校ごとの特徴による講義もあった。
通塾中
早稲田アカデミー 江古田校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐輪場がなく少し不便
通塾中
早稲田アカデミー 朝霞校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
かなり早い進み具合で、1ヶ月で4単元進んでいく。5年生は内容が難しくなるため特についていくのがかなり大変。全ての知識を詰め込まれ、6年生は過去問や実践に専念する。 5年生で耐えられないと、先に進むのはかなり厳しい。
通塾中
早稲田アカデミー 青砥校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミー 久我山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者にはほとんど連絡が来ず、だいたい家の電話にかかってきたので私か妹が応対した。保護者が連絡するのは休む時くらいだったと思う。向こうから連絡来ることが多かった。
通塾中
早稲田アカデミー 川越校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
早稲田アカデミー 久我山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
休む時などは、保護者に連絡が行くかもしれないが、多くの場合家に直接電話がかかってくるので、保護者よりも本人に電話がかかってくることが多かった。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
講師・授業の質
能力の高いプロ講師が多いが、上位クラスに重点的に配置されるため、中堅クラス以下の先生は、能力にバラツキがあり、当たり外れが大きいような印象があります。 担任ではない先生に質問に行くなど、工夫が必要になると思っています。
早稲田アカデミー 早稲田校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
早稲田アカデミー 赤羽校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く立地は良いです。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵境校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒のレベルに応じていろいろなカリキュラムを提供してくれるので幅広いメニューを中から選んで取り組むことができます。永年培った経験とノウハウに基づいて育てられたカリキュラムですから凄いと思います。長さや時間区分などもしっかり計画されて綿密に、また時期に応じて適切な実施運営していると感じております。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵境校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくスケジュールがぎっしりなのでその管理をしてあげないとやって行かないと思います。 小学生なのでやはりそこは親がどうにかして赤間なあとダメなんだと思いました、
早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判
塾のサポート体制
3ヶ月に一度のペースで面談がある、組みわけテストの結果や授業態度、宿題の提出状況など、いいところも悪いところも教えていただけます。今後、どうしていくべきか、アドバイスももらえます。
通塾中
早稲田アカデミー 川越校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
教室が駅前ではあるものの、お祭りの時を除き、喧騒がなかったため、集中する環境が整っていた。
早稲田アカデミー 葛西校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩圏内で通える塾でした。
早稲田アカデミー 戸田公園校の口コミ・評判
講師・授業の質
下の方のクラスにいたので、どことなく先生が適当な感じはした。 うちは3科目受けていたが、面談ではそれぞれの先生がきて、3人の教師と面談をする。 ありきたりな話ばかりで、こちらから聞かないとあまり参考にはなる話はなかった。
早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルに関しては難しすぎず、簡単すぎず、でも基礎をしっかりとと思っていました。得意科目はさらに伸ばせるよう、苦手な科目もあったのでそこはカリキュラムを練り直してもらったりなど、行いました。 苦手な科目も嫌いにならないよう、伸ばしていけるようやっていたことで最終的には満遍なくいい流れでカリキュラムをこなせていけたのではないかなと感じました
早稲田アカデミー 青葉台校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のテキストに沿っての指導。学力にあわせて、テキストが増えたりする。 四谷大塚のテキストは、難易度高い、ひねった問題が多く、日能研のテキストを見ると、基本から典型的な問題から幅広いテキストなので、テキスト的には、日能研のほうが良かったようなきがする
早稲田アカデミー 川口校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よし