早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(33ページ目)
961~990 件目/全6,490件(回答者数:1493人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
最近のこどもの状況や学力、それ以外の部分も含め報告してくれている。どこまでが本当かはわからないがもっと具体的に聞きたい。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周辺は住宅街であり、通塾する環境としては問題がないと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通える位置にあり、通学路も基本的に住宅地であることから、おかしな誘惑や寄り道がしずらい環境であり、問題はなかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での態度やテストの点などから、苦手単元の洗い出しや勉強方法の指導が主だった。受験前には志望校の相談や推薦の取り方の確認などが主な内容であった
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:覚えていない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
算数が苦手でしたので、噛み砕いて分かりやすく教えていました。宿題の丸つけも、子どもでは心配だったため行っておりました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
学習塾での勉強態度、理解度、志望校への選定に対して親御さんとの話合いについての連絡内容が多かったように感じます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
早稲田アカデミーの講師レベルは可もなく不可もないといったところ。学生のアルバイトはいないものの、一定以上の講師は半分以下で、残りはテキストのおうむ返しやそれ以外も散見される。六年生の講師はそれなりだが、中学年あたりは酷い講師もいる。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの出来不出来と苦手科目の克服についてが主な事で、自宅学習の仕方や今後の取り組み方法についてという内容が多かったイメージです
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎週テストがある 模試の結果などのレベルによってクラスや講習がわかれている 公立か私立か5教科か3教科かで通う日にちもかわり、それぞれの志望校に合わせて対策していく 他の校舎で行う授業があったり、他の校舎の生徒と一緒にやるクラスもあった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
コピーわからないことの苦手ノート本気で頑張らないと塾に着いていくことができません。 本当に親子協力し合うことを意識し合う必要があります。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
私も、妻も中学校受験を甘く見ていた(経験もないので)充分なサポートができていたかは疑問ですが、WEBなどを参考にできるこてゃしたと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
やや若い講師が多く、一部学生のアルバイトもいるように感じているが、基本的に教育熱心な講師が多く、生徒への接し方も好感が持てる。 ただ一部生徒との馴れ合いの傾向も見られるので、もう少し一線を画して厳しく接してもらっても良いと感じる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く便利。 明るい コンビニ近い
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
算数については、さすがプロだけあって教えるのが上手い先生もいる。国語、理科、社会については、先生の教え方というよりも、本人がいかに記憶を頑張るかが点数に直結するので、子供の興味を惹く、勉強へのモチベーションを上げてくれるかだが、そこまで子供から家で話に出ないので、普通程度なのかと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、少し無理があったかと思います。子供にとっては夜遅くまで塾にいる事になるので学校の宿題もあり こなす感じになり最終学年では疲れきって受験を諦めそうになりました。お正月の泊まり込み特訓は必要なかったのではないかと今でもおもいます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
上のクラスは熱心な先生、 下のクラスはアルバイトのようなあまり熱心でない先生。 成績が落ちると親子で叱咤される。上がるとチヤホヤされる。 塾のない日でも行くと教えてくれる熱心な先生もいて、テストにより半年位でクラスが変わり先生も変わるので当たり外れがあった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
社員さんが、まとめていましたが、大学生バイトもいたような気がします。特に授業が難しいとか、分かりにくいとか、そういう苦情は、聞いた事がありません。 併願優遇校や、私立高校を選ぶのが、よく分からず、教えてもらえて、たすかりました。 先生は、クラスが変わると変わって、最終は、若い女の先生でしたが、しっかりされていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
基本親から連絡ある場合のみ、 クラス替えすると先生から連絡があったら安心感はある。 先生自体は悪くないが、 事務があまりにも幼い人も多い。 校長は親を見ない。 うえのくらすのみだからだようだ。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれの志望校に対応して組まれており、体力があれば、ついていけるし成績向上も望めるので良いと思います。 ただし、かなりきっちりと組まれているので、合う/合わないが出てもおかしくはないかもしれないかもしれません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人が多い
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
早稲田アカデミーときわ台校の講師については、標準的なレベルと感じた。都心部以外の割には、比較的キャリアのある講師がいるが、全体として入塾のモチベーションとなるような特別な講師はいない。とはいえ、学生レベルもおらずまあまあと言えるのではないか。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
アプリを使っての連絡(全ての生徒への連絡、案内)は週に1回以上あります。個別の連絡は3ヶ月に1回位、電話であります。