早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(31ページ目)
901~930 件目/全6,490件(回答者数:1493人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
楽しく授業というのではなく、真面目に教える。生徒の発言は講師に求められた時や質問の時のみ。 講師に学生はいないと思う。 保護者会で各教科担当が話をしてくれるが講師のレベルは高いと感じた。近隣の教室と掛け持ちしており、いつも稲毛海岸校にいるわけではないため、質問があっても聞きたい先生に聞けるとは限らない。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
教え方は分かり易いと子供が言っている。 たくさんの講師がいるようで、講習会の時は毎回講師が違うらしい。 優しい先生から、怒ると恐い先生まで様々な印象。でも、皆さん一生懸命教えてくれる熱い講師ばかりだと思う。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
入塾した頃は、ベテラン講師が多くてとても頼り甲斐があったのだが、最近は若い先生が多いので、不安なところも多い。また、最近は人事異動が多すぎて先生が定着しないように感じます。先生の移動が多すぎると、子供が誰に聞いていいのか分からなくなってしまうのでやめてほしい。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は大学生ではなく社員(プロ)に対応を頂いていました。一方的な説明ではなく、子供たちと双方向でコミュニケーションを取りながら授業を進めてくれていたので、子供の理解度向上につながっていたと思います。ただ、人気がある・教え方が上手な先生は、立地のいい校舎や上のクラスを受け持つため下のクラスは少し残念な状況でした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾のお迎え、復習プリントとの印刷など 6年生の算数などは、難しくて教えられず、塾で聞いてきてとつたえ、 自分がおしえられる社会については、年号のゴロ合わせを言いながらご飯を食べたりしてあた
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の理解力、学力、対面授業での会話内容など、子供の将来どんなとこに現在行ける学力なのかなど また、保護者からの質問はないですか?など、こちらが聞きにくいときにも質問しやすくしてくれる
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果や授業中の態度など、何か問題があった際に電話連絡がきます。塾に来てない場合や体調不良時も連絡がきます。場合によっては、迎えに行きそこで先生と話します。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
両親で役割分担して、全方位的な支援をしていた。具体的には、科目担当を決めて、スケジュール管理から、活用教材、答え合わせ、解説など、あらゆる支援を実施した。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロ講師による指導を行なっている。 指導カリキュラムに沿った指導を行なっており 予習型、復習型はご家庭により選択できるのでは? また、講師を選択するというより、学習意欲を喚起させることを家庭で行える環境を下支えすることが大事と思う
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:75万円くらい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で塾が密集地域
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のやり方に沿ってやっていればうまくできるようにカリキュラムが組まれているように思われます。 安心してそれにそって勧められたし先取り学習をしており早めに終わらせて繰り返すことにより定着をはかりました
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
とてもよく面倒みてくれる。 子が慕う先生も何人かいた。 が、異動が多いのが気になる。現に子供が気に入っていた先生は今ほぼ現校舎にいない。 質問などは合わない先生がいても、合う先生に質問すれば良いので、困っていない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会に出られなかったときとかに、内容に関する連絡や、ケガをして学習が遅れていたときのフォローの連絡 受験で落ちまくったときのフォローの連絡
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
教師の入れ替えも少なく経験豊富なベテランな方が多い。知識豊富で質問には素早く対応している。ハキハキとした元気な先生が多く、子供がふざけているときちんと叱り、落ち着いた環境で勉強できるようにしているも思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルはそれほど変わらない 教え方は30年前と変わらない 漢字と言葉について意味が全く異なる読み方が類似する漢字を同時期に教えることになっているが、間違えて覚えるリスクが高いため、なぜこうなっているのか理解に苦しむ。受験テクニックを教えるか、中身の理解を深めるか割り切ってどちらかにした方が良い
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前。 駅はロータリーになっているが、送迎する時は車がいっぱいになってしまう。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
とても熱心で、宿題をやってかないと家に電話がありました。 しかし、うちの子は部活との両立が難しくほとんど宿題が出来ていなかったと思います。 塾に行っている間に勉強している感じでした。 入試の時には、受験校までエールを送りにきて下さいました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:年間100万円以上はかかったと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムの特徴についてですが、四谷大塚の教材を使っていたようです。それが定かかどうかはわかりかねますが、教材に四谷大塚と記載されていたので、そうなのかなとおもいました。あとはわかりません。プリントなどがあったかとおもいます。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日の弁当作りや送り迎えなどやることはたくさんありますが、仕事が遅い時は、塾にいってもらえると残業しやすくて助かります。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
早稲田アカデミーときわ台校の講師については、トップレベルとは言いがたいものの、学生アルバイトではなく、一定の水準にはあったと思う。入試の直前には、個別の質問対応や指導を夜遅くまでやってくれるなど、面倒見の良さについては好感を持っている。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい?
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートについては、まずは、生徒本人が動きやすいように、スケジュールを把握し、事前に準備できるように促しました。また、わからないところもできるかぎり教えました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普段の授業において、全体的にバランスの良い教科指導があり、 基礎から応用まで幅広く、その生徒のレベルに応じたクラス分けにより 無駄を省いた指導がなされている。 土日などを使い、特に志望校への対策がきちんとされているので 塾の指針に応じて少しづつ偏差値を上げられた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
集団塾なので、自分のペースで勉強を進められないが、講師の方が個々によく観察をしてくれわかって、いなそうな子には別途課題等で復讐ができるように臨機応変に対応してくれた。強化によって先生が違うので、子供に合う合わないなどはあると思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別や講師歴についてはまったくわかりません。プロなのか社員なのかはたまた大学生なのか、子供もそんなことを先生と話さないといっておりました。面白くて、教え方が上手でわかりやすかったといっとおりました。