早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(31ページ目)

901~930 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

当時は中野富士見町駅から徒歩5分くらいで住宅街の中だったので駐輪場で騒がないように言われていました。現在は校舎の場所が変わっているので8分くらいかかると思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、バスも充実していました。公共交通機関に不便はないと思います。自家用車で送迎する場合、塾前の道路は交通量が多いわりに広くなく、駐車する場所がないなど不便を感じました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

上位校を目指す特訓クラスがありますが、そのクラスでは、それなりのハイレベル(私立だと早慶レベル)な授業が展開されています。一部、高校生の内容も取り扱っています。通常のクラスについては、学校の授業よりは、先をいく展開がなされています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムは、生徒の学力や志望校に合わせて柔軟に組まれており、無理なく段階的に実力を伸ばせる内容になっています。基礎から応用までバランスよく学べる構成で、特に受験対策期には過去問演習や志望校別の特訓が充実していました。また、定期的な確認テストや面談を通じて、自分の弱点を把握しながら学習を進められるのも大きな特徴です。効率よく学べる環境が整っていると感じました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

毎月の定期連絡。 定期通信の発信。 スケジュールや授業料引き落としの連絡 テストや模試の案内 子供の登下校の通知

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

個別の相談に丁寧に対応していただくことができ、子どもも先生を信頼できたようで安心しています。講師と生徒の線引きもきちんとしており、勉強についてはたいへん親身に話を聞いてくださったが、個人的なことには立ち入らない、立ち入らせないという姿勢を一貫されていたところも良かったです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは適切だったと思います。学力に応じたカリキュラムで得意科目は得意科目なりのカリキュラム、不得意科目は不得意科目なりのカリキュラムだったので、科目ごとに工夫されたカリキュラムだったと思います、

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

自主性を尊重して自発的に勉強をする様に仕向けました、はじめは時間がかかっただ、自発的に行動、考える様になった事で、学力も向上したと思います

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進度は丁度良かったように思えます。娘も特に置いていかれずについて行くことが出来ました。難しい応用問題なども前の基本問題が大きなヒントとなっていたりする構造のテキストでとても勉強しやすいように見えました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランから大学生の先生まで色んな人がいる。 実績のある塾だから先生たちも知識豊富で安心出来る。定期的に、三者面談や保護者会を開いて、最新の情報や、アドバイスをくれる。たまに電話して励ましてくれたりとても親切です。信頼できる先生たちだとおもう

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

1日に1教科の授業を行う。休憩時間は基本ない。中学3年生からは数学が1週間に2回行われる。休憩時間は基本ないが、講習会必勝コースなどでは10分15分の休憩時間が取られる。宿題テストの量は他の塾に比べてかなり多い方だと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

明るい人が多く、話しかけやすい人が多かった。教え方もうまく、分かりやすかった。イベント事を大事にしていて、ハロウィンの時とかにみんなにお菓子をくれたりした。最後のビンゴカードでは景品が豪華でよかった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

娘は小学校まで電車通学で通っていたのですが、小学校から近い塾であったので、自習室を積極的に使い隙間時間を有効活用できる立地だったように思えます。また駅がとても近く夜も明るい道に面していたので安心して1人で帰らせることが出来ていました。裏側に居酒屋があることが少し懸念点でした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前から少しだけ離れた通りに面した場所に校舎があるが、道幅や歩道が狭く、交通量も多いため危険を感じる。 迎えの車が路駐していることが多く、一般車両の通行の邪魔になっていて良くない。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒が塾に来た時と塾から帰る時に塾のカードをスキャンする機会があり、そこにスキャンすると塾に来たこと、塾から帰ることが自動的に送られる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

私は、プリントをよく印刷してもらい、テスト前に解いたり、アイパッドのアプリで勉強できるようにしてもらい、それを活用できるように工夫していました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン教師だと思うが、本人任せのところがあり、面倒見がいいとはいえない。自分から進んでやる子は伸びるが、そうではと周囲と差がついてしまい、取り残されたような感じがする。もっと勉強に対するモチベーションがあがることをして欲しい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

季節講習の申し込みが未完了だと、いつもの様子を教えていただきながら、やらないのですか?という確認の電話がかかってきます。 電話はそんなには多くないと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスが良い

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のテキストを使っているので、カリキュラムじたいは問題ないと思っていますが、じぶんちの子がついていけているかというも美味かもしれません。宿題が多いので、たいへんです。テストや講習などもけっこうあります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

学習をやらせることにつきます。あれこれ理由を言って宿題をこなそうとしないのであの手この手で、なだめすかし、時に怒り、まずは課題み取り組ませています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

毎日のスケジュールを管理してもらったり、教材などが混乱しないように整理してもらうことが多かった。そして、毎日食事をしっかりととらせてもらったので、塾で勉強する上でもとても捗った。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスごとにわかれています Aクラスは正直やってもやらなくても関係ないくらいだったと思います、逆に1番上のクラスはもし仮に入ったとしてもついていけるようなものではありませんでした クラスごとにカリキュラムの難易度が違いすぎました。真ん中のクラスがちょうどいいですが、難しいです

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

「いま塾の授業が終わった」「お弁当を持ってくるのを忘れたから届けてほしい」などの連絡をしていた。連絡手段があるにこしたことはない。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家からのアクセスもよく、場所的にも大通りに面していて、交番もあるので安心して通わせることができた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭では子供に聞かれたら行うようにしています。変に根掘り葉掘り聞いてやる気を削ぐのもかわいそうなので、協力できるところはしますが、そのほかはみまもっています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いいと思う。 あまり他の塾をしらないので比べようがないですが、宿題の量は多いとおもいます。 何度も同じような事を繰り返すので復習になっているとは思います。 入塾してから成績は上がっているのであっていると思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進度は丁度良かったように思えます。娘も特に置いていかれずについて行くことが出来ました。難しい応用問題なども前の基本問題が大きなヒントとなっていたりする構造のテキストでとても勉強しやすいように見えました。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください