早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(31ページ目)

901~930 件目/全6,244件(回答者数:1400人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅、最寄駅から近いこと。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題やテスト勉強のスケジュール、プリントなどの管理は親がしていますが、塾からは徐々に本人に任せるように言われます。 勉強内容に関しては復習型なので、事前の予習を親がさせるといったことはありません。テスト前の時間がない時などに丸つけを手伝う程度です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えてない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

主に男性。わりとベテランが多かった スーツで清潔感もありきちんとしている印象。大学生のバイトみたいなのはいなかった。おもしろく熱心な先生もいたようです マスクをしていなければいけないときは、やはり聞き取りづらかったようですが、なんとかコロナも乗り切りました

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:計算したことない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にある塾でお迎えまでの時間があると買い物に寄ることができたので便利でした

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個別指導ではないため、各の成績や理解度によってカリキュラムが含まれるわけではないため、本人が苦手な単元でもどんどん先に進んでしまったりすることは大いにある。後は本人がわからないところをどれだけ先生に質問できるか理解できるか、自分で克服できるかが大きな課題となる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾への通塾状況だけでなく、現状の成績、それ以外にも得意なところ、不得意なところの明確化など、わかりやすくレポートが上がってきております。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

スタッフや先生に明るく、親切な方が多かったです。大手予備校ということもあり、生徒の指導経験豊富な講師が多く、授業中や授業外に質問に行くと、いつも丁寧に教えてくれました。受験までの勉強内容について最適なカリキュラムを組んでくれたことがよかったです。特に、弱点克服に向けた学習と、内申点対策などがあるのが魅力でした。マークシート形式など、実践的な模擬試験をしてくれたことにも感謝しています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚の予習シリーズに合わせていて、内容は良い。レベルは高いと思う。クラス事に宿題の量や授業内容は違うが。カリキュラムはわかりやすい。どんどん進んで行くので、復習の時間が取ることが少し難しい。自分で復習をする必要が高い。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

若い講師が多いが、その分生徒との距離感も近く、フットワークも軽く、生徒に寄り添ってくれる感じがする。一方で生徒との距離感が近過ぎる事で、友達感覚で接する面も見受けられ、やや緊張感に欠けるような気がする。一部ベテランの講師もいるが、そちらは授業がマンネリ化しており、つまらなく感じる生徒も多い様だ。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車でいけるところだったのが良かった。駐輪場がきちんと完備されているのも良かった。大通りから入った道沿いだったのも良かった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進度が早く、一回の授業40分で1単元を終わらせる。 宿題で復習してその単元終わり、なのでどこまで身についているか疑問。 ただ、4年生以降も繰り返し同じような単元をやっていくと聞いているので、そのときに理解が深まればいいかともおもっています。 しかし、下の方のクラスにいる我が子はついていくのがやっと…。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない問題を教えていったり、特には、反復練習のサポート。第一志望校の過去問題については、本番に近い環境でできるよう、時間を測ったり、答案用紙のサイズにもこだわり実施しました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業の変更、テキスト、プリントのこと、クラス分けテストの結果など、電話が来ました。 担任の先生と話して、子どものことをわかっていてくれると安心した。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学生街なので比較的安全

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

最寄駅から近いのですが、夜は少し道中が暗いのでお迎えは必須の方が良いです。 男の子は1人で帰っている子がいますが。 塾の前にはスペースがあるため、数台ですが、短時間でしたら路駐する場所があります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

なし

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

塾講師はプロ講師と学生講師に分かれており、比較的威圧感の少ない人は学生こうしてあった。学生講師でもいい加減な人ではなく、しっかりと課題の共有や苦手嘆願の克服に付き合ってくれた人が多い印象を受けている。たまに威圧感的な人もいた様だが、特に気になるレベル間ではない様に感じた

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別:社員が多い感じ 教師の教師歴:担当して頂いているのはベテランの方が多い印象 教え方:教科によってレベルがまちまち。わかりやすいと感じる先生とわかりづらいと感じる先生の差が大きいので、当たりはずれがあると感じている。 教師の人柄:基本的には一生懸命教えてくれているような感じだが、以前教育方針について相談した時には思ったような回答は得られなかった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

校舎は3階あるので広いです。自習室は成績が良い子が良く利用しているため静かで集中できます。騒いでいる子がいると言ったことはほぼないです。夏場は冷房がよく効いていて快適に勉強できます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

予習授業復習の流れができるようなテキストで、4年生から毎週土曜日にその週に学習した内容の週テストがあり、定着している部分、まだ理解できていない部分の洗い出しができる。 6年生になると、毎週土日志望校ごとにクラスが設けられ、志望校に特化した学習をする。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

テストの成績や自宅学習の様子、苦手科目や単元の指摘などが重であったと記憶しています。また、こちらの疑問点などを伝えながら今後の対応策を話し合う場でした

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

下位クラスは大学生のバイトだという話も聞いたが(実際、子どもが大学生になったときに講師バイトのお誘いがありました)、上位クラスはプロ講師が担当していました。また、志望校別に違う校舎で行われる授業は、塾のポスターに出ているようなトップクラスの講師が担当していました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

テスト結果や偏差値 中学校の説明などのお知らせ 試験会場の詳細 一ヶ月の塾の予定 自習室開放詳細

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

最近のこどもの状況や学力、それ以外の部分も含め報告してくれている。どこまでが本当かはわからないがもっと具体的に聞きたい。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的にアプローチやメールなどでの一方的な情報発信であった。2度ほど対面での面談をした記憶がある。こちらから伺いを立てれば対応してくれた記憶がある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師だと思っていた人が、実はバイト講師だったりしていた。親身になっていただけるとすれば、どちらでも構わない。 年齢を重ねた方は少し威圧的な人も稀にいるが、特段避ける必要性もないのかもしれないとは思う

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください