早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(32ページ目)
931~960 件目/全6,490件(回答者数:1493人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わかりません
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は、面談の予定や、今後のテストや長期休暇中のイレギュラーな授業の予定などを知らせてくれる。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
武蔵小杉駅から徒歩5分ていど、 夜も人通りもそこそこあり、街灯も管理されている。治安も悪くない
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストに関することが多いです。また、夏期講習や冬季講習等に関する連絡もあります。 定期面談の連絡もあります。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本、宿題の量は、最低限から、最高まで、子供に任せているところがあります。なので最低限の宿題をすれば、それなり、全部やろうとすれば、3-4時間は必要だと思います。自宅でどれだけ勉強するかが重要だと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JRの駅の目の前で、バス停もそばなので通いやすいと思いますが、自転車を置く場所がとても狭いのが少し残念です。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
先生によって教え方のばらつきはありますご、全体的に熱心的でしっかり教えてくれる印象です。学校の先生とはやはりかなりレベルの差はあるなと感じました.申し訳ないですが。分からない問題はしっかり、分かるまでたいおうしてけれたきがします。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
主に男性。わりとベテランが多かった スーツで清潔感もありきちんとしている印象。大学生のバイトみたいなのはいなかった。おもしろく熱心な先生もいたようです マスクをしていなければいけないときは、やはり聞き取りづらかったようですが、なんとかコロナも乗り切りました
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
クラスの偏差値や不審者とかが近くで出た場合な送り迎えの注意喚起 流行りも物が出た時の手洗いや消毒のお知らせ
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題が終わらない時などは一緒に解き方を考えたり、ヒントを出したりして夜遅くまでやった記憶があります、保護者が教えると感情的になりやすいと今考えると思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の予習シリーズに沿って勉強を進めていました。毎週変わる単元にはじめはこのペースについていくことはできるのか心配ばかりでした。でも慣れるもので、4年生に習った単元の復習や応用編が5年生でも出てきました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
強化によって先生が違うため、教え方や授業の雰囲気課題の出し方などもまちまち。相談に乗れる先生をその中から選出して、自分で先生を選んで相談に乗ってもらうことが必須。自分に合う先生なら本当に親身になってくれるし、担当の教科の先生。だからといって、すべての先生が相談に乗ってくれたり、親身になってくれたりはするわけではないので、見極めるのに時間がかかったりする
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン講師と、若い講師がバランスよく配置されており、カリキュラムや状況に合わせて、適切な講師が対応していただけるので、安心してお任せすることができています。教室の開放時も積極的に指導をしてくれるスタンスがありがたかったです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて濡れないで塾に到着できるところがすごくよかった
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いので通わせやすい。講師による帰りの見送りも安心感がもてた。街灯もあり夜明るい。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く交通の便が良い
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス分けは完全に成績順で、だいたいそのクラスで行ける高校が分かる。逆に言ったら、そのクラスにいたらそれより上の偏差値の高校に行ける勉強はしないから、上の高校に行きたいなら自分でもっと勉強を頑張るしかない。とにかくやる気のある生徒を引き上げる塾。やる気のない生徒はあまり相手にされない。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が少なく、送迎が不便。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師と若手講師がバランスよく配置されており、状況に応じて、交代で対応できる環境がとても良かったと感じています。ベテランの講師は、子供の心情も察知できますし、若手の講師はより実践に近い指導をいただけました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:600000円位
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師の方が中心で学生アルバイトは少ない印象です。 指導も丁寧に感じています。 ベテランで実績のあるかたも多く安心して通わせる事ができている。 子供にも親身なって耳を傾けてくれるので子供自身も信頼しているようです。 入試のプロが多い印象です。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
試験会場や詳細 毎月の塾のイベントや自習室が空いているかの有無 保護者会の詳細 面談の詳細 何が授業中とか問題があった時 受けた試験の結果報告
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
大学卒業の先生もおおく、安心できる、熱心な先生がおおい、若い先生より、ベテランの先生がおおく安心して、あずれかれる、 熱心、少しきびしさもある 宿題がおおい、男の先生がおおく、すこしにがてな先生がいる 厳しい先生がいる
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの得点と課題の共有が主な内容で、今後どの様に取り組んでいく必要性があるかという話が多かった。また、自宅学習における練度などの質問もあった様に感じている
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラム:四谷大塚の予習シリーズに基づいて授業が進んでいる。 内容のレベル感:レベルとしては難しそうなことを学んでいる印象。子供が理解していなくてもどんどん進んでいってしまう感じ。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
厳しくも親身になって勉強相談、進路相談にのってもらいました。 定期的に電話や面談で状況の共有もあり、信頼してお任せすることができました。なかなか勉強しない子供に対しての諭し方をもう少し考えて欲しかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習授業復習の流れができるようなテキストで、4年生から毎週土曜日にその週に学習した内容の週テストがあり、定着している部分、まだ理解できていない部分の洗い出しができる。 6年生になると、毎週土日志望校ごとにクラスが設けられ、志望校に特化した学習をする。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの成績や自宅学習の様子、苦手科目や単元の指摘などが重であったと記憶しています。また、こちらの疑問点などを伝えながら今後の対応策を話し合う場でした
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくプリントが多く、捨てていいものといけないものがわからなかったので、とりあえず教科別種類別にファイルをしていましたが、本人がそれらを振り返って見るようなことはなかったです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロからアルバイトの方など幅広くいます。担当の先生によって、やり方はまちまちで、突然予告なしに先生が変わったりします。 良い先生に当たれば良いのですが、合わない先生もいるので、ピンキリです。 塾長も変わり、校舎や講師の雰囲気も変わり、少しだらしなくなったような感じがします。