早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(32ページ目)
4.0
(7170)
931~960 件目/全 7,170 件(回答者数:1615人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミー 錦糸町校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では、今回やった勉強の内容宿題予習などを行いました。またテストに向けての勉強もやりました。 増田アカデミーは保護者のサポートは必須です本人のやる気があればいいのですがやる気がないと全て親が管理しなくてはいけません
通塾中
早稲田アカデミー 大学受験部 たまプラーザ校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
早稲田アカデミー 品川校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会の案内や面談予約、あとは授業をお休みした場合の宿題内容などが電話連絡できます。 (ちなみにこちらから塾側に授業欠席などの連絡を行う場合は塾のアプリを使って連絡します。)
早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強をする上で必要なことをなるべく全て行っていた。例えば食事の準備や、家での集中力を高めて勉強できるようにすること。
通塾中
早稲田アカデミー 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
早稲田アカデミー 荻窪校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
荻窪校に限らず、早稲田アカデミー全体のカリキュラムは良いと思う。四谷大塚の予習シリーズが学習をスパイラル形式で組んでくれており、学年が上がるごとに難易度は上がるが、復習を兼ねながら勉強を進めることができる。しかし、毎回のテストなどは一度休んだりして習得が遅れるとその後追いつくのは非常に大変であることと、予習ナビという予習用の動画を見て学習しておかないとついていくことは困難であることが度々ある。小学生で週3回、4教科の予習、復習を継続するのは非常に困難である。特に算数はそのように感じる。授業はわからない生徒がいてもどんどんとカリキュラム通りに進むので、追いつけない子は低いレベルのクラスに居続けることとなり、この塾には向いていない。
早稲田アカデミー 下高井戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの点数が下がったり、宿題の進捗状況で問題があると連絡があり、対策方法などのアドバイスをしてくれる。
早稲田アカデミー 横浜校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミー 田町校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
この塾のカリキュラムは、生徒の学力や志望校に合わせて柔軟に組まれており、無理なく段階的に実力を伸ばせる内容になっています。基礎から応用までバランスよく学べる構成で、特に受験対策期には過去問演習や志望校別の特訓が充実していました。また、定期的な確認テストや面談を通じて、自分の弱点を把握しながら学習を進められるのも大きな特徴です。効率よく学べる環境が整っていると感じました。
通塾中
早稲田アカデミー 熊谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムのレベルは クラス分けされてるので、子供のレベルに合わせられてると思われます。 学校よりも少し早めに進められていて、復習のように学校の授業に挑めるのはメリットだと思います。 ただ 通塾生の学校がバラバラな分、定期テスト対策は難しいです。
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
塾のサポート体制
勉強に身が入らず本人や親も悩んでいた時期があったのですが、授業中の様子を連絡してくださり、安心しました。他の生徒や授業の準備など負担も多いお仕事ですのにありがたかったですあ。
早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の事や苦手科目の克服についての内容が多かったと思います。また、学習または学力向上のヒントになる内容が保護者への連絡では多かったと記憶しております。
早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校と家との中間にあり通いやすかったのと、近隣の学校から生徒が集まり情報交換しやすい環境にあったと考えます、
早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容としては、よくある話としては、日頃の塾の様子などを連絡してくれます。あとは講師が気づいたこととかをはなしてくれます。
早稲田アカデミー 赤羽校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎からしっかり教えてくれる。通常の授業の他にも、夏期講習や冬期講習、春期講習、直前講習や、日曜特訓などがあって、全体を通して全体のカリキュラムを学べるようになっている。全部受けようとすると、大変だし、お金はすごくかかるが、役に立つと思う。
早稲田アカデミー 新浦安校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の人数はかなり多くアルバイトの大学生や社員さんなど多種多様な人材が集まっている。質問すればすぐに答えてくれるし質問をしないと授業内容は理解するのが大変なものでもあるので講師側もそこは理解をしているのだろう。
早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
明るい人が多く、話しかけやすい人が多かった。教え方もうまく、分かりやすかった。イベント事を大事にしていて、ハロウィンの時とかにみんなにお菓子をくれたりした。最後のビンゴカードでは景品が豪華でよかった。
早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容としては、よくある話としては、日頃の塾の様子などを連絡してくれます。あとは講師が気づいたこととかをはなしてくれます。
通塾中
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎日自宅学習をする中で何か困ったことはないか、宿題の進め方は大丈夫かなど、学習方法についての話がありました
早稲田アカデミー 西新井校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒が塾に来た時と塾から帰る時に塾のカードをスキャンする機会があり、そこにスキャンすると塾に来たこと、塾から帰ることが自動的に送られる。
早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
まあまあいい
通塾中
早稲田アカデミー つつじヶ丘校の口コミ・評判
家庭でのサポート
英検準2級までの対策は塾ではやってくれないので自宅で行っている。問題集を購入して、1日30分は時間を確保して、行なっている。
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚主催のテストとのスケジュール調整が難しかったです。 進度が早いと、よく聞いてましたが、他塾を知らず、3年もあれば子供も慣れるので、特に問題はなかったと思います。 テキストの他に、プリントもあるためやるべき問題が足りないという事は一度もありませんでした。
早稲田アカデミー 葛西校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は男女ともにたくさんいました。しかし、好きではない対応をされることが多くあり、辟易していた部分はありつつも、基本的には教えることがうまい人がたくさんおり、大変参考になりました。そこまで講師は悪くないと思いました。
通塾中
早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立川駅なので安心
通塾中
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心に指導していただくベテラン講師もいらっしゃる一方、大きな声で怒るだけの若手講師もいらっしゃるのは事実かと思われます。講師による当たり外れも少なからずあるのかなあと半ば諦めています。いい先生に当たればモチベーションもアップします。
通塾中
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない