早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(32ページ目)
4.0
(7114)
931~960 件目/全 7,114 件(回答者数:1605人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミー 田町校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
我が家は自宅から徒歩圏内ですが、電車を使用する場合は、駅近であるので、通いやすいかと思います
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミー 熊谷校の口コミ・評判
家庭でのサポート
まずは送迎。 通塾の日数が多いし、テストの時間が普段とは違ったりするので子供だけでは把握できない。
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く通りも明るいので安心
早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判
家庭でのサポート
自発的に勉強する様に仕向ける環境作りを心がて、答えを教えるのでは無く「なぜそうかんがえたの?」と振り返らせ自発性を伸ばす様に仕向けました
早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は専門性を持ち、プロ意識が高かっかと思います。教え方も学校と異なり、独自性があり、せいとに新たな発見をもたらし、記憶に残る教え方だったと思います。ただ、集合式授業だったので、必ずしも教え方がマッチしていたかは疑問が残ります。
早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とても良いです
早稲田アカデミー 赤羽校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾をサボれば、塾に来てないことを連絡してくれるので、親がきちんと把握できる。面談や保護者会のときに、成績や進路の相談に乗ってくれる
早稲田アカデミー 新浦安校の口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒個人の成績、志望する高校、宿題の取り組み方、授業態度、塾のビラに乗せてもいいか。基本的なことしか聞かれない。
早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
娘が希望する志望校と、得意不得意の科目があまり釣り合っていなかったのですが、例えば算数の立体図形の分野だったり理科の電気の分野だったりなど、娘にはどの勉強が不足していてどのようなことをすべきかを丁寧に教えていただきました。
通塾中
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
講師・授業の質
校長は算数を担当しており30代前半くらい。リモートによる説明会で話しを聞きましたが、その際には元気でテキパキ説明をしていて不快に思ったことはありません。それ以外の講師については見たこともないのでどんな人かはよくわかりません。
早稲田アカデミー 西新井校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現座の予習シリーズが改定されたばかりなのでなんともいえないけれど、カリキュラムは早いほうだと思います。四谷大塚の教材以外にも早稲田アカデミー独自だったり先生の作ったプリントが配られたりして大変なのがとても覚えています。
通塾中
早稲田アカデミー つつじヶ丘校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績が下がったときに連絡をいただきます。下がってからでは遅いし、男子はなかなか塾のことを話してくれないので、様子がわかりにくい。保護者会には対面で出席したり、自分から気になることを聞くようにした方がよい。
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミー 葛西校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判
講師・授業の質
レベルの低いクラスにいるので、基本的にはプロの講師というより、大学生のアルバイトなのかな?と思っています。大学生が悪いという意味ではなくて。以前はかなり乱暴な口調の講師がいたので嫌でした。生徒さんたちのことをお前ら!と言っていてびっくりしました。
通塾中
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前立地で交通の便は良い
通塾中
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミー 三軒茶屋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミー 市川校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地は良かったです
早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミー 下高井戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理。 →やるべきことを紙に書き出し、優先順位をつけ、ひとつひとつ確認と管理。 丸付けなど。
早稲田アカデミー 西新井校の口コミ・評判
講師・授業の質
国語の先生は雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。数学の先生は熱血系だったが、一生懸命だった。理科の先生は雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。社会の先生は国語の先生と同じ先生で、雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。英語の先生は授業内容がわかりやすかった。
通塾中
早稲田アカデミー 立川校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では子供に聞かれたら行うようにしています。変に根掘り葉掘り聞いてやる気を削ぐのもかわいそうなので、協力できるところはしますが、そのほかはみまもっています。
通塾中
早稲田アカデミー 登戸校の口コミ・評判
家庭でのサポート
大量の宿題がでるので、ペース配分を考えて予定を組む 丸つけ 声かけ 結局やるのは子供なので。やりだしたらちゃんとやるので。
早稲田アカデミー 茗荷谷校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進度は丁度良かったように思えます。娘も特に置いていかれずについて行くことが出来ました。難しい応用問題なども前の基本問題が大きなヒントとなっていたりする構造のテキストでとても勉強しやすいように見えました。
早稲田アカデミー 西新井校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は全く把握していないが、強いて言えば生徒が塾に来た時と塾から帰る時にカードをスキャンし、いつ塾に着いていつ塾から帰ったのかがわかる仕組みであった。
通塾中
早稲田アカデミー 市川校の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には生活のサポート。食事と睡眠の確保を最優先にサポートを行なった。あとは塾のスケジュール管理も行った。