早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(35ページ目)

1021~1050 件目/全6,244件(回答者数:1400人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

系統立ててわかりやすく説明してくれて理解がしやすい。また質問にもしみに答えてくれて理解できるまで親切に教えてくれる。親しみやすく感じも良いので、とても集中して学習ができる。系統立ててわかりやすく説明してくれて理解がしやすい。また質問にもしみに答えてくれて理解できるまで親切に教えてくれる。親しみやすく感じも良いので、とても集中して学習ができる。系統立ててわかりやすく説明してくれて理解がしやすい。また質問にもしみに答えてくれて理解できるまで親切に教えてくれる。親しみやすく感じも良いので、とても集中して学習ができる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

基本的には熱心だが、大手特有の偏差値上位層に手厚く、下位層は見捨てる傾向にある。なので下位クラスは講師がコロコロ変わり、人気になると上の方に引き抜かれてしまう。そのあたりがイヤなところで、もっと保護者に寄り添った講師選びをしてほしい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

列車で通える

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の結果のフォローなどについて、特に6年生の春以降丁寧に連絡してくれた。クラスの昇降などで、子どもがナーバスになる時にあたたかく支えてくれた

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

第一子が同じ塾、中高一貫の受験生だったので親に代わって家庭教師をしてもらっていた。内容は時事問題をのぞいて変わっていない様子であった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

塾のプロ講師だと思うが、模試結果などが振るわなくても、最後まであきらめないようにしっかり鼓舞してくれた。宿題の量がものすごく多く、子どもは辛そうだったが、おかげで基礎力がついたのではないかと思う。志望校別にその道のプロがおられたようでした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

授業の質も高くテキストに沿って、生徒参加型の授業を展開してくれます。 先生は、生徒たちのやる気を起こさせるのが上手く受験シーズンになるとハチマキを巻いて6年生は合宿に参加します。そこで先生が言う言葉が印象的たものが多いです。 スタッフで小学生の教室に案内するチューターがあるのですが、とても親切で親しみやすいです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

繁華街

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

怖いです 男女差別?的なのが凄くて、男子が沢山怒鳴られてたなぁって印象があります 良い先生なんてほとんど居ません。ほとんどが怖い先生ばっかりです 仕方ないですが、さすがに怒鳴りすぎかと 国語の先生は穏やかな方がと多かったですが、何かと変わった先生も多くて大変でした。いい印象は全くありません

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学三年生前半までは数学英語は普通の授業な反面国語は既に過去問に入っている 夏期講習頃から少しずつ全教科過去問に取り掛かり始めていた。 後半にはどの教科も毎回過去問 英語では関係代名詞数学では三平方の定理立体図形二次関数などの問題集がおおめ

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校の授業内容より二つほど単元が先に進んでいる感じでした。学校の勉強が分からない子にとっては予習に特化できるので良いと思います。うちの子は中3レベルまですでに習熟済みだったから、残念ながら物足りない内容でした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

教室長によると思うが、子どもに対して、呼び捨てで声が大きく、場合によっては威圧的。 熱く教えていると言えば聞こえはいいが加減はあると思う。 上位クラスの子にしかきちんと教えていない先生が多い印象。 宿題やわからない所を聞いても理解するまでは教えてもらえなかったことがある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾やテストの様子について連絡はなかった。面談の時間連絡なので電話がくることだけだった。相談すればそれなりき対応してくれるが、こちらこら何かしない限り特に何もなかった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

特に何をするわけではないが先生が記入してくれる内容を見ることで確認することができた 宿題をやっていかないテキスト忘れなど本当にいろいろあるが そのことで サポートができた

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70〜80万円程度だったかと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランからアルバイト?など幅広くいる。ベテランが担当先生になればいいが、アルバイトや若い子がなると子供たちの信頼度が低く、微妙。 講師も予告なくちょこちょこ変わるから困る。 担当の講師によってクラスの空気が変わるらしいです

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

宿題はかなり多い方なのではないかと思う。授業で習った内容をしっかり理解できていれば、何とかこなしていくことは出来る量だと思うが、オーバーワークといえばそうなのかもしれない。四年生から五年生に上がったときに、特にこなさなければならない宿題が増えたように記憶している。六年生に上がったタイミングではそれほど分量の変化はなかった気がする。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

授業は、どんどん先に進むので着いていくのが大変です。先生には色々な先生がいます。厳しめの先生もいます。 定期的に先生との面談があり、こちらの不安や要望を言えることはありますが、なかなか難しいです。あとは、定期的に保護者会があり、受験の情報も得ることができます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円前後

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

あの中学校受験の聖書と言われている予習シリーズを教材として、進み方は各生徒のレベルに合わせたかたちになってはいる。しかし教え方レベルの極端に低い講師に当たると結局は宝の持ち腐れで、小学生同士が教えた方がいいほどなので、カリキュラムがどうこうという話ではない。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

毎日やるべきことの確認と定着度の確認。 テストに向けての準備。 塾でわからなかった事を再度復習させている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

長期休暇中の特別学習有料テストの案内など 忘れ物や宿題についての個別のフォロー連絡は特になかった。それが不満なわけではなかった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会の日時、質問などのお知らせ。 子供の偏差値、どれくらいを目指したら良いかのアドバイスなどの連絡。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

多くの講師と接したわけではないので主観となります。 人気であろう講師の方はまさにプロという感じでした。考え方や授業の仕方、子どもとの接し方含めてすばらしいとおもいます。 最初に接したのがこのレベルの講師の方だったので、全講師がこのレベルのクオリティなんだと思ってましたが、現実はまったく違いました。 その後の講師は同じ会社の人間なのかと疑うレベルでした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

有料のテストの催促 半年か、一年に一回くらいの授業の様子 アプリはあるが、一方的で、何か返す事はできない。連絡はわざわざ電話しないといけないのが困る。もっと気軽に連絡できるようにして欲しい。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からは電話での連絡がほとんどでした。 あとは手紙で届くのもありました。 かきこうの申し込み等忘れていると連絡をくれました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でサポートが絶対の塾。しっかりしたお子さんだと自分でできるかもしれないが、あまり得意でない場合は親のサポートがないと宿題や手続きなどおろそかになってしまうと思われる。 塾の先生からは家庭で教えるなと言われるが、実際は教えないとわからないままになって宿題すらできなくなるので口を出さないとならない状況になった。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください