早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(35ページ目)
1021~1050 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:不明
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
塾の先生は、勉強のできる子供には熱心に指導しますが、成績の悪い子供にはあまり熱心な感じはありませんでした。成績は6年生からあげることはむずかしいらしく、5年生までの成績でほぼいける学校が決まります。子供のモチベーションが続きません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
早稲田アカデミーでの様子や成績の変遷とその分析などについて。入試の前には、志望校対策や過去問対策の進捗や進め方について
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のテキストを使用、早稲アカ独自のものもある。 四谷大塚のサイトから動画を見て復習できるので便利。 ただ、四谷大塚と早稲田アカデミーの授業進度が違うため、動画視聴ができない時があ流ので困る時あり。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1番上のクラスは応用のための特別問題集があります。その他は予習シリーズを毎回一単元進めるという感じです。宿題の範囲もクラスごとに異なります。5回目で総復習の回がありますが、それまでは進みが早いので大変です。偏差値60くらいをベースに組まれていると思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の管理、学習のサポート・スケジュール管理をしています。塾の送迎や毎月のテストの送迎、復習などの声掛けをしています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾のカリキュラムについてですが、テキストは四谷大塚のものだったかと思います。内容は受験にまつわるもので、学校とは全く違いました。植木算からはじまり、速さ、つるかめ算など、自分が受験したときと変わってないなと感じました。懐かしかったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者の連絡内容についてですが、休んだときとかにこちらが連絡し忘れた時にかかってきたように思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎日時間が長いので、宿題も多く大変です。ただ、子どもたちに飽きさせない工夫がされていて、頑張ろうとする意欲があると誉めてもらけるので、がんばれるようです。カリキュラムは季節ごとにしっかりと組まれていると思う。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四ツ谷のカリキュラム通りにすすみます。 中学受験らしいカリキュラムです。 進み具合や、どこのレベルまで学習するかは、クラスによってちがうようです。 上位クラスは、発展の上の問題まで やります。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師はベテランの方々が多く、また教科別にきちんと専門的になっており、安心感があります。また、子供たちの扱いに慣れていますので、授業もしっかりしている印象です。 また、分からない点は個別に聞けるので、その点は助かると思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
子供と一緒に問題を解く。またわからないところは、塾から帰ってきたら教えてもらって、翌日朝までに、妻と私で解説書付きで子供に回答する。あとは、定期テストでの結果に一喜一憂しない。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JRの駅の目の前で、バス停もそばなので通いやすいと思いますが、自転車を置く場所がとても狭いのが少し残念です。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
悪くない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
主に男性。わりとベテランが多かった スーツで清潔感もありきちんとしている印象。大学生のバイトみたいなのはいなかった。おもしろく熱心な先生もいたようです マスクをしていなければいけないときは、やはり聞き取りづらかったようですが、なんとかコロナも乗り切りました
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:計算したことない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:130万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
強化によって先生が違うため、教え方や授業の雰囲気課題の出し方などもまちまち。相談に乗れる先生をその中から選出して、自分で先生を選んで相談に乗ってもらうことが必須。自分に合う先生なら本当に親身になってくれるし、担当の教科の先生。だからといって、すべての先生が相談に乗ってくれたり、親身になってくれたりはするわけではないので、見極めるのに時間がかかったりする
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
学習スケジュール管理や個別、わからないところを細かく教えたり、過去問題の時間を実践同様に時間を決めて実施したりなど、本人が動きやすいようにサポート
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
スタッフや先生に明るく、親切な方が多かったです。大手予備校ということもあり、生徒の指導経験豊富な講師が多く、授業中や授業外に質問に行くと、いつも丁寧に教えてくれました。受験までの勉強内容について最適なカリキュラムを組んでくれたことがよかったです。特に、弱点克服に向けた学習と、内申点対策などがあるのが魅力でした。マークシート形式など、実践的な模擬試験をしてくれたことにも感謝しています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚の予習シリーズに合わせていて、内容は良い。レベルは高いと思う。クラス事に宿題の量や授業内容は違うが。カリキュラムはわかりやすい。どんどん進んで行くので、復習の時間が取ることが少し難しい。自分で復習をする必要が高い。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
若い講師が多いが、その分生徒との距離感も近く、フットワークも軽く、生徒に寄り添ってくれる感じがする。一方で生徒との距離感が近過ぎる事で、友達感覚で接する面も見受けられ、やや緊張感に欠けるような気がする。一部ベテランの講師もいるが、そちらは授業がマンネリ化しており、つまらなく感じる生徒も多い様だ。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラス分けは完全に成績順で、だいたいそのクラスで行ける高校が分かる。逆に言ったら、そのクラスにいたらそれより上の偏差値の高校に行ける勉強はしないから、上の高校に行きたいなら自分でもっと勉強を頑張るしかない。とにかくやる気のある生徒を引き上げる塾。やる気のない生徒はあまり相手にされない。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:25万円くらい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩で行けなくないほどの距離感、バスでも行けるが、自転車で行けるのが一番利便が良かったと感じています。結局自転車と徒歩の併用でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分くらいで、夜でも明るい。 しかし自転車で通って行くには、駐輪場がないのて不便だった。