早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(35ページ目)
4.0
(7170)
1021~1050 件目/全 7,170 件(回答者数:1615人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミー 稲毛海岸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
早稲田アカデミー 新百合ヶ丘校の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方は分かり易いと子供が言っている。 たくさんの講師がいるようで、講習会の時は毎回講師が違うらしい。 優しい先生から、怒ると恐い先生まで様々な印象。でも、皆さん一生懸命教えてくれる熱い講師ばかりだと思う。
通塾中
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
提出物を忘れた時や、保護者会のフォローの連絡を頂くことが多いと思います。基本的には、先生から電話がかかってくることはないです。
早稲田アカデミー 川崎校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は主に妻が対応していたのですが、模試の結果や志望校に関する相談事項が多かったと思います。
通塾中
早稲田アカデミー 青葉台校の口コミ・評判
塾のサポート体制
とくにこれといった、細かい連絡はなく、 塾内での様子、子供の置かれている師をょ歌いなど、お知らせしてくる程度問題。 あまり、噂ほど、面倒見か よいとは思えない
通塾中
早稲田アカデミー 早稲田校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よき
早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判
家庭でのサポート
親が授業プリントの整理や問題の丸つけ、一緒に問題を解いたりしました。また、好きな食べ物をおやつにしたりごはんに出したりして、リラックスできる環境を作りました。
早稲田アカデミー 川口校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
あまりおぼえてませんが、クラスによってカリキュラムは分かれていたかとおもいます。 成績の良いできるクラスは、課題も高校の問題など、一歩先ゆくカリキュラムが組まれていて、課題も多かったとききます。 下のクラスはどこの塾にもありがちな課題だったような。早稲田アカデミーはできる人がいくとお得感ある。
早稲田アカデミー ときわ台校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
塾のサポート体制
営業電話が多く、受験内容に乏しく家庭の方向性とずれていたような気がしていた。致し方ないとは思うが…。
通塾中
早稲田アカデミー 中央林間校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランから若手まで幅広く。 ベテランが数名います。 高学年はベテラン先生がメインで授業してもらえるが、下の学年になればなるほど若手の先生になる率が高い。 中には学生のアルバイト?と言うくらい若い先生もいる。
早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルごとにクラス編成をされており、レベルに合わせたカリキュラムで授業を進めてくれている。 テストに比較的出やすい単元については時間を掛けてくれるし、重要な単元だと生徒にもしっかり注意を促してくれる。 また、分からないこと部分についても授業以外でもサポートをしてくれて大変助かった。
早稲田アカデミー 勝田台校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万
通塾中
早稲田アカデミー 大宮校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前のビルなので良いと思う
早稲田アカデミー 綾瀬校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩圏内で通いやすい
通塾中
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円近く
通塾中
早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室を出る時の通知メール テストの結果に応じて今後の方針などについて相談のお電話をいただく。 なるほど感はまちまちですが、親身になっていただいている事は非常にありがたい
早稲田アカデミー 朝霞校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:一番上のTクラスになると勉強時間も費用も一段とアップします。
夏期講習とかは高い
早稲田アカデミー 船橋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円
早稲田アカデミー 所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各クラス、目指している高校によって内容はそれぞれだったと思います。 ただどちらにしても上のクラスにいた方がレベルの高い高校への対策をしっかりとしてくださっていました。 我が子は何とか目標の高校を目指せる位置にいたのでベストでありましたが、そうでない方も多くいたと思います。
早稲田アカデミー 練馬校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムの特徴についてですが、四谷大塚の教材を使っていたようです。それが定かかどうかはわかりかねますが、教材に四谷大塚と記載されていたので、そうなのかなとおもいました。あとはわかりません。プリントなどがあったかとおもいます。
通塾中
早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日の弁当作りや送り迎えなどやることはたくさんありますが、仕事が遅い時は、塾にいってもらえると残業しやすくて助かります。
早稲田アカデミー ときわ台校の口コミ・評判
塾のサポート体制
早稲田アカデミーでの様子や成績の変遷とその分析などについて。入試の前には、志望校対策や過去問対策の進捗や進め方について
通塾中
早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理は、本人はできないので、親がやっている。 プリント管理もやっている。 宿題用のテキスト回答用紙のコピーなども親がやっている。
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容については、生徒の塾での様子に加えて、習熟度や、成績の向上について、わかりやすく説明がありました。
早稲田アカデミー 戸田公園校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
普段の授業において、全体的にバランスの良い教科指導があり、 基礎から応用まで幅広く、その生徒のレベルに応じたクラス分けにより 無駄を省いた指導がなされている。 土日などを使い、特に志望校への対策がきちんとされているので 塾の指針に応じて少しづつ偏差値を上げられた。
通塾中
早稲田アカデミー 石神井公園校の口コミ・評判
塾のサポート体制
組み分けテストの結果で組がかわったときだけ連絡がきます。それ以外は、こちらから連絡しないと基本ないです。
通塾中
早稲田アカデミー 石神井公園校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい
早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判
講師・授業の質
集団塾なので、自分のペースで勉強を進められないが、講師の方が個々によく観察をしてくれわかって、いなそうな子には別途課題等で復讐ができるように臨機応変に対応してくれた。強化によって先生が違うので、子供に合う合わないなどはあると思う。
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:不明
近くの教室を探す