早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(35ページ目)

1021~1050 件目/全6,741件(回答者数:1539人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に向かう通り沿いなので人通り激しく、1人での通塾は不安

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が下降気味だとすぐ電話があったかと記憶しています。何が原因か どうしたらいいかなど 講義が始まる前に子供に先生のところに来させるように言われました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が下がった時 親子で面談したり、電話がかかってくる事もあったが、特に細かい指示はない。 なので、あまり覚えていない

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅地で家から近いため安心

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

受験生の実力変化やテストから得られる志望校への合格度合い目安提示。また受験生のモチベーションも伝えて頂いた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の商店街を抜け、国道?沿いでした。自転車駐輪場がなく不便でした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前の雑居ビル

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

かなりの必要、毎日伴奏。 しかし毎日喧嘩本当に難しいです。 本人のやる気と行動が伴わないため悩ましいです。 コピーばかり毎日していたような気がします。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

それぞれの志望校に対応して組まれており、体力があれば、ついていけるし成績向上も望めるので良いと思います。 ただし、かなりきっちりと組まれているので、合う/合わないが出てもおかしくはないかもしれないかもしれません。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

人が多い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

早稲田アカデミーのカリキュラムについては、ほぼ全て四谷大塚のテキストと学習計画、定期模擬試験を採用している。独自性はないが、よく練られたカリキュラムであり、その点は安心材料である。ただし、夏期講習などでは、時々ワセアカオリジナルがあり、そちらは当たり外れがある。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

アプリを使っての連絡(全ての生徒への連絡、案内)は週に1回以上あります。個別の連絡は3ヶ月に1回位、電話であります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

歩いて3分くらいで行けた

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてはよく分からないが、毎週、国語、算数、理科、社会をやっている。各科目で、それぞれの回ごとに、単元というか分野というか学んでいる。内容的には、自分が小学生の頃に、勉強したかなと思うような難しい内容をやっているように思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、短期間だったのでわかりかねます。特に問題ないと思います。ただ、本人のやる気がないのでやめました。特にカリキュラムが悪いわけではありません。見学に行くことをお勧めします。本人のやる気は自然に出てくるものだと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子を教えていただいたり、成績が下がったり、上がったりした際は、その都度連絡をいただいたように思います。特に上がった時のご連絡が多かったです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

上位クラスはバイトではなくプロの講師が受け持っている。通常授業以外の講習や直前の授業は 志望校レベル別に校舎が決まっていてポスターに掲載されているような看板講師が担当してくれる。講師を生徒は一定の距離感があってフレンドリーな雰囲気はなく適度な緊張感のある関係になっている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的にはわからない部分の説明をしている。テスト前などは、対話形式での一問一答などもやっている。聞いてきたことには答えるようにしている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

忘れ物が多いこと、遅刻があること、授業中の様子、今の立ち位置や定期テストの結果やこれからの目標など、まめに連絡をくださいました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、通いやすい。 ただ、遅い時間になると周りが結構暗くなるので要注意。 送り迎えで車を使う保護者が多いが路駐がひどい。特にライトつけっぱなしなので歩行者には眩しくてしょうがない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

小学3年生のころは それほどなかったように思いますが 学年が上がるにつれ テストの結果など回数が増えていきました。 点数があがった時なども連絡をいただきました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:今年度は120万円くらい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

比較的若い先生が多く、『かといって、大学生のアルバイトではない)子供達との距離が近く子供達は親しみやすかったと思う。年配の先生も、経験値があり、受験の技術や対策をしっかりと教えてくれる安心感があった。 全体的に子供を良くみてくれる人柄の良い先生方が多い?

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

春期講習•夏期講習•冬期講習前には保護者会があり、その時に知りえる情報が得られた。前年の入試状況や来年の入試動向、学習指導要領について等もお知らせくださいました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

積極性のある子供ではなかったので、先生からも特に思うことはなかったのかもしれない。あまりに成績が下がったときにこちらから電話をしたが、あまり問題視されていない気がした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の為には車での送迎、夕食用のお弁当作りくらいしかサポートしていない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

特に受験期の過去問コピー 年度ごとに準備し、週末のたびに解くようにした。 数学の宿題のプリントや古文の宿題は良問が多く、なるべく取り組むよう声かけをした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:85万円

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください