早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(35ページ目)

4.0

(7114)

1021~1050 件目/全 7,114 件(回答者数:1605人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミー 中央林間校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:75万円くらい

早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルごとにクラス編成をされており、レベルに合わせたカリキュラムで授業を進めてくれている。 テストに比較的出やすい単元については時間を掛けてくれるし、重要な単元だと生徒にもしっかり注意を促してくれる。 また、分からないこと部分についても授業以外でもサポートをしてくれて大変助かった。

早稲田アカデミー 勝田台校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万

通塾中

早稲田アカデミー 大宮校の口コミ・評判

講師・授業の質

とてもよく面倒みてくれる。 子が慕う先生も何人かいた。 が、異動が多いのが気になる。現に子供が気に入っていた先生は今ほぼ現校舎にいない。 質問などは合わない先生がいても、合う先生に質問すれば良いので、困っていない。

早稲田アカデミー 綾瀬校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

普通のレベルだと思う 低いレベルの子には低いレベルのもの 高いレベルの子には高いレベルのもの を与えていたと思う 指導者も高いレベルのクラスの方が優れていた 低いレベルから高いレベルへうまく導いていってくれるカリキュラムなのかはわからない

通塾中

早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判

塾のサポート体制

試験結果が悪い時や講習会などの提出物が出ていない時は電話がくる。 1週間オンライン授業をした時は郵送で送られてくる

通塾中

早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室を出る時の通知メール テストの結果に応じて今後の方針などについて相談のお電話をいただく。 なるほど感はまちまちですが、親身になっていただいている事は非常にありがたい

早稲田アカデミー 朝霞校の口コミ・評判

講師・授業の質

進路相談は適当で子供にあったとこをすすめてはくれなかったきがします。あくまで、塾の進路実績を貫く感じです。 子供がこの学校は雰囲気があまり良くなく行きたくないと言ってもずっとその高校を推してきます。子供の気持ちに寄り添い考えてくれる先生ではありませんでした。 授業はわかりやすい先生といまいちの先生はいる様ですが、学校の先生よりわかりやすい様です。

早稲田アカデミー 船橋校の口コミ・評判

塾のサポート体制

うちの子は、宿題をやっていかなかったので、よくお電話を頂きました。 半年に一度位は、志望校に合格出来る確率を分析して面談がありました。

早稲田アカデミー 所沢校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:年間100万円以上はかかったと思う。

早稲田アカデミー 練馬校の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別、教師歴はわかりません。学校よりわかりやすく、雑談もあったようですが、いい気分転換?になっていたようで、ユーモアある先生だったようです。たのしく通っていましたので、先生も良かったんだとおもいます。

通塾中

早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1500000円

早稲田アカデミー ときわ台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

早稲田アカデミーのカリキュラムについては、基本的に四谷大塚の教材と予定表に基づき作成されており、非常に計画的かつ安心感があるものだった。一方、早稲田アカデミー独自の集中講座等のカリキュラムは、レベル感や精度にばらつきがあった。

通塾中

早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理は、本人はできないので、親がやっている。 プリント管理もやっている。 宿題用のテキスト回答用紙のコピーなども親がやっている。

早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常のテキストに合わせたいカリキュラムの他、個別の状況に合わせて、別の課題などを与えて、その進捗も追っていただけています。個別の宿題なども提出後の個別指導などがあり、とても良かったです。生徒本人も、色々な質問がしやすい環境でした。

早稲田アカデミー 戸田公園校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円

通塾中

早稲田アカデミー 石神井公園校の口コミ・評判

講師・授業の質

講師の良し悪しはあります。1番上のクラスは、塾長が毎年持っているみたいです。下のクラスにいくほど、先生も生徒もやる気がないような気がします。個人面談も誰に対しても同じ指導では?と感じる人もいれば、生徒をみてくれてるな、と感じる先生もいます。

通塾中

早稲田アカデミー 石神井公園校の口コミ・評判

講師・授業の質

プロ、大学生もいると思います。上位クラスにいくにつれ、やる気のある先生がいるように思います。一番上のクラスは常に塾長が担当しています。個人面談についても塾の先生によると感じます。成績を見て一律のコメントをする方もいれば、生徒一人ひとりをみてコメントしてくれる先生もいます。講師により良し悪しはあると思います。

早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判

講師・授業の質

集団塾なので、自分のペースで勉強を進められないが、講師の方が個々によく観察をしてくれわかって、いなそうな子には別途課題等で復讐ができるように臨機応変に対応してくれた。強化によって先生が違うので、子供に合う合わないなどはあると思う。

早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のカリキュラムについてですが、テキストは四谷大塚のものだったかと思います。内容は受験にまつわるもので、学校とは全く違いました。植木算からはじまり、速さ、つるかめ算など、自分が受験したときと変わってないなと感じました。懐かしかったです。

早稲田アカデミー 石神井公園校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者の連絡内容についてですが、休んだときとかにこちらが連絡し忘れた時にかかってきたように思います。

通塾中

早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判

講師・授業の質

塾の先生たちは新人からベテランまで層が厚いので 子どもの好みの先生や、相談しやすい先生がいる。塾自体は歴史が長いので、know-howが蓄積されているし、相談しやすい。子ども達から好かれるように、しっかりと指導してくれている。

通塾中

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判

講師・授業の質

社員さんがほとんどだと思う。 クラスによって、講師に差があると感じる。 上位クラスは、ベテランの先生が担当している。中間のクラスは少し若め?な講師が担当することがある。 前回、国語の先生は、かなり若くて、面談の際も全く我が子の様子を把握できていなかった。

通塾中

早稲田アカデミー 下高井戸校の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期テストに関することが多いです。また、夏期講習や冬季講習等に関する連絡もあります。 定期面談の連絡もあります。

早稲田アカデミー つつじヶ丘校の口コミ・評判

家庭でのサポート

子供と一緒に問題を解く。またわからないところは、塾から帰ってきたら教えてもらって、翌日朝までに、妻と私で解説書付きで子供に回答する。あとは、定期テストでの結果に一喜一憂しない。

通塾中

早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:60万円くらい

早稲田アカデミー 川口校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、全体的にみて、少し難しい印象があります。一歩さいゆく勉強内容だったかと思います。高校生レベルの問題も先取りでやっていたような。てだクラスによって違うので成績がおちて、低いクラスになった時はまた基礎に戻ったのでレベルによってカリキュラムは違っていました。

早稲田アカデミー 戸田公園校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:200000円

通塾中

早稲田アカデミー 早稲田校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

そこまで関与していないからわからない 学校の授業より楽しいし勉強のしがいがある レベルに分かれているから追いつけないとかはなく 低学年だから遊び感覚で学べる 見て触って学ぶ 歌などにして暗記とかしてるみたい

早稲田アカデミー 勝田台校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基準の先取りカリキュラムがあるが、遅れているうちの子などはついていくのに大変でした。根本的な基本的な事が抜けていると全く手がつけられないことがあり、個人的に質問に行ってその部分を補修授業的にして下さる先生もいました。

早稲田アカデミー TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください