早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(35ページ目)

1021~1050 件目/全6,244件(回答者数:1400人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

しっかりしてて系統だっているカリキュラムを組まれていると思う。教科ごとにまた不得意な科目についてもそれが理解しやすいように解析されて、個人個人の状況に応じて学習ができるようになっていると思う。しっかりしてて系統だっているカリキュラムを組まれていると思う。教科ごとにまた不得意な科目についてもそれが理解しやすいように解析されて、個人個人の状況に応じて学習ができるようになっていると思う。しっかりしてて系統だっているカリキュラムを組まれていると思う。教科ごとにまた不得意な科目についてもそれが理解しやすいように解析されて、個人個人の状況に応じて学習ができるようになっていると思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いわゆる早稲田アカデミーの標準的な進め方に基づいており、可もなく不可もなしと言った印象。独自の工夫をしている講師は少なく、やや頼りない印象。校舎や講師の独自性や理念は見えなかった。特に直前期には工夫が欲しかった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

第一子が同じ塾、中高一貫の受験生だったので親に代わって家庭教師をしてもらっていた。内容は時事問題をのぞいて変わっていない様子であった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

塾のプロ講師だと思うが、模試結果などが振るわなくても、最後まであきらめないようにしっかり鼓舞してくれた。宿題の量がものすごく多く、子どもは辛そうだったが、おかげで基礎力がついたのではないかと思う。志望校別にその道のプロがおられたようでした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

業の進め方が先生によって異なり下のクラスの先生はわかりづらい傾向にあります。クラス編成の方法が組分けテストの4科目合計で決まる点はもったいないと思います。数学が上のクラスでやっていける学力があっても国語が悪くて総合点で上にいけないのは、数学の成長機会の損失になっています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

授業の質も高くテキストに沿って、生徒参加型の授業を展開してくれます。 先生は、生徒たちのやる気を起こさせるのが上手く受験シーズンになるとハチマキを巻いて6年生は合宿に参加します。そこで先生が言う言葉が印象的たものが多いです。 スタッフで小学生の教室に案内するチューターがあるのですが、とても親切で親しみやすいです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50001~100000円
塾にかかった年間費用:130万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からは近かったです

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りに面しているので治安は良い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

分かりやすい先生もいたが、中学受験をしたうちの子どもにとっては既に分かりきった内容でした。うちの子にとっては真新しく学ぶ方がなく、受験のための反復勉強が多くばかりで、それほど内容のレベルが高くなかったように感じます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題が多すぎるので、その管理。丸つけ。間違えた所を教える。 プリントの整理。漢字の練習、四字熟語、都道府県、県庁所在地などの理解確認など。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近で暗い道もなく安全だった。人通りも多かったので、終了後は必ず先生が外で見送ってくれたのはよかった

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のカリキュラムに準拠しており、基本的には四谷大塚の予習シリーズをテキストとして授業が行われる。 とにかく宿題が多く、宿題が終わらない(又は提出忘れ)は他の生徒の前で怒られる為、まず宿題をこなすのに精一杯の状況だった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランからアルバイト?など幅広くいる。ベテランが担当先生になればいいが、アルバイトや若い子がなると子供たちの信頼度が低く、微妙。 講師も予告なくちょこちょこ変わるから困る。 担当の講師によってクラスの空気が変わるらしいです

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

4年生から5年生までは塾にすべて任せていた。わからない問題もすすんで質問していた。6年生からは講師が変わり、質問に行くのを怖がるようになったため、自宅で親が教えなければならなくなった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難易度は高め。春休み、夏休み、冬休みには講習があります。英語は塾での授業と、オンライン英会話です。オンライン英会話は外国人と25分レッスンをします。毎週決まった時間にやりますが、時間は比較的柔軟に対応してくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円前後

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から遠くて通塾路がやや暗いので、もう少し駅から近い方が良いと思う。繁華街が近くにあるが、基本的には近くを通らないでも通塾可能なので、そういった不安からは離れている。だが、暗いのは不安。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

社員だったがベテラン新人混在だったようだ 私も仕事をしていたためほとんど関与なく、塾からも特に個別の連絡などはなかった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通い慣れていた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

入塾当初の講師の方は塾ですべてやるので親御さんの学習サポートはしなくて大丈夫といわれてましたが、かわったダメな講師は子供の勉強に対するモチベーションを下げられてしまい宿題や塾、勉強へのやる気がなくなってしまったため、サポートしました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師は、常に上から目線で話してくる。そして決まり文句ばかり。 あまり個々をみてくれない。 自主的にやる子はいいが、声かけられないとなかなかやらない子に手厚くない。 また、有料のテストばかり勧めてくる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からは電話での連絡がほとんどでした。 あとは手紙で届くのもありました。 かきこうの申し込み等忘れていると連絡をくれました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルを4段階に分けて編成されており、ss1・ss2・SB・SAクラスに分けて編成されておりました。偏差値での区分だとおもいます。 頻繁にクラス分けがあってクラスが上下する。 3か月ごとにある組み分けテストの範囲を勉強していく。カリキュラムの範囲が間に合わず、端折った授業もあるよで、結構詰め込みの状況だ。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください