早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(34ページ目)
991~1020 件目/全6,244件(回答者数:1400人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚さんのテキストをメインにやられているので、レベルは高い方かと思われます。 レベル別にクラスが分かれているので、そのクラスに応じたテキストもあります。 カリキュラムは4週間の中でどんどん単元が進んでいき、5週目でまとめて、クラス分けテストの組分けテストが行われます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
うちからは自転車でも通えたから。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:およそ150万円くらい。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:26万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な先生が教えてくださり、また保護者会も定期的に行われていて、どういった授業を進めているかを英語、数学、国語と科目毎にガイダンスがありました。ただ、体調不良か、担当講師が二度変わりました。そこが残念なところでした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
環境はよくありませんが、送り迎えだったので、気になりませんでした。警備員さんもいました
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロ教師もいるが、中には学生もしくはバイト講師もいる。しかし、思ったよりも親身に学習指導や相談に乗ってもらっていた印象が強い。 講師によって指導力の差はある。 高圧的な人よりは生徒と同じ目線に合わせてもらえるような印象が強い
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
フォローの確認やテスト結果の配信、 その他、外部テストのお知らせや、受験情報など、様々なお知らせを塾専用アプリで配信してくれる
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周辺が明るく安心
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:15万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
学習内容やテキストの取り組むべきところなど、詳しく教えてくれる。悩みは電話で相談すると、必ず返事を、返してくれて、必要時は面接をしてくれる。何度も嫌がらず応えてくれる。家庭での、学習態度にも、相談にのってくれて、子供にも、きちんと話してかつをいれてくれる
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
1年生からの2年生まではバイトの講師が多かったような気がします。レギュラークラスと特訓クラスと比べるとレギュラークラスの方がバイト講師の割合が多かったかもしれません。特に理社はバイト講師の割合が多かったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
学生とかではなく、専門の塾教師であった。テキストに沿って教えるような形なので、特に誰がやっても変わりは無いような内容だと思う。うちは内部進学希望だったので、特に質問等はしなかったが、熱心な親子さんは講師にもろもろ尋ねていた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容のレベルは、普通でしょうか。そこまで難しいと娘も感じている様子はありません。カリキュラムも入塾前の説明でなんとなくわかっているので、大丈夫かと思います。 国語なんかは学校の教科書に沿った内容もあるので助かります。地域で、採用される教科書は違うと思いますが、その教科書にあった内容を扱っていただけているので嬉しいかぎりです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
アルバイトの先生もいるし、講師の当たり外れがある。レベル分けされているし、先生は選べない状況でした。年齢も幅広く男性だけでなく、女性の先生もいらっしゃいました。人気講師やレベルの高い講師もいましたが、担当は塾で決定しているので、この先生に見てもらいたいと思っても無理な状況でした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
・テストを受けてその結果を元に、今後どう対策していくか、自宅での学習や本人への声がけなど、相談する。 ・自宅学習の様子などもお知らせする
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の授業に加え、難関校対策講座や学校の休みの期間中の講座、日曜の特別講座などがありました。通常の授業は学校が終わった後から夜9時くらいまであったように記憶しています。受験が近くなるとほぼ毎日通っていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
大学や大学院の学生さんだったようだが、保護者からの評判は良い方だったようです。 塾自体がしっかりしている企業なので、人選に不安はなかった。ただ、プロフィールなどが無かった点は惜しい。プロフィールで選ぶ訳ではないが、相互理解には有用と思う。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
当初は学生アルバイトでしたが途中から実務20年のベテラン講師に変更した。 さすがに教え方も上手く子供の学習意欲も向上。 非常に満足しています。 生徒のレベルにあわせて講師設定しているように感じる。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
人による。 やはりできる子には手厚いイメージ。 できない子はどんどん置いていかれる。 そして放任っぽくなるのが気になったのでじゅゅけんまえに辞めました。 仕方ないことかもしれませんが、高いお金を払っているのでもう少し気にかけて欲しいのが親としては本音。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円ぐらいたったと思います
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
教師は大学生のアルバイトもいるとのこと。最初はていこうがあったが、子供にとっては分かりやすいかどうかなので、大学生でも分かれやすければ問題ない。 子供は、好きな先生と苦手な先生がいた。わざわざ通う塾で苦手な先生がいるというのは、親としては非常に残念だった。 勉強に前向きな生徒には手厚い。 やる気のない生徒のやる気スイッチを押してくれることを期待したのだが、それは塾の仕事ではないという雰囲気を感じた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン講師が多い、わからないことがあれ塾にいけば事務の人でも教えてもらっていた。塾長は英語をよくみてくれた。大学生はいない。講師は学生がいないので良いのだが、こなれ感がありすぎるのでもう少し丁寧に生徒たち一人ひとりを見て欲しかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
試験内容で進んでくれる 選択制で、その学校の対策に特化して 英語の質問や作文等 勉強してくれる。英語に 力を入れてくれていいのではないでしょうか? 特に問題ないとお思います。 単発に選んで勉強しなければいけないので 1科目が高く付きます
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムテストと組み分けテストがカリキュラムのベース、つまりテストのための授業、学習となっている。カリキュラム、テキストは何が重要かが、非常にわかりづらい。結局、自由自在などてカバーする必要がある。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
塾独自のカリキュラムで3ヶ月から半年程度の先取り学習のため学校のカリキュラムは全くの無視、定期テスト前後でもほぼ対策はなく塾のテストと日程が重なり苦労することもある。ただし3年夏には受験範囲は終わるため夏以降の理解を深める期間にはかなり有利になると思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
どこの塾でも言えることですが、人によりけりです。他の校舎の講師の方が良いと子供はいってました。同じ講師であっても中学生にはあっていても、小学生からは恐れられていたりと子供の年齢にもよります。 ただ新人はいないとは言えませんが、少なかったと認識しています。