早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(34ページ目)
991~1020 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個々のレベルによって、カリキュラムが分かれているので、自分にあったカリキュラムで授業を受けることができます。 特にカリキュラムについては書く事はありません。成績が良くないクラス側にいましたが、無理のないカリキュラムで、うちの子には合っていました。逆に良いクラスの方だとついていけなかったかもしれません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムの特徴 • 小学6年生の夏休み前に、小学校卒業までの内容は終えていたように思います。したがいまして学校の授業とは全く違う内容を教えていただく感じでした。 内容のレベル感 • 生徒の理解度に合わせ、クラス分けがありました
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
基本的には全員、向上心、前向き、エネルギーのある先生方が揃っていると感じましたし、志望校別のカリキュラムや受験の出題傾向を練っていただき、生徒と一緒になって相談の応じてもらい、考えてもらい、娘は非常に信頼のおける環境下であったと感じているそうです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で駐輪場も至近
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
この塾の保護者への連絡内容についてであるが、一概に言うことは難しいこともあるが、事務的な内容が多い印象がある。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実力別に対応するためのクラス分けや、選抜コースなどに分かれるため、実力相応のカリキュラムになっていると思います。実力が伴わない場合は希望のコースが取れないこともあり、出来るだけ早めの時期に選抜コースに入ることをお勧めします。希望の受験校に向けた取り組みがしやすくなるとともに、合格率も格段に上がるのではないかと感じています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎週テストがある 模試の結果などのレベルによってクラスや講習がわかれている 公立か私立か5教科か3教科かで通う日にちもかわり、それぞれの志望校に合わせて対策していく 他の校舎で行う授業があったり、他の校舎の生徒と一緒にやるクラスもあった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円
途中でやめました
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しており、やや騒音が気にかかるが、アクセスが良い。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度、テストの担当今後の方向性 自宅学習の様子などの報告と対応。 学科トごとの苦手単元の対応や対策など
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に向かう通り沿いなので人通り激しく、1人での通塾は不安
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良くて 駅前でも帰宅する時は講師が駅の改札まで送っていただけて助かりました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:払いすぎてわすからない
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高校受験レベルを超える、大学入試に近い内容と記憶しています。とにかく勉強させてくれました。夏から直前までの限られた時間のコースだったため、効率よく、適度にプレッシャーを与えられたのが良かった。毎月の模試は名前掲載があり、モチベーションが上がった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾からはあまり勉強に対して口出さないように言われていた。全て塾にお任せし、提出物の管理サポートやお弁当作り、送迎などでサポートしました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
受験のプルフェッショナルである先生が、安心感のある授業を展開し、通っている娘も先生を信用して受験勉強に取り組むことが出来たのではないかと考えています。やはり、勉強の仕方やどこまでやらなければいけないのかの参考になりましたし、集中して取り組むことが出来たのは最大のメリットだと感じております。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
かなりの必要、毎日伴奏。 しかし毎日喧嘩本当に難しいです。 本人のやる気と行動が伴わないため悩ましいです。 コピーばかり毎日していたような気がします。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡内容は、授業の様子と学力の進み具合と興味の度合いなどを総合して、話していたのではないかと思うですが、なにせ昔の事のなので、どこまでが正確なのかは不明ということになるであろう。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円程度
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
沢山いる講師の中の一部の方しか知らないのでなんとも言えませんが、平均的な塾講師といった感じです。ただ、とにかく成績至上主義というか上を目指そうと鼻息の荒い方もいれば、各家庭の状況や子供の事を尊重してマイペース頑張りましょうと言った方もいます。正直、どちらも正解、不正解はないと思いますし、相性もあるのかなと思います。 子ども目線で考えると、説明がわかりやすい先生とわかりにくい先生、モチベーションを上手く上げてくれる先生とどうでない先生がいるみたいです。 基本的には講師は選べるものではないので、運というかガチャ要素が強いと思っています。 当然ですが、経験値が豊富で学校事情など色々な知識を持っていらっしゃる方が多いです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
男性も女性の先生も、どちらかというと熱血指導型の先生が多かったと思う。社会の女性の先生は、47都道府県の地図などのテストの時は、「100点取って当たり前」と常に厳しく言っておられたようで、当時は怖かったと子どもは言っていたが、今は常識を教えてもらったと感謝している。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
昔と違い、解答の仕方や、問題の解き方も違うようなので、混乱させるといけないので、こちらから積極的に教えることはない。ただ、時間がもったいないので、丸付けなどは手伝って効率的に勉強させるようにしている。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
特に電話連絡を受けたことはありません。短期間でしたので。もうちょっと続けても良かったかと思っています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、線路も近い