早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(34ページ目)
991~1020 件目/全6,244件(回答者数:1400人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚さんのテキストをメインにやられているので、レベルは高い方かと思われます。 レベル別にクラスが分かれているので、そのクラスに応じたテキストもあります。 カリキュラムは4週間の中でどんどん単元が進んでいき、5週目でまとめて、クラス分けテストの組分けテストが行われます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていません
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
テストや授業で間違えていた問題を洗い出し、それをテキストからピックアップして、何度も練習するよう準備する。 特に国語や社会の漢字の丸付け。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
主に自習室目的で通い始めた。マナビスにした理由は映像授業のため部活との両立がしやすく、東進に比べれば講座を取らされすぎないから。 アドバイザーの大学生から大学の話を聞けたり、励ましの声を頂いたりしたことがかなり良かった。生徒同士のつながりは疎遠だが、個人的には問題ないと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
環境はよくありませんが、送り迎えだったので、気になりませんでした。警備員さんもいました
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円くらい
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
中堅層が多く、皆さんベテランと感じる。 前向きな声かけをしてくれるので、やる気アップにつながる。 入試に関して豊富な知識を持っているので、丁寧に相談に応じてもらえる 中には生徒の話を全然聞いてくれない講師もいるようだが。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
宿題が多すぎて余裕がないのが気になる。隔週あるカリキュラムテストの頻度が多いので疲れそう。組み分けテストを校舎でやらないのが大変だと思う。カリキュラムの進め方についてはまだ通い始めたばかりなので不明。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:15万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすい授業をしてくれる先生が多いです。 学生ではない先生ですが、若い先生が多く、子供達も親しみを持って接しています。 卒業後にも生徒が先生達に会いに来る事もたびたびあります。 受験塾ならではの勉強裏技を教えてもらっていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
プリントやアプリで連絡がくる。業務連絡やテストの補習やテスト日時の連絡。大きなテスト後は、面接などもある
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
1年生からの2年生まではバイトの講師が多かったような気がします。レギュラークラスと特訓クラスと比べるとレギュラークラスの方がバイト講師の割合が多かったかもしれません。特に理社はバイト講師の割合が多かったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
学生とかではなく、専門の塾教師であった。テキストに沿って教えるような形なので、特に誰がやっても変わりは無いような内容だと思う。うちは内部進学希望だったので、特に質問等はしなかったが、熱心な親子さんは講師にもろもろ尋ねていた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
出欠確認やお迎え時には授業態度や発言頻度、宿題の整合性などの話をした事があります。が連絡を取り合う事はそこまで多くはないかと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは四谷大塚より上だと思います。四谷大塚よりも高いレベルの学校へ受験できるように、勉強内容やテストも豊富だったように感じます。授業の内容や中身より生徒に繰り返し勉強をさせて、定着向上させているように思いました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
子供の興味をひくのがうまく、褒めて伸ばすたいぷです。子供が困っている場合も少し遠くから見守って、とにかくなんらかの回答をだすのをまってから、それについてい深く子供のかんがえを聞いてあげて、どこが悪かったのか、どこが良かったのかを丁寧に教えて導いていく姿勢がとてもすばらしく感じられました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
父→算数 母→国語、漢字をみたり、塾のスケジュール管理をしていた。テストの時間、場所や送迎、プリント印刷など。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
通常の授業に加え、難関校対策講座や学校の休みの期間中の講座、日曜の特別講座などがありました。通常の授業は学校が終わった後から夜9時くらいまであったように記憶しています。受験が近くなるとほぼ毎日通っていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
講師の変更や教室の変更など、事務的な内容がメインだったと記憶している。こちらからも連絡を希望することはなかった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
子供任せにしていた部分がありあまりサポートできていなかったように感じている。 時間だけは抑えていた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
いいと思う! 少し課題など多いくらいが丁度いい。 家での学習習慣がないので余計に。 こんなもんではないでしょうか! っていうか、このくらいが当たり前だと思 う。塾なんだから。 仕方ないことなのかもしれませんが、上のクラスは授業数もない様も長くて濃い。 成績下がった時、短くなって、内容も簡単になり、少し物足りなさがあったような。 モチベにも繋がるので成績の低いクラスもモチベ上がるカリキュラムが良いと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高校の授業にマッチした中間、期末テスト対策ができた。同じ高校を卒業したOBが、該当の塾の講師であったため、高校の各科目の教師の過去問や癖の対策を図ることができた。特に、中間、期末テストの準備が、だいたいは適切に練ることができたので良かったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:約80万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン講師が多い、わからないことがあれ塾にいけば事務の人でも教えてもらっていた。塾長は英語をよくみてくれた。大学生はいない。講師は学生がいないので良いのだが、こなれ感がありすぎるのでもう少し丁寧に生徒たち一人ひとりを見て欲しかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
悪くはない
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムテストと組み分けテストがカリキュラムのベース、つまりテストのための授業、学習となっている。カリキュラム、テキストは何が重要かが、非常にわかりづらい。結局、自由自在などてカバーする必要がある。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかく教材が多く、加えてプリントもあるため本人には管理ができない。どこに何があり、次の時にどれを持っていくかわかるよう教科ごとにひとまとめにしている。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:通常の授業で上記月額がかかります。
夏期講習、冬期講習、春期講習で別途かかります。また中3年になると日曜対策講座や入試対策講座を受講すると別途かかります。