河合塾の口コミ・評判一覧(16ページ目)
451~480 件目/全7,507件(回答者数:2147人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での近日中の予定や塾内部での生徒たちの様子などについて連絡があった。他には生徒自身について特に個別に連絡することもたまにあった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私が受講した早慶対策の日本史講座は、1年間で通史を網羅するカリキュラムでした。限られた時間の中で効率よく知識を定着させるため、重要なテーマや頻出分野を優先的に学ぶ構成になっていました。講義では各時代の流れを明確にしながら、入試で問われやすいポイントや因果関係を丁寧に解説してくれました。定期的な復習や演習も組み込まれており、知識の整理がしやすかったため、実戦的な力を養うことができました。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲には学校や住宅が多く、落ち着いた雰囲気。駅からのアクセスも良く、コンビニや飲食店もあり便利な環境だった。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
東大クラスの授業は全て難易度も高かったみたいですが、やりがいのある内容のようでした。特にテキストが良かったみたいです 基本の英国数の授業を中心に、苦手なところは補足で授業を自分で選択して取る形でした
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスは受験レベルにあわせて四つに分かれており、一つのクラスに40-50人ほどが所属していた。毎週ホームルームのようなものが開講されていた。そのホームルームにて、担当のチャーターが受験に関するニュースや模試結果の分析が行われた。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会やチューターの方との面談の連絡がありました。また、講習の申し込みが始まる時は事前に連絡があるため、対応漏れができたと思います。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はベテランも何人かいるが、人気が高く、一方的な講義になりやすい。また、個別に質問に行く際は、大学生のアルバイトみたいなのが多い気がする。一般的な問題集の解答にあるような解法で説明してくれればよいが、自己満足になるようなマニアックな解法で解説することもある。
河合塾の口コミ・評判
家庭でのサポート
学問でなく、生活のサポートを妻が行ってくれていました。栄養を考えた食事とか病気しない体の食事サポートです。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
河合塾では授業の難易度でランクがあり、その真ん中くらいの講座に通っているのだが、最初の10から20講座で入試範囲を終わらせて、その後総合演習みたいなことをやるらしい。まだ私は入ってまもないので深い所までは分からないがある程度安心出来る。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業の後にチェックテストがあり提出がある 生徒のレベルに合わせて認定が取れないと受けれない授業もある。一番下のクラスでもマーチ程度の大学を含む。化学や物理は2年では難関でしか受けられず、標準をうけることはできないため2年から入ったうちの子には難しかった。3年からは標準も難関も受けられるが、2年ができなかったので改善すべき
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
阪急なら駅近なので良いと思います。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に連絡が来ることはなかった。 タームが終わる前や模試の後に3者面談とそのごの勉強計画や次にどのクラスを受講するかの話をする案内が来ていた
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
社員と大学生がどっちもいた。社員さんの場合は、さすがベテランという感じで授業に対する説得力がすごかった。大学生は歳も近いということもあり、私たちが理解しにくいところを把握しており、またとても質問しやすい雰囲気で距離が近くて良かった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難関英語、難関数学の各トップクラスを受講させているが、程よい難易度であり学力向上に寄与できている 難関英語、難関数学とも週1の各90分授業であり、集中力を保つことができる。町田校においては、土曜と月曜に設定されたが、部活動等の時間と被ることなく、かつ、日曜を休日にできることができ、体力的にも無理のないカリキュラムである。
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムは、学校の授業に即したものであり、授業の進み具合に応じて復習に重点を置いたものであった。学校の授業でわからなかった部分や、分かりにくかった部分を中心に復習を進めて行くカリキュラムであった。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについても特に問題なく受験対策として効果的な内容だったと思っている。内容についても、難易度的には、標準より少し高めを設定しており、講義についていけなくなるということもなく、かつ現場レベルの1つ上を目指せる内容であった。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの教師が多くおり実績がある。教え方が分かりやすく子供に評価が良く、勉強の効率が上がった。教師は親切に子供に向き合っており、丁寧な説明により、子供達が納得感のある授業が受けられる。卒業生達の評価もよく、よいイメージがあり、助けられている。
河合塾の口コミ・評判
講師・授業の質
化学の先生がすごくわかりやすかった。親身になってくれる先生が多かった。どの先生も板書がすごく綺麗で、とても見やすかった。質問もしやすい雰囲気だったなと思う。悪い先生には当たっていない。どの先生も実力のある先生だと思う。
河合塾の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはよく、当時は新築できれいで使いやすかった。
河合塾の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長年大学入試専門予備校を運営していると言うこともあり、良く練られたテキスト、カリキュラムである。問題の質も良く、基本からの入試で問われる問題が散りばめられている。。各回ごとに勉強のテーマがあり、自分の不得意箇所を見つけやすい。
河合塾の口コミ・評判
塾のサポート体制
月ごとの学習の成長記録やこの期間に何を習得したか、どれくらい成績が伸びたかを教えていただいた。また3者面談の連絡なども塾から直接いただいた。直接保護者にもサポートがつくので良かったと思っている。
通塾中
河合塾の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一コマ90分の長い授業時間が特徴。大学入試の試験時間に近い授業時間であるため、1年間かけて長時間集中する力を養うことが出来る。国公立、私立、文系、理系、それぞれの志望大学、学部に応じたコースがあり必要な科目の授業が受けられる。春、秋、冬にチューターとの面談があり、予習復習のサイクル、模試の結果についての話がある。