河合塾の口コミ・評判一覧(19ページ目)
4.1
(8104)
541~570 件目/全 8,104 件(回答者数:2260人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判
講師・授業の質
上位者向けのクラスだったので、先生はベテランの方ばかりだった。熱意のある先生が多いが、あまり有名な学校でないと見下されるような態度を取られることがある。先生によっては、お気に入りの生徒としか喋らない人もいるため、授業によっては疎外感を感じることもあった。
河合塾 豊田現役館の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からちかく、コンビニや飲食店も近くにあり、勉強と休憩ができる、良い環境です。
河合塾 天王寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
私はすうがくの授業のみしかとっていないのでいちがいに何かを言うのは難しいが、わかりやすい印象であった。とにかく添削をとてもていねいにしてくれるので、じかいのじゅぎょうのやりがいにもつながったと考えている。
河合塾 柏校の口コミ・評判
講師・授業の質
人気のある先生の特別授業は抽選になることもある。学校の授業よりもとても分かりやすく、かつ楽しく教えて貰えたようで、本人的には成績アップに繋がったのではないかと思います。 どの科目の講師も少し癖があり、それが逆に生徒を引き付ける力になってるように思えます
河合塾 名駅校の口コミ・評判
家庭でのサポート
受験そのものへの対応は基本的に受験生本人に対応させたので、家庭でのサポートは、勉強中は静かにする、困りごとへの相談対応など、側面的なサポートが多かった。
通塾中
河合塾 大宮校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会のお知らせや模試のお知らせ、生徒の学習状況や成績についての連絡がされる。基本的に保護者が関わることはなく生徒が自主的に学習を行う。
河合塾 大宮校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾 津田沼校の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートは、主に学習環境の整備やスケジュール管理が中心だった。具体的には、静かな場所で勉強できるように配慮し、定期的に学習の進捗を確認。テスト前などは一緒に復習をしたり、モチベーションを保つために励ましたりすることが多かった。
河合塾 立川校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて、コンビニも同じ建物にあり良い
河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校や塾があったのでこちらから勉強を教えることはなかったです 進路の迷いもあったので相談にはのりました 健康管理には特に注意をしていました
河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
梅田に立地してるため、非常にアクセスがいい。
通塾中
河合塾 秋葉原館の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏期講習や冬季講習をはじめとした特別講習の保護者説明会のお知らせや予定に合わせて予約できる保護者面談のお知らせなど。
通塾中
河合塾 新宿校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
河合塾 藤沢館の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1年間において前期後期に分かれていて、前期に基礎固め、後期に実践というかたちであった記憶がある。大学受験において基礎固めは大事であるためこのカリキュラムに不満は私としては何も無かった。息子も満足していた。現在はどのようになっているか不明。
河合塾 広島校の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はベテランも何人かいるが、人気が高く、一方的な講義になりやすい。また、個別に質問に行く際は、大学生のアルバイトみたいなのが多い気がする。一般的な問題集の解答にあるような解法で説明してくれればよいが、自己満足になるようなマニアックな解法で解説することもある。
河合塾 福岡校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学問でなく、生活のサポートを妻が行ってくれていました。栄養を考えた食事とか病気しない体の食事サポートです。
通塾中
河合塾 川越現役館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
河合塾 福岡校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業の後にチェックテストがあり提出がある 生徒のレベルに合わせて認定が取れないと受けれない授業もある。一番下のクラスでもマーチ程度の大学を含む。化学や物理は2年では難関でしか受けられず、標準をうけることはできないため2年から入ったうちの子には難しかった。3年からは標準も難関も受けられるが、2年ができなかったので改善すべき
河合塾 現役生教室高槻の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
馬渕に通われていた方なら分かるかもしれませんが、知識を持っている前提で話すことが多いです。学校でやったことの応用を常にしている感じだと考えてもらえればいいと思います。前提知識はとても重要だと感じました。予習はやるべきです。
河合塾 立川校の口コミ・評判
講師・授業の質
若い人からベテランの人まで多くいました。今考えれば、若い人は大学生アルバイトだったと思います。アルバイトだからといって分かりづらいということはあまりなかったです。なんなら、若い人の方が質問しやすく接しやすく、勉強が捗りました。
河合塾 福岡校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にありませんでした。なにかあればメールで連絡がくるようになっており、安心できる仕組みが用意されていました。
河合塾 札幌校の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に連絡が来ることはなかった。 タームが終わる前や模試の後に3者面談とそのごの勉強計画や次にどのクラスを受講するかの話をする案内が来ていた
河合塾 大阪北キャンパス大阪校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
河合塾 町田校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街を通過する必要があり、柄が悪いところがある
河合塾 立川校の口コミ・評判
講師・授業の質
社員のように見える講師が多かった。経験の長そうなベテランの講師が多かった。年齢層はわりと高めであった。若い講師は少なかった。学生のバイトのように見える講師はほとんどいなかった。温厚な感じの講師がほとんどであった。
河合塾 豊橋校の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡内容については親から聞いていないので詳しくはわからない。費用や面談予定などについては情報が共有されていたような気がする。
河合塾 津田沼校の口コミ・評判
塾のサポート体制
特に連絡に関しては必要としてはいなかったが、日々の学習状況の連絡、志望校に対しての合格確率、についての連絡が必要に応じてされていたと認識している。
通塾中
河合塾 横浜校の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習に対するモチベーションの向上しやすい環境作りをしていた。学習スケジュールを管理し時間が来たら知らせるなどしていた。プリントや教材を管理していた。
河合塾 秋葉原館の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
河合塾 池袋校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高三から始めても間に合う。基本的にはどの科目も一年かけて受験に必要な知識を入れていく。各科目レベル別の講座があり、私は早慶講座を受講していた。授業とは別に、春・夏・冬の講習を受講するとなお理解度が深まる。