公文式の口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
ダイニングテーブルで横に座り、勉強に取り組むのを見守っている。何かあればサポートするが、あまり口出しはしないようにしている。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校の部活動や行事、子供自身のプライベートも尊重しないといけないので、特に制限をかけたり、あれこれ言うのは控えていました。通塾において可能な限りは保護者、祖父母で自動車の送迎を行うようにしていました。学習サポートとしてはノートの整理、プリントや問題の解答つけ、必要な資料の用意を行っていました。場合によりますが専門的内容をおさえるために図書館に代わりにいって資料をさがしてきたこともあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習の進み具合についての連絡と、休みの期間が定期的にきます。 こちらからのしつもんもしたらしっかり内容と合うような回答は返ってきます。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
青山イオンが近くにあり、賑やかな所にあります。子供が勉強している間や終わってからイオンで買い物をしたりできるので便利です。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはよいです。 送り迎えはしているので、気になりません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校から近く、小さい子は先生が見守りしてくれる
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからないものは一緒に考えた。 しかし、あまり相手できなかった日もよくありました。 基本的には、宿題においても自分で考えて 自分で解答してほしかったので。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムに関しては自分の学年用のテキストをしてだんだん学年が上がるテキスト、つまり内容が難しくなるが生徒に合わせてどれくらいのペースでどれくらいの配分なのかを管理されていたので不満を感じることのないカリキュラムとなっていたと感じられた。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業より少し難しいぐらいだった気がする。おそらく学校の授業ではつまづくことが発生しないように、塾での授業の難易度をわざと高めに設定していたカリキュラムを採用していたんだと思う。そのおかげかわからないが、学校の授業が難しいと感じたことはなかった。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
特によくもなく悪くもなく普通のおばさん先生に教えていただいていたので普通だった。若い先生はいなく、メインで教えていただくだ先生もアシスタントの方も高齢で、みんなおばあちゃん先生に教えてもらう方式だった。また、アシスタントの人の方が優しく教えからも上手だった気がする。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからなかったところは家庭でおしえることとなる。基礎的なところは教えられるが、わからないところは教室にもっていって教えてもらうようにしている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街にあり 家から近く駐車場も数台あり 個人宅に隣接していて静かな環境です。 車通りは多いかと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
テキストの答えを渡される。宿題は家で丸付け。 親が丸付けするため、さぼれない環境は整えやすい。兄弟がいればお互いに交換して丸付けができるので、楽。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の内容、枚数等の確認。体験入学の案内。また、まれに成績などに関することで連絡があることもありますが、絶えずと言う訳ではありません。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
帰りは歩いて帰らせるか、お迎えにくるかなどの内容だったり、欠席連絡や、授業の時間の変更など。急な臨時休業だったり。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習中の集中力がどうかなど、様子を細かくチェックしていただけるのでありがたいです。 学校での学習に対する悩み事にも乗っていただくことがありました。 その際も親身にメール連絡や電話連絡をしていただきました。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
低学年の間だけですが、宿題の手伝いはかなりしました。これは手伝わないと終わらないです。ある程度の年になると1人でやっていました。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
道が暗くて夜は人通りが少ない。防犯上の不安はあった。帰宅が遅い時間になると塾から家に迎えの電話を掛けていた。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方が上手だった。おばさんの先生が何人かいて、採点してくれた。 間違っていても、すぐに解説はしてくれず、自分で考えて再提出。 何度も再提出の場合、解説してくれる。 半年に1回ほど面談があり、将来のことについても相談に乗ってくれた。 優しい先生だった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
なし
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
市街地にあり、公共交通機関で通いやすかった。落ち着いて学習に取り組めるスペースとなった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車がないと通いずらい
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
以前は別の仕事をされていて、公文式の講師養成講座を受講されて教室を開かれたそうです。かなり長く教えられているそうです。優しい雰囲気の方で、分からない所があれば丁寧に教えてくださるので、子供が継続しやすいと感じています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の学力に応じた教材を使用してくれる。宿題がたくさん出るが、学力に応じた内容なので、なんとか付いていける。月に1回の進級テストで、落ちることもあるが、本人は楽しみに受験しているので、良いと思う。学力レベルが分かるのが良い。