公文式の口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
各教科ごとの伸びや下がり、得意部分、苦手部分をグラフ化して教えてもらった。これからの解決課題、プランの提案、なぜ苦手なのか?といった部分に保護者側としても理解しやすく教えて下さいました。メールやライン連絡だと内容が文章や画像化されているのでより詳しくわかる。塾側が子供の事を一番に考えてくれている姿勢はいつもあったと感じます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
楽器の締めくくりごとに状況を話してくれる程度であるが、悩みや弱み強みを確認して次回の宿題などに生かしたカリキュラムを考えてくれていると思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しく接してくれますが、時に厳しくそのメリハリが子供には合っていると思います。 分からない問題があると答えを教えるのでは無く解き方を教えてくれ子供の自ら考える力を引き出してくれるように感じます。 親が子供に対して抱えている悩みにも親身に向き合ってくれるので子供も親も安心して通えています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはよいです。 送り迎えはしているので、気になりません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎の依頼がメインですが、子供の学習の進捗などに関する相談もよくのってくれます。特に宿題の取り組みに関しては、よくサポートしてくれます。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
今のレベル、学習環境、態度など。 ズームで面談したりもしました。 連携は丁寧だったと思います。 こちらも安心できました。 良かったです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎月送られてくる内容の確認したり 持ち物などの確認、付き添いや、 送り迎えしたりと 毎週学習場所が変わる度に サポートします
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業より少し難しいぐらいだった気がする。おそらく学校の授業ではつまづくことが発生しないように、塾での授業の難易度をわざと高めに設定していたカリキュラムを採用していたんだと思う。そのおかげかわからないが、学校の授業が難しいと感じたことはなかった。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では親がわからないところだけを教えてくれるような形だったので塾側が何かをしてくれるような感じではなかった。そこのサポートの部分は塾側と家庭側ではっきり別れていた。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テスト前には、塾日以外に授業をしてくれるのでその日時の連絡あります。 また、めったにないですが休塾になる時など、突発的なときです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
良い。自分にあった レベルで出来る。小さい子でも中学生のレベルをやっている子もいます。 反対に大きい子でもかなり下のレベルをやって 子もいます 最後まで終わるのは長くかかります。 だいたい小学生が多い。 中学生や高校生は少ない
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもが塾に着いたか、塾から退室したかの即時の通知のほか、お休みの連絡やそれ以外の個別の連絡もできるようなシステムのようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基礎の勉強を繰り返しやるようなかんじです。 プリントを繰り返しの問題をやっていき。 年に何回かはまともの問題をやります。 プリントは一日5枚ずつだされ 家での学習はそれを解いていきます。 自分のやっている教科のみになります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎の時に、先生と会話する程度。 個々の生徒のことを把握されており、良いところ悪いところを的確に教えてくれる。 ちょっと話が長いところもあるが、それだけ親身になってくれている証拠。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師で、教え方が上手だったり英語の発音が良かったり、しっかりと「講師」だと感じられていました。しかし小学校低学年など小さい子供が少し悪さをしたりすると大きな声ですぐ怒っていて、狭い部屋であったためとても不快だった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
とにかく復習に力を入れていて、苦手なところは何度も繰り返し復習をし、完璧にクリアしたら次のレベルに進める。レベルはそれぞれの子どもに合わせてやってくれるから低い子もいれば、高い子もいる。小テストでもまた繰り返し復習をして様子をみる。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習中の集中力がどうかなど、様子を細かくチェックしていただけるのでありがたいです。 学校での学習に対する悩み事にも乗っていただくことがありました。 その際も親身にメール連絡や電話連絡をしていただきました。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供が塾に着くと入塾しました。とメールが来て帰るときには、塾を退出しました。とメールが来てました! テストをした時には何点だった、ここが間違えてた、次はこういう学習をします等の連絡がありました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
静かな住宅街
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
わからないが。 塾での態度や成績について連絡してくれてるはず。 家での学習状況のヒアリングや、学校の成績についても連絡してたかもしれない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
なし
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは苦手科目の克服に重点を置いたものだった。苦手科目の数学を克服するために、基礎問題に取り組むことを行った。基礎問題のあるテキストに取り組み、苦手の克服に大きな役割を果たした。また、家での学習も念頭において、どのように学習していけばよいかのアドバイスもいただいた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車がないと通いずらい
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師で、子供の学力に応じた教材を使用してくれる。また、子供の要求に応じて、本の貸し出しや、推薦図書などもアドバイスしてくれる。子供が集中できるように、モノレールが見えない工夫をしてくれるので、ありがたい。