公文式の口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全10,978件(回答者数:2677人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
概ね学校での進捗状況に合わせて予習復習をやってくれて理解度は深まっていたみたいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
子供の足では少し遠いので、毎回親が付き添っている
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩圏内であることや、治安が良い
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は基本電話やLINEで連絡いただいている。あまりこれといって連絡を積極的にいただいているわけではない。今後も継続して授業をお願いしたい。また、急な不測の事態のときにはすぐに連絡をいただけるような環境をとっていただいているので満足している。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすく、安心できる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
普段あまり私は関わることがないので、そんなに詳しくは無いのですが、先生のかたがたも、とても優しくて良い方たちのようです。年配の方のようですが、教え方も丁寧で分からないところを詳しく教えてくれています。子供もよくなついていて、安心して授業を受けているようです。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
観光地なので人通りが多い。行った時と勉強が終わった時にバーコードを読ませると、親にメールが届くようになっている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポート内容は、子供のメンタル面を注意して見ていくことが大事だと考えています。 分からないところを家庭でもサポートしていきたいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:月額料金は私のところは500円でしたのでかなり安いと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供が苦手で学習が進んでいない時に、こう言うところが苦手みたいで、家庭でもこうしていくと良いなどアドバイスをくれる。 子供が部屋に入った時間と学習を終えた時間の連絡をくれる。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から近く、知り合いも多く、街灯もある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからないところを教えていた。プリントがたまるので管理していた。独自の英語教材があるので管理した。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡内容としては主に事務連絡が多いが、その中にも生徒に対する雰囲気や授業内容、今後の方針等様々な内容が送られてくる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生であった。他には若い先生や、大学生らしき講師もいるようであった。担当の講師先生は、大手の塾にも経験もあるようだったが、より町の子、地元の子のために、働きたいということで講師をしているようであった。ある程度進度に合わせてくれているようである。評判も良く、子供を褒めながら伸ばしてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方は常に教室に4名程度の常駐されている体制で、ベテラン講師と学生アルバイト講師で構成されている模様です。本人曰く皆さん優しく、丁寧に教えていただけているみたいです。教え方、講師の態度等について、本人に不満はありません。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まいにちくりかえしのはんぷくべんきょうであったため、勉強をする訓練になっていたと思う。繰り返し勉強することで基礎力がついていた。また自分自身で勉強に取り組む必要がある環境だったため、カリキュラムとしては良かったと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
アットホームな感じです。とても優しい感じで、質問もしやすい環境になってあると思います。ただ、厳しさはないのでしっかり自分で学びを行える子でないと怠けてしまうかもしれません。小さい子もいますが、静かに学べている感じがしています。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカ
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習習慣をつけるのに良い。ただ国語は気にならないが、算数は単純な計算ドリルだけであって、文章題、図形、図表、量数単位などの学習は全くないので、それらの子の学習機会を別途考える必要がある。子ども一人一人の理解や進度に応じて、復習だったり、学習内容を進めることになる。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
プリントで塾の休みなどのお知らせが来ることが多かった。その時には、持って帰る宿題の量を親と話し合って決めていた。 年に一度、今年の反省や頑張ったこと、来年の抱負を書くプリントが配られた。保護者用にも、何か相談があればどうぞ、という紙が配られていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地も良くて通いやすい環境
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすい。困ったことがあったら相談するとすぐに答えてくれる。こまめに子どもの成長や頑張ったところを伝えてくれるので、親も家に帰ってから子どもを褒めることができる。第三者からの意見やアドバイスはとても参考になり助かっています。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
元々教師なので合理的な指導をして頂ける。 基本は公文式テキストに沿ったカリキュラムによる指導内容です。 学校の授業の復習的な内容のカリキュラム。 また本人の理解度を考慮して学校の授業内容の2ヶ月位先のカリキュラムも用意され予習的な内容のカリキュラムも準備されていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小学一年生でもわかるようなないようになっており、いまのところは家に帰ってもたのしくお勉強できているのかなと思います。少しずつ難しくなってくるので、置いてかれないようにコツコツと勉強させることわ覚えさせたいとおもっております。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分にあったところの教材を学習できるのでとても良い。 また、中学生や高校生は定期テストまえは二週間ぐらい前から教材をやらずにテスト勉強をすることができる。 基本的に自分の学年よりも上の学年の学習をしている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力のレベル別(幼児から高校卒業レベル)に細かく分かれたプリントが用意されており、自分のレベルに合ったプリントを学習します。入塾時ににテストを受け、レベルを確認してから開始します。通塾時に宿題のプリントをもらい、毎日一定の枚数を自宅で学習し、次の通塾時に提出して先生が採点し、躓いているところは指導を受けます。あるレベルの教材がが終わると理解度を測るテストを受け、上のレベルに進むか再度同じレベルを復習するかを判断します。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業が終わったというお知らせと 施設のスケジュールによって曜日が変わるので開講日の連絡 悪天候などによる休講連絡 など事務連絡のみです。 始めたばかりの頃は1,2度様子をお知らせする連絡をくださいました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれの子供の学習に応じてプリントの難易度が変わっていきます。 だいたい小学校までに中学校の学習を終わらせる感じで進めていくそうです。 あくまでもこちらの公文式の目安なのでほかの場所はわかりませんし、子供によって違うと思います。