公文式の口コミ・評判一覧(12ページ目)
331~360 件目/全 11,552 件(回答者数:2781人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で通いやすい場所にあり、便利です。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者に連絡内容は、学校の進み具合だったり、学校の授業についていってるかなどいろいろ聞かれ、塾で生徒にアドバイスしてくださる、
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
マンションの一室にあります。敷地内に、共有部分の駐車場があり、送迎などの短時間なら使用できます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
元々こちらは照屋さんという女性の方が行われていました。その時に当時小学生だった身内が通っていてとても良くしてもらって様です。今では代替わりして息子さんが受け継いでいるのですがとても温かく優しく親切で信頼の出来る方です。人間味の温かさを塾の生徒だからとか関係無く感じれます。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:忘れた
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
子供達からとても好かれている先生のように感じます。教え方がとても上手く、子供が夢中に聞き入っているのが印象的です。学校の勉強の補習的な感じなのですが、プラスアルファで教えてもらっているので助かっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
悪くない
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
日々の宿題の丸つけとわからない時は一緒に考えたり、教えたりしながら進めている。 そのことで我が子の得意不得意がわかり、 学校の勉強にも役に立っている。 また、なかなか公文式の宿題に気持ちが向かない時期にやる気スイッチを入れたり、自分ですすんでやる、または、公文式の宿題を日々スケジュールに入れて自然とすることが当たり前にできるまでの寄り添いや声かけは、大変だった。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別 ベテラン 何年かに一度、講師が変わっていたので、一概にはわからないが、その子に合わせてカリキュラムを組んで頂いた。また、サブ講師として、2人いた。その方もベテランな感じがしており、子供に寄り添って学習させて頂いた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾でこうだったとか、これが少し苦手みたいだとか、よく見てくださっているので こうしたらいいとかアドバイスもいただいています
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
特にカリキュラムのようなものはなかったです。生徒が自分で決めて、進めていきました。講師は、それに対してのアドバイスをして、生徒の足りない部分を補うようにアドバイスをしてくれる。そのようなシステムで行なっていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
問題をみて、理解できているかどうか、内容の確認や主に丸つけを行います。問題が解けない所は次回通塾した時に確認や教えて貰うよう言っています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現状で学校で学んでいる単元プリントに加えて、計算や漢字のプリントがあります。 繰り返し繰り返し予習復習をするので、事前に漢字を覚えて、計算もかなり早くなりました。 大人よりも早く覚えていくので、子供の成長にびっくりします。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
月1回の教室だよりが1枚の紙として配布されます。学習におけるポイント、学習を進めていく上でのアドバイスなど内容は盛りだくさんです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室に来た時間と帰った時間、気づいたことやお知らせなど細かく連絡をくれるので安心せています。すぐにレスポンスが返ってくるところもいいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:約30万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のレベルに合わせた内容のテキストを使用。 自分の進み具合で何学年も先の学習ができるので、学校や他の塾の授業が復習になる。 余裕を持って授業に臨めるので理解が深まる。 進めるプリント枚数は自分で決めるので納得して進められる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
高学年になってからはなかなか先に進めず、正直、先生に八つ当たりした事も多々ありご迷惑をお掛け致しましたが、諦めずに教室に通ってくれました。勉強以外にも家では言えない話を聞いてもらったりした事もありました。学校の勉強が復習になれば良いなと思っていたのは親だけでなかなか点数には結びつかなかったけれど、諦めずに教室に通ってくれたから良しとしよぅと。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室から保護者には特段連絡がくる事はありません。子どもの体調不良などで教室を休むときにこちらから連絡をするくらいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実施されているカリキュラムについては、実際の授業の見学等はしたことがなく、完全には把握していないが、子供が家庭に持ち帰ってくる塾からの宿題をこなしている様子やテキストをのぞいてみた限りでは、なかなかレベルの高い学習をやっていると感じる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円ぐらい
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分の実力に合わせて進んでいく形なので、確実に実力がつきます。わからないところは丁寧に教えてくれて、反復練習を十分に積めるので、確実に力がつきます。中学受験や高校受験というよりは、大学受験にフォーカスされている感じがします。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
あまりサポートをしない方だが宿題については厳しくチェックしている。分からなければ先生に聞くように教えている。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡内容としては、月回塾だよりとして保護者に配布されます。それ以外の急な連絡に関しては、メールが配信され、対応していて頂いております。とてもうれしいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからないところがあった場合にだけ、質問を受けて教えてあげる。ただ、年々学習レベルの内容が上がってきて親もついていけなくなっている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
いつも通っている時間が急なお休みになった場合の連絡、3月まではコロナ対策やお願いについての連絡、夏期講習などのイレギュラーな授業の申し込みについてなどです。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポート内容は、自分でやってみて難しいところのサポートを行なっていました。それ以外は自分で宿題等をこなしていたとおもいます。