公文式の口コミ・評判一覧(27ページ目)
781~810 件目/全11,258件(回答者数:2728人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
スクールから保護者への連絡手段については、月に1回くらいのペースでメールで連絡があり、主には子どもの成績や授業での様子をお知らせいただいております。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車スペースに余裕があったので送り迎えにもストレスを感じることがなかった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の営業日については月に一回宿題に同封されてくる通知に記載されている。インフルエンザの集団感染等が学校で見られた場合、お休みになるなどの場合はメールでお知らせを受ける。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の進捗状況。学習態度等ですが、問題がなければ具体的な連絡事項はないと思います。保護者からの質問にも親身に回答していただける。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業内容やテストの連絡がほとんどでとても助かります。面倒なやりとりがないのも魅力だと思います。助かります。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
なし
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の苦手な問題や受講態度など ごくごく一般的な連絡を頂いておりました。逆に 学校でのテストの成績などを聞かれた事もありました!
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人に合わせたカリキュラムで、苦手科目の対策を行ってくれた。学力向上のための授業構成となっており、ついていけなくなると目線を落として説明してくれていた。また、受験対策のための面接練習や作分作成よ練習も行ってくれた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の学習レベル(出来ている点、出来ない所など)や今後どうして行った方が良いのかなど。また、塾の休みの間の宿題内容などカリキュラム上の事など必要事項の連絡は大体していただけていたと思います。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
こどものレベルに会わせレベルアップしていくので、先々進んでいた。ただ、先に進みすぎて、実際の学年のことがわからなくなっているときもありました。実際、小学5年生のときに高校の数学をやっていたのですが、ちんぷんかんぷんになっているときもありました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校の学級閉鎖時や台風やゆきなどの悪天候時について。 その他塾からのお知らせや、本人の様子が思わしくないと思われる時の家庭での様子の確認など。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
静か
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、子供それぞれのレベルに合わせて、また受講したい教科が選べてとてもいいのではないかと思っております。私の子供は算数の授業を受けておりますが、入塾後に学校での成績がアップしたためとてもよかったと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
全体への連絡はおすすめの教材や本の紹介や、他教室の情報、受験に関する情報など。他に個別に、カリキュラムの提案や補助教材の提案がある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからないところで簡単なところは教えてあげる。英語のテキストを読み上げているのを聞いてあげる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には、自分自身で管理をさせていたが、年間スケジュールや月のスケジュール、毎日のスケジュールをは把握し、見守ることをしつつ、時々、声がけ等を行っていました
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
特に長期休暇で出された宿題を計画的に終わらせるように一日の量の配分をして習慣づけている。 学習中は集中できるように静かな環境を整えるようにしている。 問題の考え方、覚えたものがパッと出ないときの対処法を教えている。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の勉強の進み具合に合わせたプリントで勉強をしていた。また本人が苦手とするところは、繰り返し指導してくださるなどして、受験の前には、特に対策をしてくださり、本人の苦手分野がなくなっていき、本人に自身がついていくのがよくわかった。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師歴がありベテラン。教え方というか授業は分かりやすく、万が一解らなければその子に合わせた指導をしてくれた。 時には厳しく指導される場面もあったが怒っているわけではなく生徒をたしなめるような注意の仕方だった。 なんか一瞬お母さん的な雰囲気も感じることがあった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に教えてくれてるとおもいます。 わからない所を重点に教えてくれてます。 わからない所を分かりやすくやってもらい何度も繰り返しやってもらって助かってます。 本人がくじけやすいのでそこもうまく指導してもらってます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、ひたすら自主学習を行うというスタイル。毎日自宅でも自主的にコツコツと勉強を行う子でないと続かない。教室に行くと自宅と同じようにプリント学習を行う。一定のレベルまで到達すると、テストのようなものがあり合格すると次のステップへ進む。