1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(28ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(28ページ目)

811~840 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは週一回の個人授業です。 国語のプリントをいただいてるので、それを一緒にやっていく感じです。わからない事は先生に質問して一緒に解いていってくれます。カリキュラムはプリントいただくのですが、とてもわかりやすいプリントです。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

教室にある各自の引き出しから問題を取り出し、解いていく。 終わったら先生にチェックしてもらい、宿題を受け取って終了。 ひたすら問題を解くので、ほとんど会話はないと思われます。 分からないとわかるまで反復学習があり、各自の履修スピードも違っていました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

公民館を利用している。 親の代からある場所。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約15万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には苦手科目を中心に指導し、テスト前などは得点アップのために複数教科を取り上げることもあります。ピンポイントで対策取ってくれるので効率よく点数アップに繋がると思います。練習問題などのプリントも良く配ってくれて、ファイリングな大変なほどです。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

年に2回、面談がありました。 帰りが遅くなった日や、雨の日など迎えに行った時は先生が出てきてくださり、公文での様子などを教えてくれます。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

知り合いの娘さんもいたので順番に送迎をしたり休みの日で明るいうちは自分達でバスを利用して通ってくれたのでよかった

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くに車を停めることができるので送り迎えに行くこともできるし、駐輪場もあるため、自転車で行くこともでき、とても便利です。また、行くまでの道も危なくないので、安心です。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

トップ講師は子育て世帯で、近所に自宅を構えていらっしゃるので何かと教室への対応が迅速且つきめ細やかでいつも安心感があります。 英検・TOEIC・通訳案内士の資格を保有しておられます。 他に採点アルバイトの方が複数名いらっしゃって、いつも励ましたり褒めたりするのが得意です。 よって、学習へのモチベーションも上がり集中力も上がった印象を受けます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の答え合わせがメインで、出来なかった問題は親が子供に解説して教えている。正誤を採点した宿題については次回教室に持参させ、講師にも見てもらう。その上で講師が親と学習の進め方について相談して決定していく。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いわゆる公文式に沿って学習をしていきます。夏休みや冬休みなどの長期休暇になると、10日分をまとめて出されますが、こちらも相談して増減してもらうことができます 繰り返し学習が多いので、単元ごとのテストで落ちるとまた繰り返し同じプリントをするので、性格に合わないと少ししんどいかとしれません。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で16000円ほど

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

持ち帰ってきた宿題を次回までに終えられるようサポートします。悩んでいたら答えを教えるのではなく解き方を教えたり、解き終えたプリントを丸付けはしませんが間違いがないかを確認したりします。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

最初は1年生の復習からで足し算引き算からはじまった。 ある程度の反復と終了スピードがついてくるとテストがあり、それに合格すると次の段階の問題に進んでいける。 学校でやっている段階よりも先に行ってしまうので、なかなか理解するのも大変なようだが、しっかりと知識は身に付いている。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

この塾の場所、立地については、小学校の近くだったので、子どもたちが通いやすかったです。あまり車がとばさない場所なのも安心でした。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程度かと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:忘れた

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:250000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

次回の日程の連絡 子どものカリキュラム受講姿勢の連絡 外部試験の提案、申込意思の確認 その他緊急事項の連絡

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

アットホームな感じで優しく教えてもらえる。優しさが多いので怠けてしまう子どもにとっては少し向いてないかもしれません。子どもからはわからないところなどは聞きやすい環境だと聞いています。低学年にとっては良い環境かとおもいます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラスごとの指導となっている。 年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。 また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に個人的に何か送るということはなく、事務的な連絡のみをメールなどで送ってくれている。こちらから質問した場合にはちゃんと回答をくれる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近い

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

詳しくは聞いてないが、長いことそこで公文をやっているようです。 明るくハキハキと話されるおば様先生です。 子供は褒めて伸ばす方針のようで、とにかく沢山褒めてくれますが、間違ってるところはその度に指摘してきちんと直してくれます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

入塾して、まずはその子の実力を見て、宿題などを保護者と、子どもと一緒に考えてくれる。 無理のないようになんでも一緒に検討して進めてくれる。 途中で無理があるなどの問題が生じたらすぐに相談出来る。 また、入塾して、実力をみて、負担のない部分からカリキュラムを組んでいく。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

週に1回、教室の時間や、忘れ物、体調管理について、その他連絡事項のメールが来る。 月1回の手紙に月のスケジュールの他、先生のアドバイスや英検などの案内、生徒の取り組みなどが書かれている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

面談の調整や従業の出席、欠席の連絡がほとんどでした。悩みや心配事があればLINEで気軽に相談でき、都度対応していただけたので良かったです。

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください