公文式の口コミ・評判一覧(29ページ目)
841~870 件目/全10,978件(回答者数:2677人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題やテスト内容の似たような事例集を作る事で予習復習の面でもとても役立つ内容で進んでいく事が出来ていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒それぞれに合った内容のプリントを用意してくださいます。教室では国語と算数10枚ずつプリントを学習します。教室内を先生が回ってくれるのでわからないところがあればその都度先生に質問するようになっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
天候で通塾困難なときや、学校の学級閉鎖時、公文からのお知らせなど何かあれば随時メールでお知らせいただけます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストの結果や塾での様子など、先生から見て感じたことをお話ししてくださります。毎月連絡があるので、前の月と比べることもできていいです。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近いことが何よりも良かった。お迎え時はどうしても混雑するけどある程度の広さがあるのでそんなにストレスを感じなかった。近隣に迷惑にならないようにと発信はしっかりしてたけど、特定の人が明らかに迷惑になっていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全国的にも有名なので、実績含めてま問題ないと思います。ただ、地域に合わせた内容にはなっていないので、必ずしも学校のテストにすぐに反映できるかは疑問です。宿題が多いのが難点だと思います。低学年のときは親のフォローが必要です
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に個人個人の理解ペースに合わせて単元が進みます。 本人が取り組んでいる単元の理解が深まり、テストに合格すると次の学年の単元にどんどん進級して進めていく方式です。 わからなければわかるまでその時にやっている単元に取組み先には進みません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:252000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムにつきましては、基本的にテキストに基づいて組まれております。週ごとのスケジュール表に従って、予習や復習を自宅て行ったうえで、授業に出席することになります。授業では宿題の答え合わせや新しい課題の講義や演習などが組み込まれているようです。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
若い短髪の男性の講師が人気があったようです。名前は忘れました。授業風景をしっかり見たことはなかったですが、楽しそうに通っていたので満足です。学力が上がるのが一番でしたが、勉強に前向きになってくれただけでも通わせて良かったと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては生徒個人個人で違っていて能力に合わせて進捗が異なってくる できる子はどんどん進んでいき何学年も先の問題をおこなっている しかし自分でやれない子は進捗が遅く差が広がっていく傾向にあると思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡内容はLINEで先生からいただいてます。個別に返信もできます。返信も早くとても便利です。連絡内容は時間変更等です。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教室にある各自の引き出しから問題を取り出し、解いていく。 終わったら先生にチェックしてもらい、宿題を受け取って終了。 ひたすら問題を解くので、ほとんど会話はないと思われます。 分からないとわかるまで反復学習があり、各自の履修スピードも違っていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数を受講していて、算数のプリントを数種類もらって授業している。 国語や英語など多くのカリキュラムを受けている人もいます。多くするほど授業時間は比例して伸びます。 基本は宿題を受け取りやってから授業を受ける。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約15万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
親しみやすく、子供が無理なく塾に行きたいと思える環境を作ってくれていると思います。生徒同士、講師と生徒がより勉強に前向きになれる雰囲気作りをしていると思います。ベテランの先生で、一人で全教科を指導してくれている様子。何教科も受講している子達は先生が変わらないのでとても信頼できているのでは。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・実施されているカリキュラムの特徴について: 主にプリントで出された課題プリントをして先生に採点していただく。お直しがあれば、やり直しをして提出する。 内容のレベル感:普通 公文では算数の基礎をしっかり教えてくれます。算数の基礎の計算は公文に通ってからは得意になりました。計算は学校のやり方とは違った方法だったようですが、正確で計算がとても早くなりました。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
見た目は若い先生でしたが教え方が分かりやすく、若い子に合わせた教え方、例え方がお上手で、子供も理解ししやすかったようです。難しい問題や取っ付きにくい問題も足掛かりを作ってヒントから答えを導き出す方法で良かったようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:105000円
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室での学習時の様子の報告や、現在の学習ポジションがどこなのか、学年を越えた学習に入っているのかいないのか、家庭での宿題への取り組み方についての聞き取り願いなどの他、緊急時の対応の説明など。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の答え合わせがメインで、出来なかった問題は親が子供に解説して教えている。正誤を採点した宿題については次回教室に持参させ、講師にも見てもらう。その上で講師が親と学習の進め方について相談して決定していく。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:毎月の費用に夏と冬はクーラー代1000円かかります
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で16000円ほど
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生は非常によく子供の事を気にかけてくれていて、我が子のみならずすべての子に対する思いやりがとてもあるように思えます。また、送迎の際にはまめに外まで出てきてくれ、親とのコミュニケーションを大切にしてくれている様子がうかがえます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:6万円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
出欠状況や、授業の進め方などを話していただけました。電話の対応も、とても丁寧で、大変、好感が持てました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題や学習で丸つけをしたり、家庭で学習しやすいように学習する時間を決めている。 その時間は集中を高める為、テレビ等はつけないようにしている。