公文式の口コミ・評判一覧(29ページ目)
841~870 件目/全 11,674 件(回答者数:2803人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での進捗状況の確認とこれからの指導方針の確認が、定期的にありました。面談という形で行われていました。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムのレベルとしては普通なのかなと感じています!私が受講している訳ではないので詳しい内容はわかりかねますが、主観ではありますが、普段学校で成績の良い方では無い娘に合っているのではないかと感じております!
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
親切丁寧に指導してくださり、受験対策や面接の練習も行ってくれた。息子の成績はなかなか上がらなかったが、悩みやつまづきに気づいてくれて、声をかけていただき、相談にのってもらえて、やる気を起こさせ、最終的には志望校に合格させてくれた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
本人の学習レベル(出来ている点、出来ない所など)や今後どうして行った方が良いのかなど。また、塾の休みの間の宿題内容などカリキュラム上の事など必要事項の連絡は大体していただけていたと思います。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすい
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校の学級閉鎖時や台風やゆきなどの悪天候時について。 その他塾からのお知らせや、本人の様子が思わしくないと思われる時の家庭での様子の確認など。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全国的にも有名な塾なので問題ないのかな?と思います。ただ、全国統一した内容なので地域に沿った、学校のテストには細かく対応していないので、成績に直結しないこともあるのかな?と思います。ただ、トータルしては良いと思っています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡は専用のアプリ内での連絡でありとても分かりやすくていいのではないかと思っております。アプリもとても使いやすいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは通っている小学校や自宅からわりかし近くて通いやすい。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には、自分自身で管理をさせていたが、年間スケジュールや月のスケジュール、毎日のスケジュールをは把握し、見守ることをしつつ、時々、声がけ等を行っていました
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
私が小さかったころから、同じ問題を繰り返しやって、体に身に着けるというスタンスのカリキュラムであると思います。現在の日本の受験や教育及びテストは応用問題が少なく、完全な答えが存在するものが多いかと思いますが、公文はそのような問題に対しての訓練としては適していると思っております。マークシート方式の大学受験等にも適していると感じているので、子供にも勧めたところです。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生は、一人だけでなく何人かおられた。子どもの様子や、勉強の進み具合など、よく見てくれた。また定期的面談をしてくれて、家庭での勉強の様子等も気にかけてくれていた。子ども一人一人の様子をよく見てくれていて、本人のやる気を出させてくれた。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
送り迎えをしているので基本的にはその時に、今日はこんなところをやっていてこういう感じで出来ました!など教えてくれます。 言い伝え忘れた事があった時などに電話をもらう事がありましたが、基本的には直接話を聞いています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
メールやラインのほかに直接あってせつめいしてもらったりしてます。たまに面談をしてくれてます。そのときに要望をいったりして本人がやる気を出すように促してもらってます。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
田舎である為、車での送迎が多い。スーパーに隣接している為、駐車場も多く田舎の立地としてはよい。入室ささたらメールで知らせてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
カリキュラムを進めるかどうかについての相談や、病欠した際の宿題についての説明などがありました。また、受験の時期に休塾するか、科目数を減らすか、それとも継続するかなどの相談についても対応してくださいました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
息子の様子と、他の同年代のお子様との差を教えてくれました。基本的には、本人の特性や性格部分に委ねる回答ですので、当たり障りのない話もありました。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力順に2クラスわかれており、Aクラスは難関コース、Bクラスは標準コースでした。子供は基本標準コースにいましたが、テストのでき具合によってはAクラスに移動したり、Bコースにいったりとまちまちでした。安定しているのはずっとAクラスのようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
こちらが質問しないかぎり、進度に問題がある、子供自身に大きな変化がない場合、特にありません。 月一度配られるペーパーで充分と感じていますが、他塾はなにかあるのでしょうか…
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教室長はベテランの方で、とても子どもや保護者を褒めるのが上手な方なイメージです。アルバイトで学生の先生もいて、中高生のレベルだと大学生アルバイトが教えてくれることが多いように感じます。中高生になると自分で学習する時間の方が多いようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒一人一人に合った勉強量を宿題として与えて下さり、所属学年以上の内容を実施して下さっている。月に一度学習に係る内容の説明をして下さり、カリキュラム全体を通してとても満足している。全国の比較表についての説明があればなおよい。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
コンビニの裏にあり、車での送迎が楽でした。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
静かで落ち着いた環境
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下