公文式の口コミ・評判一覧(32ページ目)
931~960 件目/全10,978件(回答者数:2677人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の休みの日など、またテストの日程などです。もう少し、現在の順位などどれくらいのレベルにあるのか教えて頂けると良いと思います。このさき受験などの可能性があるのかとか、もう少し細やかな連絡をして頂けると助かります。大変だとは思いますが宜しくお願いします。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
通塾時の様子や言動などのパフォーマンスについてのコミュニケーションが行われるため、それに応じて面談などが設定されることもあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは徒歩。駐車場もあり、車での送迎も可能
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円程度
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
普通
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別に合わせておるので実力がなくても入りやすいかなといういんしょうですが、細かいカリキュラムまでは記憶していません。こどもに任せても自分で選択できるような簡単な内容で分かりやすいのだと思う。こじんまりした環境で勉強できるのでひとりひとりに合わせて対応しやすいカリキュラムになっているのだとおもいます。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は基本的に学習の進捗度でどの程度まで進んでいるかと連絡があります。また夜遅くなると迎えが必要な人は連絡が入ります。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
幼児向けから高等数学まで網羅し、単元別に分かれていた。1単元は200枚のプリントで構成されている。単元末になると、見極めのためのテストがあり、合格すると次の単元に進める。 不合格だと間違ったところのプリントをやっていた。復習した後に再テストとなった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月、お便りをいただきます。また、子どもの宿題にコメントとして先生からのメッセージが書いてあることがあります。あとは、電話でこちらから聞きます。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
塾講師になられて42年のだいぶ年配の先生ですが、生徒の性格をそれぞれ理解し、一人一人に合ったスピードや対応をしてくれた。子どもたちの悩みはもちろん、保護者の悩みまで聞いてアドバイスをくれるとても優しい方
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月一度、教室の開放時間や、英検、漢検、数検の試験日や申し込み締切日なども記載された新聞を発行してくれます。その他の連絡は電話でもショートメールでもできます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
有能な大学生スタッフが複数いるので大抵の対応はしてくれる。理系文系それぞれに強いスタッフがいる。そもそも自学自習スタイルなので、学習する力を育てようとしてくれるのが良い。つまり見守ってくれている。必要に応じて質問は可能である。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
女性の方で話しやすい優しい雰囲気の方。人見知りな子供でも毎回嫌がらずに通えているので安心しました。毎回勉強が終わると連絡をくれ、子供がどんな様子で勉強していたか教えてくれるので助かっています。月末に翌月どういう流れで勉強するのか、お手紙をくれるのでありがたいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:1教科4500円だったと思います。
特に季節の講習などはありませんでした。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近いほか、駐車場も設置されているためアクセスがよい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
その日にした授業の内容など。 塾での学習の様子や苦手や得意な所など詳しく親にも共有して教えてもらえます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科ごとにたくさんのテキストがある。 テキストに沿って勉強していく。 間違えたところを繰り返しやり直し、しっかり内容が定着するまで実施されていた。 国語、英語、数学とあり、1教科から選んでカリキュラムを受けられた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
持ち帰ってきた宿題プリントを次回の通学時までに終わらせるためのフォローとわからない部分があればヒントや解き方を教えたり、終えたプリントの丸付けはしませんが内容に間違いがないかだけは目を通しておきます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
通うたびに、そのつど名前と日付と「○時○分入室しました。」「学習を終了しました。」とメールがあるから、いつ初めていつ終わったかがわかるからすごいありがたい。 お迎えに行くのにも、メールが来たら行けばいいからわかりやすい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからないところへの対応がメインになります。 また、宿題を行くたびに、3教科6枚を渡されるので、時間の有効な使い方等も言及してます。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
マンションの1回にあるので安心
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校の宿題を忘れないようにした上で公文式の問題をとかないとスマホなどを触れないようにしている。 また宿題や勉強が終わるまでは電子機器で遊ばないよう監視をしたりする、
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
このスクールのカリキュラムですが、比較的少人数制のクラスでありましたので、講師が一方的に授業をすすめていくのではなく、毎回すべての生徒に口頭で確認されていたようです。そのため、毎回講師と個別にやりとりをすることも多くあったようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の習熟度別に進んでいくのでわからなかった場合には手厚く教えて貰うことができます。また、宿題もわかりやすく出して頂けるので親も管理がしやすくわかりやすいです。 家で取り組む為の本人のモチベーションを上げるのは中々大変ですが、塾に参加中には周りで頑張っている他の生徒さん達の良い刺激を受け取り組む姿勢が変わるのと、塾から帰るとやる気が出て頑張って取り組むように見つめ直す事が出来るのでとてもありがたく感じます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習の進み具合について、細かく教えてくれる。グラフなどを用いて、今後の進み具合の予定表なども作成してくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:588,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ここは小学校からは遠いのですが中学校からは近く下校時に寄りやすい場所です。ただ、国道のそばで交通量が多いので小学校の間は送り迎えが必要でした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
親身に指導してくれる。親とのコミュニケーションを大切にしているので面談もすぐにしてくれる。学校での様子や学習成績も気にしてくれるので色々相談しやすい。先生の人数が多いので回答の丸付けもスムーズにしてくれる。