公文式の口コミ・評判一覧(32ページ目)
931~960 件目/全 11,552 件(回答者数:2781人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
分からないことが発生した場合は教えていました。ただ教えるのではなくこちらとしてはなぜ子供が理解できていないのか原因を追究したうえで、サポートするように心がけておりました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:200000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
年に2回、面談がありました。 帰りが遅くなった日や、雨の日など迎えに行った時は先生が出てきてくださり、公文での様子などを教えてくれます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受験校に合わせたカリキュラムで受験にもとてもマッチしていて同じような問題がでて緊張無く試験で問題と向かい合えたようです。 短い期間にも関わらず、苦手分野も少しずつわかるように丁寧に教えてもらえてケアレスミスも減ったようです
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
数学・算数、英語、国語があり、内容は自分の理解度や学年に合わせて進むことができるので、自分に合わせることができます。そのため、一つの単元をしっかり理解して進むことができ、とてもいいです。逆に理解できていない単元は、ゆっくり理解ができるまでやることができます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的に学校で使用している教科書等に沿ったカリキュラムがメインのようだ。学校の定期テストが近くなれば不得意な部分を集中的に指導してくれてありがたい。通塾している本人も自分だけで勉強したのでは理解できなったと言っていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室での学習時の様子の報告や、現在の学習ポジションがどこなのか、学年を越えた学習に入っているのかいないのか、家庭での宿題への取り組み方についての聞き取り願いなどの他、緊急時の対応の説明など。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通の便が良く、騒々しさがない環境。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
2年ほど前に先生が変わりましたが、どちらの先生もとても熱心でひとりひとりの進度にきちんと対応してくださっています 苦手な単元のときは宿題や教室の学習の枚数を増減してくれて、子供たちも進めやすいように思います 漢字検定や英語検定にも熱心に取り組んでくださっており、感謝しています
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも学校からも近く、親としてはひとりで歩いて行かせることができるので安心。近くにそろばん塾がある。開催日はあえてなのか?全く被っていない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面していて子供だけでの自転車通学も良いであるため、安心して通わせることが出来る。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校から500メートルほどの距離にあるので、通う時は同じ学習塾に通う子たちと一緒に行ける。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
この塾の場所、立地については、小学校の近くだったので、子どもたちが通いやすかったです。あまり車がとばさない場所なのも安心でした。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、個人の理解度に合わせて、進めていただいたので、とても安心して通わせることができたと思います。 また、理解度に合わせて、個別に教えてくださり子供も、通うのが嫌ではなかった様子です。 レベル感は、やや高かったように感じます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容は個人に合わせているので、苦手だから出来ないからやらないということがないようカリキュラムが取り組まれている。 科目別に分かれているため、得意な科目と苦手な科目でカリキュラムが分かれていて取り組みやすいと思う。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校のカリキュラムに合わせた指導をしてくれるのでこどもにとってはとても分かりやすく、理解しやすかったようです。 理解度が低いときは授業後に少し個別で教えてくれることもあり、とても丁寧な指導をしてくださっていたようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
社員でベテランのおばさま 慣れている感じ 温厚で優しく教えてくれる感じ 子どもの評判も良好 スピーキングがネイティブでない分すこし不満(日本人なのでしょうがないことではあるが) 基本的に真面目
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
全国的に有名なので問題ないのかなと思っています。ただ、プリントなので管理が大変です。あと、宿題がとても多いです。1人でなかなか勉強できない低学年の間は親が家で手伝わないといけない量です。宿題したかの確認を毎日行う感じでストレスを感じました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスごとの指導となっている。 年末のカリキュラムは、朝から晩までで、ハードであったが、勉強できる環境であることを考えると有意義だったのではないかと感じる。 また、学期の変更に伴い、新たなテキストの導入、受験対策してくれていると感じる。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
段階的にカリキュラムが進んでいく公文式の定番のスタイルであり、同じカリキュラムを何度も行うことで、きちんとした復習の効果が得られており、カリキュラムの内容をしっかりと身につけてから次のカリキュラムに進めるスタイルになっているのが良いところだと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バス停が近いので少し距離のある人も使いやすいと思う。しかし駐車場が無いので、子供だけで通えるならその方が良い。 周辺は閑静な住宅街なので、勉強には集中しやすそう。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの女性の方で子供の性格などきちんと見てくれているのでその子に合わせた指導をきちんとしてくれます。また年に何度希望者のみ懇談もしてもらえて安心してお任せできます。教室内には主の先生の他にも何人もの先生がいるのでわからない問題は聞きやすいようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は基本あまりないが、もしある時は、基本は手紙が多い。 しかし、基本塾で対応してくれている。 安心して預けれる雰囲気である。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習能力に合わせて、プリントの反復をする。 出来具合により、反復の回数が変わる。 今までは、1から3回程度。200まで終わるとテストを行い、合格できると次の教材に進める。 例えば算数だと1年生がA教材、2年生がB教材が学年相当だが、本人の努力で先に進むことも可能。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、公園も近く、人の目につきやすい
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:170000〜180000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
特にありません。 雰囲気も良く、明るい先生です。 私の子供の特徴をよく捉えていただいています。常識も通じるので助かっています。 子供優先では無く、大人としてどうすべきかの相談も乗っていただいています。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最高
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:おおよそ12万円程度。学校の宿題などの質問にも答えてくれる。通う意思を本人が何より持ってくれてよかった。