公文式の口コミ・評判一覧(32ページ目)

931~960 件目/全 11,674 件(回答者数:2803人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

とても熱心にみてくださいます。 わからない時は粘り強く何回も説明してくださいます。 本人にとっては少し厳しく感じる様ですが、家では親が見ると険悪になってしまうので、先生が熱心にみてくださるのはとても助かっています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

街の中和街なのでわかりやすいところにあります

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅街で落ち着いている

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的に個人個人の理解ペースに合わせて単元が進みます。 本人が取り組んでいる単元の理解が深まり、テストに合格すると次の学年の単元にどんどん進級して進めていく方式です。 わからなければわかるまでその時にやっている単元に取組み先には進みません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅街にあるので、小さなうちは送り迎え必須。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の方針や進み具合、また天候や学級閉鎖なども考慮した内容のご連絡をいただくことが多いです。 基本的にこちらから相談した内容についてはとても親身に応えてくださいます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムにつきましては、基本的にテキストに基づいて組まれております。週ごとのスケジュール表に従って、予習や復習を自宅て行ったうえで、授業に出席することになります。授業では宿題の答え合わせや新しい課題の講義や演習などが組み込まれているようです。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

公民館を利用している。 親の代からある場所。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡内容は順調に進めていればそんなに頻繁にあるわけではありません。月1回の会報がある程度です。よっぽど何かあれば別ですが、それ以外は必要以上の連絡はないと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

学校の帰宅途中で歩いてすぐで着くので、アクセスとしてはとても良いです。学校の帰りに塾に行って勉強できる環境だったのが良かったと思っています。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

年に2回、面談がありました。 帰りが遅くなった日や、雨の日など迎えに行った時は先生が出てきてくださり、公文での様子などを教えてくれます。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

知り合いの娘さんもいたので順番に送迎をしたり休みの日で明るいうちは自分達でバスを利用して通ってくれたのでよかった

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くに車を停めることができるので送り迎えに行くこともできるし、駐輪場もあるため、自転車で行くこともでき、とても便利です。また、行くまでの道も危なくないので、安心です。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅と中学校の通学路の途中にあり、比較的近い。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

KUMONは、できるだけ人生の早い時期に、「自学自習で高校教材」を学習する力を身につけることが、子ども達にとって、「最も役に立つ」と考えています。 早い時期から自分で学び、「高い学力」と「自分で学ぶ力(自学自習力)」をつけていくという公文式学習法は、子ども達が将来社会に出て困難な問題に直面した際にも、人に頼ることなく自分で解決方法を考え、夢や目標を実現できる力になります。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語と数学を習っているが、子供の習熟度に合わせたレベルの課題を与えてくれる。理解出来なかった問題については前の学年まで遡って基礎からやり直すようにしている。各科目数十段にもわたるカリキュラム構成となっている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

入室したときに、保護者のスマホメールに入室、退室メールが届くので安心です あとは漢検や英検を受けるために個人的なLINEなどがあります

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:2教科で16000円ほど

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での勉強の進み具合を教えてくれたり、イベントがあったりする場合はその内容をプリントでお知らせしてくれる。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段は、親も必ず着いて行ってたので別に連絡はなかったですが、どうしても進まないような時で対策とかを子どもに聞かせたくない時に電話くださった気がします。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは、個人の理解度に合わせて、進めていただいたので、とても安心して通わせることができたと思います。 また、理解度に合わせて、個別に教えてくださり子供も、通うのが嫌ではなかった様子です。 レベル感は、やや高かったように感じます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容は個人に合わせているので、苦手だから出来ないからやらないということがないようカリキュラムが取り組まれている。 科目別に分かれているため、得意な科目と苦手な科目でカリキュラムが分かれていて取り組みやすいと思う。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校のカリキュラムに合わせた指導をしてくれるのでこどもにとってはとても分かりやすく、理解しやすかったようです。 理解度が低いときは授業後に少し個別で教えてくれることもあり、とても丁寧な指導をしてくださっていたようです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください