公文式の口コミ・評判一覧(33ページ目)
961~990 件目/全10,978件(回答者数:2677人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
大雨の時は、道路周りが水溜り等状況の連絡と安全に配慮し、お気をつけてください等のご配慮の連絡がありました。 後は警報が出てる際の教室開催の有無等です。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師はベテランの先生で、非常に丁寧に指導してくださいます。また、塾内での進度についても、逐一報告してくださいます。 メインの先生以外にも複数講師がいらっしゃいますが、きちんと子どもの進度を把握しており、わからなければ丁寧に教えてくださります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円程度
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:200000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
個人的な参考書の選択、購入。 進み具合いをチェックし、わかっていない部分を一緒に考えて埋めていく。 定期的な声掛け。 分からない部分は一緒に考え解いていく。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
厳しことも言われるが、褒めて育てる方針の先生だと思う。年に2回くらい保護者会があったが、1人1人の個性をよく見ていただいたと思う。なかなか集中力が続かない時もあり、子供は叱られたこともあるので、子供にとっては苦手意識がややあったかもしれない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通いやすいので便利
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは公文式なので、自分も子供の頃に習っていましたが、繰り返し学習することで定着させるようなカリキュラムで安定感があると思います。漢字検定などについても公文から案内があって、勉強のモチベーションとして、受けさせたりもしています。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
分かり易く丁寧な教え方で子供がよく理解できた。更に難しくなった時には進み具合を緩めたり場合によっては単元を少し戻したりして覚えきらぬまま先に進むと言った事がなく理解度を深める事が出来た。子供はとても分かり易くて良い先生だと言っていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者との面談で、学習の進捗具合や、家庭内での学習内容の確認や、学校での成績などの確認をして、それに、照らし合わせて学習レベルもあげさげしていく。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートにつきましては、主に宿題などのスケジュール管理や、プリント類の整理及び管理をすることが多いです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が狭いのと交通量が結構あるのが欠点ですが、近くなので続けています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
専用の教員で20年なので熟練であり、教え方も上手だと感じる。 子供も判りやすいと言っているし、相性も良かったので特に問題はないと考えている。 大人同士の会話でも話しやすいので、良い塾だと感じている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
納得できるまで教えてくださるような講師であったためとても信頼できた。 教え方、生徒との距離感、接し方、話し方、理解度をどれだけ把握してくれるか、学力に合わせた教え方ができるかどうかなど、総合的に考えてもとても良い講師でありました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
学校やクラブ活動でつかれて塾の学習に集中出来ないときには、隣に寄り添い一緒に頑張ることにしている。丸付けもしてあげて間違いはわかりやすく教えている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
近所のおばさんのような温かみのある方です。教え方もとても丁寧で子供が分かるまで見ていてくれます。子供たちからもとても慕われていて楽しそうです。 採点してくれる方は無口でそこまで話したことはありませんが、子供の質問に対して的確に答えてくれています。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通学路なので安全
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
1人1人担当してくれる先生が変わらずいるので、子供も安心して通いやすく、それぞれ子供の特徴を把握し進めやすいように指導してくれる。学年が小さいうちのほうがベテラン先生がついていてくれるような感じがある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランでかなり慣れている様子。実際の授業の様子はわからないが、子供もそれなりに楽しみながら学べているので、とても良い関係を築いているのかなと思います。通知表への反映はまだですが、子供がら楽しく勉強に勤しむことができるようになれば、それが一番だと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談の日程調整、 漢字検定の案内、 コロナ禍での教室の対応、 マスク着用の緩和について、 お休みの際の宿題の連絡。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
長期休暇の対応、個人面談の日取りや公文式本部からのお知らせ、体験授業のお知らせ、教科の受講のお知らせ、などです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。 ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡内容はまずは授業での態度になってくるかと思います。次は成績のことです。成績は今後の進路のこともあるので、親としても聞いておきたい部分になってきます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には30分ではあるが、丁寧に教えてくれるため、最近は1時間程度の時間を教えてくれている。難易度はさほど難しくはなく、学校の授業を少し先取りした内容となっているためちょうどよい。定期的に進級試験があり、それに合格すると難易度が少し高くなるといったカリキュラムである。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからないところがあった場合にだけ、質問を受けて教えてあげる。ただ、年々学習レベルの内容が上がってきて親もついていけなくなっている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通っていた保育所、進学予定の小学校から近い。周りの子どもたちも行っていた。車での送迎もしやすいが、歩くとなると少し遠かった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、かといって住宅街の中にひっそりと佇む一軒家であるので、看板が無ければ普通の家です。だから塾に通っているといった雰囲気は感じられません。普通の家のリビングを改造しているだけなので、塾に通うんだといった雰囲気は感じられない反面、自宅で勉強している延長線上にあるともとらえられます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントをそのまま持っていたので、いるものいらないものを一緒に仕分けして整理したり、習い事を色々やっていたので、送り迎えや時間の管理をしてました。丸付けも自分だと気が付かないミスがあったりするので特に漢字とかは見るようにしてました。