公文式の口コミ・評判一覧(34ページ目)
991~1020 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡につきましては、メールがメインの手段となります。なお、緊急などの場合は、電話にて連絡をいただくこともございます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
接し方がとても優しくて、丁寧に指導してくださります!楽しい授業スタイルで子どもも嫌がらずに通ってくれています。たくさん問題に取り組めますし、ミスも励ましてくれるので、子どももモチベーション高く集中して取り組めます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
宿題をきちんとやって進めていければ学年を超えたレベルで進めていけます。初めは難しくても公文はひたすら繰り返しやっていくので徐々に覚えていきます。学校の授業よりも先をやっているので、学校の問題は今のところすらすらできています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語と算数で学校の復習程度なので、そこまで難しい内容ではない。 算数はひっ算、演算の繰り返しでとにかく数をこなして計算ミスを減らすような仕組みの内容。 テキストは1回につき5枚~10枚程度でおおよそ1時間かけて、授業をやっている。 夏休み・冬休みだけ特別講習授業などをやっており、祝日などでも行きやすいし
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の不得意な部分を考察してくれて、その部分を重点的に教えてくれるスタイル。 また、自然とやる気を抱かせてくれるようなカリキュラムがうまいと思いました。 理解度を、考えながらのバランスのとれた内容をうまく組み合わせてくれているため、頭の中が整理しやすいと思いました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム的には、算数は計算問題のみなので、図形や文章問題は学習出来ない。国語はたくさんの文書問題があり、内容の良い問題が多い。英語はとても評判が良くて素晴らしいカリキュラムがとられている。了解をマイプレジャー等と表現したり、ナウい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントが膨大な数なので管理が必要です。子供に任せ切りだとカバンの中がプリントだらけになります。また宿題プリントと公文でやって来たプリントが混ざってしまうので整理も必要です。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:毎月1教科7400円×12ヶ月
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
個人面談の日程調整、 漢字検定の案内、 コロナ禍での教室の対応、 マスク着用の緩和について、 お休みの際の宿題の連絡。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
無学年式のカリキュラムなので、やればやるだけどんどん進んでいきます。 ですが、どんどんむやみやたら進んでいくわけではなく、最後にテストがありそれに合格したら次のステップに進めます。不合格ならもう一度できていない内容をもう一巡してから再テストです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には問題集を購入しておいていく形になったと思います。科目は数字に強く助かってほしいという願いから算数、日本人として日本語に強くなってほしいという思いから国語を習っていました。カリキュラムと言ってはなんですが、本当に子供をその気にさせるのがとてもとてもうまいと感じている次第です。出来るかできないかの絶妙なもんだいを出題してくれます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
少し前までは家庭で宿題の答え合わせをして持参していたが、ここのところは答え合わせなしで宿題を持参している。その理由としては本来の力がどの程度なのかを推しはかりたいとのことであったため。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1教科5000円ほど。国語と算数を中心にやっていました。途中で英語も追加で勉強したので増えた時期もあります。夏季や冬季の特別なカリキュラムはありませんでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、かといって住宅街の中にひっそりと佇む一軒家であるので、看板が無ければ普通の家です。だから塾に通っているといった雰囲気は感じられません。普通の家のリビングを改造しているだけなので、塾に通うんだといった雰囲気は感じられない反面、自宅で勉強している延長線上にあるともとらえられます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数と国語を通っているが、大体二学年以上上の学習を目標としている。4年生以上になれば中学受験対応も必須になってくると思うが、その際は別に塾に通わせる予定。自身の勉強の進み具合や、周りの環境に引っ張られるので、個別指導は、自分のスピードに合わせてできるので、低学年のうちは公文式で勉強を促したいと思う。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:よく覚えていません
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:90000円ほど
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
おそらく全部で3名ほどいるが、代表の方は教室を何年もやっているベテランの先生。とても気さくで保護者からの相談もしやすく、面倒見が良い。 他の先生方とは面識はなく、保護者とのやり取りも基本はしないため、よくわからない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近所で通いやすい
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語のレッスンをお願いしています。 今はひらがな、熟語、接続語など 簡単なところからのレッスンをしてくださっているようです。 国語だけでなく数字の数え方や足し算なども加えてレッスンすることもあるようです。 ひらがなは書き順や筆圧など見てくださっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供のレベルに合わせてカリキュラムを組んで頂けるので非常に助かっている。授業は順番に進んでいきたいが子供が分からないことがあると立ち止まって繰り返し覚えるまでやって頂けるので良いのではないかと思う。そのため決まったカリキュラムと言うよりは個々の能力に沿った形で組んでいただいている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
今現時点では、算数のみを受けています。国語、習字、英語もあり、国語と習字が気になっていますが、他にも習い事をしていて、毎日放送6時間授業で疲れているので、今は一教科で、週二回30分から40分くらいしています。先生は同じ先生です。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
だいたい子供が遅れる時や体調が悪い時の欠席の連絡などがメインで、あとはテストの期間などの連絡がありましたが 子供に伝えて報告するのも多かったです。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:1200000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車やバスは無く車で通う事しかできません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:30万円位