公文式の口コミ・評判一覧(36ページ目)
1051~1080 件目/全 11,674 件(回答者数:2803人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の進捗管理と宿題の範囲を教えて くれます。本人の疑問点や家で対応できることを箇条書きでメールをもらえます。あとは授業態度で、集中できていたかなど
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からも近く、幼稚園からの帰り道にそのまま寄れる場所だった。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
厳しことも言われるが、褒めて育てる方針の先生だと思う。年に2回くらい保護者会があったが、1人1人の個性をよく見ていただいたと思う。なかなか集中力が続かない時もあり、子供は叱られたこともあるので、子供にとっては苦手意識がややあったかもしれない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をやる際に進捗管理をしたり、宿題以外に漢字検定などのテキストを用意して追加的に勉強するサポートをしています。丸つけは特にしていません。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
分かり易く丁寧な教え方で子供がよく理解できた。更に難しくなった時には進み具合を緩めたり場合によっては単元を少し戻したりして覚えきらぬまま先に進むと言った事がなく理解度を深める事が出来た。子供はとても分かり易くて良い先生だと言っていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
自分で解くことがメインで、わからないことがあったら、すぐにおしえてくれるのでとくに問題はない。わからないところをわからないままにしないことをモットーにやっているイメージ。講師はみんなやさしく、ていねいな教え方で、保護者にたいしてもやさしく対応してくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:年間の費用については、30万円前後であります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
子どもが家で取り組んでいる問題を一緒に解いていくことくらいです。難しい問題も多くはないので、サポートしやすいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が狭いのと交通量が結構あるのが欠点ですが、近くなので続けています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の不得意な部分を考察してくれて、その部分を重点的に教えてくれるスタイル。 また、自然とやる気を抱かせてくれるようなカリキュラムがうまいと思いました。 理解度を、考えながらのバランスのとれた内容をうまく組み合わせてくれているため、頭の中が整理しやすいと思いました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供学習姿勢や理解の頻度、態度など。 学習に対するやる気や理解力などを伝えてくれる。学校で疲れていて学習に集中出来ていないなど何でも教えてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
現在は算数の1教科のみの受講ですが、小学四年生ですが6年生の問題まで進み、子供の進み具合に合わせて対応してくれています。 しかし、早く進みすぎた時はつまづいてしまい時間が掛かることもありますが 分かるまで説明してくれるので助かっています。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:7万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
fまだ進むと灘中などの入試問題などのチャレンジ問題も出てきて応用としてどこまでできるか分かる。繰り返し計算などが多く、プリントも進んではまた宿題で戻ったりと人によっては苦手なところはかなり繰り返すことになる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通塾にはいい環境
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に無し
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まだまだ始めたばかりなので手探りなのですが、学習内容は基礎から発展まで様々なようで、子どものペースで少しずつ進めていけるようで良かったかと思います。 わからなかったところが出来るようになった時はとても嬉しそうに話してくれます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は社員だが、参集型の教育のため複数人の講師がおり、全てが社員ではない。 講師の人柄はよく、特に女性講師ということもあり、人当たりは問題ない。割と積極的に営業してきて、他教科もお世話になることになった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもが入室すると、バーコードをスキャンした入室メールが届きます。退室時も同様です。教室のお休みはアプリで一斉送信されます。その他、特筆すべき点があれば個別にメールやラインが先生から届きます
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円くらい
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師資格保持している。優しそうだがはっきりしていて、進度や学習態度によって、対応策を考えてくれる。 連絡や説明が細やかでたまに手書きの連絡をいただくので安心感がある。こどもが好きで通っているのが何より良い。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近かったからとくに考えていませんでした。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
年配のおばあちゃん先生で、70才前後くらいの静かな先生。余計な話はまったくしないサバサバした先生という印象。もうひとつの教室も見学面談に行ったことがあるが、そちらは若い先生で奥に新生児が寝ていた(自分の子供だそう)そこと比べて決めました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からのお便り(授業日の予定カレンダーなど)をネット上で閲覧できるようになったというお知らせがメールで来る。 個々で連絡事項がある場合は電話が来る。