公文式の口コミ・評判一覧(36ページ目)
1051~1080 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの方とバイトの方だと思います。バイトの方のほうが多かったと思います。代表の先生は、入塾時に小学生の時期の勉強の取り組み方や公文式のメリット等をとても熱く語っており、子ども想いで頼もしいと思いました。また皆さん親しみやすく、明るく、教え方も優しくて良かったみたいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
よくわかりませんが、真面目な方だとおもいます。 英語が得意だそうです。 お子さんがいらっしゃるそうで、同じくらいの年のお子さんだそうで、塾以外の話なんかもできるのでありがたいです。 一度しか会ったことがないのでほんとによくわかりません。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式の決められたカリキュラムに沿って、ステップアップしていきます。 体験塾もあったと思いますので、利用すると良いでしょう。 我が家の場合は、引っ越ししてきたので、近所に公文があったのも良かったですが、何処へ行っても通用するカリキュラムで会話出来たことがありがたかったです。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
直接の連絡は妻が行っていたので詳しくなくて申し訳ありませんが、親身にしていただいたと聞いております。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方は情報が豊富で、正職員。指導してくれたらする先生は一人。 丸をしてくれる方はパート。3〜4人の先生がいる。現在の状況など定期的にメールでお知らせしてくれたりと、子供の様子も教えてくれるので、とても信頼している。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実際の指導内容はさほど高レベルというわけでもないようだが、カリキュラムの組み方がよく出来ている印象で、子供がドンドン進めていけるような作りになっている点は素晴らしいと思います。 解らない点は素早く丁寧に教えてくれるようなので、躓いたままストレスを感じる時間がなく、そこが何より飽きずに勉強できているポイントかといった印象です。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:20万円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅地で静かな環境
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
複数名の講師の方が在籍している。年齢も性別も様々。子供はよく懐いており、通うのが楽しみになっているように感じられる。学校の進み具合にたいしてもゆとりをもって望めていてとても良いと思う。必要な指導はちゃんとしてくれていると思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室での勉強が終わっているのに帰らないときなどは、保護者が心配しないように随時連絡をくれる。また、年に1回面談があり、先生が考えている学習プランや進み具合の目標を共有してくれる。教室での様子も面談の際に細かく教えてくれる。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まずは簡単な問題からスタートして、それができたらだんだん難しい問題へとステップアップしていくカリキュラムでした。自分ペースでできるところがよかったですし、子どもも楽しいようでした。気づかないうちにどんどん難しい問題をやっていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン数名と若年女性の講師がおり、主に導入と採点、訂正を行ってくれる。算数、英語、国語を選択。休んだ時には宿題教材を家まで持ってきてくれるなど対応よく、フレンドリーな間柄。3年以上先の教材に進むと、表彰などあり、やる気が出る。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師については年配の女性が主に教室を取り仕切っており、補助で数名の女性が子供たちを教えているようです。講師の先生は少しムラがあるようで子供たちからはいい時はいいが、何か価値観が合わない時が時々あるようです。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習中の子供の様子や苦手な部分また、得意な部分を細かく教えて下さり自宅での学習方法も質問すれば丁寧に教えて下さいました。 克服できた問題なども教えて下さるので自宅で子供に褒めてあげる事が出来て良かったです
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テスト用紙を使って勉強を学ぶのが基本で通ってるときはテストをし、採点を行い分からないとこころの勉強を繰り返し繰り返し教えてくれていました。内容的には普通クラスの教育だなと思います。先生は本当に優しくできる人間でした
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の監督、間違いの指摘、やり直しなど。 とくに算数は自分の子どものクセなどが分かるので、見てやる価値がある。 また英語は、時間を測ってやる教材もあるし、発音のこともあるので、横で一緒にやると、子どもが安心する。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
三学年先の学力の習得を目指し、達成すると年に一回クリスタルなどの表彰がある。その子その子一人一人の学力にに合わせて教材をレベルアップさせていくので無理なく進められる。苦手なところを何度も学習して、苦手をつぶしていくスタイル。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:180000円
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室の入退出のときの連絡がくる 公文式の紹介キャンペーン等のお知らせや文庫本等の紹介 進級テストの合格者の連絡などが定期的にくる
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本は電話やLINEでの連絡が多いので、特にこれといったものはありません。ただ終わる前には連絡を入れてほしいと思ったことは多々ありますかね~。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:約80000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師で、生徒の学習レベルの把握が充分で、志望校の合格レベルとのどの程度剥離しているかも的確に把握できていたようです。合格するために何が必要かについてもわかりやすく指導してくれたと感じています。厳しいというよりは優しく指導してくれる講師という印象でした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題があるのでそこでわからないことなどあると一緒に考えたりすることもあります。また宿題をきちんとやっているか見直すこともあります。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡内容は学力テストのお知らせだったり、個人面談のお知らせだったり 業務的な連絡が主である。そのような連絡をしてくださるので、忘れることはなくありがたい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
色々な講師がおり、非常に優秀な講師の授業が当たるとラッキーという感じ。 少し頼りない講師は面談時に少し話せば分かるため、避けるようにしていた。 講師のバックグラウンドも世間話の一環で聞き出して、適切な人物か確認していた。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家にとにかく近かった。小学校の近かった。小学校の近くにあることからも人気があると思う。