公文式の口コミ・評判一覧(47ページ目)
1381~1410 件目/全 11,674 件(回答者数:2803人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
0歳のときから通っており、子どものレベルに合わせて指導してくれています。褒めたり叱ったり、メリハリのある指導で安心して任せています。子どもも嫌がらずに、毎週通っているのでよかったです。アルバイトの先生も優しく声をかけてくれているようです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話連絡が主で携帯に直接連絡が来ることが多い。稀に電話に出ないと職場に連絡がくることがある。基本は携帯に連絡がくる
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
お互いに知ってる間柄なので、月一回の連絡は電話のみ。特に異常外国人無ければ、5分程度で終了。信頼関係がベースにあるので、安心感が強かった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの方が個別に教えてくれていた。質問しやすく、わかりやすいと言っていた。室内環境も素晴らしく、集中して取り組めてきいる様子だった。授業料も安く、経済的には助かった。他の塾のことはよくわからないが、ここを選んでよかったと思っている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭ではどうしてもわからないところがあると、一緒に考えたりします。 ただ、私自身もわからない場所もあるので、一度一緒に考えてから、次の塾の日に先生に聞いて教えてもらうようにしてます。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
交換日記形式で対応しており、授業の内容だけでなく学校の取り組み姿勢も含めて幅広く知ろうとしていた。わからないところがあってもチャットを使って先生に質問するとすぐに答えが 返ってくるのでとても良いです。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:1教科5000円くらいだったと思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、数学、英語です。週2回のうち、自宅での課題の量は適切であると思います。子供も課題の提出が終わらない、間に合わなかったなどの話は今まで聞いたことはありません。夏季、冬季の講習もあり、参加しています。こちらも適切な内容と量の課題で、良いカリキュラムであると思います。こちらも上記同様、塾を続けられている要素だと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、数学、英語から選択して任意の教科を習います。 どの教科も就学前レベルが用意されており、そこから小1、小2と学年ごとにA、Bとグレードがあり(小1ならA)、中学生からはグレードが前後期に分かれます(GIとGII)。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
1人1人に丁寧に教えてもらえた 懇談とかしっかりとってアドバイスして貰えてよかったやる気がでるように大学生の先生がテスト範囲のプリントを作ってくれたり声かけをしてくれたり熱心に親身になって考えてくれていたと思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
分からない所のヒントを与えたり・教えたりするくらい。 ある程度お尻を叩かないとスケジュールが遅れてしまうので、その辺りのコントロール。 答えの見直しをして、解きなおさせる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くて良かった。駐車場も広かった
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
勉強の取り組み方などのお知らせや、1ヶ月のスケジュール(休みの日はいつなのか)という連絡などがあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて行ける
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
中学生の女の子なのであまり詳しく話しなしませんが声掛けをしたり満点になったプリントを見て前向きな声掛けをかけていることです本人のやる気につながるような声掛けを行っています
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
与えられたプリントを塾内で提出します。定期的にテストがありレベルが上がっていくシステムです。今息子は小学4年生ですが、基礎をしっかりしていかないといけないということで足し算引き算から始まりました。今では暗算も早くなりました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
各月の教室のお休みの日。忘れ物の連絡。 入室時刻と退室時刻。 面談のご相談。 アプリやサイトの連絡。など。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
3人の先生が常にいる。間違えたところを小学生でも分かるように説明する。 常に見張ってくれるので、集中できるし、宿題もはかどる。 丁寧なので良い。 入塾の時しか会ったことがないので、その程度しかわからない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
本人が実施した宿題のチェックを行い、間違えた問題を再度解くように指導している。 また、分からない問題がある場合には、説明している。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別にカリキュラムが組まれ、個々のペースで学習していた。それぞれの学力レベルに合わせた教材で簡単な問題から解いて学習していた。 正解できないカテゴリーについては繰り返しプリントを学習し次の段階は進むやり方。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
1人しかいないため、聞きたくても聞けないこともありました。時間帯によっては他にも先生がいたようですが、あまり聞きに行かなかったようです 声のうるさい先生だったそうであまり話したくないと言うのもあったようです
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どもにとって良かったらしい。 さまざまな工夫がされていたらしい。 子どもはおもしろがっていたし、結果として成績もアップし、かつ第一希望の高校に受かったのでよかったとしかいえない。 カリキュラムについては、専門家ではないのでこれしかいえない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的にテキストをただこなしていく感じ。学年で区切られたレベルが存在していて、英語だと、文法の解説と物語、最後の方に文法と語彙の復習といった流れ。それが終わると到達度テストがあり、クリアすれば次のレベルに進む。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分の学習度に合わせたプリントを配布されて、それを解く。教科は自分で選べたり、自分が復習したいのか、先に進みたいのかも先生に相談したら希望のプリントをくれる。小学校入学前の子供用から数学3のような大学受験ができるようなレベルのものまである。単元が終わったら小テストをして、合格すると次の教材に進む。