1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(47ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(47ページ目)

1381~1410 件目/全11,147件(回答者数:2708人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

英語 読みも書きも行った。10枚1部のプリントの 最後にテストがあり落ちるともう一度やりなおしだった。 国語 文章のものと漢字のものと、あった。レベルが上がっていくと難しくなっていった。 数学 計算問題を永遠とした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には丸付けをして子供が自分で間違いに気がつくかを促す。本人の努力次第ではどんどん進むが停滞すると中々進まなくなる。そのため本人の根気次第。本人がやる気があれば進むがなくなると途端に進まなくなり苦しくなる。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

先生は、ベテランの方で親身になってくれる方でした。子育てのことも相談できたり、やわらかな話し方で、子どもに対しても、けっして怒らず、とても、いい先生でした。面談もあり、子供の様子をよくみられていて、ありがたかったです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

通塾して2年目になりますが、いまだに自分から進んで公文に取り組むということがないのが実情です。そのため宿題に取り組む際も全て親が関わっています。比べる訳ではないですが、半年早く生まれている子は、自分で毎日取り組んでいるようです。それを聞くと、まだまだその半年の差が埋まらないのかな、と感じます。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

まず毎日の予定、その週の予定、その月でやりたいことを連絡帳のようなものにメモしていました。それができたら漫画を読んだり、習い事の野球に行ったり、外で遊んだりできるよと言ってました。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは人により(学力)違ったと記憶しておらります。 小学校3年生でも学力が小学校2年生だった場合、2年生の課題をしていました。 逆に小学校3年生でも勉強が進めば小学校4年生、5年生の課題をしていました。 何回も繰り返し課題をし覚えていましたと思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

普段はとくにないが、コロナ禍などは講師が 罹患したなどの情報があったり、休むときなどに連絡をしていました。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

個人の実力に合わせてカリキュラムを組んでくれます。簡単なレベルからスタートできるので、初めからつまずくと言う事はほとんどないと思います。 塾に通うことが初めてと言うお子さんでも通いやすい塾だと思います。他のお友達と比べて自分が劣っているなどという余計な事は考えずに済むところがいいと思います。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

子供が小さい内は保護者が家庭でも勉強を教えていた。 が学年が上がるにつれて保護者が教える事も難しくなったので、その時は本人に教室で頑張ってもらった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的には何もないですが、低学年のうちはテキストや塾のスケジュールを管理して子供に促すような事をやっております。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

たぶん遅刻や無断欠席時だと思う あまり該当したことがないのでよくわからない 基本、あまり連絡はない ウチは近いので直接訪ねることも多いので

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

とくになし

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本的には計算問題がメインの5枚つづりのプリントを解かせて丸付けを行う。間違っていればそこを説明し、次のプリントに取り掛からせる。同じようなレベルの問題を何度も繰り返し、間違いがなくなってきたところで次のレベルに上げていくという感じであった。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスがよい

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

今まで公文の先生から連絡が来たことがないのでわかりません。おそらく何かあれば直接電話が来ると思います。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

・通塾していない時の出欠の確認。 ・塾が長期休暇時の宿題実施枚数の確認 ・そのた必要事項 その都度の特別な連絡はなく、トラブル等があれば学校を通して連絡がきます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

特に問題ないかと思います。まだまだ小学生であるため、そこまで難しい内容ではないので、どのような講師でも大差は無いのかなと思います。必要なのは子供が楽しめるようになついてもらえるような人柄であるか子供と接するのが好きな感じなのかが大事だと思います。その辺については問題ないのかなと思っています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室の忘れ物の連絡や、イレギュラーで集団下校になった時の対応などもすぐにLINEできます。 また、子どもの教室での様子や進み具合などもLINEで報告してくれます。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

電話。電話にて 本人の学習態度 内容に関して 連絡があり 色々 参考点を教えていただいた。 近所のこともあり 宿題の忘れのフォローアップもありかなり 親切だった。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

教師歴40年のベテランの先生で、親身になって相談に乗ってくれる 勉強についても的確なアドバイスをくれるので、厳しい事も言われるがとても頼りになる先生がいる あとは補助の先生やアルバイトの先生が3〜4人程いる

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題でわからないことがあったら教えたり、時々はまるつけをしてりしていました。宿題の進み具合もみたりしてついていけているかみてました。

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題をさせることを、サポートしていました。 学校から帰ってきたら、すぐにやるように、声掛けはしてました。 それでも、めんどくさがってやらないときは、宿題やったら、お菓子たべようとか、ホットケーキ作ろうといって、やらせた時もあります。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

親とは親切にやりとりして頂いてます。急な休みも、ラインやメールで連絡しておけば、こんどまでの宿題プリントを、塾のポストにいれておいてくれ、それを取りに行くシステムです。 個別指導塾ではないので、子供に対してどうしているかはわかりかねますが、たまにポストイットで、個人的に説明した形跡のあるものが貼ってあります。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

事務的な連絡を含めて定期的に連絡が来ているのでなんとなく安心しています。内容までは具体的に言う必要ないのかなと思います。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

問題があったり、よっぽど急な連絡以外はかかってこない。今の所、帰りは親がお迎えに行くので、その時に言われることが多い。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください