公文式の口コミ・評判一覧(47ページ目)
1381~1410 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡内容は次回の塾の時間や進捗状況などあと個別に何か悩み事があれば相談しています。その他は特にありません。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
きちんと丁寧に教えてくださるそうです。 ただ、教えてほしくても、他の子との兼ね合いから先生待ちの時間も結構あり、なかなかスムーズにはいかないようです。 居眠りしていても気づかないこともあるそうてす。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
何か問題がない限り塾からの連絡はなかった。半年に1回三者面談があり、その連絡や利用する参考書の連絡等、必要最小限の連絡だった
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的には女性の講師が一人で見ている。たまに補助の方もいると思われる。人数に対して講師が少ないため、最後のプリント提出時やテストの際にかなり待つことがあります。もっと講師の数は増やしたほうが良いと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近いから
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
無理のない範囲で、出題してくれていたと思います。出来る子にはどんどん先に進むよう指導するみたいですが、つまづく子には、何度も何度も同じ箇所をくりかえしやらせてくれていたので、取り残されてしまうことはなかったと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のレベルに合った問題をどんどん解いていく方式であった。それが合格するとレベルが1つ上がりまたその問題をどんどん解いていくことの繰り返しだった。なのて自分のレベルに合わないということはなかった。あまり習ったというイメージはなく自分で解いていく。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
行事等があれば電話で連絡があった。あと、休みが続いたりすると、様子をうかがうために電話がかかってきていた。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題の量 さぼったりするので、定期的に増やすようにお願いしています。 学校のワーク 基本的に自宅学習および、自習することができないので、 ワークを持って行って学習できるように相談したりしています。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
今のレベルよりも低い段階からスタートするので、はじめの数ヶ月は物足りなさを感じていたが、徐々にレベルアップしてすすむとちょうどいい難関度の問題がでて、やりごたえがあると言っていた。公文式ならではの問題が多くて、学校とは違うタイプの学び方だった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
同じ学校の子がたくさんいる
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすく教えてる、自分は素人なので、果たしていい講師なのか測れるすべは持ち合わせてないが、子供も楽しく行っているので、まぁいいんじゃないのだろうか! 先生の雰囲気はいいので、いいんじゃないだろうか
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近い 大通りでもないため安心感はある
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
今のレベルよりも下のレベルからスタートするので、ちょうどいいレベルに達するまでとても暇そうにしていた。こんなんでいいの?と、やりがいがないと言っていたが、自分のレベルにあう学習になった時は時間をかけて考えながらやっていたので、良かったと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車の通りもある程度あるため、気をつけなければならない
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
個別での連絡はありません。 月に一度、学校の学年だよりのような形式でプリントが全世帯に配布されます。 こちらから連絡したい場合はいつでもできます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から車で5分くらいのところにあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
小学校の通学路にあり、小学校の校舎から見えるので安全。 交通量は少なめ。公共施設も近くにあるため防犯面でも安心している。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
コロナが流行してから、自宅学習に切り替えた。 その頃には高校教材以上を学習していたので、指導者よりも親が自宅でみていた。 スタッフもいたが、高校教材以上を見れるか不安だったので、自宅学習にして良かったと思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最初に通っていた場所は知り合いの祖母が貸していたプレハブのようなところでした。生徒が増えて狭くなったので目と鼻の先のもう少し広いところに移動しました。どちらも住宅街です。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
丸つけをしっかり見ている。 汚い字なのに隅々までちゃんとチェックが入り、弱いところは繰り返しやってもらえるので身に付いて。次に行くことができる事は汚いけど早く計算ができるようになった。国語も本は読まないけど公文の問題やってるので本読みにもなっていいと思う。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
入塾してあまり日がたっていないことから、連絡をもらった記憶がないのですが、お迎えにいくときなどにその日の様子を伝えてもらっています。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
一斉メールがほとんどでテストの連絡などでした。中学3年生の時は面談の有無や時間の確認、内容などで特別なことは特になかったです。