1. 塾選(ジュクセン)
  2. 公文式
  3. 公文式の口コミ・評判一覧
  4. 公文式の口コミ・評判一覧(46ページ目)

公文式の口コミ・評判一覧(46ページ目)

1351~1380 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

特別どうとかは話さない子なので、詳しくはわからないですが、話を聞くところ、普通に問題なさそうな感じです。 なかには、優しい講師の方もいるらしいです。 積極的に子供たちの学力を伸ばそうとしてくれていたら、親としては歓迎です。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

田舎のなかでは比較的人通りも交通量もある地域。迎えに行くと車を停めるスペースが狭くけっこう大変だった。ただ今は教室が移転したため停車スペースの問題は解決されているかもしれない。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

その子のレベルに合わせて現在の勉強の復習を行なったり、先取り学習をしている。 躓くことがあれば同じプリントを繰り返しチャレンジしている。 特に算数は独特のやり方があり学校の授業とは違い暗記がメインという感じ。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランらしき人もいるが、学生と思われる若い人の方が多く感じた。受験を意識しているわけでもなく、勉強をなるべく楽しく思えれば良いし、学習習慣が付けば充分だと思っているので特に問題はなく満足している。子供との接し方も慣れている感じがした。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

個人的に何かあれば、保護者から連絡することもあれば、公文の中で何かあれば先生からも連絡はくれます。 後は月に1回、全員に書面でお知らせや連絡はありました。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

勉強の進捗状況や、テストに関してのお知らせ、その他、親に伝えたい情報等が、毎週送られてきました。ダラダラと内容が、長いと感じましたので、改善してほしいと感じました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

優しい先生で、わかるまで教えてくれる。家での様子なども親に伺ってくれることもあり宿題の量を調整してくれている。定期的に面談の時間を作って学習の計画を提案してくれたり、こちらの話を聞いて子どもへの接し方なども配慮してくれる。先生が優しいので子どもが宿題をサボっても特に何もしない。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文式のカリキュラムに則って行われているので特段なし。何回同じ問題を繰り返すかは指導者の裁量による。 プリントの繰り返しの仕方についてはもう少し工夫し、子どもへの学習の定着を図ることを望みたいと感じる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題で本人が分からない箇所を 一緒になって解答していく。 何が分からないのか どこでつまずいているのか 一緒になって考えるようにする、

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

初めは今やっているところよりも簡単なところから初めていた。子供がわからなくなるところまでたくさんの宿題をやっているようだった。少し出来なくなってくると同じところを何回も何回もやって克服させているようだった。学校よるも進んだところに入ってくると宿題の枚数などは減っていったが時間がかかるようになっていった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

定期的に紙のおたよりがあります。開室日、閉室日、教室の様子、英検や漢検の申し込みについてなどの連絡が記載されています。それとは別にメールでの連絡もあります。そちらは急な変更などの連絡が主で、教室のお休みの日の連絡や、開室中に急な天候悪化で子どもたちを帰すのが難しく、しばらく教室内で待機させることになった、という連絡がメールで届きます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

台風やなにかの時に休みになる連絡。宿題の負荷が大きくないかの確認。本人のやる気があるか、困ってることはないか等の確認。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

種別は分からないが、教えて下さる先生が数名の他、採点の先生が何人かおられた。 小さい子には優しいが、小学生以上になると割と厳しいイメージだった。 実際親が入って見る事はほとんどなかったので中でどのように指導されていたのかはよく分かりません。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近くて、天気にもさほど左右されず立地が便利だった。 比較的人通りもあり、1人で行かせるのも心配がない。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

英検や漢検などのテストのお知らせや忘れ物の連絡、保護者向けのセミナー(zoom等)など、頻繁に連絡があった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

学校と違う環境を用意してくれる講師に対して何らかの相談もしやすいそうです あまり頭のよくない子どもなので苦労を掛けますがしっかり向き合ってくれています助かります 子どものいやがらずに行っています 優しいと言っています 生真面目とも言っています

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

特にありませんが、何か起こったら、という感じです。基本的には、子どもを介して必要事項を聞いている状況です。これからも変わらないかと思われます。

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室での子供の発言。 こんな事が出来るようになったなど、月に1度ほどメールをくれる。 あとは事務連絡もメール

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

これも統一されたカリキュラムやテキストに基づいて行われていたも思う。当時の資料が残っていないのでわからないが子供本人曰くそのような答えであった。詳細については当時は父兄に定期的には説明があった。また父兄からの質問も丁寧な回答があった。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾の終了したら電話で知らせてくれる 宿題の状況や、塾での子供の様子等を教えてくれる 深くは介入しないので、いい距離感を保っている

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近い

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください