公文式の口コミ・評判一覧(46ページ目)

1351~1380 件目/全 11,674 件(回答者数:2803人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

一人ひとりの子どものレベルに合わせて進めるのがいいと思いました。その子がつまづいていたら、同じような教材をわかるまでじっくり教えてくれます。その子が分かっていたら、次へ次へとすすましてくれて、楽しく学習することができる。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

2学年下の教材からスタートして、簡単だったので、各教科10枚ずつプリントを毎日やる。今は5枚ずつ宿題に出ます。各教科30分ぐらいの量の宿題。3年生レベルから急にペースが落ちたので、同じプリントを繰り返しています。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力に合わせて進めてくれるので、自分のペースで進めたのがよかったです。 自分のペースで進められる一方で、学校の授業に添うわけではないのでテスト対策や授業の補てんの目的ではないように思いました。 算数は計算問題のプリントが主だったので、文章問題や図形の問題などはやりませんでした。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

検定や面談の連絡の手紙、その他付近の交通事情などの都合など。認定テスト後に、教室から結果が来て保護者が家庭での様子や気になっていることを書くノートがある。それには、毎回相談事を記入している。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者への連絡は電話でしたその日の震度具合が塾での態度、次の宿題のやり方等を丁寧に連絡してもらっております

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

通塾状態や塾での態度、勉強に対する意欲、宿題をちゃんとやってきているか、どのくらい理解出来ているか、家庭での子供への勉強の教え方

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

性別 女性 年齢 40歳代だと思います。 種別 プロだと思います。 公文式を開業している先生で、補助の先生も女性ばかりと聞いています。 みなさん優しく、分からないところはちゃんとていねいに教えてくれると子供からは聞いています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

週2回の通塾でい、1回あたりは1時間強の学習時間だが、子供が我慢できる時間としてちょうどよいのだと思う。長年子供が通塾していてもやめたいということがなかったので、適切な指導を行っていると理解している。レベル的には親がもうついていけないところまでいっている。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

教室のスケジュール、漢検のお知らせ、など事務的な連絡が多く、授業内容などはあまり連絡がない。 入退室が都度連絡メールが届くので1人で通っても安心です。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

毎週手紙で報告してくれます。 直接話すときには何が得意で何が苦手なのかなど細かく教えてくれてるのでありがたいです。

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

内容のレベルはまちまちです。早くレベルアップを望むお子さんは、ひたすら教材を解いて合格をもらい、次のステップにすすむことができます。本人のやる気と努力次第で、どんどんすすめることができます。授業時間は決まっていませんので、本人のやる気で何時間でも学習できる環境にあります。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

受講態度、現在の問題点、本人の悩みなど多岐に渡る事柄を電話やLINEを通じてタイムリーに連絡して貰え学校の進路面接にも役立てました。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

プロでベテランの先生です。常に5〜6人の先生が教室にいます。みんな子供に優しく教えてくれます。特にどの先生が教えるとかは決まってないようです。代表の先生が、最後に回答のチェックをしてくれます。

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

あまり関与していないところもあったので詳しくはわけなのですが、公文式と言うのは基礎からしっかりやって今後に生きていくかなぁと思ったのでよろしくを決めました。それなりに効果があったようで成績も安定したものがあったような気がします。ただ通うのがだんだん行ってきたようなので、止めてしまいましたが、また機会があったら入らせていただきたいなぁと思っているところであります。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

途中に踏切があって危ない印象 少し家から遠い

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

具体的にどんな内容が来ていたかはかみさんが受けていたので全くわからない。ただ、結果的にはよかったのでほどほどうまくやっていたのだと思う。

通塾中

公文式の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基礎学力の強化を目的に基本的な問題を繰り返すカリキュラムである。基準点を基準時間でクリアすれば進級できて現学年より上の学年の学習を進めていける。予習型の学習がかなうのは理想的であると考えています。学習を早く進めて予習型に移行していきたいです。

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

とても厳しそう。やるべき事をこなしていけば、そんなに言われない感じ。本人のやる気次第と思うが、やる気を出させて、次のステップに進すませるのが上手いとは思います。やる気のない子や、言うことの聞かない子には厳しくしてるかもです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

半年に一回程度面談があり日頃の相談はそこでできるが毎回の送り迎え時にできたところできなかったところをちゃんと教えてくれて進捗状況がわかる

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供達の様子を保護者に伝えてくれる。いいところ、悪いところだけでなく、今後親や先生たちが子供達とどう向き合っていけばいいか、具体的なアドバイスをくれる

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

プリント宿題を何枚やったか、分からない問題について、付き添ってやったりしてました。あと悪天候の時の送り迎えをしてました。

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾のお休みのことや、学習の進度、困ってることの連絡があってました。 そして、面談の日程調整で連絡があったことがあります。

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車での送迎が片道約10分と近くにあるのが便利

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子、 課題の進度具合、 全体の順位を説明くださり客観的にも判断しやすい やる気を出すようにその時により課題の設定、評価をする

通塾中

公文式の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:160,000円

通塾中

公文式の口コミ・評判

塾のサポート体制

学習塾から親への連絡内容は、予定の連絡等事務的な部分が多いです。情報量としても多くもなく少なくもなく、ちょうどいい感じなので不満はありません。方法についてもLINEを使用してるので負担は少ないです。

通塾中

公文式の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から歩いて行ける距離

通塾中

公文式の口コミ・評判

家庭でのサポート

子どもがわからないことなどあると一緒に考えたり見直しなどを行っています。どうしてもできないこと、わからないときは先生に確認するよう伝えています。

通塾中

公文式の口コミ・評判

講師・授業の質

丁寧に教えてくれる。子供の部活や学校の行事などで行くのが遅くなりそうなときは、考慮してくれる。サポートが厚い。話しやすい先生です。先生が2〜4人いるらしく、全体のサポートの先生、丸つけをする先生、など役割があるようです。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください