公文式の口コミ・評判一覧(45ページ目)
1321~1350 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を解いているところを見守ります。 時間を記入する必要があるので、時計の確認も一緒にします。 問題が難しそうであれば噛み砕いて説明しますし、合っているかどうか確認します。 丸つけはしません。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
電話。電話にて 本人の学習態度 内容に関して 連絡があり 色々 参考点を教えていただいた。 近所のこともあり 宿題の忘れのフォローアップもありかなり 親切だった。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人の能力に合わせた進み方で無理なく進めてくれます。先に行きたい場合も、十分復習したい時もどちらの場合もこちらの希望で進められます。余裕や能力がある人は、自分の学年より先に進めるので、それが子どものモチベーションにモチベーションになります。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学ぶところを、かなり初歩的なところからスタートしていただけます。 完全に、個別なカリキュラムでスタートできるので、勉強についていけるかなという不安はなく、スタートできます。 受験勉強ではなく、学校の授業を先取りしたり、学校の授業の補習をする程度であれば、十分なカリキュラムだと思います。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
反復学習というのでしょうか、繰り返し繰り返し同じような問題を解かせます。ただ、学習塾のような大量のプリントをやらせるわけでもなく、個人の理解度に合わせているため、脱落することはないので、親として安心して任せることができました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリント学習なので、わからない所、間違った所は質問すれば教えて頂けると思います。学校での学習範囲より先へ先へ進んでいくので、予習にはなると思いますが、テスト対策にはなりません。(結局忘れていたりする) でもプリント自体は、多くもなく少なくもなく、その子に合わせた、よく練られたものだと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
事務的な連絡を含めて定期的に連絡が来ているのでなんとなく安心しています。内容までは具体的に言う必要ないのかなと思います。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐輪場が狭い
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ始めたばかりだが、初めて通った日の勉強に対する姿勢や、聞き取りの読解力、間違いが直るスピード、など よく観察されて連絡を下さいました 家での勉強のやり方などの相談も、面談して下さる様です
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師は厳しくも温かい雰囲気の方でした。小さいお子様を抱えての指導は大変そうでしたが一生懸命1人1人を尊重しておれました。娘は期待をかけられていたようですが、宿題の量や進むペースをゆっくりにしたかったらしく、意見が合わず残念でした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
いつも優しい先生だがダメな事はダメとちゃんと叱ってくれる。 やる気がない時があるとなんとかやる気を引き出して励ましてくれたりお世話になっています。 学習だけではなく色々子供と関わってくれ、進路の相談等も親身に聞いていただいている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
親身に関わってくれるし、近況報告などもしてくれるのが好印象です。 講師1人につき、担当している子どもの数が多く感じる為、見ていても多忙な様子。 勉強を教えるには担当する子どもが多すぎると思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の休みの日の連絡、塾内には保護者が入れないため塾内での子どもの様子や、学習の進捗状況。得意なこと、不得意なことなど子どもの様子や学習についてのアドバイスなどをしてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の休みの連絡。年末年始やお盆のときなど。塾で実施するイベント内容や実施日程。全国や県単位の生徒の成績や進捗状況。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
地域の進捗状況を十分に把握されているようなので、バランスを取りながら進めてくれているかなあと思っております。さらには何に気をつけて学習していくべきかをベテランの積み重ねられた知識の中で、提供してくれているのかなあと思っております。これからも期待していきたいと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習の進み具合や、理解度を確認してプランがこのままでいいのかを確認する。 また、出席欠席の連絡、費用の確認をする
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各自のレベルに合わせて形なので、ストレスは少なかったが、子供の進歩があったのかどうか、客観的に判定するのが難しかった。国語と算数と英語しかないので、社会とか理科とかが苦手だったので、そっちの勉強ができなくて残念だった。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バス停が近く、送り迎えが難しい場合でも通える。 交通量の多い道路から商店街に入ってすぐの場所なので、交通量は多い。 冬場は暗くなるのが早いのでお迎えが増えるのか、時間帯によっては車が停められない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場が駐車しにくい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容についてですが、どの塾でも同じ基本的な連絡内容やなにか気になることがあるようなら個別の内容の連絡もはいるイメージがあります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近いから通いやすい
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、こどものレベルに合わせてかなり細かく設定されているようでした。今までの長い歴史の中でも得られたデータや知見からカリキュラムというか課題が設定されているのがわかった。講師の実力よりは公文自体のカリキュラムによって支えられているように思いました。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
JRの駅前にある
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
遠い
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
特にあったとは思わない こちらからの連絡には対応してくれていた 計算する能力の強化目的だったからこれといって相談もなかった
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
英語の読み上げている動画を送ると、その返信。 面談の希望日時。 教室のお休み。 その他、個別に話がある場合に連絡が来る。 公文からのお知らせ。