公文式の口コミ・評判一覧(45ページ目)
1321~1350 件目/全10,978件(回答者数:2677人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
その日にしたプリントを採点してくれる先生がいて、間違っているところや分からない所だけ見てくれる。 その日によって担当の先生が違うことがある。 基本先生はみんな優しい人ばかりです。 主の先生が1人いて、その先生は保護者との連絡や全体の子どもを見ていて、他の数名の先生方は採点をしている。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者ではないのでよくわからない。 学習状況の連絡、生徒の状況の連絡などが主な連絡ないようだと思う。 1年以上なのは連絡が定期的ではないから。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車通りが多いので夜になると外灯は少なく心配だが、犬の散歩をしている人やウオーキングをしている人もたくさんいるため比較的安全だと思われる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特に無し
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎の時に何かあれば、その時に直接話すような感じ。普段は何もなければ、子供が1人で教室に入って、勉強が終われば出てくるような感じだった。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
お試し期間に教えてもらった講師は春に元の教室に戻っていきました。子供はその先生が良かったみたいです。新しい先生はえこひいきするのが不満だったようです。また、子供は自分は嫌な思いをしていなくても、周りの子が叱られて泣いているのを見てかわいそうだと言っていました。親が見た印象は可もなく不可もなくです。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅の裏にある為1人でも行けてました。 近くにコンビニや他の学習塾があるので 人通りもあり安心でした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
他の公文式に通ったことがないため分かりませんが、こちらの塾は若い方というより、少し年配の方が多いかなと思います。なので、皆さんベテランで慣れていらっしゃいます。子供の話によりますと、入塾したばかりの頃は優しく、たくさん褒めてくださいましたが、今は厳しいようです。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は40代くらいの女の人で、わからないときはいつも教えてくれる優しい方だった。あとは採点の先生がおり、小さい子の教材の担当をしたり、間違いが多くあるときはヒントをくれたり、聞いたらすぐ教えてくれるのでとても助かった。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題をする時間、自主学習をする時間を決められていた。1日の勉強プリントの枚数、ページ数を決められていた。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧に教えて頂きました。時間に関係なく分かるまで細かく掘り下げて教えてくださりました。いろいろなタイプの生徒さんが居るので、タイプに合わせて教えてくださりました。色々な年代の先生がいらして、その都度タイプの違う先生に教えて頂きました。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数しか受講していないが、計算能力レベル(学校授業で習うより少し先の内容)に応じた問題を解く反復練習。 文章問題はなくひたすら計算式を反復することで問題の解き方を染み込ませるため、解くスピードは同世代の子供とくらべ早いと感じる。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
頻度などはすごく丁寧に教えてくれました。また、相談に乗ってくださったり、柔軟に予定をかえたりしてもらえました。大人数の生徒さんもいらっしゃったのでそこまで細かく言われないのが良かったです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から教室までの道が見えているので安心
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
何人かいて、あいてる先生に見てもらっていた。基本丸つけのみで、間違ったところはやり直しで、できるまでする感じ。一般の塾ノように、黒板を使った授業はなし。何回も間違えたら、ヒントをもらうが、基本最後まで自分で解いて行くかんじ。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルはそこまで高くなかったと思います。 しかし集団での学習だったため、少しわからないくらいでは質問に行くのを諦め、わからないままにしてしまっていたようです。 レベルもそれぞれに合わせてもっと考慮してほしいと思いましたq
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
先生が子供の様子について教室内で気になったことや教材の進め方について確認したい時、家での様子を聞きたい時に電話をいただき、今後の教材の進め方や宿題の量などを確認しながら進めてくれる
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
女性の講師達が数人いる。主婦の方も多く勉強面以外にも指導してもらえるのは本当にありがたい。それも理由としてあります。講師を目当てに通わせている保護者もいると聞いたことがあります。特に問題なく安心しています。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室の年間予定や面談の日程など。 長期休みの教室が空いている時間の変更などが連絡される たまに教室だよりがはっこうされる
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
よく分からない。子供だけで毎回教室に入っていたので、あまり講師に会う事がなかった気がする。女性の先生でベテラン?な雰囲気。子供が質問したら、教えてくれていたと思う。基本的には子供が自主的にやるような感じだったので、集団の塾や学校とは違った感じだった。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の置く場所を決め、そこから毎日一枚のプリントをやるように、管理、声かけ等おこないました。 また、わからない問題については一緒に考え、答えに導きました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駐車場があり便利
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の進捗を踏まえて今後の進め方などについて相談する機会があった。科目別に現在の課題やそれに対する対応方法や方針についての連絡が定期的にあった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校に合わせて集や復讐が十分にあり、掛け算や割り算、デシリットルなどの今後必要なっている基礎をつけるには充分である。高学年になったときに、どのようなカリキュラムでサポートしてくれるかはこれから見ていく必要があるとも考えている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
配布プリントについて、欠席かどうかの連絡、欠席する理由、次回の授業の日程の確認、送り迎えの確認や連絡など。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題やドリルの進捗状況の確認。丸付けをして間違えているところのやり直しを促す。あとはわからないところを教えるくらい
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本公式なので繰り返し プリント学習を行う。 また苦手科目などわからないところがある場合は その地点に戻って 学習 するため 苦手科目の克服にはかなり優れてると思う 。できる生徒はどんどん進めるため かなり コストパフォーマンスがいいと思う まる生徒のモチベーションを上げることについては 歩行時に任されているのであまり期待できない まる親のフォローも必要だと思われる。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下