公文式の口コミ・評判一覧(48ページ目)
1411~1440 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾でできていた内容でも、こどもなので苦手な内容だと特に時間が経つと忘れてしまったり、間違えて覚えてしまったりしていたので、家庭でも復習が必要でした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
入塾時に詳しく説明をしていただけました。教室の様子や授業の様子も見学させていただけたので安心できました。わからないところをしっかりと理解するまで丁寧に教えてくれる 面談室もあり生徒のメンタルなども管理してくれる
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
担当教師はベテランの先生で非常にわかりやすく教えていただけるので安心してお任せすることができました。また私の大学の後輩でもあり、信用できるため時間外でもよく食事に生かしてもらったりして親睦を図ることができました。今後もこの教室を継続的に続けていきたいと言うふうに考えております。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近く
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅チカ
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式のプリントをこなしていくかんじ。先生にスピードについては相談できるので、もっと早くや、もっとゆっくりは調整できる。お友達と競うように学習しているので、こどもたちはたのしみながらできていると思う。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家と学校の間にあり下校途中で寄れた。 共働きのため学童終わりの時間もいることができて助かった
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
無表情であまり笑わないイメージの方。気取っている感じがあり、印象はあまりよくなかったけど子どもとは馬が合い成績も伸びた為、中学時代の3年間はこの塾で過ごした。私は講師の先生の外見しかわからない為、今でも振り返ると気取った先生だったなどしか思い出せない。子どもには凛としてかっこよく映っていたのかもしれない。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家事が大変かと思ったので基本的には一切の家事を引き受けなにもしなくても良いように準備等を行っていた。難しかった。、
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
一応週2回通うタイプの塾なので、テキストはでるが、基本は自主学習。 わからないとこをすぐに聞けるわけでもないし、同じ問題を繰り返しだされてるように思う。 タッチペンで文を読んだり、読み書きが基本ですが、タッチペン頼りな節がある。(我が子が)
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
幼児教室の期間が主だったので、年配のおばあちゃん先生が主な担当の先生でした。 穏やかで子供の機嫌やペースに合わせてその日の課題を決めてくれる先生で子どもも懐いていました。 塾長となる方はもう少しお若い先生でしたが噂話等の好きな先生であまり信頼は置けない感じです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
場所も分かりやすく、小学校の近くにあるため、子どもが通いやすいかと感じます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
女性のみで構成されベテランスタッフが多いが、中には新人パートもいる。厳しい雰囲気はないが教室の風紀は保たれている。保護者と講師の関わり、面談はほぼない。5名くらいのスタッフで運営している。他は大きな特徴なく系列の教室でだいたい同じような内容である。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭で自分からやろうとしないので、声掛けをしたり、時間を書く欄があるので時計を渡したりしています。あとは塾の送迎をしています。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
普通だとおもいます。特に何か特出して良いわけでも悪いわけでもなく、可もなく不可もなしだと思っています。人数が少ないようには感じました。もうすこし人を増やせると、見れる子供の数が増えるのではないでしょうか。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
月謝の話、学習内容について、苦手なところは指摘があったり、出来ているところを教えてくださる。各回一言程度。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
それまで多くの生徒を預かっていたと思われるが、それなりに手慣れている様相なので安心感はあるのたが、優しすぎる面もあって頼らない感じも少なからずあり、そのバランスが難しく、だからと言って他の塾を積極的に選ぶほどではなかった
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
先生については2人程、週に入れ違いでいて、1人は男性、もう1人は女性の先生でした。 2人とも分かりやすく教えてくれていました。 息子的には男性の先生が苦手だったようでした。 ハッキリと言う先生だったので苦手だったのかもしれません。 女性の先生は良かったようで分からないところは自分から聞きに言ったり、積極的に教えてもらっていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のやりたい科目で始められます。国語がおわったら、算数、英語と3科目やって順番に進めてくださいます。本人のやる気次第で、どんどん進級もできます。級ごとで、テストがあり、テストで合格すれば次の学年級に進めます。本人のペースに合わせて進みます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式でAから順番に進んでいくので、公文式が合う子だと学校の授業よりもどんどん先に進めていけるのでその子に合えば、良いと思う。賢い子だと、小学1年生でも中学生レベルの段階に進んでいる。ただ、学校で授業に入った時に忘れている可能性があるのはデメリット。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
緊急に知らせるような内容。特に感染症が流行した時のため、随時連絡もあったように感じます。勉強に関することは特に連絡はなかったようです。レベル、学年がまちまちなので仕方ないかもしれませんが
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
先生の人数はそれほど多くなかった(自分の子供が通っていた日時や時間帯の話で、他の曜日や時間帯にどのくらいの人数いたのかは分からない) 長く続いてるところなので先生方も子供たちと接することに慣れているというかベテランの方が多い印象だった
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
気分がのらない時に上手く誘導して宿題に取り組ませたり、マルつけで子供の現状を見ながら、丁寧さと集中力をフォローしています
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはない 基本的に学校の授業でわからないとこ疑問な事を教えてもらっている カリキュラムはないが、学校の宿題がメイン 6年生になればカリキュラムが入ってくるかは先生と相談 中学生になる段階ではカリキュラムはやる予定
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どんなカリキュラムかは覚えてませんがどんどん問題を解いていくというイメージがとても残ってます。なので国語、数字を教えていただいてたので文字をひたすら書いたり、計算をひたすら書いたりしてたと思います。基本プリント学習で書く、計算する。を繰り返してました。