公文式の口コミ・評判一覧(6ページ目)
151~180 件目/全 11,552 件(回答者数:2781人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡帳を作ってあったのでそれを定期的に提示することで連絡方式になっていました。過度な報告もなかったようでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人ごとに合わせてくれるので、マイペースに進めます。 プリントを主として取り組んでいるようです。 最初は足し算から始まり、少しずつ難易度をあげていきます。 算数は計算に特化しているようで、単位や時間な問題は出てきていなさそうです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には、学校の授業に沿ってやってくれていて、学校との遅れが出ないようにしてくれている。小テストが細々あって、大きい課題が終わる事に中間テストのようなものがある。LINEでも親にお知らせをよくくれる。間違えたものは、そのままにせず、復習してくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントにかかった時間を記入する、読み聞かせをする、学習の見守りをする等 丸つけ等のサポートはありません
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
いつもと違うことがあるとメールで連絡をくれる。 今日は字がすごくきれいだった など。 進捗状況で先生が気になるとメールをくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
一ヶ月の予定表や家での取り組み状況の把握、親がフォローしてほしいこと、公文式での取り組み状況伝達など。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
有名大学を卒業しているだけあって、教え方も頭が良い感じでした。勉強の進め方も本人のペースに合わせて進められていたので変なストレスを感じさせなく長続きするように配慮されていたことかよかったとおもいます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
基本的には丸つけや教えることはあまりありませんが、宿題の枚数が多いため、毎日何枚やるのか、次のお教室までに終わるように宿題の管理をしています。大きくなれば自分でやれるようになります。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・算数のカリキュラムは中学、高校で困らないようにまず十分な計算力をつけることを目的としているとおっしゃっていました。 ・計算問題をしている時は字はいくら汚くてもよく、素早く解くことを徹底していました。 ・算数の文章題をよく理解するために、国語力を伸ばすことも目的としていました。 ・子供は国語が苦手なので、算数よりも国語に力をいれていただき、読解力を高めていたと思います。 ・カリキュラムの内容的には子供それぞれにあったレベルのものを提供してくださっていたとおもいます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の内容の先取りという感じで特に難しすぎる内容をやるわけではなく、早め早めに小学校の内容を終わらせてレベルアップを図ることができる。特に習熟度に応じて個別に進む進度が違うというメリットがあり集合学習とはことなり自分のペースで進んでいけるという利点がある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
英語のヒアリングの確認 英語の音読のタイム確認 算数や国語のタイム確認 問題の確認については、一緒に確認している。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教え方も丁寧で、とても信頼している。その子としっかり向き合って学習に取り組んでくれているのが伝わってくる。頻繁に子どもの学習状況を教えてくれて、家庭学習をどのように進めればいいのかしっかりアドバイスしてくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
話し方も丁寧ですごく子供のことを見てくださると思います。その子に合わせて宿題の量をだしてくださったり、しんどいときには両面のプリント5枚、頑張れるときは20枚と考えてくださっていてこれからも続けてほしいです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
その日に頑張ったことや気になった発言言動などをこまめに連絡してくれている。情報共有が必要な時もあるので、連絡してくれるのはすごくありがたい。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
連絡なしで休んだら、心配して電話を頂いた時もありました。お迎えに行った時先生とお話したり、月謝袋に現状を記入してありました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
自ら課題に取り組んだ時はほめて励ました。 質問されたら一緒に考えつつ、音読して本人に気づいてもらえるように、本人が答えを導けるように工夫した。 わからないところは過去のプリント教材に戻って、共に確認して、本人が答えを導けるように励ました。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文が独自に研究、分析をしている学習方法です。 計算は同じような問題を何度も繰り返して定着させていきます。足し算、引き算、掛け算、割り算はかなりの時間を使います。 宿題も1日5枚(1枚50問くらいあります)あり、かなり大変ですが、確実に計算力はあがります。 国語は読解力をつけさせるために、何度も文章を読み、考えさせます。 漢字も繰り返し学習です。国語も1日5枚の宿題があり、何教科も習っているとかなりの宿題の量ですが、確実に成績はあがります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
はじめはかんたんで少しずつ難しくなっていくが、遅れないように配慮もありやる気が持続するのでながく続けていける。それに加えて自分から学ぼうと思えるよく考えられたカリキュラムで素晴らしい。無理なく確実に学力が向上する。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
それぞれのレベルにあったカリキュラムや。一斉授業を行うカリキュラムもありました。基本的には個にあった指導を行うので、底辺の学力(ことばが悪くてすみません)普通の学力、高い学力を教える。また。段階指導も行っているカリキュラムでした。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
問題の共有。学習面、学習日なのに来ない。いつもと違うので何かありましたか。とか。保護者が気づいていない事も連絡くださいます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近くて安全
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡はあまりなかったと思います。覚えているのは、うちの子供が塾に通うようになって最初の方に、うちの子供が塾に馴染んで来ましたよ。ということの連絡があったように記憶しています。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
いわゆる公文式。自学自習方式のプログラム教材を使用していた。教科は数英国で幼児レベルから高校レベル教材まである。よく出来た教材と思う。学校と違って、学年相当レベルを越えてどんどんステップアップさせる。補習塾でも予習塾でもない学習塾という感じかな。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師についてですが、優しく丁寧で、間違えたところやわからないところは徹底的に教えてくれたそうです。 講師の方と面談した際も子供が今どのくらいの成績なのか、勉強に向いているのか、得意不得意科目を詳しく分析して教えてくれました
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
教科書にそっておしえていただくことができたので、プラス、塾での課題等もあり、とても勉強になりました。テスト前になると、強化して勉強が進んでいくので、本人も真面目に取り組めました。テストの結果も踏まえて今後の課題に取り組みました。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
40年以上同じ場所で講師を勤めてきたベテランの方。女性の年配の先生で、それぞれ子どもたちの性格に寄り添って考えてくれるから安心感がとてもある。とにかく子どもを褒めてくれて、悪い言い方は聞いたことがないので、子ども自身も信頼しきっていた。