公文式の口コミ・評判一覧(7ページ目)
181~210 件目/全10,599件(回答者数:2534人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
何人か先生がいましたが皆、話やすくて優しいと子供は言うてました。高学年に上がるにつれて問題がわからない時でも的確にやり方を教えてもらったり悩み事など話を聞いて貰ったりと親子にとって良かった教室だったと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校の学級閉鎖や天候についてや、塾からのお知らせや、宿題の量についてや本人の様子などお知らせをしてくださいます。 何か変化があった時も連絡をくださいます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:夏季講習を入れずに15万円程度
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:国数英3教科で.3万円前後
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自学自習、自分でどんどん解き進めることが出来るので、煮詰まらない。わからない時は、同じカテゴリーの簡単な問題にもどって、プリントをどんどん解き進める。分らなければ講師に質問したり、自分で調べたりできる。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、うちの子どもは国語と数学を教えてもらいましたが、どちらも、うちの子どもがわからないところは、低学年まで戻って、その基礎から教えてくれるようなカリキュラムでした。このおかげで、うちの子どもは、わからないところが、分かるようになったので、勉強が好きになったようです。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者への連絡は専用のアプリでの連絡となり、とても分かりやすくていいのではないかと思っております。とてもいいと思います。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別のレベルに合わせてテキストを選んでいる。子供それぞれのレベルに合わせてテキストを選択している。テストも我が子はそこまでのレベルでは無いのでとにかく基礎をしっかりと教えてもらう 学校で足りない部分を補うくらいの気持ちでいる
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
テキストの進み具合や、ブリントを何枚やったとか、月のお便りなど連絡帳にバインドされていました。後は表彰制度があり、みんなの前でトロフィーなど渡してもらえてよかったです
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式の良いところを取り入れつつも、今現在の時代の流れに沿ったカリキュラムの設定が柔軟にされている。四半期ごとに行われる、特別講習もポイントを絞った内容となっており集中力を守ったまま取り組める。また、四半期ごとに保護者との面談があり、随時進捗が確認できる。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
あまり聞きすぎると嫌がるタイプだったので、極力本人にまかせていました。 宿題の量や、送迎中に塾で困っていることはないか、内容は合っているかなどを聞いて本人が直接先生につたえられなさそうは親から先生に相談させてもらったりしていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
年配の女性2人と、若い女性が1人います。 代表の先生はよく見てくれていて、あまり焦ることなくわからないところは繰り返し実施いただいていますので、本人としても繰り返しでも腐らずにやっているので、あっているのかなと思っています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や家庭での様子、天候や学校の学級閉鎖があった際や、塾からのお知らせ等丁寧に個別でメール連絡してくださいます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:18万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒になって図形の問題に取り組んだり、わからないことがあると、妻や僕に聞いてくることがあって、一人で勉強させることはなく、特に塾の問題は予習の問題もあるのでそこを教えることが多い
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業に来ているタイミング 授業が終わったタイミング などのタイミングで通知されます。 終わった連絡を受けて迎えに行きます。 そのほか、授業の様子なども連絡いただけています。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロ意識の高い先生陣で、子供の弱い点を見つけててくれて、補習のペーパーとかを自作で作ってくれて、とても優しく相談しやすいのが良い点です。とにかく頼り甲斐があり、娘も行くのが楽しいと言って勉強が好きになりました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
新しく代替わりして就任した先生が優しく丁寧に子供に接してくれており、子供達からの信頼も厚いように感じる。忘れ物をした際の電話や、不明点などのメール連絡も迅速かつ丁寧である。宿題などの採点に関しては先生によって個人差があるようである。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
小テストのような問題練習を繰り返し繰り返し勉学しており、長い時間学習するわけではなく、最後まで集中できる程よい内容だと思います。また先生からのアドバイスもわかりやすく、本人の成果にもつながっていると思います。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円ほど。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
進めかた、宿題の取り組みの様子伺い、学校の様子、教室での様子など。 教材の習熟度合いについてもお話しいただきました。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
繰り返し何度も何度も問題をといて、徹底的に解けるようにしているカリキュラムとなっている。 間違っても、何度も問題を解くので、そのうち解き方を習得し、すらすら解けるようになることが凄いと思う。 そして、学年を超えて学習できるので、学校の授業がラクになり、とてもよい。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:特に休業中の講習は行ってないので、平日の週一回を通わせているので、年間としては100,000円位
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾はいっぱいあり進学塾が多い中、公文を選びました。学校と家との中間にあり週二の通いが安心かなと思います。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
大学受験は対象の教室ではないとのことで、高校生の指導は基本的には行わないとのことであったが、うちの子供の他にも、大学受験を目標としていた子供がいたので、自宅へ招いてまでもご指導されるなど、最後まで大変お世話になりました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
中年女性二名 国公立大学とは聞いているがどこの大学は不明 おそらくパート勤務であり十年以上塾講師をしている 基本優しい先生であり怒る時は怒るみたい どちらかというと昔の面倒の良い先生である 躾もしっかりしていて子供は嫌がるが親的には助かっている