公文式の口コミ・評判一覧(65ページ目)

3.9

(11847)

1921~1950 件目/全 11,847 件(回答者数:2835人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式 徳尾教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

特に無し。 面談が年に2回ほどありその時に五半ほど話す程度 帰りの総勢も中には親は入らなので先生と話すことはない 前の教室の先生はこまめに連絡してきてくれた

公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

イベントや連休のお知らせや、連休明けの1回目の学習日などを不定期で一斉送信されてくるので、わかりやすくて良いと思った。

通塾中

公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

公文式 原町西教室【福島県】の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

公文のカリキュラムは、きちんと決められていると思う。宿題を行い、会場で行いを繰り返す。意欲的に会場でも宿題もこなせると、自分自身のスキルに応じて、どんどん上の学年(進んだ学年)の勉強にすることができる。

公文式 多摩センター東教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ひたすらプリントをこなしていく感じ。何度も同じことをやってできるようになってきたら次に進む。はやければ数学年先の勉強をもこなしていく。本人のやる気次第でどんどん進んでいくが、同じことの繰り返しなので、本人の熱がなくなってやりたがらなくなる。人によるかもしれないが。

公文式 山本中教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

通塾中

公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

その月にイベントがあったり臨時でお休みをする時に一斉にLINEで連絡がくるようになっている。また、渡し忘れた教材があるときなどもLINEで連絡がくる。

公文式 久慈みなみ教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

LINEや電話や、ノートなどでこまめにれんらくいただきました。しんみになってくれるきょうしのかたにかんしゃの気持ちでいっぱいです。ありがとうとつたえたいとおもいます。

公文式 真砂教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅地の中にある関係か、自転車での通塾が認められていなかった。

公文式 南3丁目教室の口コミ・評判

講師・授業の質

個人のおばあちゃん先生。 先生といっても何かを教えてくれるわけではない。公文の方針。 プリント解かせて、丸付けして、間違っている箇所があればそこを再度解かせると言う方式。子供のやる気や集中力によって、一回の時間が変わる為、迎えの時間が読めない。解法や解説などがしっかりしている印象は全くない。

通塾中

公文式 南星町教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近いから

公文式 佐古駅前教室の口コミ・評判

家庭でのサポート

毎日の宿題が非常に多い。親の負担が多くなる事、それは大丈夫か?と入塾のときに聞かれるほど。毎日学ぶことの大切さを理解させるため親も毎日の負担が必要であった。

公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

車通りはすこしあるが、住宅街で静かなところ。

公文式 上青木小西教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円

公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の学習内容の進捗状況や学習態度、レベルを細かく教えてくれました。 子供がどのような学習方法があっているかを一緒に考えてくれたり、アドバイスをくれましたり

公文式 矢部町教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

勉強の進み具合とか、家で勉強できてるのかとか、面談の日時設定のための連絡が主でした。また、塾内でなにかトラブルがあったときはすぐ連絡を入れられました。

通塾中

公文式 並木中央教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

英検等、外部の試験の案内。 教室での様子。 勉強の進み具合。 スランプ気味な時は乗り越えるためのアドバイス。

公文式 操明教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程

公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅街にあり、車通りはあるが静かなところ。

通塾中

公文式 五反田駅前教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円

通塾中

公文式 中野教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での態度や勉強に対する姿勢や臨み方などを伝えてくれる。苦手そうな分野やそれに対してどのような対処をしていっているかなどを教えてくれる。

公文式 今泉教室【埼玉県上尾市】の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題を実施させる事、やる気を出させる事が主なサポート。この点が最も大事でした。もちろんわからない点を教える事もありましたが、苦労したのはやる気を出させる事。

公文式 三原円一教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾独自のプリントテストを毎回おこないます。 理解力に応じて、個別プリントテストも増やしていきます。 徐々にプリントテストの内容も理解力に応じてレベルアップしていきます。 反復プリントテストも実施して理解力が確実に身につく様に指導していきます。という内容の説明を受けました。

通塾中

公文式 くもんハウス長束教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の講習中の態度、教材のランクの進み具合、理解度など。遅刻した回数やどこが分からなかったのかなど、面談した。毎回30分程度話をしていた。

公文式 新居浜一宮教室の口コミ・評判

講師・授業の質

年配でベテランでした。 優しいおばさんでした。 しばらく通ってみて様子見てましたが、点数が上がらず通うのを止めました。講師が用事がある時はダラダラ居続ける事はできす、解散していました。 もう少し気が長い講師だといいなと思ってました。

公文式 横浜西口教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、年間のスケジュールを受講前から決まっているのでそれにおおまか沿って進めていくようなかんじであるが、新しい行事に関しては、息子の希望にそって新たな課題を見つけそれを重点的に繰り返して駒をいれていくような感じだったので、ある程度柔軟にすすめました。

公文式 赤湯教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

指定のテキストをひたすら解いて採点をしてもらう。あとでまとめて解説してもらい、自宅で復習をする繰り返し。繰り返し学習するには最適なテキストで基礎力が身につくと感じたが、中学受験に役に立つかで言えば、あまり役に立たないと感じた。

公文式 公文大里スクール教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:70000円

通塾中

公文式 上杉教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムは、公文独自のもので、算数は計算で特にスピードを重視する内容がメイン。文章題は少しあるが、図形などの問題はほぼない(息子が進んだ段階までは)。国語は漢字や文法、読解と一通り網羅されている。指導されなくてもできるタイプの子、自分できっかけをつかめる子どもにとっては合っていて、どんどん進めていけると感じるが、一方で教えてもらいながら、身に着けていくタイプの子の場合は合わず、取り残されてしまい、なかなか進むことができない印象。また、ある一定までは進むものの、そこから先は合う合わないで明暗が分かれてしまい効果は薄れていく気がする。国語も算数もスピードを競う傾向が強いため、丁寧に書くことがおろそかになり、字が汚くなる恐れがあると感じた。

公文式 茶屋町東教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:5年

公文式 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください