公文式の口コミ・評判一覧(65ページ目)

3.9

(11847)

1921~1950 件目/全 11,847 件(回答者数:2835人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

公文式 徳尾教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ひたすらプリントをこなすスタイル。 公文のやり方ですもんね?国語はいいのですが算数がやはり計算問題ばかりなので文章問題などが苦手なままです。 学校の授業にそった学習内容の方が娘にはあっているかもしれないです。 でも確かに計算は早い方がだと思います。

公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに合わせて進んでいくので、進んだ段階でちょうどよくなるが、はじめのうちは物足りなくて飽きているように思えた。こういう学び方もあるんだ、と子どもの学習内容をみて親も学ぶことがあり、その点は良いなと思った

通塾中

公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

はじめの数ヶ月はレベルが低すぎて通塾の時間と送迎の手間がとても無駄だと感じていた。時々同じ問題集を2,3回続けてやっているが、できなくて復習しているのか、先生の勘違いで重複しているのか謎だらけだった。

公文式 原町西教室【福島県】の口コミ・評判

家庭でのサポート

自宅での勉強のしやすい雰囲気作りに努めている。その他、送迎や夜食の準備も行い、本人が勉強に向き合えるようにしている。

公文式 多摩センター東教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

公文式 山本中教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅からは自転車で10分ほどの遠くもなく近くもない距離だが、雨の日は送迎が必要だった。住宅街の中にあるが駐車場があり安心。

通塾中

公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下

公文式 久慈みなみ教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

LINEや電話や、ノートなどでこまめにれんらくいただきました。しんみになってくれるきょうしのかたにかんしゃの気持ちでいっぱいです。ありがとうとつたえたいとおもいます。

公文式 真砂教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の学力についてと、塾にきていなかった際の連絡が多かったです。あとは学習の間の様子なども報告してくれてました。

公文式 南3丁目教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

戸建ての住宅地が多く、静か。路地のような通りなので、夜はかなり暗いため安全を考慮し送り迎えしている。

通塾中

公文式 南星町教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近いから

公文式 佐古駅前教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

とくにこれといった連絡はない。お迎えが必要な子にはお迎えの連絡をくれたりすることもあったが基本的に保護者との連絡や会話はない。

公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:50000円

公文式 上青木小西教室の口コミ・評判

講師・授業の質

講師は社員であまり丁寧さはなかった。あとは、自主性を重んじるのか、積極的な声かけはあまりなかったようです。そのため、わからないことがあるときは、先生に質問しづらい環境であったようでした。面談ではあたりさわりないとこしかふれずに、生徒の細かい学習状況をあまり把握していないのではという印象でした。

公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:84万円

公文式 矢部町教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

田舎の公民館で周りは畑で静かな環境でした。

通塾中

公文式 並木中央教室の口コミ・評判

塾のサポート体制

英検等、外部の試験の案内。 教室での様子。 勉強の進み具合。 スランプ気味な時は乗り越えるためのアドバイス。

公文式 操明教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円程

公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:77,000円

通塾中

公文式 五反田駅前教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数計算が主であった。その組み立て方や進度管理、プリントの内容は構成にこだわりがあるよらしいが、あまりダラダラと同じことが続くので子供は集中力が無くしていたように思う。また、指導も暗記が中心nなのであまり意味がないと思う

通塾中

公文式 中野教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:27万円

公文式 今泉教室【埼玉県上尾市】の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

住宅街で車の通りも多くない。子供1人でも通塾できる。

公文式 三原円一教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円

通塾中

公文式 くもんハウス長束教室の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近場

公文式 新居浜一宮教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高レベルではありません。 どちらかと言うと低レベルで1から教えてくれてました。 1人1人ペースが違うので、講師が見回って行く感じでした。なので、スラスラできる子はどんどん進むし、つまずいている子は全く進まないような感じでした。 うちの子は遅めだったので講師がイライラしているようでした。うちの子には合わなかったようでした。

公文式 横浜西口教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:24万円くらい

公文式 赤湯教室の口コミ・評判

家庭でのサポート

学校の宿題や授業内容で分からない箇所の解説を含め教えていた。塾の内容に関しては指導方法が異なる箇所があるため、塾で聞くように指導していた。

公文式 公文大里スクール教室の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:70000円

通塾中

公文式 上杉教室の口コミ・評判

講師・授業の質

教師の種別は、おそらくプロ(公文式の教師をどうとらえるかは分からないが)。教師は教室を運営する1人に、サポートでもう1人いて、2人体制で教えている。教師歴は、どちらもベテラン。 教え方は、教室を運営する教師は、全体で忙しく、あまり教えてくれない印象。もう一人の教師は教えてくれて、分かりやすいが、生徒が多いため、タイミングが合わないと教えてくれないことが多かった。 教師の性格はどちらも優しいが、優し過ぎる傾向もあり、宿題を忘れたり、教室での学習の中でできないことが多い際など、全てやらせずに帰らせてしまうことも多く、宿題の量も「勉強が嫌にならないように」と勝手に減らしてしまうことが多々あった。

公文式 茶屋町東教室の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

良かったのか悪かったのかいまだに感じることができていません。結果的には良くなかったけれど改善点がどこにあるのかわからないためもう一度通い直しても成績に繋がるのか期待できないところがあります。公文式が良かったと言われることが多いですがうちの子供たちには会いませんでした。

公文式 TOP

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください