公文式の口コミ・評判一覧(62ページ目)
3.9
(11847)
1831~1860 件目/全 11,847 件(回答者数:2835人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式 日田光岡教室の口コミ・評判
講師・授業の質
子供は優しいといっていた。塾の宿題が出来なくても怒られるといった事はないらしい。あとは学校の先生みたいだと言っていた。あまり詳しくは聞いていないのでそれ以外はよく分からない。 ただ、長続きはしなくて割とすぐ辞めたいと言っていた。基本的に勉強は出来ない訳ではないけど、好きではないらしい。
通塾中
公文式 伊勢崎末広教室の口コミ・評判
講師・授業の質
タブレットを使用してのやり取りなのでどういった方が対応されているかは不明ですが、子供が毎日やる習慣にはなっているので、良い先生なのではないかと思っています
通塾中
公文式 西条駅前教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
通塾中
公文式 飯山満教室の口コミ・評判
講師・授業の質
質問すればきちんと答えてくれるし、教えてくれるので、信頼できる経験もあるので、こういうケースはどうかなど、過去事例を紹介しながら解決案も提示してくれる。しかしながら、それ以外のアルバイトのようなスタッフには当たり外れがあり、優しく接してくれるだけで実りがないとかんじることもあり。
通塾中
公文式 横内教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩でいける
通塾中
公文式 御前場教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:25,000円
通塾中
公文式 よもぎ教室【愛知県】の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自力で簡単に解ける学年から始め、最終的にはなるべく早くの段階で学年を超えた学習をしていき、最終的には大学巡検に対応した学年やそれ以上のまでの学習ができるようなカリキュラムになっている。 課題プリントは反復練習をたくさん取り入れながら新しい単元も自力で解けるようなプリントになっている。
通塾中
公文式 西古松教室の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの講師のかたが多いイメージでした。子供曰く教え方が上手でわかりやすい説明だと言っていました。算数を習っていましたが苦手意識もなくなったので本当にうまく教えてくれるのだと感じました。そのほかは直接話をしたことがないので不明です。
公文式 諫早喜々津教室の口コミ・評判
講師・授業の質
普通だったが子どもの性格に合わせてくださったので、ストレスなく通わせていただいた。何よりも親戚の塾だったのが、親子ともども安心安全で、わがままも聞いてもらい非常に助かった。他の方も親切丁寧な方ばかりで信頼できた。
公文式 原町西教室【福島県】の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人にあった、勉強を好きになるもの。勉強することが当たり前になるように、毎日繰り返してできること(漢字、プリント、音読等)をコンスタントに組み込む。苦手なところは何度もできるような体制。学力の自己覚知をしてほしい。
通塾中
公文式 よもぎ教室【愛知県】の口コミ・評判
講師・授業の質
途中で講師が変わってしまい、今までやってくれていた定期テスト直前対策講座がなくなってしまったためそれが残念だ。 講師は優しく、保護者への対応は一応定年に感じるがどことなく事務的な面も感じることがあり、せいとによりそえてるのかどうかふあんになることもある。
通塾中
公文式 内野西教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
わからないのに先に行こうとするときがあるので困る。苦手なところを中心に行ってほしいがプリントだけなためなかなかそれをするのが難しい。まだ理解できていないのにプリントを終わらせれば次の単元にいくためなかなか進まない。
通塾中
公文式 京都木津教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
たまに教室での様子を報告してくれるが、ほとんど毎回同じような内容である。 すらすら問題解けるようになって他の生徒のお手本になってるって褒めてもらってます。
通塾中
公文式 朝潮橋駅前教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
最初に学寮テストを受けて、子供に合ったレベルからスタートとなります。小学一年生から通塾開始したのですが、小学一年の最初のレベルからスタートしました。問題を解く時間が早ければどんどん進めて、遅ければプリントの枚数を減らして進めるといったように、個々のレベルに合わせて進める感じです。
公文式 前原東5丁目教室の口コミ・評判
講師・授業の質
とても感じの良い優しい雰囲気の先生で、とても熱心に向き合ってくださいました。褒めるときは褒めて、出来たときは自分の事のように喜んでらっしゃいました。躾についても、挨拶を促したり、姿勢を正したり、身支度をしたりと、自分の事は自分でするというように身についたところがあります。
公文式 中町教室【東京都町田市】の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
よかったと思います
公文式 小川東教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:28万円
公文式 京橋教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:12万円
通塾中
公文式 家原寺教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
子どもを送りに直接教室へ行くので、先生と直接話します 家で宿題する時スムーズに解けているかなどを聞かれることもあります ここができてないと教えてもらうこともあります
通塾中
公文式 桜教室【秋田県】の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万円くらい
公文式 柳川駅前教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは厳しいと本人は言っていた。小テストが頻発にある。 小テストの点数次第で居残りなどのフォローがあった。 授業についていけない教科は大変そうだった。 集団なので、先生から問題の答えが求められるのがイヤそうだった。
公文式 鵜沼教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
最近、よく頑張っていますとか、間違いが目立ちますが何か理由がありますか?など。お家での宿題のやり方や取り組む姿勢に着いて書かれたりする。親御さんの宿題の見方なども聞かれる。
通塾中
公文式 松川教室の口コミ・評判
講師・授業の質
・ベテランの講師がたくさんおり、安心して任せられる。 ・子供の学習レベルや小学校での学習状況に合わせて指導をしてくれるので子供が安心して学べる。 ・スタッフが充実しており、わからないところは1人1人個別に指導してもらえる。
通塾中
公文式 本町田小南教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
朝食後、ダラダラテレビを見る時間をやめて公文タイムにしました。 朝一番に始めて、午前中に終わらせるように声をかけます。出かける予定を午後に入れて、間に合わせよう!と私は家事、子どもはくもんをがんばります。
公文式 鷹匠町教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
その子にあったカリキュラム つまづいたらできないところに戻ってくれる そこを復習してできたら先に進めてくれる 学年に拘らずその子の進度に合わせてくれる 学年の授業について行けない場合でも、できる所からやるので、つまづいている場所が分かり、できないところをできるようにしてから先に進める
通塾中
公文式 高角教室の口コミ・評判
講師・授業の質
年配の方で優しく接してもらえる。ただその優しさに甘えて子供は気を抜いてしまうので、親としては、もう少しお尻を叩いて学習をどんどん進めるようはっぱを掛けて欲しいとの思いがある。宿題もどんどん出して欲しい。
公文式 港南シティタワー教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
通塾中
公文式 豊西教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎回プリントを5枚くらい教室でやる。家ではその続きなどのプリントを10枚くらい宿題となってやっている。出来る子はどんどん2学年、3学年先と進めていけるが、復習の時間などがあまりなく、頭に入っているかは分からない。
公文式 神戸教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:60000円
公文式 大分府内教室の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近いが、歩道が狭いので1人では通わせられず一緒に歩いて通った。