公文式の口コミ・評判一覧(64ページ目)
1891~1920 件目/全 11,674 件(回答者数:2803人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
はじめの数ヶ月はレベルが低すぎて通塾の時間と送迎の手間がとても無駄だと感じていた。時々同じ問題集を2,3回続けてやっているが、できなくて復習しているのか、先生の勘違いで重複しているのか謎だらけだった。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
自宅での勉強のしやすい雰囲気作りに努めている。その他、送迎や夜食の準備も行い、本人が勉強に向き合えるようにしている。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からは自転車で10分ほどの遠くもなく近くもない距離だが、雨の日は送迎が必要だった。住宅街の中にあるが駐車場があり安心。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
はじめのレベルが低すぎて子供が飽きてしまっていた。宿題が何度か同じものが配られたりすることが続いていたので、同じ問題をくりかえしやることが公文式のやり方なのかもしれないが、レベルの低すぎる全く同じ問題を何度もやることに子どもが飽きてしまい、通塾を楽しみだと言わなくなった。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅地の中にある関係か、自転車での通塾が認められていなかった。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
個人のおばあちゃん先生。 先生といっても何かを教えてくれるわけではない。公文の方針。 プリント解かせて、丸付けして、間違っている箇所があればそこを再度解かせると言う方式。子供のやる気や集中力によって、一回の時間が変わる為、迎えの時間が読めない。解法や解説などがしっかりしている印象は全くない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近いから
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:70000円程度
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからないところを教えたり、宿題をやっているあいだは一緒にみていました。ときには一緒に読んで、解いてとすべてつきっきりのときもありました。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
どうしても回答できない理解できない問題については、家庭で補習というかたちで父親がサポートしていました。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回多くの宿題がでていたので、まだ学年の小さいうちは自分での管理は難しかったので、一緒に勉強をみていました。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:156000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ひとりひとりに合わせてプリントが配られる。 その子の学年に沿った内容をする子もいれば、下の学年をやる子、とても上の学年のレベルをやる子、様々。 出来なければ永遠に同じプリントをやるので、飽きてしまうことも。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
立地などは学校と家の中間にあったので良かったです。 安全面も良かったと思います。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎回宿題があり、低学年のため、本人がやっているときはつきっきりでみていたので、その時間が負担であった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
あまり指導をしていなかった。生活指導が多く細かな指導をあまりしていなかったのであまり継続する必要がないと判断した。複数人いたがどれもあまり質が高いとは言えない。むしろ生活面での指導があったのはまあまあ良かったと思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:27万円
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
フランチャイズのオーナーとアルバイトで構成されてます。オーナーは女性で50代程。生徒とのコミュニケーションに欠けていると感じました。やる気がある生徒は続けられるが、モチベーションの上がらない生徒を救う事は出来ない。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から、徒歩でも通える近さ。 自転車通学でした。 2005年当時は駐輪場がなく、歩道に並べて置くのですが、幸い歩道が広く、苦情などはなかった様です。 周辺は静かな所で、雑音もなく、勉強には適した環境であったと思われます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
AからJまでのランク付けに沿って最後のアルファベットまでひたすら通い続ける。Aランクは幼稚園生レベル。Cランクまでになってくると小学生レベル、E辺りで中学生。塾に来たらそれぞれ分配されたレベルに応じたプリント10〜15枚を机に向かって解き始める。講師は待機し塾生が聞きに来たときのみ質問に答える。プリントは解き終わり次第採点され、間違っている箇所がすべて埋まるまで帰宅できないので時間がかかる。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:96000円
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので安心
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教室を経営しているからプロだと思う。マニュアルに添ってやっている感じで講師の教え方というよりは生徒それぞれの頑張りと感じる。レベルはお世辞にも高いとは言えない。中学受験には対応出来ない講師で地方では仕方がないと思った。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しい先生。日本人じゃないで話やすい。 LINEを使うなど今のママ目線で色々物事を考えられる人。子どもに親切丁寧に指導してくれる。 通えない時はオンラインで勉強できたり柔軟性がある。オンラインが苦手であっても親切丁寧に使い方を指導してもらえます。安心です。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
ほとんどない。あるとしても、こちらから連絡した際の折り返し程度。連絡せずに休んでも様子を気にする電話連絡もない。もちろん、学習面で気になることや忘れ物などに関する連絡も一切ない。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
5年間かよいました。先生は丁寧に教えてくださったところもありますが、とにかく人数が多い教室だったので質問などはなかなか出来なかったようです。数学は進みが悪く同じところを何年か繰り返していました。どの先生もとにかく忙しくしていたのでコミュニケーションをとれることもなくベルトコンベア式に行って帰る感じでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心に教えていただきました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
・分からない所を聞いても教えてくれなかったりする ・宿題の枚数が1-2枚で少ない ・やさしい ・個人的には子供に対しての対応する口調がきつい時もあるが、親に対してはそんなことはなく丁寧な口調ではなされていて少し不信感を覚えた。