公文式の口コミ・評判一覧(64ページ目)
3.9
(11731)
1891~1920 件目/全 11,731 件(回答者数:2814人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
公文式 西大井六丁目教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式 高尾駅前教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式 備後西教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
プリントの進行具合をお迎えに行った時などに教えてもらえた。苦手な部分がなかなか進まなかったら、もっと簡単ならとこからすると提案してもらえた。
公文式 大正町教室の口コミ・評判
講師・授業の質
この塾の講師の先生方は、余り親切な方では、ありませんでした。ありきたりな授業をして、質問もしにくい感じでした。わからない問題は、自分で調べて勉強してくださいと言う感じで、淡々と授業をする感じで、もう少し質問したかったです。
公文式 大正町教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判
講師・授業の質
教員はプロというよりは、主婦層の人たちのアルバイトなのかな?という印象です。 わからないところはていねいにや教えてくれますが、生徒がおのおのに勉強をしているので、質問できる子でないと、なかなか進まず、見ていてもどかしさを感じました。
公文式 吹上伊作教室の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの女性の講師で採点は通っている子供の保護者が交代でしているような環境であった。講師が生徒一人一人に同じような態度で接しておらず他の子供の授業を邪魔しているような子供へも注意ができていない。 先生の言うことに反抗しない子供に対しては時間を超過し何時間も残されて学校帰りの子供はお腹がすいて集中もできないのに23時ごろまで残されることもあった。
公文式 矢吹アクト教室の口コミ・評判
講師・授業の質
先生はベテランそうでしたが、子どもがいない先生だったため少し不安はありました。他にもパートの先生はいましたが厳しそうでなんかどんよりしてました。コロナ禍で生徒が一気に止めたので何かあったようです。先生はちょっと変わったひとでした。
通塾中
公文式 北助松駅前教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
通塾中
公文式 徳尾教室の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン先生だが娘は苦手なようです。 プリントの受け渡しの仕方など特に厳しく片手で出すと無視されるようでした。 メンタルの弱いうちの子にはあってないようで先生への恐怖心などで休みがちです。 課題が終わるまで何時間もさせられるので長い時は休憩もなしに2時間以上の時もあった。
公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
イベントや連休のお知らせや、連休明けの1回目の学習日などを不定期で一斉送信されてくるので、わかりやすくて良いと思った。
通塾中
公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
はじめの数ヶ月はレベルが低すぎて通塾の時間と送迎の手間がとても無駄だと感じていた。時々同じ問題集を2,3回続けてやっているが、できなくて復習しているのか、先生の勘違いで重複しているのか謎だらけだった。
公文式 原町西教室【福島県】の口コミ・評判
講師・授業の質
正直、勉強を楽しませる技術、教える技術、もっと学びたいと思う技術を養ってくれる講師はいないと思う。よって、不満だ。しかし、誰に講師になったとはしても、技術力不足から変わらないと思う。講師を検討する際、上記のことは考えないようにして決めた。
公文式 多摩センター東教室の口コミ・評判
講師・授業の質
授業内容がわからないので評価できない。 人当たりは良く、質問には答えてくれるので、そこまで問題はないかと思う。 ただ何度か講師が変わることは合って、生徒のことがしっかり理解できるのかは心配だった。
公文式 山本中教室の口コミ・評判
講師・授業の質
中心となる先生がとても情熱的で勉強以外にも保護者の相談に乗ってくださり感謝している。 子どもは勉強以外ではやはり若い先生と趣味の話をしたりするのが楽しかったよう。 学習は個人学習になるので講師の力量は子どもをやる気にさせる力だと思うが、十分に感じることができた。
通塾中
公文式 ステップ本町教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
その月にイベントがあったり臨時でお休みをする時に一斉にLINEで連絡がくるようになっている。また、渡し忘れた教材があるときなどもLINEで連絡がくる。
公文式 久慈みなみ教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
公文式 真砂教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
生徒の学力に見合ったテキストの配布があり、計算問題については反復練習の対応であったと思う。わからないところの補填については生徒側から質問をしないと先生はいつまでたっても教えに来てくれないスタイルではあった。なので、自ら声をかけるまで、放置であった。
公文式 南3丁目教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式独自のメソッドに基づいた学習カリキュラムが組まれている。 うちは算数しかやらなかったが、1枚裏表合わせて16問程度の計算プリントを渡され、それを解く、終わったら次のプリントを解く、の繰り返し。 ある程度できるようになったら、テストをし、正当数や解くのにかかった時間で次のステップに進むかもう一度同じステップからやり直すか決まるため、出来る子はどんどん進み、学校よりも早い進度での学習が出来るが、できない子は学校の補習のような状態になる。
通塾中
公文式 南星町教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学習能力にあわせたプリントを用意してくれるので、カリキュラムにかんしては問題ないとおもう 学習能力が高ければ今の学年の内容でない所まで進めても良いし、 逆に漢字の書き方で上の子の弱視も指摘してくれたので助かった
公文式 佐古駅前教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
とくにこれといった連絡はない。お迎えが必要な子にはお迎えの連絡をくれたりすることもあったが基本的に保護者との連絡や会話はない。
公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからないところを教えたり、宿題をやっているあいだは一緒にみていました。ときには一緒に読んで、解いてとすべてつきっきりのときもありました。
公文式 上青木小西教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習内容の進捗状況や学習態度、レベルを細かく教えてくれました。 子供がどのような学習方法があっているかを一緒に考えてくれたり、アドバイスをくれましたり
公文式 矢部町教室の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方はベテランの感じで、最初は優しそうな雰囲気の方でした。教え方は厳しかったです。話して行くとだんだんと上から目線な感じの話し方をされるようになりました。プリントを解かせるだけで、他に教えることはなかったように思います。
通塾中
公文式 並木中央教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
ひとりひとりに合わせてプリントが配られる。 その子の学年に沿った内容をする子もいれば、下の学年をやる子、とても上の学年のレベルをやる子、様々。 出来なければ永遠に同じプリントをやるので、飽きてしまうことも。
公文式 操明教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
分からないところを教えたり、毎日の宿題の枚数の管理や宿題のプリントを丸つけして全部正解になるまで繰り返し教えていました。
公文式 松ノ木教室【東京都】の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅街にあり、車通りはあるが静かなところ。
通塾中
公文式 五反田駅前教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:120000円
通塾中
公文式 中野教室の口コミ・評判
講師・授業の質
主婦行が落ち着いたくらいのやや年配の方が多くみられる。年配の男性も見たことがある。あまり活気は感じないが落ち着いた雰囲気ではある。どの人が講師かどの人がお迎えできた家族かが見分けれない時がたまにある。