公文式の口コミ・評判一覧(61ページ目)
1801~1830 件目/全 11,552 件(回答者数:2781人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
「自称子育てのプロ」という感じのベテランお婆さん先生で、少し時代錯誤で厳しいと感じる一面もありますが、勉強以外の子育ての相談にも乗っていただけて、実家が遠くて初めてのワンオペ育児をしている私には心強い相談相手が出来たと感じました。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
道が狭い
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車の通りが多い道が近くにあり、子供だけでは通わせられない。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:36万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎回プリントを5枚くらい教室でやる。家ではその続きなどのプリントを10枚くらい宿題となってやっている。出来る子はどんどん2学年、3学年先と進めていけるが、復習の時間などがあまりなく、頭に入っているかは分からない。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
分かりやすく丁寧に教えてくれた いつ聞いても優しく教えてくれた 特に数学、化学、物理はとても分かりやすく、授業で習うよりも前にテキストを進めていっても理解ができた 自分の性格上、疑問に思ったことはすぐに理解したいので、その日に質問をすると、いくら先生が忙しくても、しっかりと理解できるまで説明してもらえた
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
近いが、歩道が狭いので1人では通わせられず一緒に歩いて通った。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:まだわらかない
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎日宿題をこなしていき週2回の教室で答え合わせをする 宿題は強制ではない為やれる子はどんどん進んで行く 自主的にやれる子には向いている内容だと思 う 計算問題が主なので応用問題は別で勉強していかないとわからなくなってしまう
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
とても良かったです。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
丸つけやわからないところを教えます。 でも先生のように上手く教えられていないと思うので、その辺りは先生に教えてもらうよう言っています。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
三者面談や迎えの時間、振り替えの連絡など先生からお電話いただくことがありましたが何か友達とトラブル等で連絡をもらうことはありませんでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
臨時休業や検定試験の案内、個人面談のお知らせなどがあれば連絡がきます。こちらからも相談があれば連絡を取り合うことができます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
その辺のおばあさんみたいなかたですが、優しいことは優しい。 きちんと教えるというよりはプリントの枚数管理てきなかんじです。プリントだけで7000円なので、二年生いっぱいで公文はやめようと考えています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
子供のことをよくみてくれていると思う。進むスピードもその子その子に合わせて宿題の量も変えてくれていた。先生自身も自分の子がいるので、親の気持ちも理解しつつやってくれていたとは思う。でも、基本的には宿題は多いと思うので合う合わないが出てくると思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
LINEやメールで連絡がきます。教室のお休みの日や試験予定や面談のことなど連絡がきます。相談をするとしっかりと対応してくれます。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車でも通える。暗い夜道だが人通りがある
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
詳しくは知らないです。でも、子供への個別指導はとても熱心で力を入れてくれています。わからないところを質問しても、丁寧に教えてくれるので、とても子供のことを思っているのだと思います。いつも明るく優しいと思います
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅地にあり、学校からも近い。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しそうに見えるが、たまに頼りにならなそうな面を感じるので不安が無いと言ったら嘘になる。しかし、立地が近所で利便性が高く、上の子も長年続けていた実績もあり、本人も落ち着いて続けているので塾を変更するつもりはない。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
あまりいい先生ではなかった。 個人に教える時間があまりにも少ない。 通信教育と併用した。 他の人はどう思ったかはわからないけど個人的にはあまりいい印象はない。 子供が公文というものに通いたがり、一番近かったのでやむを得ずとりあえず入会してみただけ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
時間の日時の変更であったり、ズームでするかしないのかの連絡あり。また、宿題をしているかしていないかの確認電話あり。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾への送り迎えや勉強時間の管理をしている。基本、するかしないかは本人に任している。また、勉強ができるように静かな環境を提供している。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、みなさんとても親切で明るく子供も親しみが持てそうな方が多いような印象です。ただ、通い始めなのでまだよくわからないです。あくまで印象の話です。 何人かの講師にあってみたらまたいろいろな意見があるかもしれませんが、説明を受けた方は明るく話しやすそうな印象でした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
成績ですが、算数と数学の伸びは自分から見ても顕著に表れていたと思います。計算問題は小学校で受けていた内容よりも先取りして勉強していたため。授業やテストでは戸惑わずに受けることが出来ました。特に100マス計算は学年1位のスピード・正答率を記録し表彰されました。算数・数学が優れていた理由は、教室だけでなく宿題を利用して毎日ひたすら解くことを心掛けていたからです。プリントには時々ひっかけの問題もあったので、応用力も鍛えることが出来ました。英語においても、現在形や過去形などの文法からリスニングまで基礎を抑えることができたため、中学の授業でも英語のテストは上位に入ることが出来ました。公文の特徴でもある(一部かもしれません)、一度解いた問題はある程度時間が経過したらもう一度やる、というカリキュラムを通してうわべだけでなくしっかり中身を理解して自分のものにすることが出来たと思います。先生も英語を得意とする(英検1級)先生がいらっしゃったため発音や英検のアドバイスも頂けたことも良かったです。一方で、国語の短文~長文を読んで要約をする問題は、教室の喧騒により先生から十分な解説を受けることが出来ずあまり改善することが出来ませんでした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
休みの確認を先生とできる。 宿題提出場所を先生から連絡が来る。 忘れ物をお互いメールなどで連絡取れる
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学校と同じく連絡帳方式だったとゆう記憶があります。 ただちょっと時には雑な感じもありました もう少し細かく書いてくださっていれば子供の理解力等の状態がわかりやすかったかもしれません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い。駐車場がある
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ちかい