公文式の口コミ・評判一覧(61ページ目)
1801~1830 件目/全11,258件(回答者数:2728人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない場所を教えていた。九九を別に読ませていた。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
保育園の直ぐ近く
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学年に合わせて、やや先行する形で教材が提供され、時間内にひたすら繰り返すように教材をこなしていく。 保護者からはどうこう言ってはおらず、講師が中心となってすべての流れを決めている感じなので、基本的におまかせでお願いしている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
分数なら分数、掛け算なら掛け算といくつか項目を分けてステップアップしてプリントを組み合わせて進め行きます。 単元が変わる時には確認テストが必ずあり、合格をしたら次に進めるシステムです。 算数が1番充実していると思いました。 とにかく考えるより、基礎としての計算力を必要としている人に向いています。 国語は教科書に近いような文を持ってきてテストをたくさん解いているような状態です。漢字練習とかのくもん式は存在しないです。 なので熟語を覚えたり等はあり得ません。 英語はEペンシルというタッチペンで発音を確認します。かなり音を大きくしないと発音が聞き取れません。 また単語や構文をくもん式のようになっているわけではありません。 会話形式のような文章がレベル毎にあり、空白になっているところを埋めるだけです。 リーディング力が上がると聞きましたが、上記に書いた通り塾長が変わってしまったため、カタカナ読みのリーディングでも修正がなくどんどん枚数を進めるのみです。 当然、試験の役にはたちません。 これで試験で良い点を取るには、問題の文章を全て覚え切るくらい書き込み、読み込む自助努力を必要とします。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
決してプロの教育者ではないためどこまで信用できるかは分からないが、親切に教えていただいていた印象はある。教室間での差があるということも聞いたことがあるので、質の均一化には課題があると考える。欠席時などはプリントを自宅に郵送してくれるなどサポート体制については良い印象をもっている。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本、自学自習です。コピーされた大量の筆算プリントをただひたすら解くだけです。単調な作業ばかりです。計算だけを早くするのなら、そろばんの方が良いと思いました。テストをして合格すると上のクラスに行ける内容でした
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾から保護者への連絡内容について、授業についての連絡は無かったです。宿題についても、生徒に任せている感じでした。連絡内容は、休む時は連絡がありました。後は、授業に来てなかったら連絡があったのではないかと思います。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、英語を中心にやっていました。単語を覚えるのから始めたわけではなく、長文を読んだり、その設問に答えたりしていました。わからない設問は自分で調べたりして、答えていました。先生には余り質問せず、自分で勉強中心でした。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
低学年だったので、宿題をやるときはとなりで見守りが必要でした。わからない問題はもちろんですが、1人で解ける問題もすべてできているか確認が必要でした。 また、プリントがとても膨大な量なので、その管理も必要です。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの女性の講師で採点は通っている子供の保護者が交代でしているような環境であった。講師が生徒一人一人に同じような態度で接しておらず他の子供の授業を邪魔しているような子供へも注意ができていない。 先生の言うことに反抗しない子供に対しては時間を超過し何時間も残されて学校帰りの子供はお腹がすいて集中もできないのに23時ごろまで残されることもあった。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
車で15分くらい
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
通っている学校の近くにあり駅前で通学に良い。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いてはいけないので毎回送迎していた
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に横にいて学習内容を見て、間違いはその都度修正するようにしていた。塾ではどのように教えてもらっているのか確認しながら、同じように教えるようにした。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校から近くて利便性がよい
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:わからない
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはしやすい。駐車場がないのが難点。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅からは自転車で10分ほどの遠くもなく近くもない距離だが、雨の日は送迎が必要だった。住宅街の中にあるが駐車場があり安心。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
その月にイベントがあったり臨時でお休みをする時に一斉にLINEで連絡がくるようになっている。また、渡し忘れた教材があるときなどもLINEで連絡がくる。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
明るく、はきはきしていて授業の雰囲気もよくしてくれる良い人でした。 みんなこの様な先生だと生徒も楽しいのだと思います。教師不足だとよく騒がれていますが、ステキな教師がたくさん増えればいいなと感じました。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式独自のメソッドに基づいた学習カリキュラムが組まれている。 うちは算数しかやらなかったが、1枚裏表合わせて16問程度の計算プリントを渡され、それを解く、終わったら次のプリントを解く、の繰り返し。 ある程度できるようになったら、テストをし、正当数や解くのにかかった時間で次のステップに進むかもう一度同じステップからやり直すか決まるため、出来る子はどんどん進み、学校よりも早い進度での学習が出来るが、できない子は学校の補習のような状態になる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
その日の気分で怒る事があるので理不尽を感じる事がある コロナの頃は時間に厳しく、時間内に終わらないと早くしろと大きな声で注意されたらしい 兄弟3人で通わせていた時には下の子が早く終わってしまうと上の子達に早く終わるように圧をかけるため下の子のみ他の塾に変更した
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
とくにこれといった連絡はない。お迎えが必要な子にはお迎えの連絡をくれたりすることもあったが基本的に保護者との連絡や会話はない。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題でわからないところを教えたり、宿題をやっているあいだは一緒にみていました。ときには一緒に読んで、解いてとすべてつきっきりのときもありました。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師は社員であまり丁寧さはなかった。あとは、自主性を重んじるのか、積極的な声かけはあまりなかったようです。そのため、わからないことがあるときは、先生に質問しづらい環境であったようでした。面談ではあたりさわりないとこしかふれずに、生徒の細かい学習状況をあまり把握していないのではという印象でした。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の学習内容の進捗状況や学習態度、レベルを細かく教えてくれました。 子供がどのような学習方法があっているかを一緒に考えてくれたり、アドバイスをくれましたり
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
教師の方はベテランの感じで、最初は優しそうな雰囲気の方でした。教え方は厳しかったです。話して行くとだんだんと上から目線な感じの話し方をされるようになりました。プリントを解かせるだけで、他に教えることはなかったように思います。