公文式の口コミ・評判一覧(58ページ目)
1711~1740 件目/全10,978件(回答者数:2677人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
毎日の宿題の進捗を確認する わからない問題を一緒に教える 答え合わせした問題を後日見直しするよう促す
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語を受けていますが本当に苦手だったので学校でのテストも点数がすごく悪かったので塾に行き出してからは結構成績は上がったように思います。 本人の自信にも繋がっていて自主的にも勉強するようになりました。 カリキュラムはよくわかりませんが成績が上がったのでいいと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しくて親身になってくれる。褒めてくれる。講師歴は忘れましたがベテランの方。 アットホームな雰囲気で子供たちの扱いも慣れている様子。やる気を無くさないように支援的な姿勢で生徒からも慕われていたと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:14000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
その辺のおばあさんみたいなかたですが、優しいことは優しい。 きちんと教えるというよりはプリントの枚数管理てきなかんじです。プリントだけで7000円なので、二年生いっぱいで公文はやめようと考えています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
子供のことをよくみてくれていると思う。進むスピードもその子その子に合わせて宿題の量も変えてくれていた。先生自身も自分の子がいるので、親の気持ちも理解しつつやってくれていたとは思う。でも、基本的には宿題は多いと思うので合う合わないが出てくると思う。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学校から近い
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
そろそろ学習が終わるので、家に帰る時間です…という内容などをLINEで送って下さるので、その時間に合わせて迎えに行く日もあるし、迎えに行けない日でもだいたいの帰宅時間がわかるので助かります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
英語を中心に行っていますが、数学が好きなようで、数学の質問にも答えてもらっているようです。学校の進行に合わせて進むので、主に教科書を使うことが多いようです。他にはプリントをしているようです。また自由に宿題や問題集を持ち込んで、自分の解らないものを質問する事が中心になっています。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅、高校から近くて立地が良い
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
具体的に中学受験を目的とはしていないため、基本的な学力を身につけることを中心にサポートを行なっている。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
学習中の本人の様子がいつもと著しく変化が見られる場合に連絡が来るときが過去にあったが、基本的に送迎時の連絡で済んでいる。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
あまりいい先生ではなかった。 個人に教える時間があまりにも少ない。 通信教育と併用した。 他の人はどう思ったかはわからないけど個人的にはあまりいい印象はない。 子供が公文というものに通いたがり、一番近かったのでやむを得ずとりあえず入会してみただけ。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
時間の日時の変更であったり、ズームでするかしないのかの連絡あり。また、宿題をしているかしていないかの確認電話あり。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語、数学、英語を主に教えてくださるが、苦手な教科など、他の教科も教えてくださっている。基本、学校で習う前のことを教えて、学校の授業でもわかるようになっている。また、繰り返し学ぶことができ、理解するまでやり続けれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
学習スケジュールの確認や、テスト対策の確認、問題の添削など。 自宅の学習環境の確保、学習時間の確保などのサポート。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:12万円
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
休みの確認を先生とできる。 宿題提出場所を先生から連絡が来る。 忘れ物をお互いメールなどで連絡取れる
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で通える
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近い。駐車場がある
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
講師の先生とは会ったことも挨拶もしたことがない。子供の様子を見ていると、どの時間帯に行ってもやりやすいし、好きな時間帯に行けるのがいいようです。講師の先生は子供のペースや、学習スピードに合わせた内容を教えてくれているようで、子供も無理なく進められているようです。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
問題はありません
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子どものレベル合わせているので、正直学校のレベルからは低いところを習っています。ただ、今後について基礎として積み重ねてもらい、習得していってもらえたらとおもいます。カリキュラムの中身としてはわかりません
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾という塾はあまりない
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で徒歩5分
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ファミリー層が多い
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
子供の理解に応じて進んでいくスタイルであり、子供の学校の進度と関係なく、得意な分野の教科はどんどん先取り学習することができ、やる気につながっている。個別具体的に質問できるのがよく、わからないところがあれば、その都度講師に質問して問題の解き方を教えてもらえる。
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
先生に渡された答えの本を見て、丸つけをしてくださいとの事でやっていたこともありました。とにかく宿題をやらせるための声かけや励ましとチェックを日頃からしていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には学校での授業の補足や延長であり、プリント学習がメインとなっている。 特に年間のカリキュラムなどを父兄に事前に伝えるなどはおこなっていないと思います。 宿題もある程度出されており、毎日こなしていかないと、通塾前日はバタバタする。また、親が宿題の子どもの解答を事前に行なっており、学年が上がるにつれて負担が増える。