公文式の口コミ・評判一覧(57ページ目)
1681~1710 件目/全11,258件(回答者数:2728人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの方で、指導はうまい。子供が言うには、やや厳しいようだが、それくらいの方がいい感じ。子供の学習の進捗状況等を親にフィードバックもしてくれる。講師は何人かいる様子たが、選んだりはできない。あとは、よくわからない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
夏休みや冬休みといった長期休みの前後に子供たちに何をさせるべきか、と言った内容が多いかと思います。実力テストの後は問題の難易度についての説明があります。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
何時に行かせるか?オンラインでやるかどうかなどのお話をしています。お迎えに行けば進捗状況のお話をしてくださります。何かあればオンラインで通話をしています。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的には生徒の能力に合った課題や計算プリントで講習をすすめていくスタイル。 また決まった時間での受講でないため、生徒の負担が小さく感じた。ただ家庭での練習問題が多く、モチベーションが下がる点があまり良くない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自転車で行ける距離
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
10年以上教えておられるベテランの先生のようです。 英語が得意なのかもしれず、体験の時に英語についての説明が多かったです。 他の子と接しているのを見ると、どちらかというとクールな先生なのかなという雰囲気でした。 連絡はマメにやり取りできますし、親切にしていただいています。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
女性の講師が3名。それぞれの机に座っている。プリントができたところで講師にみてもらうようになっている。バイトはいない。用事担当、小学生以上担当といった感じで一応担当が分かれているような感じになっている。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
回覧板が丁度良いと頻度で回るので、比較的に親との連絡事項に関しては、密になっていたので、良かったです。ただこちらの意見を余り聞かない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
やさしそうで、経験豊富な感じでした。 英検などの説明も丁寧にしてくださいました。 説明していただいたのは塾の責任者でしたが、ほかにも講師はいるようで、子どもからも丁寧に教えてくれると聞いています。基本はほめて伸ばしてくれるスタイルなので、通塾初めてなのでたすかっています。
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:72,000円程度
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
送迎が必要だが、通っている小学校の近くなので学友がたくさん居るから楽しく通えます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
何枚ずつ宿題やるかは見ている。進みが悪い時は声かけて、分からないときは教えたりもするが、親が教えるのは子供の性格により、難しい時もある。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円程度
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:約20万円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の理解度、進度に合わせて、単元を進めていく形 授業より前に学べる事で、理解度が深まり、空いた時間で、別の勉強に取り組める 基礎的なことを繰り返し行い力をつける 個々で進度が違うため、無理なく続けられる 個別対応
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師です どういった人かは詳しくは分かりません、 安心して通わせられる人です。 男性で年齢は40代くらい。 穏やかで分かりやすい感じの方です。 人物重視で子どもが安心できる講師の方がよいと考えてます。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:9万円程度
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文独自のプリントを進めていくようになっています。進め方は個人差がありますが、1つの項目ができると確認テストをして次の日項目に進んでいくといった流れになっています。 始めた時期でどこから開始になるかは個人個人違いがあります。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人のペースで進められるので、カリキュラムも進むペースが違ってくるが、基礎が固められるので良いと思う。また、公文式なので、傾向対策済みの内容となるので的外れだったとは感じられない。ただ、偏差値を高く上げたいのであれば、詰込み型の塾を選んだ方が良いかもしれない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家に近くてかよいやすい
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
自分のできるレベルからどんどん難しくなる。小学生でも難しい内容をやっている子もいます。英検の対策もしていました。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、送迎に便利
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いがうるさくなく、学習に集中できる環境。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
女の講師で真剣に教えてやってくれる。講師の子供さんも公文式をやっているので安心である。たまに丸つけの間違いがあり混乱している事がある。やる気にさせる能力がもう少しあると良いかと思います。難しい問題をもう少しゆっくり時間をかけて説明してあげていただきたいです。家帰ってから聞いてみると全然理解していなかった。
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
わからない
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
教室での様子で気になることがあれば連絡が入る。また面談が組まれたり、こちらが希望すれば話ができるようになっている
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
親身になって指導してくれたと、子供が言っていた。特にいいところ、悪いところの感想はなかった。テストの結果は思ったほど上がらなかった。あるいは、下がらない効果があったのかもしれない。自分が講義に参加したわけではないので、とくに感想はない。家内とはちゃんと連絡を取っていた模様。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30円
通塾中
公文式の口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭では学校や塾で与えられた課題のチェック、丸つけ、やっているかやっていないか、できてるかできていないのか、など状況をみて行っています。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の学習状況やイベントの案内など、主に紙ベースでの連絡が多い。電話やメールでの手段がないので、紙をなくしてしまうと連絡事項が伝わらない点が不安。せめてメールでもあれば、よいと感じた。