公文式の口コミ・評判一覧(57ページ目)
1681~1710 件目/全 11,552 件(回答者数:2781人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
問題なかった
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
交通量が多く、歩道が狭い道路沿いなので、中学生未満は保護者の送迎が多い
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、送迎学研容易だから
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
優しい先生で子供も楽しそうだった。 2人の先生が常に常時いて、どっらに聞いても問題なく勉強できる環境だった。 次も頑張ろうという気持ちを持続的に持たせてくれた。 本人のレベルに合わせて学習できるように見ていてくれたので、学年に囚われないで学習ができる環境だった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスはいいのですが、道が狭く、駐車場も少ないので警備員の方がいてくれると安心します。子どもの一方通行なのも難点です。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
宿題をぜんぜんやっていかないとしばらく続いて休んでいたら連絡がきます。きちんと宿題をやって塾に行っている時はほとんど連絡はありません。
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
女性の講師の方が3人でいるが、一人は英語担当。子供についてくれている先生は褒め上手だが、進捗が遅いとかなり煽ってくる。面談時には学習面だけではなく、生活の様子なども確認して、勉強のスタイルなどの提案もしてくれる。物腰は柔らかいので、相談しやすい
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
プリントが主になっていた。それでも集中力を続かせるためにいろいろ気を使ってくれていた印象がある。プリントでわからないところがあればフォローしてくれるし、間違ったところをわかるまで教えてくれたりしたので丁寧に教えてくれる印象だった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
初めはすごく低レベルなところからするので大丈夫かなとは思っていたけど徐々に難しくなっていくので子どもは大変かもしれないけどいい勉強になっていっているんじゃないかと思う また、授業の復習も兼ねてやっているのでいい復習になっていると思う
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:178000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
先生が丁寧にご指導くださります。英語もありますがどちらも普通の日本人の先生です。一人一人に寄り添ってくださるので安心できます。基本的に優しい先生方ばかりではないでしょうか。オンラインでも優しい感じがして保護者との連携もできているので安心かと思います。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
可もなく不可もなし、という感じです。通常の一般的な連絡事項かと思います。しっかりと子供を見て、分析してくれていると思っております。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
基本的に皆さん優しい。分からない問題には丁寧に教えてくださる。親に対しても親身丁寧。だがそうするように上から指導されているんだなという印象。家庭での育児の相談も乗ってくれたが、ご年配の方だったためか若干古い価値観をご主張なさる方だった。
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
現在の子供のレベルと理解度、これからの進め方や問題点を先生と親とで面談を行い、先生の判断を聞きそれで良いかを返答する
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:240000円
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:150000円
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
本人の理解度に応じた細かいコース分けがされています。基本的にはプリント学習で、先に進んだと思っても理解が甘いともう一度最初からやり直すシステムです。何度も何度も最初に戻されることもあります。子どもの理解度を高める工夫があります。
通塾中
公文式の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:10万円
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
公文式なので自分で解いて分からなくなったら聞く事と、自分でなるべく頑張って答えを導きだすやり方でした。先生によってすぐに教えてくれる人と何回もやり直しさせる先生とがいました。 みんな同じ教材を使うので周りの子との進捗具合がわかりやすいのが良いプレッシャーになる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個人にあったレベルで子どものペースで進められるます。最初にどのレベルからスタートするか学力テストがあるので、子どもの能力にあったところからスタートできるので、難しくて分からないということはなく始められます。分からないところは何度も繰り返し問題を解くので克服できるまで辛抱強く取り組むことが大切になってきます。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは特にさだめられておらず、自学自習のカリキュラム。自分のペースで学ぶことができるが、サボろうと思えばサボれるため自律が身についていないと偏差値アップにはつながりにくい。学び直しに向いているか。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
毎回の通塾時の入室時間と退室時間の連絡メールが入るので、送迎時に重宝している。また、月に1回教室だよりがメールとウェブページで更新され、教室の休み情報などの案内がある。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
受講している教科分のプリントノルマをこなし、進捗テストに合格すれば賞状や飛び級のトロフィーなど目指して頑張る意欲をもたせてくれてた気がします。
公文式の口コミ・評判
講師・授業の質
小さい子供の相手をするのが上手で、どちらかというと騒ぎたい子供でも、きちんと机に向かわせてくれる。また絵本などもおすすめしてくれて、近所のおばさんみたいにフレンドリーに接してくれるので、ありがたかった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
低学年の内容から丁寧におさらいしていく。そのため1年ほどはこれまでに勉強した内容のおさらいになったが、少しずつ先の勉強内容にも取り組み始めている。子どもそれぞれの学びの速度に合わせてくれており、グラフなどを用いて勉強進度を示してくれる。
通塾中
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近いということはありますか?環境としては多くの人が行が近くで入りしているので、安全と言うわけでは無いですが、親が迎えに来るっていうことが多い状況もあるので、大人の女が届いているような印象があります。
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
算数、英語共に、授業でやったのと、同じプリントの繰り返し学習でできるまでやるので、基礎力が身についた。今現在の学習に役立っている。 英語はイーペンシルがあり、読み込むとネイティブの発音がわかるので、良かった。
通塾中
公文式の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
宿題の量も適切で、授業の前後の時間も質問タイムを設けていて、とてもいいと思う。 分からないところも、懇切丁寧に教えてくれてるみたい。 教材も内容、量、ともに適切だと思う。 苦手な分野を選択できるようなシステムだともっといいかもしれない。
通塾中
公文式の口コミ・評判
塾のサポート体制
近々の塾で必要な物を持ってきてもらうことや 、忘れちゃいけないスケジュールの連絡内容や、塾がお休みになる日を事前にお知らせしてくれる連絡や、キャンペーン情報みたいな内容
公文式の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
問題なし