お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 大阪で医学部受験に強いおすすめ予備校12選!費用相場や安い塾など紹介
更新日:

大阪で医学部受験に強いおすすめ予備校12選!費用相場や安い塾など紹介

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

大阪は国公立の大阪大学、大阪公立大学などの5校の医学部のある大学を抱えるエリアです。近年は医学部人気に伴い、大阪府内には数多くの医学受験対策ができる塾・予備校が増えています。

そのため医学部進学のために、どの塾・予備校を利用すべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。難度の高い医学部受験において、塾・予備校選びは合否に影響する重要な要素の一つです。

本記事では、大阪にある医学部受験に強いおすすめ塾・予備校を紹介します。自分に合った受講先選びのポイントや各塾の特徴や費用目安などについても詳しく解説しているため、ぜひ塾・予備校選びの参考にお役立てください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

大阪で医学部受験に強いおすすめの塾・予備校一覧

image_etc

大阪府の医学部に強いおすすめ塾・予備校は、以下の10校です。

各塾・予備校の指導方針や料金、合格実績などの特徴はそれぞれ異なります。詳細については下の章でも解説しているため、気になる塾・予備校はチェックしてください。

大阪の医学部受験に強い塾 料金目安 講師の質 最寄駅 2024年度
医学部合格者数
おすすめポイント お問い合わせ
メディカルラボ 約251,866円〜
/月
プロ ・大阪梅田校:JR大阪駅直結
・あべのハルカス校:近鉄「大阪阿倍野橋駅」より徒歩1分
113名
(国公立大20名/私立大93名)
・合格最低点突破を目指す「合計点主義®」
・学力や志望校に応じた完全個別指導
料金を知りたい
MEDIC名門会 要問い合わせ プロ 地下鉄「東梅田駅」より徒歩1分 165名
(国公立大34名/私立大131名)※2025年度
・全体と週間の2つのスケジュールを使った効率よい学習
・学習面、メンタル面ともに手厚いサポート
料金を知りたい
富士学院 要問い合わせ プロ 地下鉄「中崎町駅」より徒歩4分 68名
(国公立大12名/私立大56名)※2025年度
・大学別の相談会、入試説明会が充実
・オンラインマンツーマン指導にも対応
 
駿台予備学校 300,000円程度
※1コマ受講の場合
プロ ・大阪校:地下鉄「緑地公園駅」より徒歩すぐ

・大阪南校:地下鉄「桜川駅」より徒歩4分 ほか

4,018名
(国公立大1,788名/私立大2,230名)
・志望校に応じたクラス分け

・全国の医学部に関する情報が豊富

 
河合塾 1講あたり
4,410~8,350円
プロ ・大阪北キャンパス:地下鉄「中津駅」より徒歩約1分

・上本町校:地下鉄「谷町九丁目駅」より徒歩2分

4,377名
(国公立大1,603名/私立大2,774名)
・志望校、学力に合ったクラスで学べる

・「チューター」がさまざまな相談に対応

 
トライ式医学部予備校 要問い合わせ プロ オンライン 東京大、大阪大、近畿大など
※年度、人数は記載なし 
・医学部専門チームによる三位一体サポート

・オンラインでどこからでも受講可

料金を知りたい
メルリックス学院 要問い合わせ プロ 地下鉄「江坂駅」より徒歩5分 大阪大、名古屋市立大、大阪医科薬科大など
※2025年度一次試験合格者
・定員30名の少人数予備校

・私立医科大進学のノウハウには特に定評あり

 
MEDiC 1,100,000~5,932,740円
※高卒生の料金
プロ 各線「天王寺駅」より徒歩3分 69名
(国公立大11名/私立大58名)※2025年度
・少人数の双方向性授業

・「面倒見主義」に基づく手厚いサポート

 
V-SYSTEM 1コマあたり6,600円~ プロ、国公立大医学部現役学生講師 ・京阪、地下鉄「天満橋駅」より徒歩5分 40名
(国公立大22名/私立大18名)
※2013~2021年度累計
・2025年度共通テストの平均得点率88%

・年間偏差値平均15上昇

 
メビオ 1時間あたり4,290円
(授業は3.5時間が基本)
プロ ・京阪、地下鉄「天満橋駅」より徒歩3分 145名
(国公立大6名/私立大139名)
・レベルに応じてクラスを細分化

・入試前日まで徹底サポート

 
メディセンス 128,333円
/月~
プロ ・JR「大阪天満宮駅」より徒歩3分 公式HPに記載なし ・丁寧な指導が魅力の「テラコヤメソッド」

・オンライン相談、質問も可

 
武田塾医進館 289,960~372,020円
/月程度
現役医学部生 ・阪急「梅田駅」より徒歩2分 奈良県立医科大、香川大、大阪医科薬科大ほか
(人数の記載なし)※2025年度
・授業を省き演習量を増やす独自の学習法

・徹底的な学習管理

 

医学部専門予備校と一般的な塾の違いは?

image_etc

医学部専門塾・予備校とは、医学部受験に特化した対策が受けられる塾や予備校のことです。

医学部専門予備校は以下の3点において、一般的な塾と大きく異なります。

  • 塾・予備校にかかる費用
  • 医学部大学に関する情報量
  • 受験に向けての指導、サポート体制

まずは医学部専門予備校ならではの特徴をチェックしましょう。

塾・予備校にかかる費用

医学部専門塾・予備校は、一般的な塾に比べて費用が高額になる傾向があります。

難易度の高い医学部合格に特化している専門塾・予備校では、質の高い講師を確保するためにより多くのコストをかけています。個別指導や少人数制の授業を採用している場合は多くの講師が必要となるため、さらに高額な人件費が必要となるでしょう。

また自習室や食堂などの充実した設備や手厚いサポート体制も、費用が高額になる理由の一つといえます。

医学部大学に関する情報量

医学部受験に関する情報量が豊富な点も、医学部専門塾・予備校ならではの特徴です。

「医学部が難しい」といわれる理由の一つに、大学によって入試の形式や出題傾向が異なることが挙げられます。志望校合格のためには、大学ごとに対策を変えて取り組むことが必要です。

医学部専門塾・予備校は、長年の指導実績や実際に受験した生徒の体験談などから、大学ごとの出題傾向や二次試験、推薦入試の内容などを分析し、多岐にわたる情報を所有しています。

志望大学に応じて的確な進路指導や学習計画が受けられるため、一般的な塾に比べ、より戦略的な受験勉強が実現できるでしょう。

指導含む受験に向けてのサポート体制

医学部専門塾・予備校では、医学部受験に特化した質の高い指導や手厚いサポートが提供されます。

医学部専門塾・予備校で指導にあたる講師の多くは、医学部受験対策の経験豊富なプロ講師です。学習カリキュラムも医学部受験を目標に作成されるケースがほとんどなため、一般的な塾に比べ、より効率よく学習を進められます。

また難易度の高い医学部受験では、学習内容を定着させるためのサポートも充実しています。

自習中の質問に対応するためのスタッフが常駐していたり、学習管理を徹底していたりと、限られた時間の中で学習効果を最大限に発揮するための工夫が多いのも、医学部専門塾・予備校の特徴の一つです。

さらに寮や食堂、予防接種の手配、入試関連の手続きなど授業外時間のサポートが充実している塾・予備校もあり、生徒が勉強に専念できるのも利用のメリットといえるでしょう。

医学部受験対策の予備校の費用相場は?大阪にある塾の料金目安も紹介

Image Etc

本記事で紹介している大阪府の医学部受験に強い塾・予備校の相場は、400,000~4,000,000円/年(高校3年生の場合)です。

以下、本記事内で紹介している塾・予備校費用と全国的な費用相場の比較表となります。

本記事内の塾・
予備校費用相場
400,000~4,000,000円/年
全国の医学部向け塾・
予備校の費用相場
700,000~5,000,000円/年

※参考

【2025年】医学部予備校一覧医学部の予備校の選び方

医学部受験のための塾・予備校の費用は、大阪府だけでなく全国的に見ても受講先によって大きな開きがあります。

例えば大手の集団塾で必要な科目だけを受講した場合には、費用は年間数十万円に抑えられるケースもあるでしょう。一方で個別指導塾で学習管理なども利用すると、高額な受講料が必要です。

ただし塾の良し悪しを費用面だけで比較するのはおすすめできません。志望校合格のためにも実績やサポート体制なども併せて確認し、自分に合った塾探しを心がけましょう。

大阪で医学部受験に強いおすすめ塾・予備校の選び方

Image Student

大阪で医学部受験に強い塾・予備校の選び方のポイントは以下の5つです。

  • 医学部受験に向けた塾の費用を確認する
  • 性格と学力に合わせて指導形式を選ぶ
  • 教室設備や周辺環境、アクセスしやすさを確認する
  • 志望校の合格実績を確認する
  • 口コミや評判を参考にする

難易度の高い医学部受験では、自分に合った塾や予備校探しも合否に大きく影響します。

一つの視点だけにとらわれず、さまざまな角度から総合的に判断するよう心がけましょう。

医学部受験に向けた塾の費用を確認する

医学部受験に向けて塾・予備校を選ぶ際には、事前に塾の費用を確認しましょう。

受講先によっては、授業料とは別に入塾金や設備費、季節講習費などが必要な場合もあります。

特に費用が高額になりがちな医学部専門塾・予備校では「思っていた以上に負担が大きかった」とならないよう、無料相談などを利用して明確にしておきましょう。

性格と学力に合わせて指導形式を選ぶ

指導形式は、生徒の性格や学力に合わせて選びましょう。

例えば個別指導を選べば、自分の学力に合ったカリキュラムを組んでもらえます。そのため、特に苦手分野がある人や基礎的な内容からじっくり学びたい人は、学習効果を感じやすいでしょう。また集団の中では発言しづらいという人も、気兼ねなく質問できるのでおすすめです。

一方で集団授業は質の高い講師によるハイレベルな授業が受けられます。そのため発展的な内容にどんどん挑戦したい人や、ライバルと切磋琢磨しながら学びたい人には最適です。

教室設備や周辺環境、アクセスしやすさを確認する

設備の充実度や周辺環境、アクセスのしやすさなども、塾・予備校選びで注意すべきポイントの一つです。

設備面では、特に授業外時間の学習に利用する場面も多い自習室に関しては細かくチェックしましょう。自習室の席数や利用可能時間に加え、騒がしすぎないか、常駐講師の有無、食事や休憩に使用できるリラックススペースの有無なども調べておくと安心です。

アクセスのよさも塾・予備校を選ぶうえでは重視すべきポイントといえます。あまりに通学に時間がかかる場合、自習時間が十分にとれなくなってしまうおそれもあるので注意が必要です。

また夜遅くの帰宅を想定し、教室周辺の環境や交通量、夜間の人通りなども確認しておきましょう。

志望校の合格実績を確認する

医学部受験対策のための塾・予備校を探す際には、志望校への合格実績を確認することも重要です。

大学によって入試に必要な科目や出題範囲、受験方式などが大きく異なる医学部受験では「大学ごとの対策をどれだけ適切にできるか」という点が合否を左右します。

志望校への合格実績が豊富な塾・予備校には、その学校に合格するだけのノウハウがあると考えられます。そのため、より効率よく志望校合格に近づけるでしょう。

口コミや評判を参考にする

自分に合った塾・予備校を探すためには、実際に塾や予備校を利用した生徒や保護者の口コミや評判も参考にしましょう。

SNSやポータルサイトなどに掲載されている口コミや身近な人からの体験談の中には、公式ホームページには載っていないリアルな意見が含まれていることがあります。

ただし口コミや評判は、あくまで個人の感想である点には注意が必要です。参考にする際は、一つの意見だけにとらわれず「その口コミは自分に当てはまるのか」という視点を忘れないようにしましょう。

資料請求や無料体験を受けて講師の質や校舎の雰囲気などを確認する

いくつかの候補で迷ったときは、資料請求や無料体験授業を利用して講師の質や実際の雰囲気を確認し、比較するのがおすすめです。

オンラインで資料請求をすると、ほとんどの場合、塾や予備校から本人確認や面談などの案内のために連絡があります。ポータルサイトなどの一括請求を利用すると、一度に多くの塾や予備校から連絡が来てしまう点には注意が必要です。

事情があり電話対応に時間が取れない人は、候補の塾・予備校を絞って資料請求を申し込みましょう。「どうしても電話に出たくない」という人は、申し込みフォームの備考欄などを使って、あらかじめ連絡してほしくない旨を伝えてください。

また無料体験は入塾前に塾・予備校の雰囲気を確認できる貴重な機会です。保護者も積極的に参加し、授業のわかりやすさだけでなく、講師との相性や塾内の雰囲気、周辺環境などを細かくチェックしましょう。

なお塾や予備校によっては、入塾を促すため無料体験だけを人気講師が担当する場合もあります。そのため無料体験時には「入塾後も同じ講師が担当するのかどうか」を確認しておくことが大切です。

大阪で医学部受験に強いおすすめの塾・予備校12選

Image Etc

ここからは、大阪で医学部受験に強いおすすめの塾・予備校について詳しく紹介します。

医系専門予備校 メディカルラボ 大阪梅田校/あべのハルカス校

Medicallabo Logo2

おすすめポイント:2025年1,368名医学部・歯学部合格!完全個別指導で効率的に合格を目指す「合計点主義®」

住所・
アクセス
【大阪梅田校】
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館タワーB13F
・JR「大阪駅」から2F連絡デッキまたは地下1F通路より直結
・阪急・阪神「大阪梅田駅」、地下鉄「梅田駅」から地下街で直結
【あべのハルカス校】
大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス28F
・近鉄「大阪阿部野橋駅」より約徒歩1分
・JR「天王寺駅」より徒歩約2分
・地下鉄「天王寺駅」西改札より徒歩約1分
・阪堺電軌「天王寺駅前駅」よりすぐ
対象学年 高校1~3年生、高卒生
※中高一貫校の中学生で、すでに高校過程の内容を学習している場合は受講可
指導形式 完全個別指導(1対1)
授業料 メディカルラボ 【高卒生】
国公立/私立医学部受験コース:約377,541円※

【高3生】
医学部総合コース:約197,783円※
医学部科目選択コース:44,000円(週1)/88,000円(週2)/132,000円(週3)

【高1〜2生】
医学部総合コース:約200,079円※
医学部科目選択コース:62,000円(週1)/124,000円(週2)/ 186,000円(週3)

メディカルラボPersonal
【Personal高卒生】
国公立/私立医学部受験コース:約377,541円※

【Personal高3生】
医学部総合コース:約197,783円※
医学部科目選択コース:44,000円(週1)/88,000円(週2)/132,000円(週3)
【Personal高1〜2生】
医学部総合コース:約200,079円※
医学部科目選択コース:62,000円(週1)/124,000円(週2)/ 186,000円(週3)
入会金や
その他費用
入学金:100,000円

【個別カリキュラム管理費】
高校1〜2年生 医学部総合コース:33,000円
高校3年生 医学部総合コース:44,000円
高校1~3年生 医学部科目選択コース:11,000円(週1)/22,000円(週2)/33,000円(週3)
高卒生:44,000円
メディカルラボ

【施設利用費】
高校1・2年生:11,000円
高校3年生・高卒生:約10,083円※
メディカルラボ Personal
通信設備利用費:11,000円

【校内模試代】
高校3年生:10,800円(私立医学部模試の受験料)
季節講習費は別途(任意)
講師の質 医学部受験の指導経験があるプロフェッショナル講師
オンライン
対応の有無
あり
サポート体制 個別ブースの自習室/質問専任チューター制/個別担任制/生活サポート
(寮、お弁当宅配サービス、最寄り駅まで送迎サポートなど)
無料体験 あり 学力診断テスト、個別相談、個別授業、演習授業(面接/小論文)、自習室・問題解決室の利用、生徒面談・保護者面談 など
※開催・内容は随時変更
合格実績 (2025年度) 113名(国公立大20名/私立大93名)
※大阪公立大5名、神戸大2名、奈良県立医科大2名、大阪医科薬科大13名、関西医科大10名、近畿大19名 ほか(大阪校舎のみ)

※円未満を切り捨て表記になります。
※価格については変動する場合があります。
※医学部総合コース:高1〜2生は1週間に150分個別授業×3コマ、演習授業1コマ、高3生は150分個別授業×4コマ、演習授業2コマ、高卒生は150分個別授業×8コマ、演習授業2コマを受講した場合の料金

メディカルラボは全国に26校の校舎を展開する、医系専門予備校です。全科目で合格点を目指すのではなく、合格最低点を突破することを目標とする「合計点主義®」が特徴で、効率のよい学習スタイルには定評があります。

カリキュラムは、生徒一人ひとりの学力診断と面談の結果をもとに作成されます。志望校の傾向や生徒の学力レベルに応じて、完全個別指導で合格に焦点を絞った学習ができるため「何から手をつけてよいかわからない」「志望校合格レベルまで一気に実力を上げたい」生徒には特におすすめです。

講師・授業の質

5

講師の先生は子供の扱いが上手く、やる気のない娘にもやる気をふるいただしてくれました。一対一なので、子供の能力やペースに合わしてくださり、子供も心地好く学習できたと思います。またやる気のない時に、少し時間をかけて説得して、再度やる気を出させてくださり、本当に感謝しています。

通塾期間:2022年12月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

大阪梅田校/保護者・大学生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 関西医科大学

MEDIC名門会 大阪本部校

Medic Logo

おすすめポイント:講師×CS×TA×コンシェルジュで医学部受験をフルサポート

住所・
アクセス
大阪市北区梅田1丁目11-4 大阪駅前第4ビル19F
・JR「大阪駅」より徒歩約7分
・地下鉄「東梅田駅」より徒歩約1分
・地下鉄「梅田駅」より徒歩約6分
対象学年 中学3年生、高校1~3年生、高卒生
指導形式 完全個別指導(1対1)
授業料 要問い合わせ
入会金や
その他費用
要問い合わせ
講師の質 プロ講師
オンライン
対応の有無
なし
サポート体制 カリキュラムサポーター【CS】/ティーチングアシスタント【TA】/コンシェルジュ(メンタルサポート)/自習室/提携学生寮完備
無料体験 あり
合格実績(2025年度) 165名(国公立大34名/私立大131名)
※京都大6名、大阪大2名、大阪公立大1名、慶応義塾大3名、東京慈恵会医科大1名、大阪医科薬科大10名、関西医科大10名 、近畿大6名 ほか

MEDIC名門会は、手厚いサポートが特徴的な医学部受験専門個別指導塾です。

学習面ではCS(カリキュラムサポーター)が受験科目を俯瞰できる「鳥瞰スケジュール」と週単位の「週間スケジュール」を使い、合格まで伴走します。自主学習につまずいたときはTA(ティーチングアシスタント)に質問できるため、わからない箇所が出てきても挫折する心配は不要です。

また長い受験勉強中に悩みを抱えてしまったときは、コンシェルジュに相談すれば生活管理やモチベーションアップのサポートも受けられます。そのため「最後まで頑張り切れるか不安」「挫折しやすい」という生徒には特におすすめといえるでしょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

MEDIC名門会の紹介ページはこちら

MEDIC名門会の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?MEDIC名門会の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

富士学院 大阪校

Fujigakuin Logo

おすすめポイント:2025年度医学部医学科専願者の合格率約60%!驚異の実績を誇る医学部進学塾

住所・アクセス 大阪市北区中崎西2-4-41
・地下鉄「中崎町」より徒歩約4分
・阪急「大阪梅田駅」より徒歩約6分
・JR「大阪駅」より徒歩約9分
対象学年 中学1~3年生、高校1~3年生、高卒生
指導形式 【高卒生】
集団指導、集団指導×個別指導、個別指導
※個別指導は1対1
【中学生・高校生】
個別指導(1対1)
授業料 要問い合わせ
入会金やその他費用 要問い合わせ
講師の質 「書類選考」「筆記試験」「模擬授業」「面接試験」すべての条件をクリアした、経験豊富なプロ講師
オンライン対応の有無 あり
サポート体制 三者面談/生徒面談/自習室/専用ラウンジ/専用食堂/専用寮/面接指導/富士OB会・OB懇親会
無料体験 なし
合格実績
(2025年度)
68名(国公立大12名/私立大56名)
※大阪大1名、奈良県立医科大3名、大阪医科薬科大5名、関西医科大3名、近畿大5名 ほか(大阪校のみ)

富士学院は将来の良医の育成を目指す、医学部受験専門予備校です。

大阪校は、特に地元である大阪大や大阪医科薬科大、関西医科大、近畿大などへの進学実績が多く、大学別の入試説明会や相談会を行うこともあります。授業は生徒一人ひとりに合ったオリジナルカリキュラムに基づいて指導するため、対策範囲の広い医学部受験でも効率よく進めらるでしょう。

また富士学院はオンライン個別指導にも対応しており、対面に遜色ない授業が受けられます。そのため「個別指導には興味があるものの、自宅が校舎から離れており毎回の通学が困難」という生徒も、無理なく利用できるでしょう。

講師・授業の質

5

学園長をはじめ、各教科専属の講師が在中している。まだ生活をサポートする担当者もおり、教科だけでなく、メンタルもサポートしてくれたため、つねに安心感があった それぞれ責任感強くサポートして下さいました

通塾期間:2021年2月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

大阪校/保護者・大学生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 久留米大学合格10

駿台予備学校 10教室

Sundai Logo

おすすめポイント:創立100年以上の指導実績と最新AI分析で合格を目指す

住所・アクセス 大阪校:豊中市寺内2-5-18
・地下鉄「緑地公園駅」下車すぐ
・阪急「千里山駅」より徒歩約15分
・阪急宝塚線「曽根」より自転車約10分

大阪南校:大阪市西区南堀江1-26-31
・地下鉄「なんば駅」、近鉄・阪神「大阪難波駅」、JR「JR難波駅」、南海「難波駅」より徒歩約5分
・地下鉄「桜川駅」より徒歩約4分
・地下鉄「西大橋駅」より徒歩約5分

茨木校1号館:茨木市駅前2-4-34
・JR「茨木駅」より徒歩約4分
・阪急「茨木市駅」より徒歩約10分

茨木校2号館:茨木市舟木町2-4 3階
・阪急「茨木市駅」より徒歩約3分

千里中央校:豊中市新千里東町1-1-5 大阪モノレール千里中央ビル3F
・北大阪急行「千里中央駅」より徒歩約2分
・大阪モノレール「千里中央駅」より徒歩約1分

豊中校:豊中市本町1-6-4
・ 阪急「豊中駅」より徒歩約2分
・阪急バス「豊中」下車 徒歩約2分

上本町校:大阪市中央区谷町九丁目2-24
・大阪メトロ「谷町九丁目駅」より徒歩約2分
・ 近鉄「大阪上本町駅」より徒歩約2分

天王寺校:大阪市天王寺区悲田院町10-48 天王寺ミオ プラザ館6階
・大阪メトロ「天王寺駅」より徒歩約3分
・JR「天王寺駅」より徒歩約2分
・近鉄「大阪阿部野橋駅」より徒歩約5分

十三教室:大阪市淀川区新北野1-8-17
・阪急「十三駅」より徒歩約5分

梅田校(医学部専門校舎):大阪市北区小松原町3-3 OSビル9階
・阪急「大阪梅田駅」より徒歩約6分
・地下鉄「梅田駅」より徒歩約7分
・エキスポライナー「大阪駅」より徒歩約9分
対象学年 ・大阪校、大阪南校:高卒生 ・茨木校、千里中央校、豊中校、天王寺校:高校1~3年生
・上本町校:高校1~3年生、高卒生
・十三校:高校1・2年生
・梅田校:高校1~3年生、高卒生
※中2・3年生(中高一貫)を対象にした季節講習を新設予定
指導形式 集団指導(1クラスの人数は授業による)、個別指導(1対1)
授業 【高卒生】 EX国公立大医系演習:1,130,000円
EX名大医系演習:1,130,000円
国公立大医系:1,100,000円
名大医系:1,100,000円
国公立大医系プレミアムサポート:1,180,000円
私立大医系:1,020,000円
私立大医系プレミアムサポート:1,100,000円
※個別指導オプション:週2回(1年間) 825,000円/週2回(半期) 503,250円

【高1~3生】
授業料:1コマ300,000円前後/年(コマ数や科目、教室によって変動)
オンライン受講料:1コマ88,000~242,000円/年
※高1・2生クラスは受け放題パック(577,500円)もあり

【高3生(オンライン) ※2024年開講実績】
私立大医学部数学演習プラス(前期対策、後期対策各1回):各15,000円
私立大医学部数学演習プラス(前期対策):15,000円

【中1~3生】要問い合わせ
医学部専門校舎(梅田校)
【高卒生】
国公立大医系プレミアコース:4,000,000円
国公立大医系コース(集中講義型):3,574,000円
国公立大医系コース(演習型):3,174,000円
国公立大医系コース:2,334,000円
国公立大医系コース:1,734,000円
特別選抜国公立大医系コース【認定制】:1,200,000円
私立医大プレミアムコース:4,000,000円
私立医大コース(集中講義型):3,574,000円
私立医大コース(演習型):3,174,000円
私立医大コース:2,334,000円
※講習付き

【高校1~3年生】
総合コース(プレミアコース)
・高校1年:1,100,000円
・高校2年:1,155,000円
・高校3年:1,480,000円
半総合コース(スタンダードコース)
・高校1年:715,000円
・高校2年:748,000円
・高校3年:820,000円
単科コース(シングルコース)
・高校1〜2年:297,000円
・高校3年:288,000円
※単科コースは4月入学/50分×3コマ授業の場合
特別選抜医系演習コース(3年生のみ対象):30,000円/教科~
入会金やその他費用 駿台予備学校 【高卒生】
入学金:100,000円

【高1~3生】
入学金:33,000円
システムサポート料:5,000円

【中1~3生】要問い合わせ
医学部専門校舎(梅田校)
【高校1~3年生】
入学金:33,000円
システムサポート費(年額):1・2年76,800円、3年79,200円
※シングルコースのみ、4月入学の場合
自分専用自習室+ロッカー利用料(年額):1・2年315,000円、3年236,250円
講師の質 学内資格制度を取得しているプロ講師
オンライン対応の有無 あり
サポート体制 進路アドバイザーとクラスリーダーのダブルサポート体制/ICT教材/MyFitプラン/Z会の通信添削/自習室/指定寮/保護者会・保護者面談
無料体験 あり
合格実績 国公立大1,788名/私立大2,230名 ※東京大41名、京都大63名、大阪大50名、大阪公立大40名、慶応義塾大69名、東京慈恵会医科大84名、大阪医科薬科大99名、関西医科大215名、近畿大75名など(2024年度実績)

駿台予備学校は100年以上の指導実績がある、大学受験のための予備校です。集団指導では志望校に合わせてクラスが選べるため、同じ大学を目指す仲間と切磋琢磨しながら受験勉強に取り組めます。個別指導オプションを利用すると、学習状況に応じてより丁寧な指導が受けられるのも魅力の一つです。

また梅田校は、ほかの校舎とは異なり医学部合格に特化した対策が受けられます。全国にネットワークがある、駿台予備学校ならではの情報力に基づいたサポートが受けられるのは大きなメリットといえるでしょう。

「ライバルを意識しながら学習したい」「実績のある塾で指導を受けたい」という生徒には特におすすめです。

総合的な満足度

4

途中からの入塾を他塾では断られてしまったのですが、駿台予備校は快く入らせてくださいました。学費は決して安くはないですが、保護者の疑問にも丁寧に対応してくださいますし、子どもの希望にも寄り添ってくださる先生がおられて満足しています。

通塾期間:2024年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

上本町校/保護者・高卒生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 大阪公立大学

河合塾 9教室

Kawai

おすすめポイント:数多くの受験生を合格に導いてきた講師とチューターのサポートが魅力

住所・アクセス 大阪北キャンパス 大阪校:大阪市北区豊崎 3-13-1
・地下鉄「中津駅」より徒歩約2分
・阪急「大阪梅田駅」より徒歩約6分
・JR「大阪駅」より徒歩約11分

大阪北キャンパス 東大・京大・医進館:大阪市北区豊崎5-8-4
・地下鉄「中津駅」より徒歩約1分
・阪急「大阪梅田駅」より徒歩約6分
・JR「大阪駅」より徒歩約11分

上本町校:大阪市天王寺区上汐 3-1-11
・地下鉄「谷町九丁目駅」より徒歩約2分
・近鉄「大阪上本町駅」より徒歩約2分

天王寺校:大阪市天王寺区南河堀町3-23
・JR「天王寺駅」より徒歩約5分
・地下鉄「天王寺駅」より徒歩約6分
・近鉄「大阪阿部野橋駅」より徒歩約8分

現役生教室 豊中:豊中市本町2-2-5 グロウ豊中ビル2階
.・阪急「豊中駅」より徒歩約3分

現役生教室 高槻:高槻市北園町16-23フジビル2階
・阪急「高槻市駅」より徒歩約2分

現役生教室 堺東:堺市堺区南花田口町2-3-20 三共堺東ビル7階
・南海「南海堺東駅」より徒歩約1分

現役生教室 岸和田:岸和田市野田町3-2-14 ロードスリービル2階
・南海「岸和田駅」より約徒歩8分

河合塾KALS 新大阪校:大阪市淀川区西中島6-3-12 今繁第一ビル
・地下鉄「新大阪駅」より徒歩約7分
・JR「新大阪駅」より徒歩約11分
・阪急「南方駅」より徒歩約8分
対象学年 ・大阪北キャンパス 大阪校:高卒生、高校1~3年生、中学3年生 ・大阪北キャンパス 東大・京大・医進館:高卒生
・上本町校:高卒生、高校1~3年生
・天王寺校:高卒生、高校1~3年生、中学1~3年生
・現役生教室:高校1~3年生
・河合塾KALS 新大阪校:高卒生
指導形式 集団指導(1クラスの人数は授業による)、映像授業、オンライン個別指導(1対1)
授業料 河合塾 【高卒生(大学受験科)】※2025年6月入塾の場合
EX東大理三/京大医進/阪大医進/国公立大医進コース:902,000円
トップナビ国公立大医進コース:2,028,000円
トップナビ私立大医進コース:3,116,000円
京大医進アドバンスコース:871,000円
阪大医進アドバンスコース:871,000円
難関国公立大医進(共通テスト強化)コース:862,000円
難関国公立大医進オンライン講師個別指導プラスコース:要問い合わせ
難関国公立大医進コース:862,000円
国公立大医進オンライン講師個別指導プラスコース:要問い合わせ
国公立大医進コース:851,000円
私立大医進オンライン講師個別指導プラスコース:要問い合わせ
私立大医進コース:782,000円

【高3生(高校グリーンコース)】
対面、映像、オンライン(集団)授業:4,410~8,350円/1講
オンライン個別指導講座:10,000円/1講(学習プラン作成1回1,500円別途要)
総合型・学校推薦型選抜対策講座:12,000~16,000円/1講

【高校1・2年生(高校グリーンコース)】
対面・映像授業:3,630~6,780円/1講
オンライン個別指導講座:9,000円/1講(学習プラン作成1回1,500円別途要)

【中学3年生(中学グリーンコース)】
授業料:6,500~7,350円/1講

河合塾KALS
【実施試験対応講座】
総合コース:1,302,400円
4科目スタンダードコース:1,213,300円
2科目スタンダードコース:1,038,400円
生命科学特化スタンダードコース:842,600円
4科目ハイレベルコース:930,600円
2科目ハイレベルコース:735,900円
生命科学特化ハイレベルコース:555,500円

【オンライン講座/シリーズ別コース受講料】
基礎コース:596,200円
完成コース:697,400円
実践コース:355,300円
物理化学コース:277,200円

【オンライン講座/シリーズ別 単科受講料】
・コース受講/単科受講
[基礎]生命科学 25選:302,500円
[基礎]医学英文法 20選:176,000円
[基礎]物理・化学を学習するための数学 5講:44,000円
[基礎]物理入門講座+スタンダード物理 25講:176,000円
[基礎]スタンダード化学 25講:220,000円
・完成シリーズ
[完成]生命科学 15講:313,500円
[完成]医学英語演習 13講:228,800円
[完成]小論文演習 20講:352,000円
・実戦シリーズ
[実戦]生命科学 13選:271,700円
[実戦]医学英語演習 7選:123,200円
・物理化学シリーズ
[物理化学]力学 7講:92,400円
[物理化学]有機化学 7講:92,400円
[物理化学]電磁気学・波動 5講:66,000円
[物理化学]熱力学・化学熱力学 6講:79,200円
[物理化学]原子物理・化学結合 5講:66,000円
・オプション科目
[オプション]数学9講
[オプション]英作文7講
※初回はオプション科目のみの申し込み不可
※指定の大学生協・書店からの申し込み、追加受講の場合は5%割引
入会金やその他費用 【高3生(高校グリーンコース)】 入塾金:33,000円
塾生サポート料:7,140円/月

【高校1・2年生(高校グリーンコース)】
入塾金:33,000円
塾生サポート料:4,540円/月

【中学3年生(中学グリーンコース)】
入塾金:22,000円
塾生サポート料:4,540円/月
※高卒生はコース料金に入塾金を含む
講師の質 数多くの受験生を難関大合格に導いてきた講師
オンライン対応の有無 あり
サポート体制 チューター(進学アドバイザー)によるサポート/面談や保護者会の開催/AI教材/自習室/寮
無料体験 あり(予習→授業→学習・進路相談)
合格実績 国公立大1,603名/私立大2,774名 ※東京大33名、京都大67名、神戸大23名、慶応義塾大44名、東京慈恵会医科大52名、大阪医科薬科大93名、関西医科大145名 ほか

河合塾は医学部への高い合格実績を誇る、大手の大学進学予備校です。志望校や学力に応じて自分に合ったクラス、指導方法で学べるため、効率よく学習できるでしょう。

また河合塾には「チューター」と呼ばれる経験豊富な進学アドバイザーが在籍しており、受験勉強や進路相談のアドバイス、システムを活用した進捗のフォローアップなどを個別に行っています。

そのため「早めに受験対策を始めたい」「部活などと両立させたい」など、柔軟に受験勉強を進めたい生徒には特におすすめの予備校です。

なお河合塾KALSは医学部への編入を目指す人向けの予備校です。受講対象者は、一部校舎を除き学士取得者に限られる点には注意しましょう。

講師・授業の質

5

教師はどなたも医学部受験専門講師でありポイントポイントでのアドバイスおよび弱点強化など適切に指導していただいたと思います。今は感謝しています。今後医学部受験を目指す家庭がおられれば推薦したいと思っています。

通塾期間:2016年4月〜2020年3月

合格者インタビューのアイコン

大阪北キャンパス東大・京大・医進館/保護者・大学生 (大学受験)/週5日以上/志望校: 鳥取大学合格10

トライ式医学部予備校

Tryigakubu Logo

おすすめポイント:医学部に精通した講師×カリキュラム×コーチング。自宅や各地の教室で受講可能

住所・アクセス 個別教室のトライの教室多数あり(教室を探す
※トライプラスでも受講可能
※医学部受験専門の対面指導は東京・飯田橋校のみ
※オンラインは全国の個別教室や自宅で受講可能
対象学年 高校1~3年生
指導形式 個別指導(マンツーマン)
授業料 要問い合わせ
入会金やその他費用 要問い合わせ
講師の質 33万人の登録講師から厳選されたプロ講師
オンライン対応の有無 あり
サポート体制 教育プランナーによる学習相談/現役医学部生によるコーチング
無料体験 なし
合格実績 東京大、大阪大、岡山大、広島大、東京慈恵会医科大、大阪医科薬科大、関西医科大、近畿大 ほか(合格年度、人数の記載なし)

トライ医学部合格予備校では、医学部専門講師の授業と医学部入試を知り尽くした専門スタッフによるカリキュラム作成、現役医学部によるコーチングの三位一体サポートが受けられます。

カリキュラムはトライの医学部専門チームが作成しており、志望校や学力レベルから、本番での目標点数・使用する教材とその時期・学習ペースを導き出し、合格を目指します。

各地にあるトライの個別教室や自宅のパソコンからでも受講可能なので「自宅近くに医学部専門の塾がない」という生徒は、選択肢に入れるべき予備校といえるでしょう。

お近くの教室を選択し、お問合せください。

個別教室のトライの紹介ページはこちら

医歯専門予備校 メルリックス学院 大阪校

Melurix Logo

おすすめポイント:2025年度私立医学部受験者の一次合格率86%を誇る定員制予備校

住所・アクセス 吹田市広芝町4-34 江坂第一ビル3F
・地下鉄「江坂駅」より徒歩約5分
対象学年 中学生、高校1~3年生、高卒生
指導形式 少人数クラス授業(10人程度)、個別授業(1対1)
授業料 要問い合わせ
入会金やその他費用 要問い合わせ
講師の質 医学部受験専門の講師
オンライン対応の有無 あり
サポート体制 寮/奨学生制度/個別担任制(担任・副担任)
無料体験 あり
(個別指導60分/英語・数学・化学・生物・物理・小論文などから希望に合わせて選択)
合格実績 大阪大1名、筑波大1名、名古屋市立大5名、慶応義塾大1名、東京慈恵会医科大5名、大阪医科薬科大7名、関西医科大7名、近畿大13名 ほか(2025年実績/1次試験合格者)

メルリックス学院は、定員を少人数に絞って指導を行うのが特徴の医学部予備校です。大阪校では、定員が30人と決められています。

毎回の授業後には英語・数学・理科のテストを実施し、正答が「わかる」だけでなく実際に解答として「書ける」ようになることを目指します。受験後期に行う「実戦力講座」では、入試レベルの問題に取り組むため受験本番の予行演習としても最適です。

特に私立大対策には定評があり、大阪府内や近隣県の医学部に特化した模試や講座も頻繁に開催されています。そのため「大阪府内や近隣県への私立大進学を目指している」「わかっているはずなのに点数が伸びない」という生徒には特におすすめです。

大阪医進予備校MEDiC

Medic Logo (2)

おすすめポイント:少人数の双方向性授業と手厚いサポートが魅力の高卒生専門校

住所・アクセス 大阪市天王寺区悲田院町7-3-6F
・各線「天王寺駅」より徒歩約3分
対象学年 高卒生
指導形式 少人数制クラス授業(特訓コース:7~10名)
授業料 ・国公立私立医学部 特訓コース:5,932,740円
※基礎期21講・実戦期11講(夏期・冬期含む)を含む
・国公立医学部 選抜(S)コース:1,100,000円
※前期11講・夏期5講・後期11講を含む
入会金やその他費用 入学金:110,000円
講師の質 高等進学塾グループの講師
オンライン対応の有無 なし
サポート体制 準寮/自習室/教務担任/年間3回の三者面談
無料体験 無料公開授業(3月毎週日曜)
合格実績
(2025年度)
69名(国公立大11名/私立大58名)
※大阪大2名、大阪公立大1名、大阪医科薬科大5名、関西医科大12名、近畿大11名 ほか

医進予備校MEDiCは、高等進学塾グループが運営する、医学部医学科を目指す高卒生のための予備校です。

授業は10人程度の少人数クラスで行われます。講師からの発問に答える双方向型のスタイルなため、集中して受講できるでしょう。必要に応じて個別指導を受けることも可能です。

また「面倒見主義」という指導方針も特徴の一つです。講師は質問だけでなく受験に関するさまざまな相談に丁寧に対応します。さらに教務担任が学習状況や精神面のサポートも行っているため「緊張感を持って授業に臨みたい」「学習面に加えメンタルサポートも受けたい」という生徒には特におすすめです。

難関大学・医学部個別指導塾V-SYSTEM

Vsystem Logo

おすすめポイント:2025年度共通テスト平均得点率88%、年間偏差値平均15上昇など驚きの実績多数

住所・アクセス 大阪市北区天満2-2-19 サン・ナカノビル501号室
・京阪、地下鉄「天満橋駅」より徒歩約5分
対象学年 中学生、高校生、高卒生
指導形式 マンツーマン個別指導
授業料 【高卒生コース】
・週4時間(4科目)学生講師:110,000円/月
・週4時間(4科目)プロ講師:145,200円/月
・週6時間(4科目)学生講師:158,400円/月
・週6時間(4科目)プロ講師:211,200円/月
・週12時間(4科目)学生講師:316,800円/月
・週12時間(4科目)プロ講師:422,400円/月
【現役生コース】
・学生講師:6,600円~
・プロ講師:8,800円~
入会金やその他費用 要問い合わせ
講師の質 大手予備校や医学部受験予備校等で指導経験豊富なプロ講師/国公立大学医学部生の学生講師
オンライン対応の有無 あり
サポート体制 現役医学部生チューターによるサポート/無料カウンセリング/面接・小論文対策/補講
無料体験 なし
合格実績
(2013~2024年度累計)
40名(国公立22名/私立大18名) ※東京大1名、大阪大2名、大阪医科薬科大学8名、関西医科大学3名、兵庫医科大学3名 ほか

V-SYSTEMは、難関大学や医学部への進学を目指す生徒を対象とした個別指導塾です。

生徒と講師に加え、学習管理を担当するコーチ、学習した内容を実力に変えていくトレーナーの4人がチームとなって合格を目指すため、効率よく学力の大幅アップを狙えるのが特徴です。

また推薦入試・総合選抜型入試対策にも力を入れており、ベテラン講師が志望書の書き方や面接・小論文対策などの指導にあたります。

そのため、特に「学力を大幅に上げたい」「推薦入試や総合選抜型入試も視野に入れている」という生徒は、利用を検討してみるとよいでしょう。

医学部進学予備校メビオ

Mebio Logo

おすすめポイント:実力派講師が入試直前までしっかりサポート

住所・アクセス 大阪市中央区石町2-3-12 ベルヴォア天満橋
・京阪、地下鉄「天満橋駅」より徒歩約3分
対象学年 中学1~3年生、高校1~3年生、高卒生
指導形式 少人数制授業(10名程度)※必要に応じて個別授業も対応可
授業料 ・高卒生:4,620円/1時間
・高校3年生:4,290円/1時間
・高校2年生以下:3,850円/1時間
・個別指導:9,900円/1時間
※1授業は基本3.5時間(高校生以下の平日は3時間)
入会金やその他費用 【入会金】
・高卒生:330,000円
・高校3年生:165,000円
・高校2年生:110,000円
・高校1年生:55,000円
・中学生:要問い合わせ
講師の質 専属の常勤講師
(東大・京大出身講師、医学部受験指導歴10年以上の講師多数)
オンライン対応の有無 あり(個別指導)
サポート体制 メビオ専用寮/自習ブース/食堂/大学別直前講習/受験地の宿泊手配、受験会場のアクセス案内/担任制度
無料体験 あり(英語・数学・化学・物理・生物から希望の科目/1科目30分)
合格実績
(2025年度)
145名(国公立大6名/私立大139名)
※九州大1名、岡山大1名、広島大1名、大阪医科薬科大16名、関西医科大11名、近畿大19名 ほか

医学部進学予備校メビオは、「質」と「量」の両方にこだわった学習ができる医学部専門の予備校です。

授業は、レベルに合わせて細かく分けられた少人数制クラスで行われます。自分の実力に合った学習ができ、無理や無駄なく学力向上が目指せるのは受講のメリットといえるでしょう。在籍講師は実力派ぞろいなため、いずれのクラスで学んでも、質の高い授業が受けられるのも魅力的です。

また授業時間は1コマ3時間半と、一般的な塾や予備校より長いのも特徴の一つ。授業内でしっかりと学び、各テーマの本質を理解することで、本物の学力を身につけます。授業は入試前日まで続き、遠方での受験の場合は会場近くに用意された拠点で授業を行います。

特に「質の高い講師から学びたい」「入試直前までサポートしてほしい」という生徒は、選択肢に入れるとよいでしょう。

医学部予備校メディセンス 大阪天満宮校

Medisence

おすすめポイント:生徒にどこまでも伴走する、オリジナルの「テラコヤメソッド」が心強い

住所・アクセス 大阪市北区東天満1-3-10南森町アーバンビル
・JR「大阪天満宮駅」より徒歩約3分
・地下鉄「南森町駅」より徒歩約7分
対象学年 高校1~3年生、高卒生
指導形式 集団授業(2~10人)、個別授業(1対1)、集団授業×個別授業
授業料 【高卒生】※4月ご入学~1月合格/4教科の受講の場合
最難関コース:1,694,000円~
ハイレベル集団コース:2,750,000円~
スタンダード集団コース:2,750,000円~
集団&個別ハイブリットコース:3,443,000円~
完全個別指導コース:3,938,000円~
オンラインコース:3,630,000円~
【高校1~3年生】※個別指導料・テラコヤ授業料・生徒管理費の合計
現役生コース:128,333円~/月
現役生オンラインコース:99,000円~/月
入会金やその他費用 要問い合わせ
講師の質 自身が医学部に合格できるだけの素質を持った社会人のプロ講師
オンライン対応の有無 あり
サポート体制 自習室/オンライン相談・質問可/生徒面談
無料体験 あり
合格実績 公式HPに記載なし(合格体験記は多数掲載)

医学部予備校メディセンスは、講師がどこまでも生徒に伴走する「テラコヤメソッド」と呼ばれる丁寧な指導が特徴の予備校です。

担当講師は授業だけでなく自習時間の指導も担当します。授業中に理解できなかった箇所や復習が必要な箇所を特定し、適切な課題を提示します。また単位ごと、月ごと、入試前など目的に応じて到達度テストが出されるので、効率のよい学力定着が期待できるしょう。

学習の記録は生徒自身がつけることで、自ら考え行動する力を養います。講師は定期的に進捗を確認し、必要があればカリキュラムをブラッシュアップしてさらなる効率化を図ります。

そのため「授業外の時間も丁寧にフォローアップしてほしい」「自ら学ぶ力を身につけたい」と生徒には特におすすめです。

武田塾医進館 大阪校

Takedajyukuishinkan Logo

おすすめポイント:徹底的な学習管理と圧倒的な演習量で逆転合格が目指せる

住所・アクセス 大阪市北区芝田1丁目4-14 芝田町ビル4階
・阪急「大阪梅田駅」より徒歩約2分
・地下鉄「梅田駅」より徒歩約5分
・JR「大阪駅」より徒歩約7分
対象学年 中学生、高校1~3年生、高卒生
指導形式 完全個別指導(1対1)
授業料 【高卒生】
徹底個別コースS:3科目344,960円/月、4科目438,020円/月
【高校3年生】
徹底個別コースS:3科目289,960円/月、4科目372,020円/月
【中学3年生~高校2年生】
個別管理コースS:1科目68,860円/月、2科目126,720円/月、3科目184,580円/月、4科目242,440円/月
※上記は一例です。そのほかのコースについては要問い合わせ
入会金やその他費用 ・入会金
【高卒生】165,000円
【中学年生~高校3年生】110,000円
講師の質 医学部医学科の現役医学生(大阪大、神戸大、近畿大など)
オンライン対応の有無 あり
サポート体制 メンタルサポート/自習室/提携寮/毎回面談/LINE相談
無料体験 なし
※お試し医進館(入会金なしで最長4週間通塾可)、無料受験相談あり
合格実績
(2025年度)
奈良県立医科大1名、香川大1名、大阪医科薬科大2名、関西医科大1名、近畿大1名 ほか(大阪校のみ)

武田塾医進館は、授業をしないことでおなじみの武田塾が運営する、医学部対策に特化した塾です。授業をせずに空いた時間は圧倒的な演習量の問題演習に充てられるため、飛躍的な学力向上が図れます。

自学自習を学習の基本としており、生徒一人ひとりの実力や志望校に応じて選ばれた一冊の参考書を解き切ることで「わかったつもり」を防ぐことが可能です。また講師は塾外の学習時間まで、徹底的に管理します。

そのため「塾外の時間も有効活用したい」「逆転合格をつかみたい」という生徒には、特に向いているといえるでしょう。

大阪で医学部がある大学一覧。学費目安や所在地など紹介

Image Etc

ここでは、大阪府の医学部がある大学を紹介します。

大阪府の医学部がある大学 所在地・最寄駅 6年間の学費目安 生徒数
大阪大学 吹田市山田丘2番2号
・JR「茨木駅」から近鉄バス「阪大病院・阪大本部前」行き「阪大本部前」下車

・北大阪急行「千里中央駅」から阪急バス 「阪大本部前行」または「茨木美穂ヶ丘行」行き「阪大医学部前」下車

・大阪モノレール「阪大病院前駅」より徒歩約5~15分

・阪急「北千里駅」より徒歩約30分
約3,513,800円 666人
(2024年5⽉1⽇時点)
大阪公立大学 阿倍野キャンパス:大阪市阿倍野区旭町1丁目4番3号
・各線「天王寺駅」より徒歩約10分
・近鉄「大阪阿部野橋駅」より徒歩約10分

杉本キャンパス:大阪市住吉区杉本3丁目3番138号
・JR「杉本町駅」より徒歩約5分
・大阪府民の場合:約3,496,800円
・大阪府民以外:約35,968,000円
285人
(2024年5月1日時点)
関西医科大学 枚方市新町2丁目5番1号

・京阪「枚方市駅」より徒歩約3分

約21,550,000円 757人(2025年5月1日時点)
大阪医科薬科大学 高槻市大学町2番7号
・JR「高槻駅」より徒歩約8分
・阪急「高槻市駅」よりすぐ
約29,075,000円 674人
(2024年5月1日時点)
近畿大学 大阪狭山市大野東377-2
・南海高野線「金剛駅」よりバスで約15分
・南海泉北線「泉ケ丘駅」よりバスで約15分
約35,857,000円 693人
(2025年5月1日時点)

私立大学の学費は約20,000,000~35,000,000円と、国公立大学(約3,500,000円)の6~10倍程度高額です。

また医学部といっても、各大学のカリキュラムには特徴があります。大阪大学や大阪公立大学では最先端の技術や医療研究にも力を入れている一方で、私立では早いうちから臨床実習に参加できる大学も多く、実践的な学習が積めるのが特徴です。

ただし、いずれの大学も偏差値、倍率ともに高い難関校です。医学部進学を目指す場合は、できるだけ早期から適切な対策を講じることが重要といえるでしょう。

大阪で医学部予備校を探している方のよくある質問

image_etc

大阪で医学部予備校を探している人のよくある質問についてまとめました。

自分に合った塾・予備校探しの参考にお役立てください。

大阪で安いおすすめの医学部専門予備校は?

本記事で紹介している塾・予備校のうち、比較的リーズナブルに利用できるのは以下の3校です。

塾名 年間費用目安(高校3年生)
河合塾 372,800円
※120分授業を週2講受講の場合
難関大学・医学部個別指導塾
V-SYSTEM
528,000円
※週2コマ受講の場合
駿台予備学校 約600,000円
※2講座受講の場合

費用を抑えて医学部対策を進めたい人は、教科やコマ単位での受講ができる塾を選ぶとよいでしょう。コースとは違いすべての教科を対策するわけではないため、自分の苦手分野がはっきりしていたり、苦手分野以外はある程度の自走力があったりする生徒にはおすすめです。

ただし全体的な成績の底上げを目指している場合、選ぶ教科数によっては割高になるケースが考えられます。また受講教科以外を自分一人で対策することに不安がある場合も、思ったほどの成果が上がらないおそれがあるため注意しましょう。

中学生から通える医学部受験に強い大阪の塾は?

中学生から通える医学部受験に強い大阪の塾は、以下の3校です。

中学校での勉強は高校での学習の基礎となる内容です。そのため各教科で学ぶ内容の本質を理解するためには、中学生からの対策が有効といえます。また受験科目の多い国公立大を目指す場合は、苦手科目をつくらないためにも早めの塾利用が効果的でしょう。

メルリックス学院と富士学院は、個別指導でじっくりと実力を養えます。特にメルリックス学院では、医学部受験で力を入れるべき理系科目を専門の講師が担当し、学習内容に興味を持たせるよう指導する点が特徴です。

河合塾では、難関高校や難関大学への進学を目指すライバルたちと肩を並べて学ぶことができます。そのため「医学部を含め進路は検討中」「中学生からハイレベルな環境で学びたい」という生徒にはおすすめです。

京都や兵庫でおすすめの医学部専門塾・予備校は?

大阪府の近隣である、京都府や兵庫県でおすすめの医学部専門塾・予備校は、以下のとおりです。

どの塾もオーダーメイドカリキュラムや手厚いサポートには定評があり、特に関西の医学部受験で高い実績を残しています。

メディカルラボ、Medic名門会は大阪にもありますが、在籍する講師や教室の雰囲気は異なるため、気になる場合は体験授業で確認してみるとよいでしょう。

また上記の塾・予備校にはいずれも寮が用意されているため、自宅からの通学が難しい場合は利用の検討をおすすめします。

京都で医学部受験におすすめの予備校11選!人気塾の料金や特徴を紹介京都で医学部受験におすすめの予備校11選!人気塾の料金や特徴を紹介兵庫(神戸)で医学部受験に強いおすすめの塾・予備校10選!兵庫(神戸)で医学部受験に強いおすすめの塾・予備校10選!

まとめ

Image Student

難易度の高い医学部合格のためには、自分の学力や志望大学の入試制度に応じた対策を進めることが重要です。

塾・予備校を選ぶ際には、合格実績や指導方式、サポート体制などさまざまなポイントから自分に合った受講先を見極めるよう心がけましょう。

本記事で紹介したのは、いずれも大阪府において医学部受験に精通した塾・予備校です。気になる塾・予備校が見つかれば、ぜひ気軽に問い合わせたり無料体験を利用したりしてください。

関連記事

Igakubu Btn Tokyo

Igakubu Btn Kansai

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください