お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 塾・学習塾に関する記事一覧
  3. 練成会とは?特徴やコース一覧、授業料、口コミなど徹底解説
更新日:

練成会とは?特徴やコース一覧、授業料、口コミなど徹底解説

アイキャッチ画像
塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像

編集部

塾選(ジュクセン)編集部

「練成会とは、どのような学習塾なのかな?」「練成会のコースや授業料などを知りたい」などと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。子どもに合った塾を選ぶためには、塾ごとの特徴や主な対象者、レベルなどを正しく理解することが大切です。 本記事では練成会の特徴やコース、授業料などを細かく解説します。実際に通ったことがある方の口コミも紹介するため、塾選びの参考としてください。

目的や性格について回答するだけ!簡単10秒!ぴったりの塾を診断

目次

練成会グループとは?北海道・東北に教室を展開する学習塾

Renseikai Group Logo

練成会は、小学生・中学生・高校生向けの集団指導塾や個別指導塾などを運営しているグループです。北海道を中心とする全27都市に、243の教室を持っています。

項目 教室数 合格実績の一例 近くの教室を探す
札幌練成会 58 開成中学校・麻布中学校・北嶺中学校・札幌開成中学校・札幌南高校・札幌西高校・札幌北高校・東京大学・北海道大学・早稲田大学 教室一覧はこちら
函館練成会 6 北海道教育大学附属函館中学校・函館ラ・サール中学校・遺愛女子中学校・函館白百合学園中学校・函館中部高校・市立函館高校・札幌南高校・東京大学・京都大学・北海道大学 教室一覧はこちら
小樽練成会 3 北嶺中学校・札幌日本大学中学校・立命館慶祥中学校・札幌光星中学校・小樽潮陵高校・小樽桜陽高校・札幌南高校・東京大学・北海道大学・早稲田大学  
室蘭練成会 6 北嶺中学校・札幌日本大学中学校・立命館慶祥中学校・北海道教育大学附属中学校・室蘭栄高校・室蘭清水丘高校・立命館慶祥高校・東京大学・京都大学・北海道大学 教室一覧はこちら
苫小牧練成会 5 札幌日本大学中学校・北嶺中学校・立命館慶祥中学校・北海道教育大学附属中学校・苫小牧東高校・苫小牧南高校・苫小牧西高校・東京大学・京都大学・北海道大学 教室一覧はこちら
岩見沢練成会 3 北嶺中学校・札幌日本大学中学校・立命館慶祥中学校・札幌光星中学校・岩見沢東高校・岩見沢緑陵高校・札幌南高校・東京大学・京都大学・北海道大学  
滝川練成会 2 札幌日本大学中学校・北嶺中学校・立命館慶祥中学校・北海道教育大学附属中学校・滝川高校・滝川西高校・札幌南高校・東京大学・京都大学・北海道大学 教室一覧はこちら
旭川練成会 8 札幌日本大学中学校・北嶺中学校・立命館慶祥中学校・北海道教育大学附属中学校・旭川東高校・旭川北高校・旭川西高校・東京大学・京都大学・北海道大学 教室一覧はこちら
北見練成会 5 札幌日本大学中学校・北嶺中学校・立命館慶祥中学校・北海道教育大学附属中学校・北見北斗高校・北見柏陽高校・立命館慶祥高校・東京大学・京都大学・北海道大学 教室一覧はこちら
釧路練成会 2 札幌日本大学中学校・北嶺中学校・立命館慶祥中学校・北海道教育大学附属中学校・釧路湖陵高校・釧路江南高校・札幌南高校・東京大学・京都大学・北海道大学 教室一覧はこちら
畜大練成会 7 札幌日本大学中学校・北嶺中学校・立命館慶祥中学校・北海道教育大学附属中学校・柏葉高校・三条高校・緑陽高校・東京大学・京都大学・北海道大学 教室一覧はこちら
青森練成会 6 弘前大学附属中学校・開成中学校・麻布中学校・早稲田中学校・青森高校・青森東高校・弘前高校・東京大学・東北大学・弘前大学 教室一覧はこちら
山形練成会 8 山形大学附属中学校・開成中学校・麻布中学校・早稲田中学校・山形東高校・山形南高校・山形西高校・東京大学・東北大学・山形大学 教室一覧はこちら
仙台練成会 12 仙台二華中学校・仙台青陵中学校・宮城教育大附属中学校・開成中学校・仙台第一高校・仙台第二高校・仙台第三高校・東京大学・東北大学・北海道大学 教室一覧はこちら

また練成会グループには一歩進んだ個別教育を行う「3.14community」もあり、最新の教育理論とテクノロジーを取り入れながら高度な学力と時代を生き抜く人間力を育みます。2025年8月時点では北海道札幌市内にだけ教室を持ち、個別指導を超えた学習コンサルティング力で、豊富な合格実績を生み出しています。

練成会のコース一覧!特徴や対象学年など紹介

Image Etc

北海道を中心に多くの教室を展開している練成会では、子どものさまざまなニーズに応えられるよう多様なコースを設置しています。

コース名 対象学年 指導形式 対象エリア 特徴
練成会 小学1〜6年生
中学1~3年
集団指導 全教室 学力別にクラスを編成し、基礎学力アップから難関校受験まで対応
超個別指導 練成会PLUS 小学4〜6年生
中学1~3年生
高校1~3年生
個別指導 北見、旭川、釧路、畜大、苫小牧、室蘭、函館 講師とAI教材「atama+(アタマプラス)」の二重指導で、学習を最適化させる
プロクラ 小学1〜6年生 - 北見、旭川、畜大、苫小牧、室蘭、岩見沢、札幌、小樽、函館、青森、山形、仙台 完全オリジナルのマインクラフトをとおして、楽しくプログラミングを学ぶ
サットン算数・国語 小学1〜6年生 - 北見、旭川、釧路、畜大、滝川、苫小牧、函館 本質学習と感覚(センス)育成で本物の学力を習得する、画期的な算数・国語学習プログラム
パズル道場DX 年中〜小学6年生 - 北見、旭川、釧路、畜大、滝川、苫小牧、室蘭、函館 算数のセンス(感覚)と思考力を一緒に育める、能力開発プログラム
パーソナルスタディ 小学1〜3年生 個別指導 札幌、小樽、山形 国語と算数のどちらか、または両方を勉強し、学習習慣と自学力を身につける
NEXUS(ネクサス) 小学4〜6年生
中学1~3年生
個別指導 岩見沢、札幌、小樽、青森 個別授業・個別演習・個別時間割・を3つの柱とし、それぞれに合った学習スタイルを提供
玉井式「国語的算数教室」 小学1〜3年生 集団指導 札幌、小樽、青森、仙台 算数力を高めると同時に、長文をイメージ化して読解力も育む
玉井式KIWAMI AAA+ 小学1〜6年生 個別指導 岩見沢、札幌、小樽、青森、山形、仙台 映像教材と問題集を併用し、図形脳を育むことに特化したカリキュラム
レプトン 年長〜小学6年生 個別指導 青森、山形、仙台 個別・自立学習型の子ども英語教室で、TOEIC600点レベルの英語力習得が目標
四谷大塚NET 小学1〜6年生 集団指導 札幌 四谷大塚の優れた学習コンテンツと指導システムに、フォローアップシステムを融合
東進中学NET 中学1~3年生 映像授業 札幌 オンラインでの映像配信授業を活用し、6カ年教育での難関大学現役合格を目指す
東進衛星予備校 高校1~3年生 映像授業 全教室 一流講師による映像授業と担任指導といったサポートを通じて、志望校合格が実現
東進個別 高校1~3年生 映像授業 畜大 高校別対応の個別指導コースで、高校の成績を着実に伸ばせる
オンライン授業 小学4〜6年生
中学1~3年生
映像授業 オンライン 授業動画を視聴できるほか、リモート面談で学習アドバイスや進路相談にも対応

教室によってコース・対象学年が異なるケースもあるため、詳細は各自でご確認ください。

【函館練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

函館練成会の紹介ページはこちら

【室蘭練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

室蘭練成会の紹介ページはこちら

【苫小牧練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

苫小牧練成会の紹介ページはこちら

【滝川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

滝川練成会の紹介ページはこちら

【旭川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

旭川練成会の紹介ページはこちら

【北見練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

北見練成会の紹介ページはこちら

【釧路練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

釧路練成会の紹介ページはこちら

【畜大練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

畜大練成会の紹介ページはこちら

【超個別指導 練成会PLUS】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

超個別指導 練成会PLUSの紹介ページはこちら

練成会の特徴やおすすめポイント

11250 (1)

ほかの学習塾と違い、練成会にはどのような特徴があるのでしょうか。続いては練成会の特徴とおすすめポイントを、全部で6つ紹介します。

目的に合わせたコース選択が可能

練成会では、子どもの目的に合わせたコース選択が可能です。

集団指導の「練成会」や個別指導の「超個別指導 練成会PLUS」だけでなく、プログラミング、能力開発プログラムといったさまざまなコースを設置しています。同じ教室内・地域内に複数のコースを設置しているところもあるため、その時々の目的に合わせてコースを選べるのが特徴です。

ただし、教室や学年によっては、一部のコースを選択できないこともある点には注意しましょう。通塾を考えている教室・地域内のほかの教室に、どのようなコースがあるのかを確認しておくと安心です。

わかるまで・できるまで指導

練成会では「わかるまで」「できるまで」の指導に重きを置いています。

授業の理解度をチェックするため、授業後半には理解度プリントや単元ごとのマスターテストなどを実施。基準をクリアできなかった場合は、再試験をしたり、授業後に残ってもらったりしながら、理解するまで指導します。

また知識の定着につながる問題演習は、授業内だけでなく、家庭学習としてもくり返し取り組みます。

学習効率に重きを置いた5教科指導

学習効率に重きを置いた5教科指導も、練成会ならではの特徴です。

「得意な教科を伸ばして自信となるように」「苦手な教科が生じないように」と、学習効率を考えた密度の高い5教科指導を行っています。

教科ごとの特性に合わせた授業をした後は、授業内と家庭内での演習をバランスよく行い、総合的な学力アップを図ります。

自学力を養う指導

自分で進んで勉強する、自学力を養う指導もしています。

学力向上の大きな要因となるのが、自学力です。練成会では自学力を養えるよう、定期的に塾統一学力コンクールを開催。2週間前に範囲表を配布し、自学自習して臨みます。

また普段の授業でも解説の詳しいテキストを配布しており、家庭学習の習慣をつくりながら、自学力を伸ばしていけるのがポイントです。

内申も学力もUPするマスター学習システム

中学部では内申も学力もUPできる、マスター学習システムを取り入れています。

マスター学習システムは、全部で3つのステップから構成。まずは日々の授業で基礎をつくり、単元終了ごとにマスターテストで理解度をチェックします。

最後は月1回ほどのペースで塾統一学力コンクールを実施し、コンクールの結果から今の学力を客観的に把握します。

結果の評価やフォローが含まれているため、着実に内申と学力を向上できるでしょう。

小4〜中3までを対象にオンライン授業も実施

小学4年生~中学3年生までは、オンライン授業も受けられます。

熱意あふれる専任講師の授業を自宅で受講できるため、通塾する必要がありません。「部活動が終わった後は、疲れて塾へ行けない」「自宅近くに練成会の教室がない」など、塾へ通うのが難しい子どもなどにおすすめです。

【函館練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

函館練成会の紹介ページはこちら

【室蘭練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

室蘭練成会の紹介ページはこちら

【苫小牧練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

苫小牧練成会の紹介ページはこちら

【滝川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

滝川練成会の紹介ページはこちら

【旭川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

旭川練成会の紹介ページはこちら

【北見練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

北見練成会の紹介ページはこちら

【釧路練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

釧路練成会の紹介ページはこちら

【畜大練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

畜大練成会の紹介ページはこちら

【超個別指導 練成会PLUS】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

超個別指導 練成会PLUSの紹介ページはこちら

練成会で最適なコースを選ぶ際のポイント

11250 (3)

たくさんある練成会のコースの中で、子どもに最適なコースを選ぶためには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

主なポイントを見ていきましょう。

練成会コースの選び方①目的や目標を明確にする

まずは塾へ通う目的や目標を明確にしましょう。

「小学校の低学年から、算数の力を身につけたい」「学校の授業がわかるようになりたい」「高校受験対策に取り組みたい」など、通塾の目的や目標は一人ひとり異なります。目的や目標を明確にしないまま、何となくコースを選んでも、思ったような結果は得られないかもしれません。

通塾の目的や目標が明確になると、自ずと選ぶべきコースがわかってきます。

練成会コースの選び方②子どもに合った指導形式を選ぶ

子どもに合った指導形式を選ぶことも大切です。

練成会では集団指導や個別指導、映像授業といったように、複数の指導形式があります。例えば「ほかの子どもと一緒の方が、競争心が芽生えて積極的に勉強できる」といった子どもには集団指導がよいでしょう。「自分のペースでゆっくりと勉強したい」という子どもは、個別指導が向いているといえます。

それぞれの特性や課題に合った指導形式を選ぶことで、学習成果がグンと高まります。

練成会コースの選び方③費用を確認する

コースごとに、どのくらいの費用がかかるかも確認しましょう。

通塾する期間が長くなればなるほど、トータルの塾費用が大きくなります。費用をよく確認しないまま塾へ通い始めると、予算が足りずに途中で退塾することになりかねません。

通塾予定期間からトータルの費用を計算し、通える範囲かどうかを確認しておくと安心です。

練成会の小学生コース!特徴・授業料・口コミを紹介

11250 (2)

練成会では小学生向けに、次のようなコースを設置しています。

コース名 対象学年 小学生の料金目安 対象エリア
練成会 小学1〜6年生 ・受験クラス:月16,670円
・練成クラス:月16,670円
・国語クラス:月5,700円
・算数クラス:月8,550円
・英語クラス:月6,850円
※上記は函館練成会、小学5・6年生の授業料
※授業料のほか、諸経費が年2回必要
全教室
超個別指導 練成会PLUS 小学4〜6年生 ・スタンダードコース:月16,450円
・算数コース:月9,550円
・英語コース:月7,220円
※上記は函館練成会、小学6年生の授業料
※授業料のほか、諸経費が年2回必要
北見、旭川、釧路、畜大、苫小牧、室蘭、函館
プロクラ 小学1〜6年生 月16,880円
※上記は函館練成会の授業料
北見、旭川、畜大、苫小牧、室蘭、岩見沢、札幌、小樽、函館、青森、山形、仙台
サットン算数・国語 小学1〜6年生 月9,800円
※上記は函館練成会の授業料
北見、旭川、釧路、畜大、滝川、苫小牧、函館
パズル道場DX 年中〜小学6年生 月8,550円
※上記は函館練成会の授業料
北見、旭川、釧路、畜大、滝川、苫小牧、室蘭、函館
パーソナルスタディ 小学1〜3年生 お問い合わせください 札幌、小樽、山形
NEXUS(ネクサス) 小学4〜6年生 お問い合わせください 岩見沢、札幌、小樽、青森
玉井式「国語的算数教室」 小学1〜3年生 お問い合わせください 札幌、小樽、青森、仙台
玉井式KIWAMI AAA+ 小学1〜6年生 お問い合わせください 岩見沢、札幌、小樽、青森、山形、仙台
レプトン 年長〜小学6年生 お問い合わせください 青森、山形、仙台
四谷大塚NET 小学1〜6年生 お問い合わせください 札幌
オンライン授業 小学4〜6年生 ・安心サポートコース:月8,800円
・スタンダードコース:月4,400円
※上記は小学5・6年生の授業料
※授業料のほか、テキスト代が入会時と学年更新時に必要
オンライン

それぞれのコースの特徴などを見ていきましょう。

小学生コース:練成会

練成会は集団指導スタイルで、国語や算数、英語といった主要教科の勉強をするコースです。学力別にクラスを編成するため、自分の課題や目標に合わせて勉強できます。

「受験クラス」は学年トップの学力を身につけるクラス。教科書レベル以上の問題に触れるため、中学受験にも対応しています。

教科書の完全理解を目指すのが「練成クラス」です。学校のクラス中・上位者を対象とし、教科書内容の理解と定着を促します。

そのほかにも「国語クラス」「算数クラス」「英語クラス」などもあり、子どものレベルやニーズに合わせて選べます。

教室によって開講クラスなどが異なるため、詳細は最寄りの教室などへお問い合わせください。

カリキュラムについて

4

高レベルで家での事前の学習が必要。 テストも頻繁にあるので、そちらの勉強も家でかなりやってから塾に通う流れ。 授業時間も小学生には長い時間だと思います。 通常の授業では学校で学んでいる事を少し先取りしてくれていて、春季講習では前年度の1年間の振り返り、夏期講習、冬季講習では半期ごとの振り返りが中心だと思います。中学受験コースではさらに受験する学校の出題傾向に合わせて、少し難易度の高い授業内容でした。

通塾期間:2016年3月〜2020年7月

合格者インタビューのアイコン

本校/保護者・大学生 (中学受験)/週3日/志望校: 北海道教育大学附属旭川中学校合格10

総合的な満足度

4

塾は総合評価的にはよかだなあという印象です!まず家から近い場所にあるから歩いていったり自転車でいったりできるからです!親が送迎しなくてもいい近い場所にある点でも魅力的に感じました!先生も比較的若い先生が多く見受けられましたので息子にとってもはなしやすいかなと見受けられました!

通塾期間:2022年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

月寒中央教室/保護者・中学2年生 (中学受験)/週2日/志望校: 札幌市立平岸中学校

小学生コース:超個別指導 練成会PLUS

超個別指導 練成会PLUSは「講師+AIのハイブリッド授業」で、子どもの意欲と学力を向上できるのが特徴です。

まずは現状を把握しながら、それぞれの目標を設定。目標達成に向けたプロセスを設計したうえで、授業が始まります。学習指導をする講師と、最適な学習プログラムを提示するAIによる二重指導で、わからないを「わかる」「できる」へ導きます。

また個別指導のため、一人ひとりのレベルに合った学習指導が可能です。学習習慣の獲得から苦手分野の克服、中学受験対策まで幅広いニーズに応じます。

小学生コース:プロクラ

楽しみながらプログラミングを勉強したい小学生におすすめなのが、プロクラです。完全オリジナルのマインクラフトの世界で、プログラミングの基礎から中級レベルまでが学べます。

「基礎コース」「初級コース」「中級コース」の3コースがあり、それぞれのレベルに合わせてコースを選択。「中級コース」では変数や座標、関数といったより複雑なコードづくりにチャレンジします。

全コースで定期的に「発表の日」があるのもポイントです。「作品をつくって終了」ではなく、つくろうと思った理由や頑張ったところなどを、クラスメイトの前で発表します。プログラミングのスキルだけではなく、人としての成長や可能性を広げられる内容です。

小学生コース:サットン算数・国語

サットン算数・国語は、小学生を大きく伸びる子にする学習プログラムです。徹底した本質学習と感覚育成で、伸びる子どもになるために必要な本物の学力を育成します。

「①解き方を教える→②解き方の理由を理解させる→③単元の本質を理解させる+感覚的に認識する項目のトレーニングをする」と、学習指導は全部で3層構造。階層③が当プログラムの到達点で、一番深い本物の学力の部分です。

トレーニングをくり返すことで出題者の意図を考えられるようになり、初見の問題でも自分で考えて対応できる力が身につきます。

小学生コース:パズル道場DX

パズル道場DXは、算数のセンスと思考力を同時に鍛えられる能力開発プログラムです。

近年の高校受験や大学受験では、習っていない解き方で問題を解く、思考力が問われる問題が増えています。思考力の問題を解くためには、仮設思考力・空間思考力・瞬間思考力にプラスして、算数のセンスが欠かせません。

パズル道場DXでは教具やテキスト、ゲーム感覚で取り組めるWEBコンテンツなどをとおして、楽しく算数のセンスを鍛えていきます。

小学生コース:パーソナルスタディ

小学校低学年の生徒を対象に、学習習慣と自学力を身につけられるのがパーソナルスタディです。それぞれの目標に合わせて国語と算数の2科目、またはどちらか1科目のみを選んで勉強します。

まずはスタートラインチェックテストを受けて、子どもの到達度を確認。結果を踏まえてテキストを決定します。

テキスト演習を進めていきながら、合っているかどうかを講師がチェックし、状況に応じて講師が個別に指導をするのが特徴です。テキストが終わるごとに理解度チェックテストが課され、合格すると修了証がもらえます。

小学生コース:NEXUS(ネクサス)

NEXUS(ネクサス)は個別学習コースで、個別授業・個別演習・個別時間割の3つを柱としています。

個別授業は映像スタイルで、わかりやすくておもしろい内容です。授業内でわからない箇所があれば、専任講師が対応してくれます。

個別演習は基礎から応用まで対応しているため、自分に合ったトレーニングが可能。専任講師が親身に演習をサポートします。

また曜日や時間帯は自由に選べるので、習い事と勉強の両立も上手にできるでしょう。

小学生コース:玉井式「国語的算数教室」

アニメーションを使った授業で、小学校低学年の子どもも無理なく能力育成に取り組めるのが、玉井式「国語的算数教室です。

ストーリー展開のアニメーション映像を見て、出題される問題に答えながらプリント学習を実施。ものがたりと算数が同時進行し、算数の考え方や解答の導き方などを学べます。

カリキュラムが進むにつれて徐々にアニメーションが減っていき、文章が多くなっていくため、長文を読み解く力も伸ばしていけます。

小学生コース:玉井式KIWAMI AAA+

玉井式KIWAMI AAA+はイメージする力を高めながら、図形脳の育成を目的とするプログラムです。

映像教材と問題集を用いて、図形を組み立てる過程から動く軌跡までをアニメーションで学びます。図形の動きは紙面ではわかりにくいですが、アニメーションにすることで、頭の中で上手くイメージできるようになります。

図形をイメージする力が身につき、図形問題が簡単に解けるようになるでしょう。

学生コース:レプトン

レプトンはいつからでも、どのレベルからも始められる子ども英語教室です。

個別・自立型学習を導入しており、聞く・話す・読む・書くの4技能学習を実施。小学生から、TOEIC600点レベルのコミュニケーション英語力の習得を目標としています。

使用するテキストは全部で11段階に分かれており、アルファベットから中学校・高校で学ぶハイレベルな文法までをカバーしています。テキストにはすべてCDが付いているため、ネイティブによる正しい発音を学べるのもポイントです。

小学生コース:四谷大塚NET

中学受験対策で有名な四谷大塚のプログラムを受けられるのが、四谷大塚NETです。

小学4~6年生向けの「小4・5・6受験(T・H・ST)コース」では、学年ごとの実情や目標に沿って、本格的な中学受験対策プログラムを実施。約1カ月ごとにレベル別単元テストが課され、学習した単元ごとの定着度や苦手を発見できます。

総合的な満足度

5

丁寧な授業と個性に応じた対応。授業が何より面白いようで、楽しみに通えたところ。テストも適切な頻度で、折に触れて模試や学校見学、合宿などのイベントもあり、とても我が子には向いていました。 金額も、適正だったと思います。 当時のコロナ対策もしっかりしていました。

通塾期間:2019年5月〜2022年1月

合格者インタビューのアイコン

西28丁目校/保護者・中学3年生 (中学受験)/週3日/志望校: 立命館慶祥中学校合格10

カリキュラムについて

5

宿題はたくさんあります。1番大変だったのが5年生でした。5年生でカリキュラムが終わり、6年生になると復習メインになります。しかし、この量の宿題をこなすためには親も一生懸命にならないと不可能かと思います。 でも確実に身になります。

通塾期間:2018年1月〜通塾中

合格者インタビューのアイコン

新札幌校/保護者・小学校6年生 (中学受験)/週4日/志望校: 北嶺中学校合格10

小学生コース:オンライン授業

オンライン授業は、自宅などでいつでも受けられるのが特徴です。

メインとなる授業は映像スタイルで、熱意あふれる専任講師が担当します。動画を視聴しながら、オリジナルのテキストを使ってまとめや演習をしていきます。授業内でわからない箇所があれば、専用アプリのチャット機能を介して質問可能です。

小学生向けには動画視聴とチャット機能が使える「スタンダードコース」と、さらに宿題添削やリモート面談も受けられる「安心サポートコース」の2つがあります。

【函館練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

函館練成会の紹介ページはこちら

【室蘭練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

室蘭練成会の紹介ページはこちら

【苫小牧練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

苫小牧練成会の紹介ページはこちら

【滝川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

滝川練成会の紹介ページはこちら

【旭川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

旭川練成会の紹介ページはこちら

【北見練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

北見練成会の紹介ページはこちら

【釧路練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

釧路練成会の紹介ページはこちら

【畜大練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

畜大練成会の紹介ページはこちら

【超個別指導 練成会PLUS】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

超個別指導 練成会PLUSの紹介ページはこちら

練成会の中学生コース!特徴・授業料・口コミを紹介

11250 (4)

中学生向けには、次のようなコースを設置しています。

コース名 対象学年 中学生の料金目安 対象教室
練成会 中学1~3年生 月25,340円
※上記は函館練成会、中学3年生の授業料
※授業料のほか、諸経費が年2回必要
全教室
超個別指導 練成会PLUS 中学1~3年生 月30,600円
※上記は函館練成会、中学3年生の授業料
※授業料のほか、諸経費が年2回必要
北見、旭川、釧路、畜大、苫小牧、室蘭、函館
NEXUS
(ネクサス)
中学1~3年生 お問い合わせください 岩見沢、札幌、小樽、青森
東進中学NET 中学1~3年生 お問い合わせください 札幌
オンライン授業 中学1~3年生 ・安心サポート+AIコース:月13,200円
・安心サポートコース:月9,900円
・スタンダードコース:月5,500円
※上記授業料のほか、テキスト代が入会時と学年更新時に必要
オンライン

それぞれのコースの特徴などを見ていきましょう。

中学生コース:練成会

王道の授業スタイルである、集団指導で勉強していくのが練成会です。

数学と英語は学校授業の先取り型のため、学校授業が復習となってよく理解できるようになります。国語・社会・理科は復習型です。

クラスは学力別に編成されるため、自分の学力に合った環境下で、適切な競争意識の中で勉強できます。地域トップ高校合格を目指す「特選クラス」、トップ高校合格を目指す「選抜クラス」、得意と苦手を把握しながら内申点アップを目指す「練成クラス」があります。

教室によって開講クラスなどが異なるため、詳細は最寄りの教室などへお問い合わせください。

授業の形式・流れ・雰囲気

5

授業の流れは、流れるような指導があったものと聞いており、それが大変評価につながるものと感じていたが、こうした取り組みの成果が見えてきたころに、壁にぶつかっていた気もする。雰囲気は非常によく、環境もととのっていた。これは評価に値するものである。

通塾期間:2022年11月〜2022年12月

合格者インタビューのアイコン

新札幌教室/保護者・高校2年生 (高校受験)/週1日/志望校: 市立札幌大通高等学校合格10

総合的な満足度

4

きっかけは知り合いの勧めがあってからの参加でしたが、学習の仕方を覚えるとてもいい機会だったと思います。集中できる場所であり、わからないところはすぐ先生に聞ける最高の環境でした。冬季講習という短い期間でしたが、たくさん学ぶものがありましたし、今後その経験を活かして、忘れずに同じように学習してもらいたいと思いました。

通塾期間:2023年12月〜2023年12月

合格者インタビューのアイコン

駅前本校/保護者・高校1年生 (高校受験)/週1日/志望校: 北海道釧路北陽高等学校合格10

中学生コース:超個別指導 練成会PLUS

超個別指導 練成会PLUSは一人ひとりに合った学習方法と指導を通じて、学習の個別最適化を実現できるのが特徴です。

まずは現状を把握しながら、それぞれの目標を設定します。目標達成に向けたプロセスを設計したうえで、授業がスタート。学習指導をする講師と、最適な学習プログラムを提示するAIによる二重指導で、わからないを「わかる」「できる」へ導きます。

「学習の計画&実行」「自分への期待」「学習の自分ごと化」を3つの柱とし、子どもの自立心を育てます。

講師陣の特徴

4

講師の方々は、専門のかたもいれば、バイトの方もいます。どちらの方々も物腰は柔らかく、個別性を踏まえて対応してくださいました。また、話しやすい雰囲気もあり、勉強以外のことも相談しやすいと、ウチの子は言っていました。

通塾期間:2021年7月〜2023年3月

合格者インタビューのアイコン

伊達スクール/保護者・高校3年生 (高校受験)/週4日/志望校: 北海道室蘭清水丘高等学校合格10

総合的な満足度

4

通塾の曜日、時間が幅広く設けられており、他にも習い事をしていても1週間の基本的な単位は学習できる。子どもは、平日が忙しいため、土曜日も通っているが、遅い時間でも開いているため、都合をつけて学習できている。また、急な曜日、時間変更にも対応してもらえ助かっている。

合格者インタビューのアイコン

拓進スクール/週3日/志望校: 北海道苫小牧東高等学校

中学生コース:NEXUS(ネクサス)

個別授業・個別演習・個別時間割の3つを柱とし、一人ひとりの「わからない」を「わかる!」に、「わかる」を「できた!」に導くのがNEXUS(ネクサス)です。

授業は映像型で、動画やCGを駆使した「誰もがわかりやすい授業」を実現。一流講師による解説もあり、格段に理解度がアップします。

個別演習では基本から応用、発展までのさまざまなレベルに対応可能です。わからない箇所は、専任講師がサポートします。

また自分の都合に合わせて通えるため、部活動や習い事とも上手に両立できるでしょう。

講師陣の特徴

5

評判の良い講師であり、親身になって生徒のことを見てくれる。優しいので何でも気軽に問い合わせすることができたし、教え方も上手で信頼が出来た。面談などでも生徒の様子をよく見ており、安心して任せることが出来る先生であったと感じている。

通塾期間:2017年8月〜2022年3月

合格者インタビューのアイコン

北24条教室/保護者・高校3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 北海道札幌北高等学校

総合的な満足度

4

個別指導ということで、自分でカリキュラムに沿って、自主的に勉強できる人は良いが、そうでない人は周りから置いていかれることになり、せっかくの個別指導塾のメリットが開けづらい傾向にある。ハマればしっかりと成績を伸ばすことができる。

通塾期間:2017年7月〜2022年3月

合格者インタビューのアイコン

北24条教室/保護者・高校3年生 (高校受験)/週2日/志望校: 北海道札幌北高等学校

中学生コース:東進中学NET

東進中学NETは中高一貫校へ通う中学生、高校受験を予定している公立中学生を対象としたコースです。

授業はオンラインでの映像配信スタイルで、先取り個別指導を実施。中学2年生までに中学過程を終わらせて、東進衛星予備校に接続する6カ年教育で、難関大学合格を目指していきます。

学力向上を支えるのが、担任・チューター指導です。担任やチューターが授業中のアドバイスで学習状況を把握したり、進捗状況をチェックしたりしながら、それぞれに合った学習方法を提案します。

中学生コース:オンライン授業

自宅などでいつでも授業を受けられるのが、オンライン授業です。

熱意あふれる専任講師による授業動画を視聴しながら、オリジナルのテキストを使ってまとめや演習を実施。わからない箇所は何度もくり返し視聴できるため、着実に理解を深められます。

中学生向けには動画視聴やチャット機能などが使える「スタンダードコース」、宿題添削やリモート面談も受けられる「安心サポートコース」、AI機能で家庭学習がさらに充実できる「安心サポート+AIコース」の3つがあります。

【函館練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

函館練成会の紹介ページはこちら

【室蘭練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

室蘭練成会の紹介ページはこちら

【苫小牧練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

苫小牧練成会の紹介ページはこちら

【滝川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

滝川練成会の紹介ページはこちら

【旭川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

旭川練成会の紹介ページはこちら

【北見練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

北見練成会の紹介ページはこちら

【釧路練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

釧路練成会の紹介ページはこちら

【畜大練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

畜大練成会の紹介ページはこちら

【超個別指導 練成会PLUS】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

超個別指導 練成会PLUSの紹介ページはこちら

練成会の高校生コース!特徴・授業料・口コミを紹介

11250 (5)

高校生向けには、次のようなコースを設置しています。

コース名 対象学年 高校生の料金目安 対象教室
超個別指導 練成会PLUS 高校1~3年生 月29,800円
※上記は函館練成会、高校2・3年生の授業料
※授業料のほか、諸経費が年2回必要
北見、旭川、釧路、畜大、苫小牧、室蘭、函館
東進衛星予備校 高校1~3年生 通期講座(90分×20回ほか)1講あたり82,500円
※上記のほか、担任指導費や模試受験料なども必要
全教室
東進個別 高校1~3年生 年275,000円
※上記は高校3年生の授業料
※上記のほか、担任指導費なども必要
畜大

それぞれのコースの特徴などを見ていきましょう。

高校生コース:超個別指導 練成会PLUS

超個別指導 練成会PLUSでは個別指導の強みを生かして、学習の個別最適化を実現できます。

まずは現状を把握しながら、それぞれの目標を設定。目標達成に向けたプロセスを設計したうえで、授業がスタート。学習指導をする講師と、最適な学習プログラムを提示するAIによる二重指導で、わからないを「わかる」「できる」へ導きます。

またAI学習システム「atama+」を用いることで、より完全な個別学習が可能です。一人ひとりのレベルに合わせた問題を提示したり、解けない問題はつまずいている単元まで戻って勉強したりします。

高校生コース:東進衛星予備校

東進衛星予備校は全国一流の講師陣と学習システムに、練成会の担任指導が融合したコースです。

授業は映像スタイルで、約1万種類もの講座を提供。それぞれのレベルや目標に合わせて講座を選び、一人ひとりのペースで勉強を進めていけます。

担任指導では、志望校合格から逆算した年間ロードマップを作成するほか、個々に合わせた学習方法のアドバイスまで行います。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

高校生コース:東進個別

東進個別は、高校別対応の個別指導コースです。

授業は映像スタイルで、日本全国の選りすぐりのプロ講師陣が担当。「導入→授業→まとめ」をひとつのサイクルとし、圧倒的な演習量を通じて学力を大幅にアップさせます。

「指定校推薦枠を勝ち取りたい」「基礎からやり直したい」といった高校生におすすめです。

【函館練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

函館練成会の紹介ページはこちら

【室蘭練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

室蘭練成会の紹介ページはこちら

【苫小牧練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

苫小牧練成会の紹介ページはこちら

【滝川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

滝川練成会の紹介ページはこちら

【旭川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

旭川練成会の紹介ページはこちら

【北見練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

北見練成会の紹介ページはこちら

【釧路練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

釧路練成会の紹介ページはこちら

【畜大練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

畜大練成会の紹介ページはこちら

【超個別指導 練成会PLUS】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

超個別指導 練成会PLUSの紹介ページはこちら

練成会の無料体験授業の詳細

Image Etc

練成会では入塾前の、無料体験授業を開催しています。

集団指導の練成会では、通常開講している授業への参加が可能です。授業終了後は保護者と面談をして、今後の勉強や進路について相談できます。

超個別指導 練成会PLUSでは、AI教材「atama+」を使った自立学習を体験。面談で明確になった学習課題を、実際の授業で解決していきます。

また東進衛星予備校でも、実際の映像授業を1コマ90分体験できます。

体験授業の詳細はエリアによって異なる場合があるため、各自でご確認ください。

【函館練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

函館練成会の紹介ページはこちら

【室蘭練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

室蘭練成会の紹介ページはこちら

【苫小牧練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

苫小牧練成会の紹介ページはこちら

【滝川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

滝川練成会の紹介ページはこちら

【旭川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

旭川練成会の紹介ページはこちら

【北見練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

北見練成会の紹介ページはこちら

【釧路練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

釧路練成会の紹介ページはこちら

【畜大練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

畜大練成会の紹介ページはこちら

【超個別指導 練成会PLUS】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

超個別指導 練成会PLUSの紹介ページはこちら

【2025年最新】練成会のキャンペーン情報

Image Etc (3)

練成会では現在「保護者さま紹介プログラム」を開催しています。

紹介者はAmazonギフトカード3,000円分がもらえ、被紹介者は11,000円の入塾金が免除となります(※東進衛星予備校・パズル道場・プロクラ・サットンは対象外)。

エリアや教室によってキャンペーン内容が異なる場合があるため、詳細は各自でお問い合わせください。

練成会に関してよくある質問

Image_etc

最後に練成会に関するよくある質問を紹介します。

練成会以外で北海道や東北のおすすめ個別指導塾は?

練成会以外で、北海道や東北でおすすめの個別指導塾は次のとおりです。

個別教室のトライは、1対1のマンツーマン個別指導が特徴です。ダイアログ学習法や最新AIなども活用しながら、学力アップを狙います。

個別指導塾スタンダードでは、褒めて伸ばす個別指導を実施。子どもの個性を認めて褒めることで、成績アップや志望校合格を目指します。

またスクールIEは生徒の個性や性格に合わせた個別指導が特徴で、やる気を引き出しながら、必要な学習を自発的に勉強する姿勢を身につけられます。

練成会以外で北海道や東北のおすすめ集団指導塾は?

練成会以外で、北海道や東北でおすすめの集団指導塾は次のとおりです。

  • 公文式
  • 栄光ゼミナール大学受験
  • 東北大進学会

公文式は、自学自習を基本とする学習塾です。解き方を教わるのではなく、解き方を理解していくスタイルを特徴とし、初見の問題でも自分で考えて解く力が身につきます。

栄光ゼミナールは、少人数制の集団指導を受けられる塾。講師の目が一人ひとりに行き届きやすく、より丁寧な学習指導が実現します。

東北大進学会は、東北エリアに特化した受験指導に強みを持っている塾です。予習・授業・復習・テストをくり返しながら、志望校合格に必要な力を身につけていきます。

教室によってコースは異なる?

はい、練成会では教室やエリアによってコースが異なります。

一部の教室やエリアでしか開催していないコースもあるため、詳細は最寄りの教室へご確認ください。

どのような講師が在籍している?

練成会の講師は、全員が熱意あふれる人材ばかりです。

さまざまな年代の講師が在籍しており、熱意あふれる親身な指導で、一人ひとりの目標達成をサポートします。

クラス分けはどのようにして行われる?

集団指導の練成会では、学力別にクラスを編成しています。

クラスごとに入塾資格が設けられているため、詳細は最寄りの教室へご確認ください。

練成会で子どもに合ったコースを見つけよう

Image Etc

練成会は、北海道・青森県・山形県・宮城県に多くの教室を持つ学習塾です。集団指導や個別指導のほか、プログラミング、オンライン授業など、さまざまな学習指導サービスを提供しています。

具体的なコースはエリアや教室によって異なりますが、ひとつの教室内で複数のコースがあるのは魅力といえるでしょう。その時々のニーズに合わせてコースを変更したり、追加したりが可能です。

練成会では体験授業を受けられるため、入塾前に授業の様子やカリキュラムなどを確認できます。ぜひ最寄りの教室へ気軽にお問い合わせください。

【函館練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

函館練成会の紹介ページはこちら

【室蘭練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

室蘭練成会の紹介ページはこちら

【苫小牧練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

苫小牧練成会の紹介ページはこちら

【滝川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

滝川練成会の紹介ページはこちら

【旭川練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

旭川練成会の紹介ページはこちら

【北見練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

北見練成会の紹介ページはこちら

【釧路練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

釧路練成会の紹介ページはこちら

【畜大練成会】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

畜大練成会の紹介ページはこちら

【超個別指導 練成会PLUS】近くの教室を探す

お近くの教室を選択し、お問合せください。

超個別指導 練成会PLUSの紹介ページはこちら

執筆者プロフィール

塾選(ジュクセン)編集部のサムネイル画像
塾選(ジュクセン)編集部
編集部

塾選(ジュクセン)編集部です。実際に学習塾の運営経験がある者や大手メディアの編集経験がある者などで構成されています。塾選びにお悩みの保護者や学生の方に向けて有益な情報をお届けします。

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください